荒木脳神経外科病院

荒木脳神経外科病院 医療法人 光臨会 荒木脳神経外科病院

 営業時間について、外来は月~土の9:00~18:00ですが、24時間365日救急対応可です。時間外・夜間・休日に受診を希望する場合にはお電話をください。

 「医療の原点は救急である」を基本方針に、脳神経外科領域に特化した病院です。一方では幅広い診療領域を持って地域医療に貢献しています。対象患者は脳血管疾患が最も多く、急性期から慢性期(回復期リハビリ病棟)・訪問リハビリまで、入院から在宅までの一貫した対応が可能となっております。
 遠隔読影支援システムを用いた画像診断を行い、高額医療機器(MRI・CTなど)の地域での共同利用を実施しています。

令和7年9月8日(月)より外来診療体制が新しくなりました。詳細はホームページをご覧ください。
08/09/2025

令和7年9月8日(月)より外来診療体制が新しくなりました。
詳細はホームページをご覧ください。

 令和7年9月8日(月)より外来診療体制が新しくなりました。 令和7年9月8日からの外来診療担当医表はこちら

25/08/2025

9月17日(水)に就職説明会・病院見学会を開催します!!

8月25日(月)にARAKI HEALTHCARE PLAZA 3階 ガレノスホールにおいて「治療と仕事の両立支援について」というテーマで研修を開催させて頂きます。詳細は下記の資料をご覧ください。
14/08/2025

8月25日(月)にARAKI HEALTHCARE PLAZA 3階 ガレノスホールにおいて「治療と仕事の両立支援について」というテーマで研修を開催させて頂きます。詳細は下記の資料をご覧ください。

病院広報誌「麦の穂」104号を発刊しました。院内にて無料で配布しておりますので是非ご覧下さい。・医療は永久に不滅であるべき存在として・新任医師就任挨拶・令和7年4月新入職員辞令交付式・歓迎会について・救急部の紹介・小児科(けいれん外来)の紹...
11/07/2025

病院広報誌「麦の穂」104号を発刊しました。院内にて無料で配布しておりますので是非ご覧下さい。

・医療は永久に不滅であるべき存在として
・新任医師就任挨拶
・令和7年4月新入職員辞令交付式・歓迎会について
・救急部の紹介
・小児科(けいれん外来)の紹介
・光臨会研修施設 開東館の管理人交代
・夏の脳卒中予防
・近隣医療機関のご紹介-(医療法人 炭田耳鼻咽喉科医院)-
https://arakihp.jp/profile/koho/

7月1日より外来診療体制が新しくなっております。詳細は病院ホームページをご覧下さい。
11/07/2025

7月1日より外来診療体制が新しくなっております。詳細は病院ホームページをご覧下さい。

外来について外来診療担当医表(令和7年7月1日~)脊椎・脊髄治療についてボトックス治療について お問い合わせ先 外来について 受付・診療時間 午 前 午 後 初 診 受 付 8:30~11:30 14:30~17:30 診 療 9:00

令和7年6月19日(木) 荒木脳神経外科病院 第10回オープンカンファレンス 当院では地域の医療機関との連携を強化し、信頼される病院作りを目指して平成30年より「オープンカンファレンス」を定期的に開催しており、第10回目となるこの度は、AR...
30/06/2025

令和7年6月19日(木) 荒木脳神経外科病院 第10回オープンカンファレンス

 当院では地域の医療機関との連携を強化し、信頼される病院作りを目指して平成30年より「オープンカンファレンス」を定期的に開催しており、第10回目となるこの度は、ARAKI HEALTHCARE PLAZA 3階ガレノスホールで開催されました。参加して頂いた先生方には厚く御礼申し上げます。
 当日は最初に当院 小児科、岸高正より『バルプロ酸に新規抗けいれん薬の追加が有効であったローランドてんかんの一例』と題した講演と、続いて広島市立舟入市民病院 小児科 部長 藤井裕士先生より 『一般診療で遭遇する小児てんかん症候群』と題した講演が行われました。
 これからも当院の理念の一つに掲げております通り、脳神経外科としての専門性を軸に、幅広い診療体制で地域医療に貢献してまいります。

7月31日(木)に地域リハビリテーション連携の会「リハ・カフェ」を開催させていただきます。今回はテーマ「見つめてみよう、自分の認知症観」となっております。ぜひご参加下さい。詳細は下記の資料をご覧ください。https://arakihp.jp...
13/06/2025

7月31日(木)に地域リハビリテーション連携の会「リハ・カフェ」を開催させていただきます。今回はテーマ「見つめてみよう、自分の認知症観」となっております。ぜひご参加下さい。
詳細は下記の資料をご覧ください。
https://arakihp.jp/news/%e7%ac%ac15%e5%9b%9e%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%95%e3%82%a7/?fbclid=IwY2xjawLE3hJleHRuA2FlbQIxMQBicmlkETFkOUNCRTdjNnpwU0dXUVJ0AR7X3Ml7_1SzUlJ3l8bomti4IceDEfplx3gcdJvmqDuX7B2A3nc98QP6n68MQQ_aem_7CKeMugP-d3Fuvunwf77VQ

令和7年4月28日に病院広報誌『麦の穂』103号を発行しました。院内にて無料で配布しておりますので是非ご覧下さい。https://arakihp.jp/news/muginoho/・新年度を迎えて・新院長就任挨拶・荒木脳神経外科病院 オープ...
17/05/2025

令和7年4月28日に病院広報誌『麦の穂』103号を発行しました。
院内にて無料で配布しておりますので是非ご覧下さい。

https://arakihp.jp/news/muginoho/

・新年度を迎えて
・新院長就任挨拶
・荒木脳神経外科病院 オープンカンファレンスを開催しました!
・ミャンマーからの特定技能実習生の受け入れについて
・入職6年目フォローアップ研修
・第14回地域リハビリテーション連携の会「リハ・カフェ」
・2024年診療統計
・近隣医療機関のご紹介-(リハビリテーション礼和クリニック広島)-

4月21日 新人オリエンテーション(看護部、リハビリテーション部合同) この日は「摂食嚥下障害患者の窒息・誤嚥リスク管理」というテーマで、看護部とリハビリテーション合同の新人オリエンテーションを行いました。言語聴覚士長、摂食嚥下障害看護認定...
30/04/2025

4月21日 新人オリエンテーション(看護部、リハビリテーション部合同)

 この日は「摂食嚥下障害患者の窒息・誤嚥リスク管理」というテーマで、看護部とリハビリテーション合同の新人オリエンテーションを行いました。言語聴覚士長、摂食嚥下障害看護認定看護師から摂食嚥下の基礎、ポジショニング、口腔ケアについて、講義と実技を通じ学びました。

4月18日 病院救命士 講演会 18:45~19:45アラキヘルスケアプラザの研修室にて、病院救命士の講演会を行いました。先駆的に病院救命士を活用されておられる福岡県の社会医療法人陽明会 小波瀬病院から救急科 宮川大輝 救急救命士と、同じく...
27/04/2025

4月18日 病院救命士 講演会

 18:45~19:45アラキヘルスケアプラザの研修室にて、病院救命士の講演会を行いました。先駆的に病院救命士を活用されておられる福岡県の社会医療法人陽明会 小波瀬病院から救急科 宮川大輝 救急救命士と、同じく救急科 災害医療部長の田口健蔵先生より、病院救命士の実績と救急救命士制度の変遷と問題点について御講演頂きました。
 病院内の救命士の働き方や現在の救命士の制度についてスライドを用いて分かりやすく説明して頂き、当院でも活用できそうな大変興味深い内容でした。
 当院は日本脳卒中学会から一次脳卒中センター(PSC)コア施設の認定を受け、毎年2000台以上の救急受入れを行っています。昨年新たに救急部を創設し、今春から救急救命士を採用し更に救急対応の強化を図っています。

住所

西区庚午北2-8/7
Hiroshima, Hiroshima
733-0821

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81822721114

ウェブサイト

アラート

荒木脳神経外科病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

荒木脳神経外科病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー