ふじのくに女性医師支援センター

ふじのくに女性医師支援センター ふじのくに女性医師支援センターのページです。静岡県内のイベントや活?

【医療施設紹介:静岡市立清水病院③】3回目はセンターで就業サポートをした水谷先生のインタビューの一部をご紹介します🎤******************Q:専門医を取得して変わったことはありますかA:診療面では後輩の指導や、専門医の施設認定...
07/10/2025

【医療施設紹介:静岡市立清水病院③】
3回目はセンターで就業サポートをした水谷先生のインタビューの一部をご紹介します🎤
******************
Q:専門医を取得して変わったことはありますか

A:診療面では後輩の指導や、専門医の施設認定の申請等、貢献できることが増えました。
それだけでなく病院全体に意見を伝えやすくなり、運用面にも関わる機会が増えました。
当院にアレルギー専門医の先生はいらっしゃいますが、やはり小児の食物アレルギーに対応することが多いので、栄養管理委員会や医療安全部門等とやり取りしながら、
半年ほどかけて運用システムの見直すことができました。
せっかくサポートしてもらったので病院に還元できることがあればいいなと思ってやらせて頂いています。
・・・気になる続きはWEBサイトで(*^-^*)
*******************
他にも診療科内でのコミュニケーションや病院の支援制度について掲載しています★
次回は最終回。院内紹介です。

WEBサイトは↓
https://www.fujinokuni-w.jp/

【BLS研修行いました】病児・病後児保育室のスタッフとセンターの事務職員で研修を行いました。昨年も参加したからと覚えているつもりでも以外に忘れている事がちらほら…1年に一回ですが、大事な研修ですね。
03/10/2025

【BLS研修行いました】
病児・病後児保育室のスタッフとセンターの事務職員で研修を行いました。
昨年も参加したからと覚えているつもりでも
以外に忘れている事がちらほら…
1年に一回ですが、大事な研修ですね。

【医療施設紹介:静岡市立清水病院②】2回目は道端先生(担当医師)のインタビューの一部をご紹介します🎤******************Q:家庭と仕事の両立で工夫している事等ありますかA:家事は夫も協力的で、分担して朝食は夫、夕食は自分が準...
24/09/2025

【医療施設紹介:静岡市立清水病院②】
2回目は道端先生(担当医師)のインタビューの一部をご紹介します🎤
******************
Q:家庭と仕事の両立で工夫している事等ありますか

A:家事は夫も協力的で、分担して朝食は夫、夕食は自分が準備しています。
現在は親のサポートがあるので週末は子育てと介護のダブルケアで忙しく、働き方を見直そうと考える事もありますが、医師の仕事が好きなので「働く時はバリバリ働く、休む時はしっかり休む」とメリハリをつけて頑張っています。
・・・気になる続きはWEBサイトで(*^-^*)
*******************
他にも診療科内でのコミュニケーションや病院の支援制度について掲載しています★
次回は当センターで就業支援をした水谷先生をご紹介いたします。

WEBサイトは↓
https://www.fujinokuni-w.jp/

【医療施設紹介:静岡市立清水病院①】久しぶりの医療施設紹介です!初回は病院長 上牧務先生のインタビューの一部をご紹介します🎤******************Q:若い先生たちへのメッセージA:研修医の皆さんが当院で研修して他院へ出て色々な...
19/09/2025

【医療施設紹介:静岡市立清水病院①】
久しぶりの医療施設紹介です!
初回は病院長 上牧務先生のインタビューの一部をご紹介します🎤

******************
Q:若い先生たちへのメッセージ

A:研修医の皆さんが当院で研修して他院へ出て色々な経験を積んだ時に
「やっぱり清水病院は良かったなぁ」と思ってもらえるようにはどうしたら良いのか、
ここでの経験が嫌なものだけでなく、
良い思い出や良い出会いに繋がれるようにサポートしたいと思っています。
・・・気になる続きはWEBサイトで(*^-^*)
*******************
他にも施設の特徴や研修の魅力について掲載しています★
次回は担当医師の道端先生をご紹介いたします。
WEBサイトは↓
https://www.fujinokuni-w.jp/

【ロールモデル講演会2025開催します】家庭と仕事のやりくりやご夫婦で大切にしていること等々…他のご家庭がどうしているのか聞いてみませんか?今年もそれぞれ立場の違う先生方にご講演頂きます✨気軽な講演会ですので学生さんも楽しく参加できると思い...
05/09/2025

【ロールモデル講演会2025開催します】
家庭と仕事のやりくりやご夫婦で大切にしていること等々…
他のご家庭がどうしているのか聞いてみませんか?

今年もそれぞれ立場の違う先生方にご講演頂きます✨
気軽な講演会ですので学生さんも楽しく参加できると思います。
是非、皆様のご参加をお待ちしています!

申込はホームページTOP/イベントページより申し込みが可能です!
https://www.fujinokuni-w.jp/career/event.html

【ふじのくにバーチャルメディカルカレッジ夏季セミナーに参加しました。】「ふじのくにバーチャルメディカルカレッジ夏季セミナー」は静岡県の医学修学資金を利用している学生が静岡県の地域や医療について考えを深めてもらう取り組みの一つです。理事長の鈴...
29/08/2025

【ふじのくにバーチャルメディカルカレッジ夏季セミナーに参加しました。】
「ふじのくにバーチャルメディカルカレッジ夏季セミナー」は
静岡県の医学修学資金を利用している学生が
静岡県の地域や医療について考えを深めてもらう取り組みの一つです。

理事長の鈴木康友知事の講演から始まり、
小グループでの食事会、テーマを決めてのグループワークと盛りだくさんの内容でした。
グループワークのテーマは
「専門科を選ぶのに大切なものはなにか、専門科を通じて静岡県の地域医療にどう貢献するか」というもの。

少し難しかったかな?でも学生の皆さんは地域の事、自分の将来の事どちらもwin-winになるような意見を出して発表もしっかりできました。👏
またお会いしましょう(⌒∇⌒)

【御殿場西高等学校での講演】産婦人科医の私、毎年御殿場にある御殿場西高等学校で思春期講座をやらせていただいています。今年も7月初旬にお邪魔しました。妊娠や出産の話もしますが、いわゆる性教育、というより自分たちの体の事を知って、将来の自分のた...
28/08/2025

【御殿場西高等学校での講演】
産婦人科医の私、毎年御殿場にある御殿場西高等学校で思春期講座をやらせていただいています。今年も7月初旬にお邪魔しました。

妊娠や出産の話もしますが、
いわゆる性教育、というより自分たちの体の事を知って、
将来の自分のためにできることは何だろう?
って考える時間になるような話をしています。

今年は担当の養護の先生が頑張ってくださったので、
1年生には女性の体、生理の事、
妊娠・出産と予防できる病気の話を、
3年生はジェンダーの話と
将来の自分の体のために何ができるのか?というプレコンセプションの話をした後、
各々テーマを決めてグループワークまでしました。

テーマが少し難しかったかな?と思っていましたが、みんな積極的に意見を出し合って発表していました。
3年生はこれから受験や就職活動あり、
大変ですね。卒業して社会に出たときに少し思い出してくれると良いな。

【医学就学研修資金利用者との意見交換会】静岡県の就学資金利用者との意見交換会に出席してきました。静岡県内外の医学部で就学している学生で、いずれ静岡で研修をする方たちとの交流会です。最初に県担当者の制度についての説明、私も勉強になりました(^...
20/08/2025

【医学就学研修資金利用者との意見交換会】
静岡県の就学資金利用者との意見交換会に出席してきました。
静岡県内外の医学部で就学している学生で、いずれ静岡で研修をする方たちとの交流会
です。

最初に県担当者の制度についての説明、私も勉強になりました(^-^;
私のグループには5年生~初期研修医1年目の先生が入っていたので、
これからの診療科専攻の話や
ライフイベントが関わった時の対応など
質問が色々出ていました。

時間があったのでふじのくに女性医師支援センターのアピールタイムも頂いちゃいました。
女性の参加者からはやはり産休・育休の事も関心があったみたいで、終了後も個人的にお話色々しました。
また、いつでもご相談くださいね。

【静岡県医師会長,加陽先生にご報告】先日「静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞」をいただいたご報告をしましたが、今回の褒章は県医師会からのご推薦でいただく事が出来たので、県医師会館にご報告に上がりました。静岡県医師会長、加陽先生...
01/08/2025

【静岡県医師会長,加陽先生にご報告】
先日「静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞」をいただいたご報告をしましたが、
今回の褒章は県医師会からのご推薦でいただく事が出来たので、
県医師会館にご報告に上がりました。

静岡県医師会長、加陽先生は三ケ日で開業され地域の救急にも関わっていらっしゃる先生です。
診療が終わった後、医師会の仕事に来られるというハードスケジュールの中、お時間いただきました。
 「ご推薦いただいたおかげで、今回の受賞に至りました。これからも頑張ります!」
という挨拶と記念写真📷

【夏季学童保育始まりました!】初日は自己紹介からスタート!すごーく小さい声で挨拶をしていた子も午後には元気よく遊んでいました。イベントは明日から始まります。遊びの中で楽しみながら沢山吸収してほしいと思います。
28/07/2025

【夏季学童保育始まりました!】
初日は自己紹介からスタート!
すごーく小さい声で挨拶をしていた子も午後には元気よく遊んでいました。
イベントは明日から始まります。
遊びの中で楽しみながら沢山吸収してほしいと思います。

【知事褒賞いただきました!】女性医師のキャリア支援、医師の両立支援に日々携わっている私ですが、この度「静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞」をいただきました👏大学での女性医師の復職・キャリア支援活動や学生へのキャリア授業や啓発活...
25/07/2025

【知事褒賞いただきました!】
女性医師のキャリア支援、医師の両立支援に日々携わっている私ですが、
この度「静岡県男女共同参画社会づくり活動に関する知事褒賞」をいただきました👏

大学での女性医師の復職・キャリア支援活動や学生へのキャリア授業や啓発活動といった取り組みが評価されたという事です。

一緒に受賞されたのは富士市の男女共同参画事業に関わっていらっしゃった石原様。
女性の活躍推進事業として受賞されたのは株式会社アクタガワ様、静岡県信用保証協会様、浜松ホトニクス株式会社様。
皆さん、女性のライフステージを考えた取り組みをしていらっしゃる団体でお話を聞いても私たちの活動に生かせることがありそう…
私を選んでいただいた事、肝に銘じてこれからの活動に更にエンジンかけようと思うのでした。
推薦してくださった静岡県医師会の先生方ありがとうございました。
因みに、県のくらし・環境部長の縣さんのお人柄か、とっても和やかな表彰式でした。

#ふじのくに女性医師支援センター #働き方 #医師 #キャリアパス #キャリアパスデザイン #働き方の多様化 #働き方  #医学生 #浜松医大 #医師の働き方  #静岡県で働く医師  #困ったら頼ってね #復職支援プログラム  #男性医師も女性医師も #静岡県地域医療課 #静岡県  #静岡県知事褒章 #静岡県男女共同参画

【いよいよ来週開催!はまキャリ】来週23日に学生と医師の交流会を開催します。申し込み締切は7/18まで!ご希望の方はお早めに!詳細はWEBサイトイベントページよりご覧いただけます★https://www.fujinokuni-w.jp/ca...
17/07/2025

【いよいよ来週開催!はまキャリ】
来週23日に学生と医師の交流会を開催します。
申し込み締切は7/18まで!
ご希望の方はお早めに!

詳細はWEBサイトイベントページよりご覧いただけます★

https://www.fujinokuni-w.jp/career/event.html

住所

静岡県浜松市東区半田山1-20-1 外来棟5F503号室
Hamamatsu-shi, Shizuoka
431-3192

電話番号

+81534352380

ウェブサイト

アラート

ふじのくに女性医師支援センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ふじのくに女性医師支援センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー