24/09/2025
【季節の変わり目と自律神経ケア】
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、
最近急に涼しくなってきましたね。
皆様の体調はいかがですか?
特に、自律神経が乱れやすい方や、
急な気温差に体がついていけない方は、
疲れや不調を感じやすくなります。
先日ご来院いただいた方も、その一人でした。
施術中に胃腸の調子を整えるツボをお伝えしたのですが、
その後ご自宅で実践されたところ、
「明け方お腹が痛くなったので、
この前教えていただいた“胃のツボ”をトントン刺激したら、
痛みがスーッと消えました!
こんなこと初めてで本当にびっくりしました!」
と、とても嬉しいご報告をいただきました。
この時にお伝えしたのは、
足にある胃の経絡上のツボ「衝陽(しょうよう)」で、
胃の症状全般に役立つツボのひとつです。
ツボは体のエネルギーの通り道である“経絡”に点在し、
自律神経や内臓の働きと深く関わっています。
正しく刺激すると体のバランスが整い不調の改善に役立ちます。
当院では、お一人お一人しっかりと時間を取っているので、
施術の間にツボの位置やセルフケアを分かりやすくお伝えしています。
実際にご自身やご家族の健康に役立ったと喜んで下さる方も多いです。
さて、寒暖差が大きい季節の変わり目にお勧めなのは、
・冷えすぎないように腹部や足首を温める
・深呼吸をしてリラックスし、副交感神経を整える
・胃腸の調子が気になるときは「衝陽」を優しく刺激する
こうした小さなセルフケアが、自律神経の安定につながり、
季節の変化に負けない体づくりに役立ちます。
先日の患者さんからは、
「セルフケアって大事ですね!遠藤先生のセミナーも受講したいです!」
とお声をいただきました。
もし「セルフケアを詳しく学んでみたい」
「家族の健康をサポートしたい」と思われた方は、
ぜひタッチフォーヘルス公式クラスにご参加ください。
東洋医学とキネシオロジーの知恵を活かしながら、
日常に使える健康法を楽しく学べます。
セルフケアはもちろん、ご家族や周囲の方の健康をサポートできますよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇講座のお知らせ
【タッチフォーヘルス公式クラス】
2025年
・レベル1 10月集中クラス 10/11(土)12(日)13(祝)
・レベル2 11月土日クラス 11/8(土)9(日)16(日)
・五行メタファー 11月日曜クラス 11/30(日)12/7(日)14(日)
各レベルの時間:10:00~17:00
場所:葉山・エネポート
<申込はこちら> ☆ペア割あります
タッチフォーヘルス(TFH)は、米国のジョン・シー博士が医療関係者向けキネシオロジーを一般向けに改良した、東洋医学・栄養学・心理学などが取り入れられたホリスティック健康法です。鍼灸マッサージの国家資格を持つ....