たけうち整骨院

たけうち整骨院 たけうち整骨院, 整骨医, 山田池東町21-2 フロリアート枚方B 105, Hirakata-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

7月16日に紹介したアサガオとヒマワリ。1ヶ月経過したとは思えないこの貧相なお姿よ。ヒマワリは毎年のことながら、今年もやはりダメなようです。そういえば、近所の花壇で毎年植えられているのを目にするのですが、今年は花を咲かす前に枯れていました。...
06/08/2025

7月16日に紹介したアサガオとヒマワリ。
1ヶ月経過したとは思えないこの貧相なお姿よ。
ヒマワリは毎年のことながら、今年もやはりダメなようです。そういえば、近所の花壇で毎年植えられているのを目にするのですが、今年は花を咲かす前に枯れていました。
暑さのせいなのか?
うちのはまだ枯れずにがんばってはいるものの、この1ヶ月で10cmほどしか伸びていないんだから、これはもうあきらめるしかないのでしょうね。
手前のはアサガオです。
毎年、雑草のように放っておいても生い茂っていたはずなのに…今年のは支柱に巻き付くこともなく…
しかし、なんと白い花を咲かせたのです。私は初めて見ました。もしや、新種か?なんて検索してみたところ、ま、珍しいっちゃあそうみたいですが、遺伝子の一部の欠損で出てくることがあるそうな。アルビノのようなものなんでしょうかね。
朝、シャッターを開けた時にはまだ開いていなくて、昼過ぎには咲き終わりクシャっていたこのアサガオ。なかなかに貴重なショットとなったので、見せびらかしておきます。

暑い暑い言うてる間に、お盆期間の診療日の案内をする時期になってしまいました。7月ももう終わりですから。早いものです。お盆が終われば、暑さのピークも過ぎ、海ではクラゲも大量発生し、海水浴ができなくなるなんて言っていたのもはるか昔のこと?なのか...
30/07/2025

暑い暑い言うてる間に、お盆期間の診療日の案内をする時期になってしまいました。
7月ももう終わりですから。早いものです。
お盆が終われば、暑さのピークも過ぎ、海ではクラゲも大量発生し、海水浴ができなくなるなんて言っていたのもはるか昔のこと?なのかもしれませんね。
天気の長期予報なんかでも、まだまだ暑さが衰えることなく続くようですし、残暑なんて言葉もこれからは9月末から10月にかけてを示す言葉になるんじゃないでしょうか。

たけうち整骨院のお盆期間の診療日程は下記の通りです。

8月11日(祝・月) 8:00〜12:00
8月12日(火)   8:00〜12:00
8月13日(水)   8:00〜12:00
8月14日(木)   休診
8月15日(金)   休診
8月16日(土)   9:00〜13:00

11日、12日、13日の3日間はサマータイムを導入します!開院16年目を迎えて初めての試みです。
その日は12時以降、自費診療の予約を受付いたします。
この連休を機に、日ごろのお疲れを癒やしたいとお考えの方は、ぜひご利用ください。

拝啓 リュウジ師匠近頃では、YouTubeやレシピ本以外でも活躍の場を広げ、いろいろなところでお見かけすることが珍しくありません。ご活躍のこと、嬉しく思っております。初めて師匠のお姿を目にしたのは何年前のことでしたか。YouTubeで、グダ...
23/07/2025

拝啓 リュウジ師匠
近頃では、YouTubeやレシピ本以外でも活躍の場を広げ、いろいろなところでお見かけすることが珍しくありません。
ご活躍のこと、嬉しく思っております。
初めて師匠のお姿を目にしたのは何年前のことでしたか。YouTubeで、グダグダに酔っ払われて、ろれつも回らないのも構わず、料理をしては大ジョッキでハイボールをあおるそのお姿は、在りし日の金子信雄御大を彷彿とさせました。
少し説明が必要でしょう。
もう30年以上も前のことでしょうか。関西ローカルだったのかもしれませんが、お昼の帯番組として『金子信雄の楽しい夕食』という料理番組が放映されていました。金子信雄とは『仁義なき戦い』シリーズの小悪党・山守親分を演じたその人です。
15分ほどの番組でしたが、作った料理はアシスタントの東ちづるが食べ、本人は手をつけずただ酒を飲むだけ。噂によると1週間分を1日で収録していたため、明らかに週末の放送になれば酔っ払い度は増していくのでした。しかも金子信雄、エラそうでエロそうなその立ち振る舞いはまさに山守親分のまんまで、東ちづるにセクハラまがいのことまでやらかす、今思えば、ただただどうかしている番組でした。
もちろん、師匠にエロを見出したわけではなく、その豪快な酔っ払いぶりに往年の金子信雄を重ね合わせ、YouTubeでそのお姿を追いかけるようになりました。
そうしているうちに、金子信雄のやりたい放題っぷりを見ては楽しんでいただけのあの頃とは違い、師匠の作るその料理にも興味が湧くようになり、驚くべきことに、全くの料理素人なこの私も台所に立つようになったのです。
日曜日の昼下がり。家内が夕飯の用意を始める前を見計らってアテを作る。デーゲームの阪神戦を見ながら、そのアテで一杯おっ始めるその時間は、1週間の中でも最もシアワセを感じる瞬間でした。夕飯前の晩酌のフライング。タルタルちくわは、ちょうど小腹を満たしつつ、アテとしても最強のメニューだと確信している次第です。
そんな私も酒を飲まない生活を始め半年が経ちます。
コソコソと台所でアテを作ることはなくなってしまいましたが、師匠に教わった料理に向き合う気持ちは忘れたつもりはありません。
陰ながら、今後もご活躍応援しております。
あ、そうそう、レシピ本ではなく、自伝的なエッセイも出版されたんですね。明日にでも書店に買いに行くつもりです。
猛暑はまだまだ続きますが、くれぐれもお身体、特に肝臓にはご自愛ください。

タネを蒔いて10日ほど。ヒマワリとアサガオが芽を出しました。梅雨明けが早く、いい加減、タネ蒔かなきゃタイミングを逃すよな〜と思いつつも、忙しさを言い訳に放ったらかしにしてきました。だって、植える前にヒヤシンスとチューリップの球根を掘り起こし...
16/07/2025

タネを蒔いて10日ほど。ヒマワリとアサガオが芽を出しました。
梅雨明けが早く、いい加減、タネ蒔かなきゃタイミングを逃すよな〜と思いつつも、忙しさを言い訳に放ったらかしにしてきました。だって、植える前にヒヤシンスとチューリップの球根を掘り起こして、土を入れ替えて、そこにタネを蒔くという、なかなかに手間のかかる作業になるわけで…

そりゃあ、めんどくさいこと、この上なし!

かといって、いつまでも見て見ぬふりで通しているわけにもいかず、クソ暑いある日の昼休みに、受付のパートさんにも手伝ってもらって、ようやく重い腰を上げたわけで、その成果がこの写真なのです。
そりゃ、感慨も湧いてくれば、この先の成長も楽しみになるってもんですよね。

しかしアサガオはともかく、ヒマワリはまともに育った試しがないんです。去年もなぜだが咲くまでには至らなかったし、ミニヒマワリを植えた時なんかは、シャッターの前に出しっぱなしにした日曜日を経て、月曜の朝に出勤した際に、壮絶な最期を遂げた姿にがく然とした…なんて経験も。

そんなわけで、今年はとりあえず水やりを小まめに行なうこと。休みの日はシャッターの中に置いて日照りに晒さないこと。葉っぱを虫食いから守るため、殺虫剤を使うこと。とりあえず、この辺りを守っていこうと考えております。

それにつけても当然ながら、鉢植えたちの世話はこれだけで済むわけではありません。
ムラサキオモトは生い茂り、植木鉢からはみ出て伸び散らかしています。スパティフィラムも株が増えて鉢の中で窒息しそうな勢いで窮屈そうにしています。
これらの植え替え作業は、今回以上に大変な重労働になること間違いありません。
見て見ぬふりはまだまだ続きそうです。

梅雨が開けて、フライング気味に夏が来たかと思ったら、いきなりの猛暑で…体に応える暑さが連日続いて、この夏を無事乗りきることができるのだろうか?なんて、不安を感じたりはしていませんか?暑さからくる疲れは、少しずつ体力を削るかのように、体にはダ...
09/07/2025

梅雨が開けて、フライング気味に夏が来たかと思ったら、いきなりの猛暑で…体に応える暑さが連日続いて、この夏を無事乗りきることができるのだろうか?
なんて、不安を感じたりはしていませんか?
暑さからくる疲れは、少しずつ体力を削るかのように、体にはダメージとなって蓄積されます。
そこから、厳しい痛みや機能障害といった症状を引き起こすことも考えられます。
皆様、お体には充分お気をつけて、お過ごしください。
今月の7月21日(月・祝)の海の日も、午前中のみとはなりますが、休まず診療いたします。
体の不調など、お困りの方はお気軽にご相談ください。

TEL 072-866-7770
たけうち整骨院

ようやくなんとか今年も咲きましたので、スパティフィラムの見せびらかしでございます。一時はどうなることかと心配もしましたが、例年の咲くタイミングから遅れること1ヶ月ほど。激烈に暑くなったのが、スパティフィラムにとっては良かったのかもしれません...
02/07/2025

ようやくなんとか今年も咲きましたので、スパティフィラムの見せびらかしでございます。
一時はどうなることかと心配もしましたが、例年の咲くタイミングから遅れること1ヶ月ほど。激烈に暑くなったのが、スパティフィラムにとっては良かったのかもしれません。とにかく私の手入れが行き届かないがために咲かないのでは?と、焦りもあったので、ホッとしております。

しかし、ホント容赦のない暑さ。気温や気圧など“気候”の変化によって引き起こされるさまざまな症状の総称を気象病などと呼ばれるそうですが、そりゃあ、これだけ急激な気温の変化ですから、体がなかなかついていけないのも仕方のないことですよね。
暑さ対策はもちろん重要ですが、それと同時に、思っている以上に体にはダメージが蓄積されていくこともまた要注意です。どうぞご自愛ください。
体の不調についてお困りの方は、お気軽にご相談ください。

最寄りのバス停が廃止されて3カ月。バスで通勤することは、ごくごく稀なこととはいえ、数百メートル先の坂を登りきったところにある停留所を目指すハメになってしまい、いまだに撤去されないこの表示を恨めしく思ってしまうのもこれ、仕方のないことだと、そ...
25/06/2025

最寄りのバス停が廃止されて3カ月。バスで通勤することは、ごくごく稀なこととはいえ、数百メートル先の坂を登りきったところにある停留所を目指すハメになってしまい、いまだに撤去されないこの表示を恨めしく思ってしまうのもこれ、仕方のないことだと、そう思うのです。

徒歩、およそ15分の道のり。この日は雨の振り方は微妙で、傘をさしている人とそうでない人がちょうど半々ぐらい。予報では1日降ることになっているとはいえ、無理をすれば、いつものように自転車通勤も可能だろうと。でも、途中、雨にやられて朝からずぶ濡れにでもなろうものなら…
そんなリスクを冒すまでのガッツはさらさらなく。で、滅多にないバス通勤を少しでも有意義なものにしようと、何かしら発見はないか、普段は余裕なく自転車で走り抜ける道のりをキョロキョロと歩いていたのです。
坂の途中の一度も参ったことがない神社に差し掛かった時に、そういえば次ここを歩いて通る時には参ってみよう。そのためには5分早く家を出なきゃなと、決めていたことをすっかり忘れていたことに気づいたり。
バスに乗ってはゆっくりと車窓を眺めてみたり。
この建物の玄関は2階にあるんだ…
道路に面したこのお店の裏にはこんなビルが建ってたんだ…
あのアパートの階段錆びて崩れそうだな…
なんら記憶に残りそうもないどうでもいいことを、それでも自転車で通過する時には見えないその風景に感心してみたりして。

そんなこんなでぼーっとながらも考えてはみたのですが、そうそうバス通勤特有の楽しみなど見つけることはできず。降りる時に、傘をささなきゃ濡れてしまう程度の雨足になっていたことがせめてもの救いに感じられたのでした。

30数年ぶりに卒業した高校を訪れました。今は長男の通う高校。日曜日に学園祭があるということで家族で見に行くことになったのです。自分が卒業した高校とはいえ、全くと言っていいほど記憶は残っておらず、長男が受験を決めた際にも、OBとしてろくなアド...
18/06/2025

30数年ぶりに卒業した高校を訪れました。今は長男の通う高校。日曜日に学園祭があるということで家族で見に行くことになったのです。
自分が卒業した高校とはいえ、全くと言っていいほど記憶は残っておらず、長男が受験を決めた際にも、OBとしてろくなアドバイスのひとつもできず、彼には申し訳ないことをしたものです。

それでもさすがに校内に足を踏み入れたなら、溢れ出るように思い出も蘇ってくるのでは?と、3年通った学び舎に淡い期待を覚えながら訪れたのでした。

とりあえず、長男のクラスのポップコーンの模擬店を目指しました。「ほんまに来やがった」と言わんばかりに、それでいて渋々ながらも相手をしてくれました。
私は懐かしいはずの校舎や中庭をキョロキョロ見回し歩いたのですが、思い出たちが次から次へと蘇ってくるような、そんな気配は一向に起こらず。何かしら記憶の残滓すら見つけることもできず、あまりの思い出の迷子っぷりにがく然としたのでした。実はこの学校に通っていたという記憶こそ捏造されたものなのでは?というSFチックな妄想に駆られるほどの空回りっぷりでした。

娘のリクエストで体育館にダンス部の発表を見に行きました。体育館は建て替えられることもなく当時のままなのに、特段懐かしさを覚えるでもなく、ダンス部によるステージは始まりました。
司会者による部員の紹介。コール&レスポンスの要領でダンサーたちの名前を呼ぶ学生たち。サイリウムを振りながらライブ会場のような盛り上がりを見せていました。
部外者の私たちからすると、それは完全な内輪のノリで若干ひいてしまうほどでした。でもそれは当たり前。踊っているのは、クラスメイトや友だちなんだから。そりゃ名前も叫べば盛り上げようとするのは当然のことですよね。
私は学生だった当時から、こういった内輪のノリに加わることができませんでした。かといって、それを素直に受け入れるのはプライドが許さず、結果、あんな内輪で盛り上がるヤツらとは一緒にやってられないよ、というスタンスで冷めた視線で薄ら笑っていたものでした。
そりゃ、どこを探しても思い出なんか蘇ってきませんよ。自分で何かを残すことすら拒否していたようなものですよね。

体育館を出て、そろそろ帰ろうかと歩いていたところ、黒い何が旋回しながら舞い降りてきて、私の左胸にピタリと着地しました。ささーっと家族が距離を取り、ぽつんと立ち尽くして見た左胸に立派なカメムシが止まっていました。怒りを買って臭気を噴出されないように、そろーっと草むらに放して事なきを得たのでした。
長男が数十年後に今日のこの日を振り返った時には、友だちとポップコーンを作った思い出が蘇ればいいな、とそう思ったのでした。

娘の通うダンススタジオの発表会。日曜日だっていうのに当然のように父ちゃんも動員。運転手兼荷物持ち兼カメラマン…そりゃ娘の晴れ舞台。見たくないわけじゃないけれど、その出番に対して待ち時間の長いこと。世のお父さんたちは喜び勇んで参加するものなの...
11/06/2025

娘の通うダンススタジオの発表会。日曜日だっていうのに当然のように父ちゃんも動員。運転手兼荷物持ち兼カメラマン…
そりゃ娘の晴れ舞台。見たくないわけじゃないけれど、その出番に対して待ち時間の長いこと。世のお父さんたちは喜び勇んで参加するものなのでしょうか?私は長時間拘束されることにかなりな苦痛を伴うのですが、もちろんそんな気持ちをヨメさんにもましてや娘になんか悟られるわけにはいきません。
そんな覚悟で臨んだわけで、ちょっとでも苦痛を和らげるために待ち時間は一人離れて読書の時間に充てることにしていました。そうなると必要となるのがもちろんお供のコーヒー。ということで、会場に到着するや探したんですよね。かといって、cafeに一人で入いるって柄でもなし、そもそもコンビニのコーヒーで充分なのに見当たらず。でも、かけだしのコーヒー通を自称しては、味の違いには少々うるさく言わせてもらいますよってスタンスを通している自分としては、缶コーヒーじゃとてもじゃないけど満足できないし。
そこで出会ったのが、この自動販売機。珈琲鑑定士なる職業を初めて知ったのですが、それはさておき、この大袈裟さにすっかり魅せられて、一番上の“VINTAGE BLEND”の砂糖入り増量サイズを選択。出てきたのは、コンビニのようなしっかりしたカップではなく、普通の紙コップ。飲んでいるうちに口をつけたカップの縁がヨレヨレになってくるタイプ。反射的に、あ、失敗したなと一瞬にしてあきらめモードに。でもそれが、ひと口で一変しました。
美味しかったのです。
しかし、自称しているとはいえ、そこまで味の良し悪しが分かる自信はさらさらないにもかかわらず、なぜそこまでうまさに驚いたのか?よくよく味わってみると、甘さがバッチリだったのです。
普段、家で飲む時は3gのスティックシュガーを入れるのですが、それよりもはるかに甘く、それでいて缶コーヒーの微糖ほどは甘すぎず。これが自分にはちょうどいい塩梅なのでした。
真のコーヒー通には鼻で笑われそうな“甘い”こと書いているのは重々承知していますが、ブラックがムリなのはこれ、仕方のないことで。
とにかく甘さが程よく、それでいて本格的なドリップコーヒーが楽しめたこの自販機。残念ながら私の生活圏で見かけたことはありません。このまま一期一会になってしまうのでしょうか?

先週からの流れに沿うなら、今週はなんとか無事に咲いたスパティフィラムを誇らしげに載せるところですが、ユリが咲きましたので、こちらにしました。このユリも毎年、球根を掘り起こしてはまた植えて…を何度も繰り返しているのですが、しょぼくなることなく...
04/06/2025

先週からの流れに沿うなら、今週はなんとか無事に咲いたスパティフィラムを誇らしげに載せるところですが、ユリが咲きましたので、こちらにしました。
このユリも毎年、球根を掘り起こしてはまた植えて…を何度も繰り返しているのですが、しょぼくなることなくしっかり咲いてくれます。隣にある背はかなり低いのですが、白いユリも順調に育っています。こちらは咲くまでにもう少し日がかかりそうです。
球根を掘り起こす作業は案外めんどくさいもので、チューリップとヒヤシンスの鉢も片付けずにほっぽらかしになったままです。球根を取り出して、土も入れ換えてヒマワリとアサガオを植えようと思っているのですが、地に根を張ってしまったように重くなった腰はそうそう簡単に上げることができず、“やらなきゃな〜”と“また明日!”のせめぎ合いが延々と続いているのでした。

今週はスパティフィラムの花を見せびらかそうと目論んでいたのですが、もう1週間以上も固く蕾を閉ざした状態。な、なぜだ?加えて、他の鉢を探しても蕾はひとつも見つからず。去年の今ごろは咲き誇っていたといっても過言ではないぐらい、そりゃもう自慢しま...
28/05/2025

今週はスパティフィラムの花を見せびらかそうと目論んでいたのですが、もう1週間以上も固く蕾を閉ざした状態。
な、なぜだ?
加えて、他の鉢を探しても蕾はひとつも見つからず。
去年の今ごろは咲き誇っていたといっても過言ではないぐらい、そりゃもう自慢しまくっていたのに…
今年はどうしたことか、このていたらくです。
ただ遅れているだけなのか、それともこのまま咲かないものなのか。
また株分けして植え直さなきゃパンパンやな…なんだか葉っぱの色が薄くなってきたようで、せめて肥料だけでも与えないといけないな…などなど、思いつくことはいろいろとあるのですが、煩わしさに見て見ぬふりを通してきたのが仇となったのか。
さてさてどうなることやら…

タイガースの快勝を伝えるスポーツ新聞とコーヒー、そしてドーナツ。仕事前、朝の至福のひととき。コンビニやスーパーで手に入るドリップコーヒーをいろいろと試した結果、違いは分かれどこだわりは持てず。自分なりに至高の一杯を求めていたつもりが、結局、...
21/05/2025

タイガースの快勝を伝えるスポーツ新聞とコーヒー、そしてドーナツ。
仕事前、朝の至福のひととき。

コンビニやスーパーで手に入るドリップコーヒーをいろいろと試した結果、違いは分かれどこだわりは持てず。自分なりに至高の一杯を求めていたつもりが、結局、最初に飲んだ、ファミマのオリジナルブレンドのドリップコーヒーを超えるものには出会えず。回り回ってみたものの、最終的には原点に戻ってきたような。例えるなら、旅行から帰ってきて、「はあ〜、やっぱり我が家が一番」と呟いてしまうような、そんな感じ。

ゴールデンウィークにどこにも連れて行ってやれなかった娘にお詫びということで、スタバの苺のフラペチーノを飲みに行った時のこと。700円オーバーのそのお値段に驚き慄きながらも、私はもちろんコーヒーを。自分なりにいろいろ飲んできて、ちょっとは味が分かるつもりでいたもんだから、ひと口飲んで更に驚いたんです。

美味しくない…

もちろん、それは好みの問題。
自分は好きじゃないだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ翌日に確認がてら、FAMIMA CAFÉのコーヒーを飲んで、やはり自分にはこっちの方が合ってるんだわ!と、実感したわけです。値段も半分以下だし、いやホント、自分にとって現時点での一番はこれ。問題はこの店内のマシーンで淹れるコーヒーとオリジナルのドリップコーヒーが同じものなのか否か。それが分からないのがまた自分の舌に自信が持てないところでありまして。

結果、こだわりはないし、何種類かドリップコーヒーを常備しておいて、その日の気分にまかせようかなと。そんなコーヒーライフを楽しんでおります。
かくして、バリスタへの道は早々に断念したのでありました。

住所

山田池東町21-2 フロリアート枚方B 105
Hirakata-shi, Osaka
573-0165

営業時間

月曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 13:00
木曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 13:00
16:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 13:00

電話番号

+81728667770

ウェブサイト

アラート

たけうち整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー