20/11/2025
インドでの食事
滞在中は田澤さんがご飯を作って下さってます。
主婦にとってこんな幸せなことはありません🤤
パンチャカルマ(浄化療法)中の私を気遣って消化に負担のかからないものを。
なので、3~4時間するとちゃんとお腹が空きます。
pic1 ポハ(干し米)のフライドライス
pic2 大麦のキチュリ(お粥)
pic3 金時豆とパニールのカレー
pic4 ひえとムング豆のキチュリ
pic5 サブダナ(タピオカ)
pic6 スポンジゴート(へちまみたい)の炒め物
pic7 チャパティと大根の炒め物
pic8 ほうれん草のカレー
ベジの人が多いので穀物や豆の種類が豊富です。
プネーは特に土がいいので野菜も豊富で美味しいらしい。
見た目同じ色味で同じ味?って思うかもしれませんが、食材が変わると全然味わいが違って私は全然飽きないです。
身体がとっても楽、動きやすいし集中しやすい。
食べることは心身の健康に直結することを実感します。
#インド旅
#プネー