認定npo法人 みらいプラネット

認定npo法人 みらいプラネット 患者、障がい者など社会的に弱い立場にある方も含め、皆で「笑顔あふれる共生社会の実現」を目指している人権擁護団体です。

みらいプラネットとは…
人権擁護及び患者支援の認定NPO団体です
一.人権擁護~二次被害の撲滅
患者、障がい者は、しばしば病気や障害そのものよりも思い込みや偏見、先入観による差別や虐めを受けたりします。患者、障がい者など多くの社会的弱者は、二次被害に苦しんでいます。
二次被害とは、例えば患者の場合はその病気への無理解や先入観のために、差別やいじめを受けたりするようなことを言います。難病患者だけでなく、障がい者・犯罪被害者・父子母子寡婦等々あらゆる社会的弱者といわれる方たちは、このような二次被害に傷つき苦しめられています。そのためには自分より弱い立場の人への先入観や偏見による差別をなくすことが大切です。
全ての差別と偏見の撤廃・排除を行い、人権を守り、「笑顔あふれる共生社会の実現」に向けて、みらいプラネットではいわれのない差別や偏見に対する悩み相談や講演活動を積極的に行っています。

常に、世の中の片隅まで陽が射し込むことを願っています。
誰もが事情や過去があることを忘れないでください。

二.患者支援~病気の啓発
『難治性血管奇形』という難病の啓発を行っています。
医療関係者ですら未だに7歳頃までに自然退縮する「血管腫」と混同されがちです。血管奇形は外傷や感染、ホルモン変調など成長によって増大し、自然退縮しません。疾患部位が全身にわたるため、診療科が脳外科、皮膚科、形成外科、放射線科、小児科、整形外科などと多岐にわたっています。
難治性血管奇形のうち、形成外科分野である顕在性疾患の一部のみ指定難病になっていますが、ほとんどのものが原因不明で専門医によってその輪郭がまちまちであり、患者救済のためにも一刻も早い解明が必要です。
みらいプラネットでは厚生労働省などに請願などの働きかけや個別の患者相談を行っています。

プラネットとは、恒星の周りを回転し、自らは光を発しないで恒星の光を反射する天体のことです。 みらいプラネットも笑顔あふれる未来のためにお手伝いできる、頼りにされる脇役でありたいものです。

10/08/2025

住所

Hofu-shi, Yamaguchi
747-0047

電話番号

+81835223112

ウェブサイト

アラート

認定npo法人 みらいプラネットがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

認定npo法人 みらいプラネットにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー