一般社団法人 国際カイロプラクティック師連盟 Federation of Japanese International Chiropractors

一般社団法人 国際カイロプラクティック師連盟 Federation of Japanese International Chiropractors 1999年2月に設立されたカイロプラクティック業既得権者保護団体です。

国際カイロプラクティック師連盟は、1999年2月に設立されたカイロプラクティック業既得権者保護団体で、2008年12月1日より一般社団法人として法人格となり、健康社会に貢献し得るカイロプラクティック職能管理団体として、国民生活に有益なカイロプラクティック・ヘルスケアの普及啓蒙に会員一同が邁進しております。

おはようございます。辻本です。5月になりましたね。辻本カイロプラクティックオフィス主催で、中川貴雄先生の勉強会を神戸で開催させて頂きます。今年のテーマは肩関節です。参加申し込みは辻本までご連絡下さい。詳細は下記URLよりご確認ください。
30/04/2025

おはようございます。辻本です。
5月になりましたね。
辻本カイロプラクティックオフィス主催で、中川貴雄先生の勉強会を神戸で開催させて頂きます。
今年のテーマは肩関節です。
参加申し込みは辻本までご連絡下さい。
詳細は下記URLよりご確認ください。

28/02/2025

カイロプラクティックの源流を求め続けてわかったこと

岡井先生のセミナーです。
04/02/2025

岡井先生のセミナーです。

皆さん、お元気ですか? 北半球の多くの地域が凍てつく中、体調には十分留意して、幾多の人々の健康生活を守って欲

28/12/2024

こんにちは。
今日で仕事納めの先生も多いのではないでしょうか?
先生方のご協力もあり大きな問題もなく1年運営できました。
今年度はまだ少し残っていますが、引き続き、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。

最近周りでインフルエンザが流行ってきました。

時節柄、お身体ご自愛いただき、良いお年をお迎えください。

代表理事 辻本善光

是非、10/13-14は品川きゅりあんへ(^^)
07/10/2024

是非、10/13-14は品川きゅりあんへ(^^)

カイロ-ジャーナル発刊35周年記念第2回 カイロプラクティック・フェスティバル 2024『TIME&SPACE 時空をともに』

04/10/2024

10/27(日)に高知県で精神的ストレスに対するアプローチ法の勉強会をします。
講師は山﨑徹先生です。
関西等での開催は予定しておりませんので、ご興味のある先生はご連絡ください。

詳細は後日PDFにてアップしますが、受講人数に制限をつけてます。
お早めにご連絡いただければ幸いです。

30/09/2024

今日10/1は国際カイロプラクティックカレッジの創立記念日です。
岡田船舟先生が、東大阪瓢箪山にて瓢箪山健康道場を設立し、当時は療術を教える場所でした。
その後、日本電療医学院として水走に場所を移し1年制での教育を始めました。
日本電療医学院はその後、リハビリ助手を育成するための教育機関として日本物療専門学院と国際カイロプラクティック専門学院としてそれぞれ2年制の教育体制を取りました。
その後、2つの学科は統合され国際カイロプラクティックカレッジとして3年制の教育をスタートさせています。
3年制がスタートしたのは国際カイロ7期のときで、カイロ10期の時に国際カイロプラクティック師連盟を立ち上げました。

そしてさらなる教育の質を向上させるべく、4年制教育をスタートさせました。

いつの時代も患者さんのために教育内容を充実させてきました。

校訓
一、礼儀正しく明るい人になろう
一、反省と感謝のできる人になろう
一、希望と確信を与えられる人になろう

もうずいぶん校訓を唱和した先生方も少なくなって来ましたが、岡田晃舟先生が口癖のようにおっしゃっていた「小異を捨て大同につけ」
先日の3団体合同セミナーがキッカケになり、少しでもより良い業界になればと思います。

追伸、4年制卒業生およびCSC/ブリッジコース卒業生はJACさんより承認を受け、JCR登録試験の受講資格をいただいてます。(ちなみに4年制をJACさんに認めてもらいたいと切望したのは岡田恵舟先生でした。)
期間限定ではありますが、今年度は10/6に登録試験が行われます。
受験される先生方は合格目指して頑張ってください。

また一年、患者さんの健康のお手伝いができるよう頑張っていきましょう(^^)

代表理事 辻本善光

明後日は大阪でイベントですが、2週間後は東京でイベントがあります。秋のカイロイベントの最後です。参加費の一部は能登の震災の義援金に充てられます。是非、ご参加お願いします。
27/09/2024

明後日は大阪でイベントですが、2週間後は東京でイベントがあります。秋のカイロイベントの最後です。
参加費の一部は能登の震災の義援金に充てられます。
是非、ご参加お願いします。

カイロ-ジャーナル発刊35周年記念第2回 カイロプラクティック・フェスティバル 2024『TIME&SPACE 時空をともに』

大阪でのカイロプラクティック・ジョイント・フェスの2週間後は東京でカイロ・フェス(^^)どちらもカイロ業界にとって大切なイベントになると思います。是非、前向きに検討いただき、参加してみて下さい(^^)https://sci-news-sho...
12/09/2024

大阪でのカイロプラクティック・ジョイント・フェスの2週間後は東京でカイロ・フェス(^^)
どちらもカイロ業界にとって大切なイベントになると思います。
是非、前向きに検討いただき、参加してみて下さい(^^)

https://sci-news-shop.co.jp/2024/09/12/chirojournal_october_2024_1/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR11Vg-0AsUBVMcus-H2-Z_KgyFHnTigWNJ314Tu8CHNDpSnqSJWwZ3tmR4_aem_XrexuV5Z6n9KXX6pz-IuEQ

9月21、22日の洞爺湖、29日の3団体合同イベントの募集も山場を越えたようなので、そろそろ私が段取りを進め

【今日を含めて残り3日となりました】こんにちは。代表理事の辻本です。9/29(日)に開催される3団体合同セミナーの申込締め切りも明後日までになります。各団体が集まり1つのイベントを行うのも関西では私が国際カイロに入る前に京都で行われて以来の...
29/08/2024

【今日を含めて残り3日となりました】

こんにちは。代表理事の辻本です。

9/29(日)に開催される3団体合同セミナーの申込締め切りも明後日までになります。

各団体が集まり1つのイベントを行うのも関西では私が国際カイロに入る前に京都で行われて以来の事だと思います。

是非、このような貴重な機会にたくさんの社員の先生方にご参加頂ければと思います。

お申し込みは下記リンクよりお願いします。

https://chirojoinfes.my.canva.site/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR1jHkDnSypinhR28vLZQz5tHK2H89BEi0aTskIlEr-x5jEgAh9X-qo-jyY_aem_msTFhd6QK06aHxxpcubNqw

日本のカイロ業界は元気ないと言われてる中、JAC高柳会長、JSC宮坂会長とご縁を頂き、この度共同でこのようなイベントを開催できる事を大変嬉しく思っています。

10/07/2024

今年の秋はカイロのイベント目白押しです(^^)
是非ご参加ください。

5日、6日は恒例の『岡井マイプラクティス』&『ソウルナイト』 13日、14日は学会を彷彿とさせる、有志の協力に

こんにちは。辻本です。前年度の小児カイロプラクティック〜初級編も無事終わり、ご参加頂いた先生方にはお礼申し上げます。さて、お付き合いのある落合カイロプラクティックの吉田先生からwebセミナーのご紹介をいただきましたので、シェアさせていただき...
08/04/2024

こんにちは。辻本です。
前年度の小児カイロプラクティック〜初級編も無事終わり、ご参加頂いた先生方にはお礼申し上げます。

さて、お付き合いのある落合カイロプラクティックの吉田先生からwebセミナーのご紹介をいただきましたので、シェアさせていただきます。

ご興味のある社員の先生がおられましたら、直接お申し込みください。

5/11(土)🕖19時〜本間龍介先生オンラインセミナー
【発達障害児の新たなアプローチ方法】のご案内

雨が降って大地が潤い、日光が照らした途端に勢いよく息吹く季節になりました。

お申込みフォームはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
【発達障害児の新たなアプローチ方法】の申込みフォーム
https://forms.gle/Uj6TehrAYZGuCX2y8

5/11(土)に、「やる気がない!落ち着きがない!ミスが多い!子どもの『言っても直らない』は副腎疲労が原因だった」のご著者である本間龍介先生が、10数年以上実践なさっていらっしゃった、栄養と先進的な知識や治療とともに、運動も含めた統合的なアプローチ、加えて、アーカイブなしで率直に、現在の子どもたちの状況・最先端の情報をオンラインでお話ししてくださいます😃

子どもたちに起きていることは、大人に起きていないとはいえないでしょう。うつやパニック発作、トラウマなどに苦しまれている方、また、そのケアをされる治療家様、カウンセラー・セラピスト様、ご家族様にも、ぜひ聞いてほしい内容です!
ぜひ、この機会に多くの方に聞いていただくこと、あらゆる方が自分や子どもを責めず、どうしたらいいかの手がかりを掴んでいただけることと思います。
大切な人の笑顔を可愛い、愛おしいと感じる心の余裕が多くの方にもたらされることを心より願っています。

<本間龍介先生からのメッセージ>
慢性疲労(副腎疲労)や不定愁訴で悩むかたがパンデミック後に世界中で増えていますが、同様に発達に問題を抱える子供たちにも影響を及ぼしています。
副腎疲労の治療は体内の炎症の原因を探し、消炎を促進する生活環境の調整です。
食生活や重金属、化学物質、カビ毒、原始反射の残存など体内で炎症を引き起こすものを減らし、消炎機能で重要な副腎をサポートすることが副腎疲労治療の重要な方法です。
副腎疲労の治療方法を応用することで発達障害児をサポートすることが可能であり、子供たちの生活を見守ってきました。

炎症と消炎の調整によって子供たちの発達を改善することができていましたが、近年は溶連菌感染症、ライム病、ヘルペスウイルス感染などにより悪化するケースが増えています。
米国ではPANS (Pediatric Acute-onset Neuropsychiatric Syndrome)・PANDAS(Pediatric Autoimmune Neuropsychiatric Disorders Associated with Streptococcal Infections) の概念が普及し、発達障害児の治療に感染症の治療が導入され、スクエアクリニックの診察室でも感染症治療によって子供たちの笑顔が増えています。

子どもの発達サポートには療育だけでなく、栄養・解毒・原始反射統合等の新たな方法が導入されています。
今回のセミナーではスクエアクリニックにおける発達障害児への新たな治療方法を皆さんと共有させていただきます。

お申込みフォームはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
【発達障害児の新たなアプローチ方法】の申込みフォーム

<日時>
2024年5月11日(土)19:00~21:00

<オンライン開催のみ!>
アーカイブなし!
ご入金くださった方にZoomアドレスをご案内いたします。

<講師>
本間龍介先生

スクエアクリニック副院長。米国抗加齢医学会フェロー。米国発達障害児バイオロジカル治療学会フェロー(Medical Academy of Pediatric Special Needs Fellowship)。医学博士。聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学院医学研究科修了。自身が原因不明の重度の疲労感に苦しんだことをきっかけに、アドレナル・ファティーグ(副野疲労)の提唱者であるウィルソン博士に師事。帰国後、日本初の副腎疲労外来を開設。近年は、副腎疲労治療を応用し、認知症状や発達障害など脳のトラブルにも治療効果を上げていらっしゃいます。

スクエアクリニック https://www.squareclinic.net/

SNPs遺伝子検査、解毒、さらにビジョントレーニング、原始反射へのアプローチについて、カイロプラクターさんやスポーツドクターさんなどあらゆるプロフェッショナルとチームで取り組まれてきたことをうかがい、なるほど!だからお医者様なのに原始反射の運動アプローチをこれだけ書くことができるのだ!と得心がいきました✨

最先端の医療について海外でトレーニングされるとともに、日々、世界の研究論文にも目を通されておられます!

<ご受講料>

*2024年度会員様 無料(年会費¥10,000)

ご入会ご希望の方へ

*個人正会員申込みフォーム
https://forms.gle/mMWbzHQX1PN3Wxcq9

*団体正会員申込みフォーム
https://forms.gle/tRpAciL565XYgzgb9

【新年度会員の特典】

①5/11開催オンラインセミナー無料

②9〜10月開催:御川安仁医師のオンラインセミナー無料

③奇数月開催の疑似発達障害勉強会を無料でご受講いただけます。

④会員である期間、受講されたアーカイブ動画をご視聴いただけます。

*非会員様

早期割引 3,000円(4月11日までに延長!)

通常価格 4,000円

<ご入金先>
会員様:年会費¥10,000のご入金をお願いします。
非会員様:ご受講料のご入金をお願いします。
銀行振替
お申込みから2週間以内に下記の口座にご入金をお願いします。
お振込手数料はご負担いただきますようお願いいたします。

ゆうちょ銀行
普通口座
名義:シャ)ブレイン・アクティベートキョウカイ
記号:10750 番号:30965121
※他行から ゆうちょ銀行への送金
口座番号3096512

お申込みフォームはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
【発達障害児の新たなアプローチ方法】の申込みフォーム
https://forms.gle/Uj6TehrAYZGuCX2y8

お申し込みありがとうございます。お会いすることを楽しみにしています✨心より感謝を込めて。

住所

Higashiosaka-shi, Osaka

電話番号

06-4306-5085

アラート

一般社団法人 国際カイロプラクティック師連盟 Federation of Japanese International Chiropractorsがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー