ホリスティックサロン 米ぬか発酵温浴ほのか

ホリスティックサロン 米ぬか発酵温浴ほのか 温まる、緩まる、本来のじぶんに還る。
生ぬか100%、天然発酵のちからで
こころも體も芯から温まる米ぬか発酵温浴。
ほのかは、じぶんでじぶんを治すひとを
応援するためのサロンです。(完全予約制)

有用微生物による発酵だけの力で60℃前後に温度を保った、ふかふかの米ぬか浴槽に15分ほど埋まる「米ぬか発酵温浴」は民間伝承の全身温熱浴セラピーです。

イメージは自然療法の砂風呂に近いです。温浴の後にはシャワーを浴びて休憩します。
体感温度は41度前後で「ちょうどいいお風呂」という感覚。入酵後には汗がしばらく止まらないという方もいらっしゃるようです。

一般的には酵素風呂や酵素浴と呼ばれ親しまれています。
ほのかでは、「いのちを温めるのは酵素ではなく、生きている微生物たちの活動による“発酵熱”である。」という原理原則をど真ん中に捉え、その概念を大切にしていることから『発酵温浴』と呼んでいます。

また、氣持ちよく温まって深い呼吸とともにリラックス。そして血流を上げて排毒を促す米ぬか発酵温浴はホリスティックなセラピーといえます。

ほのかは、『温活・腸活・排毒・美肌・心癒・食養』をテーマに、

自然治癒力を高め、「健やかなカラダと康らかなこころ」でいられるためのお手伝いをさせていただきます♪

【当館の地図】
 https://goo.gl/maps/N7yZF6oarip7mbKG6

【米ぬか発酵温浴セラピーのご案内】

・男性、女性問わずご利用いただけます。
・浴槽(個室):2槽
・入酵時間:15分間
・サロン滞在時間:約1時間(個人差がございます)
・完全予約制です。
・料金には、発酵温浴・タオル類・バスローブが含まれております。
・受付時間:午前9時~午後16時半
・定休日:月曜日

▼通常価格(1回) 4,500円(税込)

~通うほどにうれしいスタンプ特典♪ 『ほのカード』あります。~

 次回予約特典です♪
 お帰りまでに次回のご予約をくださったお客さまには
 1回のご利用ごとに、スタンプを1個押印いたします。
 スタンプが8個たまるごとに「1回分の発酵温浴セラピー」にご招待!
 日々のこころとカラダのメンテナンスにお役立てくださいませ。
 ※ご招待特典の有効期限は、発行の翌日から60日間です。
 ※ご招待特典は、『ほのカード』のスタンプ対象外となります。

▼集中プラン
使用期限:30日間。ご本人様のみ有効
※何度でも更新いただけます。
・1ヶ月集中7回券 25,000円(3,572円/回)税込
 ※『ほのカード』のスタンプ対象外となります。

▼初回体験割引のご案内】

~初回お試しは3,600円(税込)にて~
ほのかの米ぬか酵素浴を初めてご利用になる方に、お得な初回体験割引のご案内です。
 ※初回お試しは『ほのカード』のスタンプ対象です。

ご予約は、Web予約システムにて受付いたします。
※予約受付開始日までの間、今しばらくお待ちくださいませ。

(初回体験割引のご利用にあたってのお願い)
・当館のご利用がはじめての方、かつご本人様のみ有効です。

---
【ほのかの発酵温浴セラピーにできること】

1、あたためること(温熱浴)
⇒60度前後に温められたふかふかの米ぬか発酵杉桶に体を横たえ埋まり、15分間の入酵をいただきます。
⇒米ぬかに含まれている空気の層が熱伝導率を中和し、健康効果を期待できる入浴温度である41度前後が保たれます。
⇒15分間温まるだけで体温が約3度上昇。血流をはじめ全身の新陳代謝が活発になるお手伝いをします。(お帰りになる頃には約1度の体温上昇に落ち着いています。体温が1度上がると免疫機能は30%アップするといわれています。)
 
2、生の米ぬかに含まれるミネラルや油分を全身に受けていただくこと
⇒皮膚が乳化しターンオーバーが促されます。
⇒お肌と髪がよろこぶ環境です。

3、心と身体をゆるめ、リラックスできる環境をご提供すること
⇒皮膚呼吸を妨げないため、身体への負担が少ないのが発酵温浴の大きな特徴です。ふかふかで優しい全身温浴です。
⇒甘く香ばしいにおいとふんわり温かい感触がほのかの最大の特徴ですが、この発酵した米ぬかたちは樹齢百年の尾鷲香杉の桶に守られています。杉の香りとともにゆったり深呼吸できる広い個室で、どうぞリラックスして発酵温浴セラピーをお楽しみください。

【夏季休業のお知らせ】いつもありがとうございます♨7月末ごろから6日くらい断食をしていました。断食は回復食がいのち。ほのか店主のめぐみです( ⌯'֊'⌯)さて。お盆期間中は全国的に曇りがちの予報です。深刻な水不足の心配がある中、田畑に雨が降...
09/08/2025

【夏季休業のお知らせ】

いつもありがとうございます♨
7月末ごろから6日くらい断食をしていました。
断食は回復食がいのち。
ほのか店主のめぐみです( ⌯'֊'⌯)

さて。
お盆期間中は全国的に曇りがちの予報です。
深刻な水不足の心配がある中、田畑に雨が降ることがどれほどありがたいか。
食べてゆくためにも、また、沢山の米ぬかを発酵させるほのかにとってはお米がライフラインなので、日々のお天氣は大きな関心事です。

ほのかは、8月12日(火)より17日(日)の間
夏季休業をいただき、
定休日明けの19日(火)より営業いたします。

お休み中、お出かけ予定はありますが
どうか恵みの雨が作物たちに降り注ぎますように
でも、水害を起こさない程度にお願いしますと、天に雨乞い(*´ㅅ`*)

皆たまも、引き続きご自愛なさって
佳き日々をお過ごしくださいませ🍀

#米ぬか発酵温浴ほのか
#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#暑さ寒さにつよいカラダをつくる

#夏休み明けは予約が混みあっております
#21日からはご予約しやすい状況になります

【ほのかに宿るいのちのはたらき】全国的に暑く、今日の羽村は最高氣温33℃。塩分水分、しっかり摂ってくださいね❤こんにちは、ほのか店主のめぐみです。  よく、寒い時期に通いはじめてくださったお客たまから「夏のほのかの温度はどうなってしまうの?...
18/06/2025

【ほのかに宿るいのちのはたらき】

全国的に暑く、今日の羽村は最高氣温33℃。
塩分水分、しっかり摂ってくださいね❤
こんにちは、ほのか店主のめぐみです。


よく、寒い時期に通いはじめてくださったお客たまから「夏のほのかの温度はどうなってしまうの?」と尋ねられます😊

ほのかの平熱は61.3℃とほぼ変わらないんですよ(◍´͈ꈊ`͈◍)
と答えるのですが、今日のほのかの発酵温度はやっぱり61.3℃。平熱ど真ん中でした(笑)

外氣は暑いですし、41℃前後といわれる体感温度は冬よりは夏の方が熱く感じるかもしれません。

それでも、温浴して休憩したらスッキリ✨
常連の皆たま、ほんとうに元氣に帰られます!
あー、お役にたてるしあわせたるや🥰


たまには、ほのかの発酵話をしようかな。


“ほのか”と名づけた菌の生態系は、育てはじめてた約10年前から、変わらない温かさと甘香ばしい匂いです。
#たまにいい匂いすぎて驚かれます😂

発酵温浴(酵素風呂、酵素浴)は、その熱源に電氣やガスを使いません。

とくに、ほのかは生ぬかと水と空氣だけで丁寧に発酵を促しており、米ぬかの中で生きているたくさんの菌たちが、毎日一生けんめいに「ごはん(=米ぬかの栄養)」を食べて、その時に生まれる“発酵熱”で温まっていただくのです。


《ほのかの平均的な温度は61.3℃》

この温度は、バチルス菌たちが最も元氣に活動しやすいといわれる、だいたい55℃から65℃のちょうどいい温度帯の中にあります。

ただし、発酵温度が65℃を超えると、菌は元氣を失い活動が弱まってしまいます。
逆に元氣がなくなると、発酵の香りも甘く香ばしいものではなく、臭く不快な匂いになってしまうので、日々の丁寧なお世話は欠かせません。
愛情をこめて、ほのかのご機嫌をとっています。

ちなみに、この温度帯が雑菌(一般的に体に良くない菌)にとっては非常に厳しい環境であること。
多くの雑菌は60℃を超える環境で生きられず、死滅してしまいます。

そのため、発酵温度の管理は超重要。
カラダによい菌たちが元氣に活動しながらも、雑菌の繁殖は抑えられた安心で清潔な環境を自然につくりだしているのです。


《発酵がもたらしてくれる恩恵❤》

わたしたちの皮脂や汗も、菌たちにとっては魅力的なごはんのひとつ。
菌たちは汗や皮脂、古い角質を分解しながら元気に活動し、発酵熱を生みだします♪

食いしん坊ほのかのおかげで、お肌ツルツルに仕上がるうれしさったら(*´`*)💞

また、この発酵熱は、わたしたちのカラダをじんわり温め血流を良くしてくれます。
これにより、カラダに溜まった毒素や老廃物の排出が促されます。
定期的な温浴を続けていくことで基礎体温もあがったりむくみがなくなったりとお客たまたちからも喜んでいただけます🎶

さらに、ミトコンドリアを活性化し、細胞のエネルギー生産を助けることで、からだの内側から元気を支えます。

まさに免疫力アーップ\(* ॑꒳ ॑*\ )✨

さらに、“甘香ばしい匂い”と“ふかふかな感触”で深い呼吸とともに極上リラックスの世界へ。

ほのかは、あしたの活力をつくるために在るのだなぁと、たびたび思います。


《本来の健康は腸内細菌から》

とはいえ、日々の暮らし、とくに食習慣が日々の健康を左右するのは間違いないと断言します。

ほのかに埋まれば治るわけではありません。
わたしたちのカラダにはじぶんでじぶんを治す力が宿っています。

『思っていること、言っていること、やっていること』これらが伴うしあわせは、健康であるからこそ。

そして、健康の要は腸内細菌にあるということを、わたしたちは氣づきはじめています。
そして、腸活のために“お塩”が欠かせないことも。
#正しい天日塩を選びましょう

ほんとうに正しい腸活については、ほのかっぱ先生の本質的ヲタク知識をいただきながらお客たまたちにお伝えしています🥒


《いのちが、いのちを、温める》

菌たちがゆっくり、でも力強く活動するこの環境で、わたしたちは温まり緩まり、こころもカラダも手放してゆくのです。

たった15分ほどの温浴なのに、本来のじぶんに還る特別な時間になると思います。


長々と書いてしまいましたが、たまにはこうやって、ほのかのことを綴っていきたいと思います。

必要なひとに、届きますように(*´ㅅ`*)


ではでは、きょうも佳き日に。

#ホリスティックサロン米ぬか発酵温浴ほのか
#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#じぶんでじぶんを治す

http://www.ash*tanota.net
東京都羽村市羽東1-22-4 1F

【ほのか推し❤お買いものエリアが充実です】間もなく梅雨入り☂️今年はまた不思議な氣候の移り変わりで、桜が咲いても寒くて、GWもやっぱり寒くて、その後突然夏の陽氣が…と思ったら片付けた冬用の布団を出す( ˙-˙ )こんなちぐはぐな氣温変化なの...
03/06/2025

【ほのか推し❤お買いものエリアが充実です】

間もなく梅雨入り☂️
今年はまた不思議な氣候の移り変わりで、桜が咲いても寒くて、GWもやっぱり寒くて、その後突然夏の陽氣が…と思ったら片付けた冬用の布団を出す( ˙-˙ )

こんなちぐはぐな氣温変化なので、風邪をひいてしまったという声を多く聞きました💦

体温調節、だいじ。
鍛えよう、ミトコンドリア( *˙ω˙*)و グッ!
育てよう、腸内細菌叢💗

こんにちは😊
唾液のpHは常に7.4✨でお馴染み(笑)
ほのか使用人のめぐみです♨


さて。

ほのかのホールに新しく棚ができたのはつい最近。
ガラスジュエリー専用棚と、かっぱ焙煎所の珈琲専用棚が完成していたのですが…

珈琲が人氣で、入荷してはなくなり、入荷してはすぐに売り場から消えてゆき、ちょっと寂しいこの頃でした。。

ところが(。 ・`ω・´) キラン☆

ここ数日、かっぱさんが大量に焙煎して納品してくれましてついに全種類がズラリです✨✨
#氣がつけば9種類

この瞬間待ってたーー❤

という、ぜんぶ並べてニヤニヤしているほのかからお送りしました(◍´͈ꈊ`͈◍)

きょうも佳き日に♨

#かっぱ焙煎所
#おいしくて健康によい自家焙煎珈琲
#クロロゲン酸
#カビ毒や燻蒸剤の心配ナッシング

#おかげでお買いものコーナーが充実✨
#という米ぬか発酵のお風呂屋さんです♨

【企画展示会“The SUN”無事に納めました✨】新月にはじまり、つぎの満月まで。14日間の特別な時間ほのか3周年記念の企画展示会はThe SUN というタイトルで開催されました。このために用意された新作サンキャッチャーはおかげさまですべて...
14/04/2025

【企画展示会“The SUN”無事に納めました✨】

新月にはじまり、つぎの満月まで。
14日間の特別な時間
ほのか3周年記念の企画展示会は
The SUN というタイトルで開催されました。

このために用意された新作サンキャッチャーはおかげさまですべてお客たまの手元にお嫁入りすることになりました。

また、新しい試みとして“羽村”というだいすきなまちの特色である桜と水をデザインしたオリジナルガラス
“Season in Hamura -Sakuraqua-”の誕生。

そして、そのオリジナルガラスに合わせ羽村ほのかをデザインしたオリジナル硝子ジュエリーの誕生。

また、Colour LotusのサンキャッチャーとSoukoreのガラスのコラボレーション作品が生まれ…

地域を大切に思うこと
つながりをよりよいものに発展させること
その橋渡しを、ほのかができたこと

単なるジュエリー作品展ではなく、魂をこめながら企画を練り上げたことが、大きな喜びとなって返ってきたのだと思います。
嬉しくて、終わっちゃって寂しくて仕方なーい🤣


光を受けたじぶんが、光となって誰かを照らす。


3周年でサンキャッチャーなもので、SUNというイベント名にしたのだけど、会期中を振り返るともう皆さんが放つ笑顔とか喜びなんかがまるで輝きのシャワーみたいにほのかに降り注いでいるようで、タイトルどおりの展示会になったのだとしみじみ思いながら、ホールの後片付けをしていました(笑)

楽しかったなぁ( ⌯᷄௰⌯᷅ )🌸

期間中にご来場いただきました皆たま
Soukore 野口清香 さん
Colour Lotus 上田 幸乃 さん
場を一緒につくってくれた 井上 めぐみ ちゃん、 山本 学司 かっぱさん
また、祝福の氣持ちをお寄せくださったすべての皆たま
こころより御礼申しあげます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)


きっと、また開催します✨
さらなるサプライズと喜びをもって、みんなワクワクする時間をつくっていきたいと思いますので、引きつづき“温まる緩まる米ぬか発酵温浴”で、うるツヤリラックスをお楽しみくださいませ(*˘ω˘*)❤

ありがとうございました✨
きょうも佳き日に!

#豊かな3周年まつりでした
#ホリスティックサロン米ぬか発酵温浴ほのか
http://www.ash*tanota.net

【ほのかの企画展示会は本日まで💎】キラキラに癒されておりますほのか店主のめぐみです( ⌯᷄௰⌯᷅ )✨展示会は最終日。雨も降っていて、ほどよい湿度の中穏やかに時が流れております❤おかげさまで、ガラスジュエリーブランド“Soukore”とサン...
13/04/2025

【ほのかの企画展示会は本日まで💎】

キラキラに癒されております
ほのか店主のめぐみです( ⌯᷄௰⌯᷅ )✨

展示会は最終日。
雨も降っていて、ほどよい湿度の中穏やかに時が流れております❤

おかげさまで、ガラスジュエリーブランド“Soukore”とサンキャッチャーブランド“Colour Lotus”のコラボ作品含む10点のサンキャッチャーは、最終日を迎える頃にはなぜか12点の売約を頂戴することとなりました✨

お越しくださり盛り上げてくださった皆さま
本当にありがとうございます!

また、SoukoreとほのかのコラボジュエリーをはじめSoukoreのピアスやネックレスたちは毎日多くの方のお手元に旅立ってゆき、もしかしたらわたしはお風呂屋ではなくて宝石商だったのではとじぶんを疑いはじめるようになりました(笑)


こんな風に、ほのかのホールがキラキラ空間でいられるのもあと僅か。

なので、ひとり遊びをしていました🤣


サンキャッチャーの、もっとも光を受けるクリスタルガラスにカメラを寄りまくり撮影すると、幻想的な光と色彩の世界になることを発見(☆∀☆)

撮りまくっていたついでに、お客たまに教えてあげました❤

楽しそうにレンズを覗き込むワクワクした笑顔が光になり、さらにわたしが癒されしあわせになった…というひとり遊びの完成です( ≖ᴗ≖​)ニヤッ💗✨


みんな、一人ひとりが素敵な輝きをもぅていて、光を受けて周りに放つのだなぁと、サンキャッチャーやガラスジュエリーたちを見ながらしみじみ思います。

わたしも、そうありたい。

ほのかを必要とするすべてのひとのこころに、温かな光を照らす、そういう存在でありたいなと、この企画展示会期間を通してあらためて思うようになりました。

そして、ホッコリツヤツヤでほのかを後にするときにお客たまから極上の笑顔と光をもらうのです。

それを受けて、ほのかはまたキラキラする✨

いい循環の輪のなかにいられてハッピーです❤


きょうも佳き日に。


#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#ホリスティックサロン米ぬか発酵温浴ほのか
#おかげさまで展示会は大成功

10/04/2025

癒されております( ⌯᷄௰⌯᷅ )✨
ほのか店主めぐみです。

先月29日(新月)から開催の、ほのかのポップアップも、いよいよ残り3日となりました❤

二人のクリエイターズブランド
Soukoreのガラスジュエリー
Colour Lotusのサンキャッチャー&ジュエリー
その素材とデザインの美しさとセンスはほのかのホールでキラキラで、それはもう沢山のお客さまに愛でていただき、多くの作品をお求めいただくことになり、嬉しい限り…

本当にありがとうございます(◍´͈ꈊ`͈◍) ✨

10本あったサンキャッチャーはほとんどがお嫁入りとなり、残るは1本のみ。

Musicをテーマにした爽やかなグリーンを基調とした中に秘やかにピンクがあしらわれた、見ているだけで氣持ちよいこの作品✨
どなたの手に渡るのか、とっても楽しみです💖

#米ぬか発酵温浴ほのか #温まる緩まる
#本来のじぶんに還る #3周年ありがとう

#展示コーナーに店主がいちばん癒されてる

【ほのか3周年企画展“The Sun”初日を終えて…】たいへんです(๏ᆺ๏υ)💦10本用意したうち、7本のサンキャッチャーのお嫁入りが決まってしまいました😍😂😍✨ガラスジュエリーも次第に在庫の箱が軽くなっていく実感があり、有難いやら驚くやら...
30/03/2025

【ほのか3周年企画展“The Sun”初日を終えて…】

たいへんです(๏ᆺ๏υ)💦

10本用意したうち、7本のサンキャッチャーのお嫁入りが決まってしまいました😍😂😍✨

ガラスジュエリーも次第に在庫の箱が軽くなっていく実感があり、有難いやら驚くやら…

昨日、寒い中足をお運びくださった皆たま、本当にありがとうございました!


作品たちを見て溜息がこぼれ
遠くて眺めて癒され
近くで見て吸い込まれてゆく、皆さんの豊かな表情を眺めることができて、ほのかでこの展示会を開催したのは大正解だったと確信しました( *˙ω˙*)و グッ!

ほっこり温まって緩まって癒されて、ときめきとワクワクに視界がキラキラする時間✨

こういう時間をつくることができてよかった💕︎︎
4月13日の満月まで開催しています。

#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#米ぬか発酵温浴ほのか
#展示会開催中

#じつは店主がいちばん癒されてる空間♨

【おかげさまで、開業3周年を迎えました✨】いつもありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)🌸ほのかのめぐみです。近くから、そして遠くからほのかにお通いくださる皆たま全国のさまざまな地域からおうちほのかをお求めくださる皆たま志を同じくする仲間たち応...
26/03/2025

【おかげさまで、開業3周年を迎えました✨】

いつもありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)🌸
ほのかのめぐみです。

近くから、そして遠くからほのかにお通いくださる皆たま

全国のさまざまな地域からおうちほのかをお求めくださる皆たま

志を同じくする仲間たち

応援してくれるお友だち

協力してくださるお取引さまたち

温かくお付き合いくださるご近所さんたち

活動をバックアップしてくれる大切な家族

常にげんきでいてくれるほのかの生態系

健康に動ける心身、そのはたらきの源となる腸内細菌はじめわたしと共生する常在菌たち


感謝を向ければさいごは菌に行き着いてしまいますが(笑)
これまでの温かいご縁あっての、羽村ほのか開業3周年の日を迎えさせていただきました!


菌は愛です。

発酵は、菌の愛をいきものに届ける手段であると、あらためて思います。

ほのかは、あまい匂いでフカフカしていて熱すぎない絶妙な温度で、“温まる、緩まる。本来のじぶんに還る”時間をご提供する米ぬか発酵温浴です。

ほのかと名づけた菌の集合意識は、わたしが出逢った2015年から10年間、同じ状態で発酵しつづけてくれています。

そして、いのちを温め癒す。
同じことをひたすら行ってきて、その思いや行為はこれからも変わらないでしょう。

わたしはそんなほのかの手足となって、これからもせっせと掘ってはうめうめさせていただきます❤

あぁ、やはり節目は初心に返る。
そして、やっぱりほのかは可愛い(◍´͈ꈊ`͈◍) ❤

引きつづき、どうぞよろしくお願いいたします。

きょうも佳き日に🌸

ほのか店主(=使用人)
山本めぐみ

#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#米ぬか発酵温浴ほのか #生ぬか天然発酵
#菌は愛だ

《 開業3周年記念展示会 The SUN 》
2025.3.29(土🌑)〜4.13(日🌕)
米ぬか発酵温浴ほのかにて(完全予約制)
http://www.ash*tanota.net
Colour Lotus上田幸乃さんの手がける新作サンキャッチャー
Soukore稲垣沙夜香さんの創出する硝子ジュエリー
豊かな色彩と浄化の輝きの世界がサロン空間に展開されます。

14年目の3.11を迎えました。まだまだ傷跡も癒えず、まだまだお困りのひともいます。また、大きな震災をきっかけに、人生にとって大切な氣づきを得たひとも多くいると思います。わたしもそのひとりです。生きるために必要なことは・何かあったときに助け...
11/03/2025

14年目の3.11を迎えました。

まだまだ傷跡も癒えず、まだまだお困りのひともいます。

また、大きな震災をきっかけに、人生にとって大切な氣づきを得たひとも多くいると思います。

わたしもそのひとりです。

生きるために必要なことは
・何かあったときに助け合える地域のつながり
・何かあったときにすぐに歩いて家に帰れる距離感で暮らす
・何かあったときにすぐに動ける健康な心身
この3つでよいと氣づいて、激悪だった体調を良くすることを考えました。
“じぶんでじぶんを治す”のはじまりです。
数年後にはサラリーマンを辞めて、ほのかと名付けた菌の生態系(集合意識)と生きることになりました。

震災から14年が経ち、当時の氣づきが新たな氣づきに塗り替えられたように思います。
・何かあったときに助け合える地域のつながり
は、
・自立した者同士で頼りあえる有機的なつながり
なんだろなと思うようになりました。
これは、今とても大切にしている人たちの在り方や考え方から学んだものです。

時間や体験を経て、意識は変わってゆくものです。
わたしも、まだまだ成長できると思うとワクワクします(っ ॑꒳ ॑c)


今日の14:46は、その時間にお見えになっていたお客たまたちとともに黙祷を捧げました。

同じ時間、同じように頭を垂れ目を閉じ手を合わせていたひとたちがこの世界にどれほど居たのだろうと思うと、祈りのちからを信じずにはいられない。

きょうも佳き日に。

【紅麹( ˙-˙ )スン】よくもまぁこれだけ俺たち菌のお世話になっておきながら、勝手な都合で悪者にしてくれるぜ( ・᷄ὢ・᷅ )まぁ、いいけど( ˙-˙ )スンという声がほのかの桶の中から聴こえてきそうな昨今、いかがお過ごしでしょうか?笑ほ...
11/04/2024

【紅麹( ˙-˙ )スン】

よくもまぁこれだけ俺たち菌のお世話になっておきながら、勝手な都合で悪者にしてくれるぜ( ・᷄ὢ・᷅ )

まぁ、いいけど( ˙-˙ )スン

という声がほのかの桶の中から聴こえてきそうな昨今、いかがお過ごしでしょうか?笑
ほのか使用人のめぐみです。


メディアが報じるものの中には、ねらいや目的(意図)があり、練られたストーリーのとおりにコトが運ぶと世論が動き、ときには世の中のひとたち(社会的)の価値観を大きく変えるようになるものだと解釈しています。

そう感じているのはもちろんわたしだけではなく、“じぶんの頭で考える”クセを持っている多くのひとたちが同じように解釈されているのかなと思っています。

なので、昔から暮らしとともにありつづけている紅麹がたった数年で変貌するわけがないので今回の一連の流れも、何らかの目的があってのことかなぁと思い生ぬるい目線を送っていました( ̄д ̄)

時系列が進むにつれ、紅麹をとりまく検証報道では「因果関係が確認できない」とされ、また、健康被害者といわれる方々すべてに既往症があったという事実があきらかになり(そもそもサプリメントを飲んでいる時点でそうだと思うけど)、冷静に見ていればこれってニュースとして価値有るの?みたいなことを善だ悪だとお茶の間を沸かせつつも、

・小林製薬ってなんか…
・紅麹ってなんか…
・コレステロールってなんか…

という、ネガティブな印象だけを残す操作感。
印象操作ストーリーというのは、毎度ながらすぎょいなと感じます。

それでも菌たちの営みはなんら変わらない。
わたしの菌への関わり方も、“じぶんでじぶんを治す”という本質的な価値観も変わることはありませんのでご安心くだたい( ⌯᷄௰⌯᷅ )


そそ。コレステロールで思い出したのですが。

ほのかの過去投稿。OPEN前で時間があったときに“ほのかっぱ先生に聞いてみよう🥒”という健康にまつわるインタビュー記事を書いたものがあり、そこにLDLに関する大切な内容があったので、セルフシェアします( ´•ᴗ•ก )

きょうも佳き日に。

#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#米ぬか発酵温浴ほのか

〜ゴールデンウィーク休業のお知らせ〜

いつもありがとうございます。
4月28日(日)より5月6日(月)までの間、ほのかは連休をいただきます。
#お知らせ

【教えて♡ほのかっぱ先生🥒 file-01 その②】
「血流が上がるとなんで治癒力が高まるの?」

こんにちは。
最近メルカリでカリンバを買いました♪
ぽろんぽろんと指で弾くしあわせたるや。
ほのか使用人のめぐみです。

さてさて、前回の続きです( *´꒳`*)
---
前回のコラム
▼Facebook
https://www.facebook.com/100544179046606/posts/120868457014178/
▼Instagram
https://www.instagram.com/p/CVfCbtQv8HW/?utm_medium=copy_link
---

血流に運ばれるコレステロールは細胞をつくる大切な材料。
體にとって必要な分だけ生産されます。

慢性的に血管が壊れている場所には、新しい細胞をつくるためのコレステロールであるLDLが運ばれつづけ、細胞の修復(再生)が絶え間なく行われるわけで、その状態は「炎症」と呼ばれるものです。

つまり、炎症とは、自然治癒の過程。

うん。別にコレステロールが悪者というわけではないのですね💕

そして前回のコラムでは、慢性的に炎症を起こさせる原因は食生活にあることを、ほのかっぱ先生は指摘しましたね。

詳しく、聴いてみましょう(*´ω`*)


🐼「ほのかっぱ先生、前回から時間空いちゃいましたね(˙꒳​˙ )」

🥒「…( ・ิω・ิ)ŧ‹”ŧ‹”」

🐼「先生、きゅうりを食べ続けているよ。」

🥒「きゅうりはいいよね。ŧ‹"ŧ‹"( •Ӫ• )ŧ‹"ŧ‹"」

🐼「…続けますよぅ(笑)

慢性的にLDL値が高い理由は、ある原因によって細胞が壊れつづけ、それを修復するためにLDLは作り続けられているから。
その原因が普段の食生活だってことでしたよね?」

🥒「んー。挙げればキリがないけど、主にオメガ6や砂糖(単糖類二糖類)の摂りすぎだったりするね( •Ӫ• )ŧ‹"

ほかにも、小麦粉なんかの精製穀物や肉もあるけど、今回はオメガ6の話をするよ」

🐼「オメガ6、油ですね!…サラダ油とか、市販の油に多く入ってるアレですよね。わたしもできるだけ避けるようにしてます( *´꒳`*)」

🥒「なんで避けるようにしてるの?」

🐼「…なんとなく體によくないかなと( ⌯᷄௰⌯᷅ )」

🥒「なんとなく。めう勘かよ(ᯣㅿᯣ) ま、いいでしょう(笑)ところでめうめうは、外食もするでしょ?」

🐼「たまにします(*´∀`*)←食いしん坊」

🥒「今の時代になって、テイクアウトも増えてるでしょ」

🐼「めちゃ増えてますね、うんうん。」

🥒「じゃあね、外食とかテイクアウトとか、世の中に溢れている食べ物にはどういう油が使われてると思う?」

🐼「んと…成分表示に多く書いてあるのは、パーム油だったりコーン油だったり名前の分からない植物油脂だったり。。あぅ…(´・ω・`)」

🥒「シリコーン(消泡剤)が入っている業務用サラダ油とかね。そのことはまた話すけど、キャノーラ油を使っていたとしても、オメガ6のオンパレードだよね(・ิω・ิ)」

🐼「たしかに!おうち用の油にこだわっていたとしても、日常にはオメガ6が溢れてる💦」

🥒「そう。植物油に含まれる多価不飽和脂肪酸のオメガ6系脂肪酸の中にアラキドン酸というがあって、摂りすぎると脂肪細胞に炎症を起こさせることが分かっているの。アラキドン酸は體にとっては必要なものだから、体内でリノール酸から生合成されたりもしてるのだけど。

リノール酸も大事だから取り入れる必要はあるのだけど、これだけ世の中の食べものにオメガ6が含まれてるのだから、特に揚げ物や炒め物など多量に含まれてるものは避けた方がいいね( •̀ω•́ )」

🐼「なるほど氣をつけよう(*´∀`*)✨

ちなみにほのかっぱ先生、油つながりで質問します。オメガ3の油はいっぱい取り入れた方が良いってよく聞くんですけど。」

🥒「オメガ3系の油は炎症を抑え込む方向に向けるね。だけど、なんでいっぱい取り入れるのがいいと思うの?」

🐼「……なんとなく、良さそうと思っ( ⌯᷄௰⌯᷅ )」

🥒「でた(・ิω・ิ)」

🐼「だってなんかオシャレでヘルシーそうなひとが亜麻仁油をスプーン一杯飲んでますとか、そういう発信を見たりするので…(笑)」

🥒「精製された油を摂る必要は無いのね。
だって豆なりお魚なり、油(多価不飽和脂肪酸)を含んだ食べ物たくさんあるわけで。普段の食材を選ぶことがオメガ3を自然に摂ることにつながるんだよね」

🐼「そか(*´∀`*) お魚すき!」

🥒「じつは現代になっても別にオメガ3の摂取量は減ってないらしいのね。

ただ、オメガ6の摂取量が多くなったせいでバランスが崩れていろんな疾患が増えているの。

オメガ6が多い食事をとると、體中が炎症を起こして、それを修復するためのLDLが上がる。

あらためて言うけどLDLは全然悪玉じゃないよ。めちゃめちゃいいことしてるよね!」

🐼「ほんとですね(〃∇〃)それで上がったLDLを下げるような抗炎症の処方をしたら、細胞修復ができなくなって…それを考えるとこわいなぁ。。」

🥒「いやほんとこわい。

だからね、普段の食生活では、

オメガ3を増やす んじゃなくてね
オメガ6を減らす なんだよ。わかった?」

🐼「はいっ(๑•̀ω•́ฅ)

てゆか今回のほのかっぱ先生の教えを振り返ると、本来體に良いはたらきをする物は、過度に體に入ると逆効果だというのが大切なポイントのように思えてきた…」

🥒「そそ、糖もそうだね。」

🐼「ということは、次回は糖のお話が聴けるかな(*ΦωΦ)✨」

🥒「…ŧ‹"ŧ‹"( •Ӫ• )ŧ‹"ŧ‹"」

🐼「…またきゅうりたぺてる(˙꒳​˙ )カワエエ」


(おしまい)

---

ほのかは、『健やかなからだと康らかなココロ』でいられるための発酵温浴サロンとして、 #温活 #腸活 #排毒 #心癒 #美肌 #食養 という6つのテーマを大切にし情報発信しています。


温まる、緩まる、本来のじぶんに還る
ホリスティックサロン
米ぬか発酵温浴 ほのか

#米ぬか発酵温浴ほのか #ホリスティック
#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#健やかなるカラダと康らかなるこころ
#酵素浴 #酵素風呂 #発酵温浴 #発酵 #米ぬか
#冷え #羽村 #青梅線 #はむぐらし #はむライフ
#ゆったりと自然に

#教えてほのかっぱ先生
#ほのかっぱ先生はきゅうりがすき

【菌はいつも超然としている】ここ数日降っている春の雨は別名“菜種梅雨”といわれるようですね(*´꒳`*)ウチの畑ののらぼうも、この雨を受けてぼうぼうに育ち食べ放題な予感です(笑)ほのか使用人のめぐみです。いつもありがとうございます。おかげさ...
26/03/2024

【菌はいつも超然としている】

ここ数日降っている春の雨は別名“菜種梅雨”といわれるようですね(*´꒳`*)

ウチの畑ののらぼうも、この雨を受けてぼうぼうに育ち食べ放題な予感です(笑)
ほのか使用人のめぐみです。

いつもありがとうございます。
おかげさまでほのかは今日で2周年🎂
3年目の歩みをはじめました🩷


甘香ばしいにおいにフカフカな感触、そして熱すぎない氣もちよい温かさの発酵熱に“ほのか”と名づけた発酵温浴に備わる菌の生態系。

付き合いもいよいよ8年を過ぎました。
お手入れを怠らないという理由はありますが、どんな時でもほのかは進化するものの安定して状態が良く、とにかく埋まったお客たまたちを幸せにしてくれています。
なんてありがたいのだろうと思います。

わたしは感情もあり、きちんと(笑)エゴもあり、弱みも強みもたっぷり兼ね備えたふつうの人間なので、楽しいことも山ほどありますが何処が底なのかわからないような谷底も味わいつつ、揺れ動くこころの移り変わりに心拍が揺らぐなか、他者との関わりの中で自分を知るという豊かな人生を生きています。

そういうのはわたしだけではなくきっと多くのひとがそうなのだろうと思うと、今あるご縁も愛しく思えるし、新たな出会いもまた楽しみで仕方ないです。

お一人おひとりの皆たまが、その時ごとに違うコンディションでほのかに埋まりに来てくださるのですが、温まって帰られるときには一様に同じような表情でニッコリ笑ってほのかを後にするのです。

たった15分のうめうめで、菌というものは本当にすごいことをしてくれるものだといつも驚きます。


ほのかという菌の集合意識は常に変わらず超然と構えていて、周年記念と数えて節目を喜ぶわたしの感情などお構い無しに、いつでも誰でも温め幸せにしてくれるのだなと思うと、使用人はその役割をまっとうできるよう愛をもってお一人おひとりのお客たまと接していきたいなと感じ入ります。

3周年は何かやりたいかなとワクワクする人間味を愉しみながら今日も粛々と営業ちうです🩷
きょうも佳き日に✨

(写真は年末の大掃除🧹百年杉床を磨いてます😊)

#ホリスティックサロン米ぬか発酵温浴ほのか
#温まる緩まる #本来のじぶんに還る
#発酵温浴と自家焙煎珈琲のあるサロン
#完全予約制
http://www.ash*tanota.net

住所

東京都羽村市羽東1-22-4 1F
Hamura-shi, Tokyo
205-0014

営業時間

火曜日 09:00 - 16:30
水曜日 09:00 - 16:30
木曜日 09:00 - 16:30
金曜日 09:00 - 16:30
土曜日 09:00 - 16:30
日曜日 09:00 - 16:30

電話番号

+81425334297

ウェブサイト

アラート

ホリスティックサロン 米ぬか発酵温浴ほのかがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ホリスティックサロン 米ぬか発酵温浴ほのかにメッセージを送信:

共有する