ココロのメガネ屋

ココロのメガネ屋 ココロのメガネ屋, 山梨県北杜市, Hokuto-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

✳︎トランスフォーメショナルコーチ✳︎
 ゴール達成までのメンタルサポート
✳︎Rythm pf Nature✳︎
 人と自然と様々な生命と共に織りなす暮らしによる心と身体のセルフケアのシェア合宿
✳︎Peace &Creative Communication
 自分を思いっきり生きてくための関わり学
✳︎オンラインセッションも提供中✳︎

.【偶然か?必然か?答えは未来にあり】⁡ロサンゼルスからお越しの陶芸家の方々に竹細工ワークショップを開催しました⁡ご近所のコージーによる翻訳でみなさま3時間で籠を仕上げました⁡竹林に蛍がたくさん飛ぶようにと、コージーダンの取り組みに共感し竹...
29/05/2025

.
【偶然か?必然か?答えは未来にあり】


ロサンゼルスからお越しの
陶芸家の方々に
竹細工ワークショップを開催しました

ご近所のコージーによる翻訳で
みなさま3時間で籠を仕上げました

竹林に蛍がたくさん飛ぶようにと、
コージーダンの取り組みに共感し
竹藪を整備を始めて5年目

まさか5年前に
こんな形で竹籠の作り方を
海外にお住まいの人に
教える様になるなんて
想像もしてなかった

巡り合わせとは面白いもので
その時意図をしてなくても
好きこそ物の上手なれなんだなと

自分の価値観に
ぴったり合ったものを
選択していくという決断は
時に嘲笑されたり
自らを不安にさせたりもするが
決断した後は
崖っぷちから踵を返すように
スタスタと思った方向へ
進んでいけるから

自分の価値観にフィットていると
確信したならば
決断までの時間は短い方がいい


さらに遡れば
この暮らしに至るまでのきっかけは
3.11の出張中の被災体験で得た
「生きる力がない」ことに
気づいた経験だった

北千住で改札が開くまでの間
改札から駅外のロータリーで
とぐろを巻く様に並んでいた
人を見た時

今のこの暮らしを想像なんて
できてなかったし
誰かに竹細工を教えている
自分なんて
当時のバリキャリの私からは
かけ離れすぎていた

ただ目の前のことを
なんとかしようと 
本当にそれだけで

あの最悪と感じた経験が
ここにつながっていたとは
思いもよらなかったけど

この今の状況も実はまだ
プロセスの真っ只中にいたと

5年後には
そう思う自分がいることを
今なら100%確信できる

平和と創造力が溢れる世界へ
私はその世界が見えてるから

自然と人と様々な生き物達と
知恵と工夫を爆発させて
さらに豊かな世界を見るために
前に進もう

#竹細工
#ワークショップ
#未来予想図
#農のある暮らし
#移住
#田舎暮らし
#手仕事
#古民家
#リズムオブネイチャー
#ココロのメガネ屋
#アンティミキ

【身体は本音に寄り添う】⁡体調を崩した時に大抵の人は未来を心配したり、変えざるを得ないスケジュールに直面して、嫌な気持ちになることが多い。⁡病は気からなんて言葉があるように、病は心の状態からの影響を受けるんだけど、「病」に対して"悪いこと"...
22/05/2025

【身体は本音に寄り添う】

体調を崩した時に大抵の人は未来を心配したり、変えざるを得ないスケジュールに直面して、嫌な気持ちになることが多い。

病は気からなんて言葉があるように、病は心の状態からの影響を受けるんだけど、「病」に対して"悪いこと"と解釈をしていると、私の心の持ちようが悪かったからこうなってしまった。と意味づけることは間違っているとお伝えしたい。

そうではなくて、病は当人の心の奥底にある(誰にも言っちゃいけないって自分で勝手に決めつけている)本音に寄り添っていることが圧倒的に多い

そう、本音なのだ

だから大事なことは、
その本音に目を向けること

そして、自分の本音が分かったら、本音に従って行動の選択をすると、変化を生むことが多い。

なんでこの話をしようと思ったかというと、ここ最近また病気の相談が増えてきたから

大抵の人は、自分を責めていたり、このご時世様々な情報が飛び交っているから、心と病について結びつきを感じている人は多いけれど、その捉え方を誤った捉え方で考えてしまうと、考え方も身体の症状も、さらに複雑になっていく

全ては必然で起きているという前提と、感情を隠すのではなく、感じ切ること、そして、その先に出てくる未来への思考と、病が示すものはなんだっかを自分に問い合わせていくことがとても大事

あとは、テスト行動して観察して、検証して、再調整の繰り返し

当人のことは当人しかわからない

この仕事をしてると、正しい答えを求める人が多いけど、そうではなくて、浮かんできたらちゃんとキャッチして、自分自身で検証していく。

答えはあくまでも当人の中にあり、納得感があるのかどうかがとても大事なんだよ

システムがずれている時は質問するけれど…あくまでも答えは本人が見つけ出して、主体的に行動に移していかない限り(ドクターやコーチに言われたからやるとか、〇〇しなければ良くならないなどの条件で動くのは違う)変化は生まれない

自身の「あぁ!これかー」
という感覚と、「じゃあこうしてみよっか」と、自分で決めて自分で進めていかことに重要な意味があって、そのサポートは喜んでしたいと思う

ということも昨日は散々お話しした

そしたら、すごい素直な方で、苦しかったのが楽になりましたとおっしゃってて、なんらかの変容が起きたかな?と感じ、自分への問い合わせをさらに進めていくようサポートした。

タフで柔軟になっていこう

#病は気から
#マインド
#身体と心
#田舎暮らし
#自分に寄り添うことは自然に寄り添うことと同じ
#リズムオブネイチャー
#ココロのメガネ屋

.【実験のススメ】⁡達成したい目標があるならそれを目指してやってみたらいい⁡完璧じゃないとスタートできないとか⁡そんなんやっても…と思ってしまうかもしれないけど⁡結果はやってみないとわからないから⁡どこかに行きたいなら一歩踏み出さないと近づ...
07/05/2025

.
【実験のススメ】

達成したい目標があるなら
それを目指してやってみたらいい

完璧じゃないと
スタートできないとか

そんなんやっても…
と思ってしまうかもしれないけど

結果はやってみないと
わからないから

どこかに行きたいなら
一歩踏み出さないと近づかない

ただ、
なかなかコケてばっかりやと
これはやっても無理なんかな?
と、思うこともある

その時に3つの選択があって

一つは、それでも進み続ける選択
二つ目は、行くのをやめる選択
三つ目は、違う方法で進んでみようと思う選択がある

進み続けてると違う結果が出ることもある(進むの上手になったりとか、見えてなかった景色が見え始めたり聞こえてなかった音や声が聞こえてきたりとかね)

行くのをやめたら、目的地にはつかない。永遠に

違う方法で進んでみるのは、
その時、その方法がわからなくても
違う方法を見つける脳になってるからいつか出会える 
例えば乗り物とか 
めっちゃ歩きやすい靴を見つけるとか

だから

まずは、実験と思って
進めてみること

そしたら現状は動き出す

その後、様子を見て
また考えたらいい

そして、やることを決めたら
大抵は新しい行動だから
ずっと意識できるように
いつでも見えるところに
貼っておくとより効果的

そんな風にして
経験は形成されていく

何より目指すところが何かが大事

#ココロのメガネ屋
#リズムオブネイチャー
#生きるを楽しむ

.【リズムオブネイチャーJUNE】⁡6月21日、22日の土日リズムオブネイチャー6月を開催します。⁡山梨の自然のリズムに合わせた田舎暮らしをシェアします。⁡地球のリズムに合わせた心地よい暮らしを体験してみませんか?⁡都会の喧騒の中にいて少し...
05/05/2025

.
【リズムオブネイチャーJUNE】

6月21日、22日の土日
リズムオブネイチャー6月を開催します。

山梨の自然のリズムに合わせた
田舎暮らしをシェアします。

地球のリズムに合わせた
心地よい暮らしを
体験してみませんか?

都会の喧騒の中にいて
少し気分を変えたいなぁとか

移住を考えてるけど
どんな感じかなぁとか

目的はさまざまでしょうが
なんだか面白そうと思う方は
ぜひ遊びにいらしてください。

心地よい時を
一緒に過ごしましょう。

#リズムオブネイチャー
#ココロノメガネ屋
#北杜市
#自然
#自然の恵み
#田舎暮らし

【初挑戦の坊主あたま】⁡50歳の春の記念にこれまでやりたかったことの一つ坊主あたまにしてみました⁡想像していたよりもはるかに気持ちいい⁡坊主あたまコーチもいいんじゃない?⁡お客様からは頭が衝撃すぎて話が入ってきません⁡なんて言われたりして ...
21/04/2025

【初挑戦の坊主あたま】

50歳の春の記念に
これまでやりたかったことの一つ
坊主あたまにしてみました

想像していたよりもはるかに
気持ちいい

坊主あたまコーチも
いいんじゃない?

お客様からは
頭が衝撃すぎて話が入ってきません

なんて言われたりして ハハ😂

先日動物病院に行ったら
受付のお姉様方に
ミキさん!頭!って
爆笑されました

どうぞびっくりなさってください
どうぞ笑い飛ばしてください

私はその様子を見るのが
とても楽しいので😊

髪型が変わると
性格まで変わってしまったような
気がします

そして思いました
女性の坊主頭は
エロいかも…

思い切ったヘアチェンジ
何かを変えたい時には
いいかもしれません

個人的には
女性の坊主あたま 
おすすめです

#坊主あたまコーチ
#頭もスッキリ心もスッキリ
#髪の毛の力
#自分を思いっきり生きよう
#ココロのメガネ屋

【Peace &Creative Communication Laboはじめます】⁡平和と創造的な関係性をあなたの世界に育んでいきたい方はどうぞご参加ください。⁡学びと実践を共に探求きていけたら嬉しいです。⁡これまで学んできたことと、実践経...
02/04/2025

【Peace &Creative Communication Laboはじめます】

平和と創造的な関係性を
あなたの世界に育んでいきたい方は
どうぞご参加ください。

学びと実践を
共に探求きていけたら嬉しいです。

これまで学んできたことと、
実践経験の中で得て来たこと
セッションを通して気づかせていただけたことをできるだけわかりやすくシェアします。

自分と自分以外の人について
理解をさらに深めていけたら
何かあった時も
落ち着いて判断できて
平和で創造的な解決が
独りからでもできるんではないか?
と考えるようになりました

だから学びと実践経験から
得てきたことをシェアします

実は、教えることに苦手意識がある私がはじめます。だから寛大なお気持ちで参加していただけたら嬉しいです。

どんな形で進めていくかを
色々考えていたのですが、
お伝えする方々の
お顔が見える方が伝えやすいので
zoomで90分〜最大120分
で開催します。

面白そうと思われる方は
是非ご参加ください。

急なんですが日程は

4月8日 火曜日

午前の会 10時〜最大12時
午後の部 19時〜最大21時
(どちらも同じ内容です)
参加費2,000円

第一回は
私たちの情報処理について
ちょっとマニアックな五感の話

平和で創造的な世界を
共に創っていけたら嬉しいです

申し込み方法は
コメント欄のURLにご登録ください。
締切4月5日です


急なお誘いなので、別の日開催を希望される方は、コメント欄に「別の日希望」とご記入ください。

***
命の時間を価値ある時間に
ココロのメガネ屋

【何がきっか気になるかなんてその時はわからないのよ】⁡未来に何が起きるのかがわかってしまっていたら私は多分つまらない⁡私たちは生まれてくる前にどんな経験をするかをあらかじめ決めて生まれてくるといっている人がいる⁡そして、生まれたら私たちはそ...
15/03/2025

【何がきっか気になるかなんてその時はわからないのよ】

未来に何が起きるのかが
わかってしまっていたら
私は多分つまらない

私たちは生まれてくる前に
どんな経験をするかを
あらかじめ決めて
生まれてくると
いっている人がいる

そして、生まれたら
私たちは
その記憶を忘れてしまうらしい

だから

日常の中に
未来のヒントを見つけて
進んでいくのかもしれない

生きてるといろんなことが起きる

そして、

潜在意識の中に閉まってしまった
未来の記憶は、
小さなアンテナを立てて
日常の中に未来の記憶に
繋がるヒントを
見つけていくのかもしれない

そう考えると

普段から
引っかかる情報に対して
ピクッとかイラッとか
ネガティブな感情が
発火したとしても

しばらく感情を味わって
感情の行き止まりをみつけたら

くるっと向きを返して
その出来事が自分の未来に
どんな良い影響を及ぼすか
考えるといい


そして、
考えた未来の影響がなんだか良くて
その未来を作り出すために
どんなことが自分にできるのかを
考え出す人が増えたら

各人の創造性が発揮されて
めちゃくちゃ面白い世の中になる

先日、パーマカルチャーを
共に学んだ同期たちと
オンラインで同窓会を行なった

一つの学舎で
同じ学びと時を過ごした仲間が
丸5年経った今

各自の専門に合わさった形で
暮らしの中で発展してて
現在発展型進行形で
とても奥行きのある活動となっていて
話を聞いていてワクワクした

また、つい最近では
5年前に継続的なセッションを
行っていた人の
その後の経過を知ることができて
面白い未来を選択してるなぁと
その方も現在発展型進行形で
未来を創り出している

愚直に探求すること

自分の心に素直に反応して
自分の未来に良き影響を作る出す
そうなれば

人は
自分にも優しく
人にも優しく
なっていくことだろう

私はそんな未来を見ようと思う


(写真はキースヘリング美術館にて)

#暮らしと心
#きっかけ
#受け止め方
#発展
#好奇心
#日常のヒント
#未来の記憶
#リズムオブネイチャー
#作る育てる生み出す暮らし
#世界を平和&面白くする関わり
#ココロのメガネ屋
#11年目突入

(受付終了しました)急なお知らせですが19日〜23日あざみ野にて対面セッション行います。相談事などありましたら相談内容とご希望日時をDMください。この時期だと花粉症などでお困りの方多いかな?花粉症のセッションでは1.マインドからのアプローチ...
16/02/2025

(受付終了しました)
急なお知らせですが

19日〜23日あざみ野にて
対面セッション行います。

相談事などありましたら
相談内容とご希望日時を
DMください。

この時期だと花粉症などでお困りの方
多いかな?

花粉症のセッションでは
1.マインドからのアプローチ

2.症状との対話

3.リプログラミング

1〜3の流れで、効果がなければ2.3へと
心理技術を活用して変容のサポートをしています。

1で症状が軽減したら、その後経過観察
それでももう少しという方は2へ
それでもまだ物足りない(もっとゆくなるはずと感じる)方は3という流れです

長年花粉症をやってる場合は、
からだが慣れていくのに
時間がかかるかもしれません

その辺りの判断の仕方も
お伝えします。

他にも話すことで自分の中にある答えを見つけたい方もどうぞ遠慮なくご連絡ください。

#ココロのメガネ屋
#横浜市あざみ野
#対面セッション

.【対話の良さ】⁡モヤモヤした時やなんだかスッキリしてない時自分の中にある言葉をノートに言語化するんだけれど⁡人と話すとさらにはっきりと自分の考えが浮かびがある⁡セッションでもLINEのフォローでもお客さんの話を聞きながら質問するんだけれど...
14/02/2025

.
【対話の良さ】

モヤモヤした時や
なんだかスッキリしてない時
自分の中にある言葉をノートに言語化するんだけれど

人と話すとさらにはっきりと
自分の考えが浮かびがある

セッションでも
LINEのフォローでも
お客さんの話を聞きながら
質問するんだけれど

その質問によって
それまで向いてなかった方向に
意識が向けられると

気づいてなかった
新しいアイデアがふぅーっと
湧いてきたりする

私も先日、
慣れ親しんだ仲間と
オンラインで話をしていたときに

仲間の発言を聞いて
自分の中にある
まだ光が当たってなかった
アイデアが刺激され

言葉として自分から出てきたときに

"そうそう、これ!
確かに自分の中に眠っていたもの"

という実感があった

対話ってそういう効果が
あるから面白い

コーチとクライアントの関係では

お客様が望んでいることを
さらに明確にして行ったり、
話している最中にお客様が
ご自身でやること見つけたり
突然納得したり

まだ光が当たってないところに
何があるのかを
見つけていく問いをする

他人に言われたことではなく
自分の中にある答えでしか
私たちは動かないから

そして、
そうであることが
自分軸を育てるために
何より大切だから

ディープに自分と向き合う時間を
持つために話をしたいと
お越しになる方もいる

心のセルフケアでも
大切にしていることは

自分の中に
どんな答えを持ってるのかを
望もうが望むまいが
存在する答えを知ることから

そして

さらに掘り下げていけば
やることがはっきりしてきて
なりたい自分になっていくよ


#対話
#自分を深く理解すると調整も可能になるよ
#心のセルフケア

住所

山梨県北杜市
Hokuto-shi, Yamanashi
4080206

営業時間

月曜日 10:00 - 15:00
火曜日 10:00 - 15:00
水曜日 10:00 - 15:00
木曜日 10:00 - 15:00
金曜日 10:00 - 15:00

ウェブサイト

https://kokoronomeganeya.my.canva.site/dagli8xg8pw

アラート

ココロのメガネ屋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する