
19/04/2025
仮説です
みなさんの体には、筋肉と骨をつないでいる腱という部分があります。そこには“見張り役”のようなセンサー(ゴルジ腱器官)があります。このセンサーは、筋肉に急に強い力がかかりすぎたときに、「危ないよ!筋肉をゆるめて!」と体にブレーキをかけてくれる働きをしてくれています。
でも、いきなりダッシュしたり、大きな動きをすると、そのセンサーがまだ目を覚ましていなくて、反応が遅れることがあります。そうなると、筋肉が必要以上にギュッと縮んでしまって、結果的に「肉離れ」になってしまうことがあるんです。
そこで大切なのがストレッチ。
ストレッチをすることで、腱のセンサーに「これから運動するから準備してね」と事前に合図を送ることができるんです。そうするとセンサーがしっかり働いて、筋肉の暴走を防いでくれる=肉離れの予防につながるというわけです。
#肉離れ #鍼灸治療