JA 広島総合病院 救急・集中治療科

JA 広島総合病院 救急・集中治療科 勉強会の内容や近況などを報告します.

久しぶりにFCCSを開催してます!
06/07/2025

久しぶりにFCCSを開催してます!

FCCS広島コース。久しぶりですね!
11/08/2024

FCCS広島コース。久しぶりですね!

25/10/2023

Sigh Ventilation in Patients With Trauma The SiVent Randomized Clinical Trial
最後はJAMAです。
P: 人工呼吸開始から24時間以内、ARDSのリスクがあり、人工呼吸管理が24時間以上続きそうで、48時間以上生存していそうな外傷患者
I: 6分間に1回 Sigh(Sighのvolumeはプラトー圧 35、肥満なら40になるように決定)を実施、Sighはholdなし。
C: 標準治療
O: 28日VFD
VFD 18.4 vs 16.1 daysと差はなし、28日死亡は11.6%と17.6%と低下
TBIが半数以上を占めるのに、VFDに差が出るのかという感じですが、HRだと差が出てそうですね。悩ましい。
https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2811211 #:~:text=Meaning%20Sigh%20breaths%20added%20to,are%20often%20constant%20or%20similar.

Convalescent Plasma for Covid-19–Induced ARDS in Mechanically Ventilated Patientsコロナの回復患者の血清です。NEJMから。P: 侵襲的人工呼吸を受けて5日以内...
25/10/2023

Convalescent Plasma for Covid-19–Induced ARDS in Mechanically Ventilated Patients
コロナの回復患者の血清です。NEJMから。
P: 侵襲的人工呼吸を受けて5日以内のCOVID-19 induced ARDS成人患者
I: 中和抗体価1:320以上の回復期血清(回復して28日以上で10ヶ月以内の人から)
C: 標準治療のみ
O: 28日死亡
45%→35.4%に有意に低下。人工呼吸開始して2日以降だと差がないかも。
今回みたいなパンデミックで、回復期血清がタイミングよく不足なく集まれば、次回以降のパンデミックでも検討していいかもしれませんね。

Original Article from The New England Journal of Medicine — Convalescent Plasma for Covid-19–Induced ARDS in Mechanically Ventilated Patients

25/10/2023

Convalescent Plasma for Covid-19–Induced ARDS in Mechanically Ventilated Patients
コロナの回復患者の血清です。NEJMから。
P: 侵襲的人工呼吸を受けて5日以内のCOVID-19 induced ARDS成人患者
I: 中和抗体価1:320以上の回復期血清(回復して28日以上で10ヶ月以内の人から)
C: 標準治療のみ
O: 28日死亡
45%→35.4%に有意に低下。人工呼吸開始して2日以降だと差がないかも。
今回みたいなパンデミックで、回復期血清がタイミングよく不足なく集まれば、次回以降はいいかもしれませんね。
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2209502?query=featured_home

Inhaled Amikacin to Prevent Ventilator-Associated PneumoniaNEJMに戻って、フランスのRCTです。P: 72時間以上、侵襲的人工呼吸管理をされた成人患者I: アミカシン 20mg/...
25/10/2023

Inhaled Amikacin to Prevent Ventilator-Associated Pneumonia
NEJMに戻って、フランスのRCTです。
P: 72時間以上、侵襲的人工呼吸管理をされた成人患者
I: アミカシン 20mg/kg吸入 1日1回 3日間
C: 生食吸入
O: 28日以内のVAP
害はほとんどなさそうですね。VAPの発生率は有意に減っちゃった。22%→15%。
ちょっと衝撃ですね。まじか。

Original Article from The New England Journal of Medicine — Inhaled Amikacin to Prevent Ventilator-Associated Pneumonia

Landiolol and Organ Failure in Patients With Septic ShockPragmatic study, 英国40施設。Introのプレゼンで、J-Landも紹介されてました。P: 24時間以上のノ...
25/10/2023

Landiolol and Organ Failure in Patients With Septic Shock
Pragmatic study, 英国40施設。Introのプレゼンで、J-Landも紹介されてました。
P: 24時間以上のノルアドレナリン(≥0.1 μg/kg/min)を投与された敗血症性ショック、HR ≥95
I: 80–94bpmを目標にランジオロールを投与
C: 標準治療(β遮断薬なし)
O: 組み入れ後14日間(またはICU入室中)の平均SOFAスコア
2013年からですが、COVID-19で一時組み入れ中止したそう。
データモニタリング委員会から利益がなく、有害の可能性があり、試験は中止。
主要評価項目に差がない。死亡がかなり増えましたね。ノルアドの投与期間も長くなって、循環管理が問題なんでしょうか。心機能評価(COモニターやエコーなど)のデータがない。
あのVincent先生がコメントしてました。HRだけを循環の指標にすんなよ、みたいな。

This clinical trial assesses whether landiolol for patients with tachycardia and established septic shock requiring prolonged vasopressor support reduces the risk of organ failure.

25/10/2023

Intravenous Vitamin C for Patients Hospitalized With COVID-19
2つ目もREMAP-CAPですが、通常のRCTもやっていてそれと合わせた解析みたい。こちらはJAMA。
P: COVID-19確定または疑いのため入院した患者(重症患者の定義は呼吸補助や循環作動薬の投与あり)
I: 1回量 50 mg/kg, q6h, 96h
C: placebo or no vitamin C
O: 21日間以内の呼吸または循環の臓器サポートfree days
組み入れ患者はアジアの国からが多いんですね。重症患者が非重症患者の2倍くらい。
重症患者では挿管、NIV、HFNCは1/3ずつくらい。
有効な可能性 8.6%m 害の可能性 91.4%, 無益性の可能性 99.9%(非重症患者でも同様)
研究限界:ワクチンの有無、ビタミンCレベルの測定なし

ESICMは最終セッションです。恒例のHot topicの速報です。まずはNEJM。Simvastatin in Critically Ill Patients with Covid-19REMAP-CAPから。I/Cは2:1で割り付けたみ...
25/10/2023

ESICMは最終セッションです。恒例のHot topicの速報です。

まずはNEJM。
Simvastatin in Critically Ill Patients with Covid-19
REMAP-CAPから。I/Cは2:1で割り付けたみたい。
P: COVID-19確定または疑いのため入院した成人患者
I: シンバスタチン 80mg/day, 28日間または退院まで
C: 投与なし
O: 21日間以内の呼吸または循環の臓器サポートfree days
研究はいくつかの理由で中止(リクルートが遅いとか)。挿管、NIV、HFNCは1/3ずつくらい。
主要評価項目は96%と高い確率で改善しそうであるが、事前に設定した優越性の基準は満たさなかった。
確かに、治療の強化、ICU入室期間・入院期間はもうちょいで差が出そうに見えますね。
研究限界:オープンラベル、組み入れ期間が長く標準治療が変わった可能性、治療の多様性
将来的には、Non-COVID-19肺炎やARDS の一部のフェノタイプにやってみたい
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2309995 #:~:text=In%20this%20domain%20of%20an,ill%20patients%20with%20Covid%2D19.

住所

地御前1-3/3
Hatsukaichi-shi, Hiroshima
738-8503

電話番号

+81829363111

ウェブサイト

アラート

JA 広島総合病院 救急・集中治療科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JA 広島総合病院 救急・集中治療科にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー