広島市立広島市民病院 放射線治療科

広島市立広島市民病院 放射線治療科 広島市立広島市民病院では、2011年4月1日より放射線治療科を標榜していま?

2021年度放射線治療科スタッフ
【放射線腫瘍医】
主任部長      松浦 寛司(放射線治療専門医、放射線科専門医,がん治療認定医)
医 師        大西 圭一(放射線科専門医)
非常勤医師     影本 正之(放射線治療専門医)
非常勤医師     西淵 いくの(放射線治療専門医)

【放射線治療担当診療放射線技師】
主任診療放射線技師 西原 精人(放射線治療専門技師)
診療放射線技師   工藤 剛吏(医学物理士)
診療放射線技師   立本 一貴
診療放射線技師   川久保 淳
診療放射線技師   草場 颯(放射線治療専門技師)
診療放射線技師   福田 育美
診療放射線技師   朝比奈 有紗
診療放射線技師   佐々木 陸海  
診療放射線技師   林田 敬子 (広島がん高精度放射線治療センター出向中)

【放射線治療専属看護師】
主任看護師     中村 弘恵
看護師       吉岡 明美
嘱託看護師     大上 紫麻
嘱託看護師     細川 加代子

放射線技師の伊藤です。9月12日~14日、福井県で開催された第41回日本診療放射線技師学術大会に参加してきました。全国から多くの技師が集まり、非常に活気のある学会となっていました。他施設の技師の方々の発表から多くの学びがあり、日々の業務への...
17/09/2025

放射線技師の伊藤です。
9月12日~14日、福井県で開催された第41回日本診療放射線技師学術大会に参加してきました。

全国から多くの技師が集まり、非常に活気のある学会となっていました。
他施設の技師の方々の発表から多くの学びがあり、日々の業務へのモチベーションもより一層高まりました。

今後も技師としての専門性を高め、より良い医療の提供に貢献していけるよう精進していきます。
貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。

※写真で私はスーツを着た方です。

こんにちは、松浦です。このたび、当院で取り組んできた臨床研究の論文が Clinical Lung Cancer 誌 にアクセプトされました🙌臨床メインの市中病院勤務医ですが、少しはアカデミックもやらねばと思い、着任以来細々と研究を続けてきま...
15/09/2025

こんにちは、松浦です。

このたび、当院で取り組んできた臨床研究の論文が Clinical Lung Cancer 誌 にアクセプトされました🙌

臨床メインの市中病院勤務医ですが、少しはアカデミックもやらねばと思い、着任以来細々と研究を続けてきました。ようやく形にできたことを、とても嬉しく思います。
ちなみに、地方都市“広島”の市中病院単施設で実施した 「限局型小細胞肺がんに対する放射線治療の線量増加試験」 の報告です。

💬 昨年2月、高校・放射線治療ともに私の大先輩である小牧律子先生から届いたメッセージ:
“You should write this paper.”
“No guts, no glory!”
その言葉に背中を押され、12年ぶりに論文執筆をスタートしました。

📅 アクセプトまでの長い道のり(恥を忍んで公開します)
1️⃣ IJROBP(Red Journal)査読リジェクト😭
2️⃣ Radiotherapy and Oncology(Green Journal)査読リジェクト😭
3️⃣ Lung Cancer デスクリジェクト🦵😭
4️⃣ PRO(Practical Radiation Oncology)メジャーリビジョン → 再投稿 → リジェクト😭
5️⃣ ctRO(Clinical & Translational Radiation Oncology)デスクリジェクト🦵😭
6️⃣ Current Problems in Cancer 査読リジェクト😭
7️⃣ Clinical Lung Cancer エクステンシブリビジョン → 再投稿 → アクセプト🤩🙌🎉

6誌リジェクトされても諦めず挑戦👊
還暦間近のおっさん医師でもここまで頑張れました💪
若い先生方も、リジェクトにめげずアクセプトを目指してください!

放射線技師の北尾です。9月6日に広島県放射線治療技術研究会が行われ、「品質管理ガイドラインの概要」について発表させていただきました。私自身、放射線治療の経験はまだまだ浅いので、今回の発表の機会をいただき、非常に勉強になり、日々の品質管理の理...
10/09/2025

放射線技師の北尾です。

9月6日に広島県放射線治療技術研究会が行われ、「品質管理ガイドラインの概要」について発表させていただきました。

私自身、放射線治療の経験はまだまだ浅いので、今回の発表の機会をいただき、非常に勉強になり、日々の品質管理の理解がさらに深まりました。

今回学んだことを日々の仕事に生かして、より安全で質の高い放射線治療を提供できるよう努めてまいります。

2017~2018年に当院で初期研修を行った 秋山拓也先生 から,嬉しい近況報告が届きました。現在,秋山先生は母校である山梨大学にて麻酔科医としてご活躍中です。秋山先生は当院での初期研修当時,放射線治療も将来の選択肢の一つとして考えており,...
07/09/2025

2017~2018年に当院で初期研修を行った 秋山拓也先生 から,嬉しい近況報告が届きました。
現在,秋山先生は母校である山梨大学にて麻酔科医としてご活躍中です。

秋山先生は当院での初期研修当時,放射線治療も将来の選択肢の一つとして考えており,当科でも研修しました。その際には,日本医学放射線学会中国・四国地方会において研修医・学生発表セッションの最優秀演題に贈られる 若手奨励賞 を受賞されています。

今回いただいたメッセージでは,

「昨日,直接指導していた後輩が地方会で最優秀賞を受賞しました!
市民病院時代に先生方から熱心にご指導いただいた経験を胸に、後輩に還元したいと思いながら臨んだ初めての直接指導でした。後輩の受賞は自分のことのように嬉しく,同時に自分もそんな立場になったのかと感慨深く思いました。先生方の教えを胸に,今後も頑張ります。」

と語ってくださいました。

科は異なっても,研修医時代の学びや姿勢が受け継がれ,次世代へ伝わっていることを知り,私たちも大変嬉しく思います。
当科としても,これからも初期研修医の指導に力を注ぎ,その中から一人でも放射線治療を志す若手が育ってくれることを願っています。
秋山先生、このたびは本当におめでとうございます!

おはようございます,松浦です。2017~2018年に当院で初期研修を行った 秋山拓也先生 から,嬉しい近況報告が届きました。現在,秋山先生は母校である山梨大学にて麻酔科医としてご活躍中です。秋山先生は当院での初期研修当時,放射線治療も将来の...
07/09/2025

おはようございます,松浦です。

2017~2018年に当院で初期研修を行った 秋山拓也先生 から,嬉しい近況報告が届きました。
現在,秋山先生は母校である山梨大学にて麻酔科医としてご活躍中です。

秋山先生は当院での初期研修当時,放射線治療も将来の選択肢の一つとして考えており,当科でも研修しました。その際には,日本医学放射線学会中国・四国地方会において研修医・学生発表セッションの最優秀演題に贈られる 若手奨励賞 を受賞されています。

今回いただいたメッセージでは,

「昨日,直接指導していた後輩が地方会で最優秀賞を受賞しました!
市民病院時代に先生方から熱心にご指導いただいた経験を胸に、後輩に還元したいと思いながら臨んだ初めての直接指導でした。後輩の受賞は自分のことのように嬉しく,同時に自分もそんな立場になったのかと感慨深く思いました。先生方の教えを胸に,今後も頑張ります。」

と語ってくださいました。

科は異なっても,研修医時代の学びや姿勢が受け継がれ,次世代へ伝わっていることを知り,私たちも大変嬉しく思います。
当科としても,これからも初期研修医の指導に力を注ぎ,その中から一人でも放射線治療を志す若手が育ってくれることを願っています。
秋山先生、このたびは本当におめでとうございます㊗

おはようございます。松浦です。先週末,Round Table Talking 2025 in Kansai(BrainLab株式会社主催)で,当院の「マーカーレス体表面画像誘導乳房照射」についてお話しさせていただきました。暑い中ご参加くださ...
02/09/2025

おはようございます。松浦です。
先週末,Round Table Talking 2025 in Kansai(BrainLab株式会社主催)で,当院の「マーカーレス体表面画像誘導乳房照射」についてお話しさせていただきました。暑い中ご参加くださった皆さま,本当にありがとうございました。

昨年,聖路加国際病院からマーカーレス乳房照射についてのアンケート結果が報告されました。その中では「治療時間が20分以内の延長であれば,62%の患者さんは受け入れられる」と答えられていました。

当院の場合,マーカーレス乳房照射にかかる時間(治療室に入ってから出るまで)は4分以内です。以前のように皮膚に印をつけて行っていたときの乳房照射よりも1分以上短くなっています。そのため,病院での滞在時間が長くなることはなく,むしろ短くなっています(写真をご参照ください)。また,セットアップの際に技師が患者さんの体に触れる時間も減り,より快適に治療を受けていただけます。

このように,マーカーレス体表面画像誘導乳房照射は,治療にかかる時間を増やすことなく,体への負担や心のストレスをやわらげることができます。スタッフにとっても効率よく,やさしい環境で治療を進められる利点があります。
少し工夫が必要な点はありますが,特別に難しい技術ではありません。体表面照合装置がある施設では、ぜひ取り入れていただきたい治療法だと思います。


#体表面画像誘導放射線治療
#マーカーレス体表面画像誘導乳房照射

先日ご紹介した高知大学放射線腫瘍学講座 木村智樹教授が取り組まれている「高知県での転移性脊髄圧迫に対する緊急照射の輪番制」が、高知新聞に掲載されました。放射線治療施設や放射線腫瘍医が限られる地域において、参考となる取り組みです。ぜひご覧くだ...
23/08/2025

先日ご紹介した高知大学放射線腫瘍学講座 木村智樹教授が取り組まれている「高知県での転移性脊髄圧迫に対する緊急照射の輪番制」が、高知新聞に掲載されました。
放射線治療施設や放射線腫瘍医が限られる地域において、参考となる取り組みです。
ぜひご覧ください。

#転移性脊髄圧迫による下肢麻痺撲滅運動
#転移性脊髄圧迫

#雨垂れ石を穿つ

8/22(金)の高知新聞に転移性脊髄圧迫に対する緊急照射の輪番制についての記事が掲載されました!

おはようございます、松浦です。8月30日(土)の “Round Table Talking 2025 in Kansai”(BrainLab株式会社さん主催) で、当院の乳房マーカーレス照射についてお話しします。当院では2023年9月から、...
21/08/2025

おはようございます、松浦です。
8月30日(土)の “Round Table Talking 2025 in Kansai”(BrainLab株式会社さん主催) で、当院の乳房マーカーレス照射についてお話しします。

当院では2023年9月から、体表面画像誘導を使った完全マーカーレスの乳房・胸壁照射を行っています。今回は、その臨床導入で見えてきたことを少しご紹介します。

技術的な細かい部分は技師さんにお任せして、私は「知っているとちょっと得するTips的なお話」を中心にゆるっとお届けできればと思っています。

ご参加予定のみなさま、どうぞよろしくお願いします!

<広島で頑張る放射線腫瘍医Mの独り言(162)>注)この投稿の掲載内容は放射線腫瘍医Mの個人的見解で,必ずしも当科の立場,意見を代表するものではありません.超絶久しぶりの独り言です。放射線療法の集約化の検討が必要という記事を読むと,なんか悶...
30/07/2025

<広島で頑張る放射線腫瘍医Mの独り言(162)>
注)この投稿の掲載内容は放射線腫瘍医Mの個人的見解で,必ずしも当科の立場,意見を代表するものではありません.

超絶久しぶりの独り言です。
放射線療法の集約化の検討が必要という記事を読むと,なんか悶々としてしまいました。
その記事のベースである第 19 回がん診療提供体制のあり方に関する検討会(令和7年7月 25 日)の資料“2040 年を見据えたがん医療提供体制の均てん化・集約化に関するとりまとめ(案) ”を厚生労働省ホームページで見ることができます。

以下,資料からの抜粋です。

“放射線療法の需要は、2040 年に2025 年比で24%増加する事が見込まれる中、放射線療法を専門とする医師数は需要の増加を上回り、2040 年に0.2 万人まで増加(2025 年比で43%増加)することが見込まれている。”

“一方で、放射線療法を提供するにあたっては、高額な放射線治療装置が必要となる。放射線治療装置は、2019 年時点で、全国で約1,100 台配置されているが、我が国では諸外国と比較し、放射線治療装置が分散して配置されていると報告されており、放射線治療装置1台あたりの患者数にばらつきが大きく、放射線治療装置の効率的な配置を検討する必要がある。”

“放射線治療装置1台あたりの年間照射患者数の適正数は、250~300 名と報告されており、この基準を用いた場合、放射線療法の需要の増加を踏まえて2040 年に必要となる放射線治療装置数は1,190~1,428 台となり、2019 年時点の放射線治療装置配置数1,100 台と比較して8~30%の増加が必要と見込まれる。”

“このため、地域ごとに、放射線療法の需要を予測し、放射線治療装置の配置を適切に見直していくことが望まれる。特に、放射線療法の需要が減少することが見込まれる地域や、がん患者数が少ない地域では、放射線治療装置の維持が困難になる場合が想定されることから、都道府県内で、集約化を含めた、適切な放射線療法の提供体制を検討する必要がある。”

広島県をみてみると・・・
放射線治療施設数は,2023年度のデータで18施設です。
そのうち厚生労働省が示す「放射線治療装置1台あたりの適正な年間照射患者数」(250~300名)を満たしていたのはわずか1施設のみでした。
年間300名以上の放射線治療を行っていた施設は10施設あります。このうち,2台以上の放射線治療装置を有していたのは4施設で,それぞれの装置1台あたりの年間患者数は,369名,351名,192名,170名でした。うち2施設では,厚生労働省が示す「1台あたりの適正患者数」を上回っています(ちなみに,当院はその2施設のうちの1つです)。
残る6施設は,いずれも装置が1台であり,言うまでもなくすべての施設で「1台あたりの適正数」を超えて治療が行われています。
一方,年間患者数が250名以下だった施設は7施設あり,そのうち4施設は200名以下,2施設は100名以下です。

このような状況のなかで、「集約化」をどのように考えるべきでしょうか?
広島県内には,厚生労働省が示す「放射線治療装置1台あたりの適正な年間照射患者数」を超えて治療を行っている施設が8施設あります。
今後,症例数の少ない施設や過疎地域の施設で治療装置の更新が行われない場合,それらの患者は他の治療施設で診療を受けることになります。
2040年までは患者数の増加が予想されています。そのため,既に「適正数」を超えて治療を行っている施設にさらなる患者が集中することとなれば,施設側の負担はますます増大します。もし治療装置が更新されず,放射線治療科そのものが閉鎖されることになれば,そこで働いていた医師、放射線技師,看護師,その他のスタッフはどうなるのでしょうか。
現在,全国の病院の約65〜70%が赤字とされる中で,他施設がそうした人材を受け入れるのは正直なところ難しいでしょう。
また,既存施設の治療装置やスタッフの負担が増加しても,治療装置の増設や人員の確保は容易ではありません。
──これからどうなっていくのでしょうか。ああこりゃこりゃ。

2040年には・・・“放射線療法は24%増を見込むが、治療装置は高額で、患者数に地域差があるとして、「集約化の検討が必要」”そして,“厚労省は近く、都道府県に通知し、地域ごとに検討が始まる。”とのこと。集約化がどこまで機能するのでしょうか?...
30/07/2025

2040年には・・・“放射線療法は24%増を見込むが、治療装置は高額で、患者数に地域差があるとして、「集約化の検討が必要」”

そして,“厚労省は近く、都道府県に通知し、地域ごとに検討が始まる。”とのこと。

集約化がどこまで機能するのでしょうか???

 高齢化と生産年齢人口の減少が進む2040年を見据え、がん医療の提供体制について議論してきた厚生労働省の専門家検討会は25日、手術や放射線療法を集約化する方向性を示した提言を大筋で取りまとめた。

足立です。先ほど無事に医療者がん研修会の講演を終えました。他科の先生方の前で発表できて緊張しましたが,勉強にもなりました。広島での乳癌治療のHigh volume Centerとして、今後も患者さんによりそい、よりよい医療を提供できるよう頑...
17/07/2025

足立です。
先ほど無事に医療者がん研修会の講演を終えました。
他科の先生方の前で発表できて緊張しましたが,勉強にもなりました。
広島での乳癌治療のHigh volume Centerとして、今後も患者さんによりそい、よりよい医療を提供できるよう頑張ってまいります💪

松浦です。 #転移性脊髄圧迫による下肢麻痺撲滅運動 は私のライフワークです。高知県では高知大学放射線腫瘍学 木村智樹教授の提案で,高知大学,高知医療センター,高知赤十字病院が輪番制でMSCCの対応を開始しました。素晴らしい試みだと思います。...
09/06/2025

松浦です。
#転移性脊髄圧迫による下肢麻痺撲滅運動 は私のライフワークです。
高知県では高知大学放射線腫瘍学 木村智樹教授の提案で,高知大学,高知医療センター,高知赤十字病院が輪番制でMSCCの対応を開始しました。素晴らしい試みだと思います。
放射線治療施設が少なく,放射線腫瘍医も少ない地方では非常によいシステムであり,モデルケースになると思います。

#転移性脊髄圧迫による下肢麻痺撲滅運動
#転移性脊髄圧迫

#雨垂れ石を穿つ
#高知大学医学部放射線腫瘍学
https://www.facebook.com/profile.php?id=100078283484282

住所

中区基町7/33
Hiroshima, Hiroshima
730-8518

電話番号

0822123280

アラート

広島市立広島市民病院 放射線治療科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー