Shinya Eye Clinic

Shinya Eye Clinic 広島市西区の眼科です。日帰り白内障・眼付属器手術を始め、近年では子供の弱視や近視治療に力を注いでいます。 ホームページ http://www.shinya-ganka.com/

05/09/2025

9月13日土曜日
受付は11時半終了
診療は12時で終了となります

皆様、DWATという言葉はご存じでしょうか?Dから始まるので、勘のいい方は、何か災害関係の団体では?と思われたかも知れません。DWAT(ディーワット)は、大規模災害時に高齢者、障がい者、子どもなど「災害時要配慮者」と呼ばれる特別な配慮が必要...
05/09/2025

皆様、DWATという言葉はご存じでしょうか?Dから始まるので、勘のいい方は、何か災害関係の団体では?と思われたかも知れません。

DWAT(ディーワット)は、大規模災害時に高齢者、障がい者、子どもなど「災害時要配慮者」と呼ばれる特別な配慮が必要な人たちに福祉支援を行う、民間の福祉専門職で構成されたチームです。避難生活による 二次被害(生活機能の低下や要介護度の重度化など)を防ぎ、心身の健康を保つためのケアや情報提供を行います。
DWATの主な役割
福祉・介護ニーズの把握と支援:避難所や被災した家庭を訪問し、福祉や介護の専門知識・技術を活かして要配慮者のニーズを把握し、適切な支援を提供します。
二次被害の防止:長期避難生活やストレスによる心身の不調、病気の悪化などを未然に防ぐ活動を行います。
関係機関との連携:行政、保健師、リハビリ専門職など、他の支援者と連携し、情報共有や役割分担を行うことで、より包括的な支援を目指します。
精神的なケア:災害による不安や孤立感、喪失感などを抱える人々に対し、相談に応じたり、憩いの場を提供したりすることで、精神的な苦痛の軽減を図ります。
構成する専門職の例
DWATは、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士など、様々な福祉分野の専門職で構成されています。
背景
2018年(平成30年)の厚生労働省のガイドラインで「災害派遣福祉チーム(DWAT)」という名称が示され、全国的な連携体制が構築されました。
活動内容の例
避難所での相談窓口の設置
見守りの必要な高齢者や認知症の方への訪問支援
情報提供や情報共有会議の開催

 このように災害時に非常に重要な役割を果たすDWATは、先般の能登半島地震にも投入され活動されました。

 この度表記西区災害研修会では、広島DWATのメンバーで能登半島地震で活動された 田中英至氏にご講演いただくこととなりました。ご興味のある、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士などの様々な福祉分野の専門職の方々にも参加していただければ嬉しいです。申し込み方法は西区医師会事務局の方に電話で聞いていただければ大丈夫です。

 西区医師会事務局 電話 082-297-6636

過日、博多であった生涯教育講座に参加してきました。"神経眼科は判らないことだらけだけど、だからこそ面白い"と講師の先生が仰っていたのが印象的でした。
03/09/2025

過日、博多であった生涯教育講座に参加してきました。"神経眼科は判らないことだらけだけど、だからこそ面白い"と講師の先生が仰っていたのが印象的でした。

29/08/2025

9月2日火曜日は午後4時から
9月9日火曜日は午後4時半から
通常外来を行います

先日某小学校の学校保健会での事前質問への解答準備中に見つけた記事です。「損失回避性」という用語は恥ずかしながら初めて知りました。お子様のスマホ依存症が心配な方、是非ご一読下さいませ☺️
07/08/2025

先日某小学校の学校保健会での事前質問への解答準備中に見つけた記事です。「損失回避性」という用語は恥ずかしながら初めて知りました。お子様のスマホ依存症が心配な方、是非ご一読下さいませ☺️

近年、レシピやスキンケアのコツからニュース速報まで、ほぼあらゆる情報が短いショートサイズのコンテンツとして提供されている。リールをスワイプし、ストーリーをタップし、果てのないフィードをスクロールしてい...

04/08/2025

診療時間の変更
明日5日は午後3時半から通常診療を行います。

近視進行抑制治療点眼薬 "リジュセアミニ" について。 当院では日本で開発され4月末に発売開始されたリジュセアミニ点眼薬を5月から処方開始しております。詳細は本日更新したブログに記載しておりますので、お読みの上電話で予約をお願い致します。院...
31/07/2025

近視進行抑制治療点眼薬 "リジュセアミニ" について。

 当院では日本で開発され4月末に発売開始されたリジュセアミニ点眼薬を5月から処方開始しております。詳細は本日更新したブログに記載しておりますので、お読みの上電話で予約をお願い致します。

院長拝

31/07/2025

8月の診療時間変更のお知らせ
5日火曜日:午後3時から
12日火曜日は午後は通常診療を行います。

本日昼休みは、オルソケラトロジーのおさらい&トラブルシューティングの勉強会。オルソケラトロジーの処方に直接関わらないスタッフにも参加してもらいました。解り易い内容で良い学びの場になったと思います。
16/07/2025

本日昼休みは、オルソケラトロジーのおさらい&トラブルシューティングの勉強会。オルソケラトロジーの処方に直接関わらないスタッフにも参加してもらいました。解り易い内容で良い学びの場になったと思います。

大阪万博、盛り上がって来たようですね☺️ 前回の1970年の大阪万博、私は4歳で、残念ながら連れて行ってもらえませんでした。 当時は東京オリンピック、大阪万博とビッグイベントが続きましたが、それらに関わるデザインも秀逸でした。ご覧のポスター...
08/07/2025

大阪万博、盛り上がって来たようですね☺️ 前回の1970年の大阪万博、私は4歳で、残念ながら連れて行ってもらえませんでした。
 当時は東京オリンピック、大阪万博とビッグイベントが続きましたが、それらに関わるデザインも秀逸でした。ご覧のポスターは当時の物で、デザインは永井一正、写真は高梨豊。今観ても素晴らしいデザインだと思います。

 折角なのでしばらく待合室に張っておきます☺️

05/07/2025

8月お盆休診のお知らせ
8月12日火曜日通常診療
8月13日水曜日から16日土曜日までお盆休診となります。

05/07/2025

7月8日火曜日
午後は4時半から通常診療を行います。

住所

西区南観音2-3/35
Hiroshima, Hiroshima
733-0035

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 12:30
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:30

電話番号

082-532-7577

ウェブサイト

アラート

Shinya Eye Clinicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー