ジェッツ市川整骨院

ジェッツ市川整骨院 ジェッツ市川整骨院の公式Facebookページです。
当院はプロバスケットボールチームである千葉ジェッツのメディカルパートナーです。

梅雨が明け、ずっと猛暑が続くのかと覚悟をしていましたが、今週は天気は崩れがちですが少し涼しく過ごしやすい気温となりました。去る6月某日、院長である私はあることを思い立ちました。「市川のてっぺんをとりたい!」そこで、調べてみるとなんと身近な場...
16/07/2022

梅雨が明け、ずっと猛暑が続くのかと覚悟をしていましたが、今週は天気は崩れがちですが少し涼しく過ごしやすい気温となりました。

去る6月某日、院長である私はあることを思い立ちました。

「市川のてっぺんをとりたい!」

そこで、調べてみるとなんと身近な場所に市川最高峰が存在していることが判明しました。

それは里見公園です。

かつては国府台城というお城が築かれ、江戸川越しに東京を一望することができたそうですが、江戸幕府の都合で取り壊しになったそうです。

城跡や古墳などの史跡が点在し、初夏には見事なバラが咲き誇るバラ園があるなど、幾つもの顔を持つこの公園のアイデンティティーの一つに市川最高標高地点があったとは全く知りませんでした。

そして、知ったからには自分の目で確認しなければ気が済みません。

今回の登頂へのルート選定を慎重に行い、最も体力を使いそうなコースを設定しました。

そのルートは江戸川河川敷ルートというルートで、市川駅から江戸川沿いに北上し、崖のように急な斜面に設置された階段を登る必要がありました。

階段登頂の最中、目の前を登っていたおばあちゃんが急に立ち止まり休憩し始めたり、ルートの途中にあるバラ園の景観に見惚れて足が止まるなどのトラブルにより行程に遅れが発生してしまい、やはり一筋縄ではいかないとその先の苦難を懸念しました。

しかし、万難を排して登山隊はついに市川最高峰への登頂を成功しました。

登頂タイムは予定より2分遅れの5分でしたが、自己ベストです。

頂上からの景色はそれほど素晴らしくはありませんでしたが、心地よい達成感に包まれながらもう一度バラ園へと足を運び、咲き誇る花々をぼーっと眺めてから公園を後にしました。

というわけで、市川の魅力あるスポットをご紹介いたしました。

市川の皆様にとっては何度も行ったことのあるお馴染みの公園かもしれません。

そんな見慣れた景色を少し違った角度から楽しむために、おさんぽしませんか?

#市川お散歩マップ
#運動不足解消
#ウォーキング
#登坂トレーニング
#脚力アップ

㊗️日本代表選出!🎉🎊🥳ジェッツ市川整骨院がサポートしているけいご選手が今年も日本代表に選ばれました!U-23日本代表として、強化合宿や国際大会にも出場していくことになります。また、先週末と5月中旬に行われるU-18(ジュニア)日本代表選考...
26/04/2022

㊗️日本代表選出!🎉🎊🥳

ジェッツ市川整骨院がサポートしているけいご選手が今年も日本代表に選ばれました!

U-23日本代表として、強化合宿や国際大会にも出場していくことになります。

また、先週末と5月中旬に行われるU-18(ジュニア)日本代表選考会でも、現在のところ好成績(先週は優勝)をおさめており、選出に期待がかかります!

大会5日前にケガをしてきた時は冷や汗をかきましたが、彼の持ち前の脅威の回復力で前日には競技レベルの動きができるようになりました。

本当によかった!

このまま絶好調で次の大会に臨んでもらうためにも、けいご選手のコンディショニングに努めて参りたいと思います。

GO!ケイゴ!

#カヌースラロームカナディアン
#カヌースラローム
#カヌースラローム日本代表
#スポーツコンディショニング
#アスリート支援プログラム
#アスリートサポート治療院

ゴールデンウィークの予定です!カレンダー通りで休業させて頂きます。ご了承のほどお願い申し上げます☺️今年のゴールデンウィークは、去年よりも活動的になると思われます。もしも、不測の事態でケガをしてしまったら応急処置【RICE】をしましょう!R...
25/04/2022

ゴールデンウィークの予定です!

カレンダー通りで休業させて頂きます。

ご了承のほどお願い申し上げます☺️

今年のゴールデンウィークは、

去年よりも活動的になると思われます。

もしも、不測の事態で

ケガをしてしまったら

応急処置【RICE】をしましょう!

RICEとは、ケガの応急処置

4つの頭文字をまとめたものです。

①Rest(安静)

安静にしてケガをした箇所を動かさないようにしましょう。
動かすと炎症が激しくなり痛みが強くなる場合があります。

②Icing(冷却)

患部を冷やして炎症を抑制しましょう。
冷やすことで内出血を抑えることができ、早期回復に繋がります。
1回15分程度氷嚢などで冷やし、1時間ほど間隔を空けて冷やすことを繰り返しましょう。

③Compression(圧迫)

患部にテーピングなどを施し軽く圧迫をかけ、腫れを最小限に抑えます。

④Elevation(挙上)

ケガした箇所を心臓よりも高い位置に置きましょう。
心臓よりも低い位置に置くと腫れやむくみが強くなり、痛みが強くなる場合があります。

以上の4つです。

このようにして見ると、いかに腫れや内出血を抑えることが大切かがわかります。

なぜかというと、ケガをした箇所を修復するために血液がノリのような役割を果たすからです。

例えば、紙と紙を貼り付ける時、はみ出るくらいノリを塗りたくった場合と必要最低限の量を塗った場合、どちらの方が早く乾いて貼り付くでしょうか?

必要最低限の量を塗ったほうが早くくっつきますね。

ケガにも似たようなことが言えます。

ケガの修復に必要な内出血の量は最低限にしてあげると、痛みが早く緩和されて回復していきます。

とはいえ、ケガをしないに越したことはありません。

何か運動をされる際は、必ず準備運動をしましょう!

市川でもバードウォッチングできるんです。冬も深まり今年は雪が何回も降って暖冬はどこへ行ったのか?と寒さに身を震わせる日々を送っております。加えて、covid-19の脅威もあり、外出しないことが常になって久しい方もいらっしゃると思います。そん...
18/02/2022

市川でもバードウォッチングできるんです。

冬も深まり今年は雪が何回も降って暖冬はどこへ行ったのか?と寒さに身を震わせる日々を送っております。

加えて、covid-19の脅威もあり、外出しないことが常になって久しい方もいらっしゃると思います。

そんな状況を健康ビューティープロデューサー(今作りました)の私が放っておけるわけがありません!

というわけで、寒いですが感染リスクの低い野外でバードウォッチングを楽しんで心も体も健康になりましょう!

今回のお散歩スポットは道の駅いちかわのすぐ近くにある「国分川調節池緑地」にある池です。

白鷺や青鷺が群れで休んでいるところを楽しむことができます🦤

すぐそばを流れる国分川にもカルガモの群れが歩いていたりと、様々な鳥たちの生活を目の当たりにすることができます。

運動不足を解消するためにも、歩いて見に行ってはいかがでしょうか?

※写真は患者のSさんから提供していただきました。ありがとうございます😄

#市川お散歩マップ
#バードウォッチング
#白鷺
#青鷺
#カルガモ
#運動不足解消

家事をしていると指が痺れる!そんなあなたは、今すぐ写真のように手の甲同士を合わせて1分間ほど待機してください。指の痺れが増したり重くなったりした場合、手根管症候群のおそれがあります。我慢をしていると手術が必要になってしまう場合がありますが、...
18/02/2022

家事をしていると指が痺れる!

そんなあなたは、今すぐ写真のように手の甲同士を合わせて1分間ほど待機してください。

指の痺れが増したり重くなったりした場合、手根管症候群のおそれがあります。

我慢をしていると手術が必要になってしまう場合がありますが、早期に発見できれば大事には至りません。

しかも、根本の問題を解決できないと、手術をしても再発することがあります。

当院では手根管症候群の根本原因にアプローチして回復をサポートすることのできる体制が整っております。

気になった場合はすぐに当院へご相談ください!

#手根管症候群
#根本から解決

基礎代謝を上げよう!と、よく言われるけどなんで?基礎代謝とは、じっと動かない状態でも生命を維持するために呼吸したり心臓を動かしたりするために必要なエネルギー量のことです。なんとなく省エネの方が良さそうな気がしますが、現代日本は飽食の時代です...
19/01/2022

基礎代謝を上げよう!と、よく言われるけどなんで?

基礎代謝とは、じっと動かない状態でも生命を維持するために呼吸したり心臓を動かしたりするために必要なエネルギー量のことです。

なんとなく省エネの方が良さそうな気がしますが、現代日本は飽食の時代です。

数日間水だけで過ごすことが当たり前であれば省エネボディは理想なのでしょうが、食べるだけならそれほど困らない昨今、我々のエネルギー収支は基本的にプラス(過剰)となっております。

つまり、基礎代謝量が低いと肥満になりやすく成人病発症リスクが高まってしまいます。

そのため、基礎代謝量の高い高燃費ボディを目指す必要があります。

基礎代謝量の中で最もエネルギー消費量が高く、且つ、コントロールしやすいのは「筋肉」です。

コロナ禍のために筋肉量が減少して基礎代謝が低下してしまい、肥満に悩まされている方は多いと思います。

だからこそ今、運動しましょう!

まずは毎日20分ウォーキングするだけでいいです。

とにかく足を使って運動しましょう!

それがあなたの健康に繋がります!

「でも…だって…」はいりません。

運動は必要な外出です。

尚、もっと本格的なトレーニングをやりたいという方は、筋トレ指導をしますので、ご一報ください💪🏼

#基礎代謝
#基礎代謝アップ
#肥満防止
#免疫アップ
#健康ボディ
#健康プロデューサー高木
#筋トレアドバイス
#筋トレアドバイサー高木

早めのクリスマスプレゼント頂きました♪🎁今年はあっという間に12月となり、一年を通してあんなことこんなことがあったなぁ〜としみじみと思い返すようなビッグイベントが少なかったような気がしています😂しかし、残す1ヶ月を無為に過ごすのではなく、今...
02/12/2021

早めのクリスマスプレゼント頂きました♪🎁

今年はあっという間に12月となり、一年を通してあんなことこんなことがあったなぁ〜としみじみと思い返すようなビッグイベントが少なかったような気がしています😂

しかし、残す1ヶ月を無為に過ごすのではなく、今年も良い感じで終わらせることができたと思えるように、全力で駆け抜けていきたいと思います❗️師走だけに❗️👟

というわけで、今年最後の1ヶ月で日頃感じていた体への違和感や重さ、疲れ、痛みを断捨離しませんか?

当院では、

○寝違い・ぎっくり腰、捻挫などの外傷処置(保険適用)

○体の歪み、慢性痛などを根本原因から解決する課題解決整体(保険適用/保険外)

○溜まった体の疲れをスッキリさせるリカバリーケア(保険外)

以上の3つの範囲をサポートしております。

ちょっと揉んでほしい方も、体の悩みを解決したい方もお気軽にご相談ください。

#体の悩みを解決
#疲れをとりたい
#ぎっくり腰でも歩けるようになる
#寝違いでも振り向ける
#スポーツ外傷も得意な高木
#体の断捨離

13/11/2021

けいごくんがNHK杯に出場します❗️

当院で応援しているカヌースラロームの選手であるけいごくんが明日、NHK杯に出場します!

日本のトッププレイヤーたちに混じり、彼の勇姿が日本中に発信されます。

とても楽しみですね‼️

11月14日15時〜
NHK Eテレにて中継されます!

みんなでけいごくんを応援しよう📣📣

何時間眠ればいいの?というわけで、朝になっても布団から出るためにかなりの努力を要する季節がやってきました。できればいつまでも眠っていたいですが、仕事に遊びに学校に行くためには起きなければなりません。ならば、せめて疲れを残さず健康的な1日を送...
09/11/2021

何時間眠ればいいの?

というわけで、朝になっても布団から出るためにかなりの努力を要する季節がやってきました。

できればいつまでも眠っていたいですが、仕事に遊びに学校に行くためには起きなければなりません。

ならば、せめて疲れを残さず健康的な1日を送れるぐらいは眠りたい‼️ですよね?

では、適切な睡眠時間をお教えします。

○7時間寝るべし

成人の適切な睡眠時間は個人差を加味しても7時間前後です。

※(未成年は8-9時間程度、高齢者は6時間以内となっており、歳を重ねるにつれて適切な睡眠時間は減少していく傾向があるようです。)

成人は7時間より長く寝過ぎても、短い時間寝ても死亡リスクが高まるという研究論文が日本や米国で発表されています。

特に日本人の睡眠時間は世界各国と比較しても短い傾向にあるため、寝不足気味であることがわかります。

慢性的な寝不足状態にある人は、糖尿病や狭心症といった生活習慣病に罹りやすいことが明らかになっています。

○まずは睡眠の質を高めましょう

とはいえ、急に睡眠時間を増やせと言われても生活習慣を変えるには大きな労力を必要とします。

そのため、まずは疲労回復力を高めるために睡眠の質を上げていきましょう。

大切なのは深く眠れる環境を作ることです。

①日の光を浴びましょう

1日15-30分程度は日の光を浴びると、体内でセロトニンが合成されます。

このセロトニンは睡眠の質を高めるメラトニンというホルモンの合成に必要な材料となります。

②暗闇で眠りましょう

暗闇の中で眠ることでメラトニンを合成することができます。

遮光カーテンなどを用いて外の光が入らないようにして室内も照明を落としましょう。

どうしても明かりがないと不安という方は、光源が目に入らない位置に暖色系の間接照明やフットライトを設置しましょう。

③無音かホワイトノイズを流す

就寝時はなるべく音を感じないようにすると安眠できますが、交通量の多い車道の近所や列車のレールが近くにある場合は、なかなか難しいと思います。

そんな場合は、ホワイトノイズという雑音を流すことで周囲の雑音を紛れさせる方法もあります。

④もっと眠りやすい環境を作る

眠りやすい環境とは、身も心もリラックスできる環境のことです。

まずは、白湯などを飲むことでご自身の内臓を温めて副交感神経を活発に働かせましょう。

続いてアロマキャンドルを焚いて心地よい香りに包まれたり、ボーッと一点を眺め続けられるように天井に装飾を施したり風景写真を貼り付けたりすることも効果的です。

人生の大半を費やす睡眠の質を高めて健康的な体づくりをしていきましょう‼️

#睡眠の質
#ノンレム睡眠
#眠れない
#眠りが浅い
#睡眠不足
#生活習慣病
#自律神経失調症

千葉ジェッツの試合日程がわかるポケットカレンダーが届きました‼️当院はプロバスケットボールチームの千葉ジェッツのメディカルパートナーを務めております。この度、千葉ジェッツさんから今シーズンの試合日程とロースターが掲載されたポケットカレンダー...
04/11/2021

千葉ジェッツの試合日程がわかるポケットカレンダーが届きました‼️

当院はプロバスケットボールチームの千葉ジェッツのメディカルパートナーを務めております。

この度、千葉ジェッツさんから今シーズンの試合日程とロースターが掲載されたポケットカレンダーが届きました🗓

このカレンダーをポケットに忍ばせて、千葉ジェッツの試合日程をいつでもチェックして忘れずに応援しましょう📣📣

当院で配布しておりますので、ゲットしたい方はお気軽にお声掛けください😄

#千葉ジェッツ
#試合日程カレンダー
#ポケットカレンダー
!JETS!

12/08/2021

ワクチン接種2回目完了しました❗️

院長は2日間高熱にうなされ、僕(茂野)は頭痛と吐き気に襲われましたが、今は絶好調で治療を行っております👍

ワクチン接種は新型コロナ感染拡大防止策として現時点で取り組める最大の有効策かと存じますが、院内での感染対策に関しましても今まで以上に厳密に取り組んでまいります。

ご来院いただく皆様にも検温、マスクの着用、手指消毒など、感染予防対策に引き続きご協力いただけますよう、宜しくお願い申しあげます。

市川を健康にするために全力で頑張ります‼️

いつか約束していたコンビ芸を披露させていただきました😅
皆様に笑顔になっていただけましたら幸いです‼️

#コロナワクチン接種済み
#職域接種
#2回目接種済み
#感染対策バッチリ
#常にドアは全開
#クーラーも全開
#ジャンケンで勝った方が上
#院長は勝負に弱い

すこやかに生活するためのちょっとした豆知識をお送りする「すこやかTips」第1回目は、寝てる時につけっぱなしにしていると、次の日に体が重くなってしまうクーラーの適正な設定温度についてです🌡近年は温暖化のせいか夜も暑さが残り、寝苦しいからとエ...
12/08/2021

すこやかに生活するためのちょっとした豆知識をお送りする「すこやかTips」

第1回目は、寝てる時につけっぱなしにしていると、次の日に体が重くなってしまうクーラーの適正な設定温度についてです🌡

近年は温暖化のせいか夜も暑さが残り、寝苦しいからとエアコンをつけっぱなしで寝ることも当たり前になってきました。
その際、起きている時と設定温度を変えずに寝てしまっている方も多いでしょう。

しかし、寝ている時の人の体温は熱放散や代謝の低下により0.5度ほど低下します。

寝る前と同じ設定温度でエアコンをつけっぱなしにして寝てしまうと体が冷えすぎてしまい、代謝が必要以上に低下することでエネルギー産生と供給が滞り、筋疲労の回復ができなくなってしまいます。

結果として、よく寝たはずなのに朝起きた時に体が重だるい感覚が残ってしまいます。

そのため、寝ている間もエアコンをつける場合は、その時快適に感じる温度から設定温度を1〜2度ほど上げましょう。

エアコンを上手に使って疲れの残らない快眠ライフを送りましょう!

けいごくんがやってくれました‼️先日実施されたカヌーの大会GoPro water games 2021 kayak cross アマチュア部門にて見事優勝しました🏆🥇🎉また、昨日行われた国体の関東予選では2位になりました‼️彼の快進撃はこれ...
20/07/2021

けいごくんがやってくれました‼️

先日実施されたカヌーの大会
GoPro water games 2021 kayak cross アマチュア部門にて見事優勝しました🏆🥇🎉

また、昨日行われた国体の関東予選では2位になりました‼️

彼の快進撃はこれからも続いていくでしょう💪🏼💪🏼

さて、ここでクイズです❗️

写真の右と左どちらが院長でしょう❓

正解した方の中から抽選で3名の方に院長と茂野先生によるコンビ芸を披露するかもしれません。ぜひ心の中で答えてください。

#カヌースラローム
water games 2021
cross
#カヌー日本代表
#スポーツ障害
#スポーツ障害ケア

ワクチン接種をしてきました‼️💉先週のことですがCOVID-19 ワクチン第一回目の接種をしてきました!私が所属する柔道整復師団体を対象とするワクチン接種であったため、新宿の東京都庁まで行ってまいりました。コロナ禍になってから久しく足を運ん...
12/07/2021

ワクチン接種をしてきました‼️💉

先週のことですがCOVID-19 ワクチン第一回目の接種をしてきました!

私が所属する柔道整復師団体を対象とするワクチン接種であったため、新宿の東京都庁まで行ってまいりました。

コロナ禍になってから久しく足を運んでいなかった都心部はやはり洗練されていました。

道ゆく人々の格好がシュッとしており、最近はもっぱら着やすさと動きやすさでしか服を選んでいなかった自分にはガツンとした衝撃を与えてくれました。
全く着ないですがスーツを作りたくなりました笑

余談はさておき、当院は院長もスタッフも無事に1度目のワクチン接種を終えて、次回は来月の予定です。

デルタ型という不安要素はありますが、少しでも早く1人でも多く免疫を獲得してマスクなしの笑顔で皆様を迎えられる世の中に戻れるように微力ながらワクチン接種活動を応援します❗️


#ワクチン接種
#東京都庁

こんにちは!7月がスタートしましたね🏖初日はあいにくのお天気ですが体調はどうでしょうか?天気の悪い日が続き、頭痛などが起きてくるかもしれません。当院ではそのような方に向けて、【炭酸ヘッドスパ】を行っています‼️7月は、初めての方でも初回通常...
01/07/2021

こんにちは!
7月がスタートしましたね🏖

初日はあいにくのお天気ですが体調はどうでしょうか?

天気の悪い日が続き、頭痛などが起きてくるかもしれません。

当院ではそのような方に向けて、

【炭酸ヘッドスパ】

を行っています‼️

7月は、初めての方でも

初回通常4200円が2200円で炭酸ヘッドスパを受けることができます!

尚、7月はオリンピックの影響で祝日が変わります!

お間違いなくご来院ください!

#炭酸ヘッドスパ
#自律神経
#市川
#7月

もう梅雨入りですか?今年の梅雨入りは例年よりも早いみたいです😱私も一年の中で最も苦手な季節が梅雨です。湿度が高いと涼しくても汗が滝のように流れてしまい、ポケットの中にミニタオルを忍ばせなければバケツの水をかぶったようにびしょ濡れになってしま...
19/05/2021

もう梅雨入りですか?

今年の梅雨入りは例年よりも早いみたいです😱

私も一年の中で最も苦手な季節が梅雨です。
湿度が高いと涼しくても汗が滝のように流れてしまい、ポケットの中にミニタオルを忍ばせなければバケツの水をかぶったようにびしょ濡れになってしまいます💦

そんな梅雨に体に起こるさまざまな不具合について解説していきます。

膝を例とします。

天気が悪くなったり、悪くなりそうになったりすると、膝がシクシクと痛み出してしまう方がいらっしゃると思います。

「古傷が痛む」なんていう方もいらっしゃるでしょう。

そんな方の体の中では以下のようなことが起きています。

通常、人の体は常に周囲から空気によって圧迫を受けています。

これを大気圧と呼びます。

水に入ると水圧を受けることと同じです。

ただし、大気圧は地球上で生活する限り常に受ける圧力であるため、圧の強弱を自覚することはあまりありません。

せいぜい高所に登ったときに耳が痛くなるぐらいであると思います。

人の体は、この大気圧に潰されてペシャンコにならないために内から外に押し返す内圧という力が働いています。

この内圧と大気圧が均衡をとることで皆さまの体は現在の形状を維持しています。

このバランスが気圧の変動により崩れるとき、特に低気圧の時に膝が痛み出します。

低気圧ということは体にかかる大気圧が普段よりも弱くなります。

すると、相対して内圧が高まり体のうちから外に押し返す力が強くなります。

その中で、膝関節が膨らんでしまいます。
膝関節が膨らむと関節の周囲に張り巡らされている筋肉、腱、靭帯などの器官を押し伸ばします。

伸ばされたそれらの器官が健康であれば、元来持っている柔軟性がその膨張を吸収してくれますが、いわゆる古傷と呼ばれる怪我の痕跡等が残る器官には本来あるべき柔軟性が失われています。

結果として、引き伸ばされた器官がシクシクと痛み出したしまうのです😂

この痛みにどのように対抗すればいいのか伝授します!

関節を温めましょう!🔥

不具合後きている関節付近では血流不足に陥っていることが少なくありません。

血流が不足して栄養が行き届いていない器官は硬く縮んでしまいます。

これを解決するためには患部を温めて血流を回復させることが有効となります🔥

また、当院では関節の痛みを緩和するフロッシングという加圧式の筋膜リリースを提供しております。

重くてシクシク痛む関節におすすめのメニューですので、是非ともお試しください‼️

#古傷が痛む
#低気圧
#梅雨は関節が痛い
#フロッシング
#関節痛緩和

㊗️日本代表選出‼️🥳ジェッツ市川整骨院に通っているけいご君がカヌースラロームの日本代表に選出されました‼️U-○○がつかないトップカテゴリーでの代表入りです‼️なんと彼は中学3年生で世界で戦える選手と認められたようです。すごいですね😆今後...
19/05/2021

㊗️日本代表選出‼️🥳

ジェッツ市川整骨院に通っているけいご君がカヌースラロームの日本代表に選出されました‼️

U-○○がつかないトップカテゴリーでの代表入りです‼️

なんと彼は中学3年生で世界で戦える選手と認められたようです。すごいですね😆

今後は代表合宿やワールドカップへの参加もしていくことでしょう。

活躍がとても楽しみです‼️

彼とは、「ジェッツ整骨院の新しい院長がどんな人なのか見に来た」と好奇心に満ちた目で初来院してからの縁で、これまでの半年間、怪我の回復やコンディショニングのサポートをしてきました。

なのでけいごは私が育てた!とは言えません笑

ですが、いつか世界の舞台に彼が立つときに、どさくさに紛れてトレーナーとして帯同してみたいなーと思い、これからも勉強を頑張ろうと気持ちを引き締める所存であります。(行けるかはわかりません)

そんな当院はスポーツ障害から姿勢改善、産後の骨盤矯正まで、皆様の身体の「困ったこと」を解決する整骨院として日々精進しております!

何か気になることがありましたらお気軽にご相談ください😄

#カヌースラローム
#カヌースラロームカナディアン
#カヌー日本代表選手
#スポーツ障害
#コンディショニング
#姿勢改善
#産後骨盤矯正

筋トレスペース兼キッズスペースができました‼️ジェッツ市川整骨院に待望のスペースが完成いたしました!筋力低下に端を発する各種不調を改善するための筋トレスペースを作りました!🥳🎉🎊このスペースを活用して、これまで以上に皆様の健康増進をサポート...
12/05/2021

筋トレスペース兼キッズスペースができました‼️

ジェッツ市川整骨院に待望のスペースが完成いたしました!

筋力低下に端を発する各種不調を改善するための筋トレスペースを作りました!🥳🎉🎊

このスペースを活用して、これまで以上に皆様の健康増進をサポートしていきます!

また、施術中にお子様安心して遊ばせることができるキッズスペースとしてもご利用いただけます。

授乳・おむつ替えスペースももちろんご用意しておりますので、ママもご遠慮なくお越しください‼️

当院はベビーカーでそのまま入ることのできるベビーカーOKの整骨院です。

#筋トレ
#鍛えて改善
#姿勢改善
#ママさん応援団
#キッズスペースあり
#授乳スペースあり
#おむつ替えスペースあり

茂野先生肉体改造トレーニング講座第二弾‼️ゴールデンウィーク中にお休みを満喫するあまり、少し体が重くなってはいませんか?体重が増加すると、姿勢を支えている筋肉の負担が増加してしまい、それまで均衡を保っていた姿勢が悪い方向に変化しやすくなりま...
12/05/2021

茂野先生肉体改造トレーニング講座第二弾‼️

ゴールデンウィーク中にお休みを満喫するあまり、少し体が重くなってはいませんか?

体重が増加すると、姿勢を支えている筋肉の負担が増加してしまい、それまで均衡を保っていた姿勢が悪い方向に変化しやすくなります😱

そんな時は、姿勢を支える筋肉のパワーアップと同時にダイエットにも一役買ってくれる体幹トレーニングに取り組んでいきましょう!

茂野先生の美ポジ講座〜腹斜筋・中臀筋編〜

①横向きに寝て、肘をついて膝を曲げます

②体を持ち上げる際、足はずらさないで膝を伸ばして体にアーチを作るように持ち上げます

③体の前後は真っ直ぐになるように意識しましょう!

④そのまま30〜1分キープします

⑤おめでとうございます🎊㊗️あなたの体幹は鍛えられました‼️

⑥反対側もやりましょう!

以上です!少し負荷が高いかもしれませんが、体の安定感は増していきますので頑張りましょう!

#茂野先生肉体改造計画
#体幹トレーニング
#美ポジ講座
#インナーマッスルトレーニング
#姿勢改善
#ダイエット
#骨盤矯正

股関節のストレッチです!テレビを見ながら実践しましょう!
30/04/2021

股関節のストレッチです!

テレビを見ながら実践しましょう!

ゴールデンウィークのご案内です。カレンダー通りにお休みをいただきますのでご了承ください😄ゴールデンウィーク中は外出を自粛される方が多いと思われますが、活動量の低下による筋力低下はすぐに起こります。運動のための外出は不要でも不急でもありません...
28/04/2021

ゴールデンウィークのご案内です。

カレンダー通りにお休みをいただきますのでご了承ください😄

ゴールデンウィーク中は外出を自粛される方が多いと思われますが、活動量の低下による筋力低下はすぐに起こります。

運動のための外出は不要でも不急でもありません。皆さまの健康のために必要不可欠です。

ウォーキングやジョギング、サイクリングや各種スポーツなどを楽しみましょう‼

感染対策もお忘れなく!️

#ゴールデンウィークのご案内
#運動しよう
#筋肉は裏切らない
#姿勢改善
#インナーマッスル
#抗重力筋トレーニング

28/04/2021

茂野先生肉体改造計画進行中‼️

高校の野球部を引退してからサボりがちになってしまったインナーマッスルトレーニングを心機一転再開しました!

今回はプランクをして腸腰筋を鍛えます。

皆さまもチャレンジしましょう!

美ポジトレーニング講座〜腸腰筋

①腕立て伏せと同じ姿勢になり肘をつく

②体を持ち上げてアーチを作る

③そのまま30秒〜1分間キープ(ご自身のコンディションで決めてください)

④おめでとうございます🎊あなたの腸腰筋は少し鍛えられました!

以上です!習慣化できるように毎日頑張りましょう!

動画では伝わりませんが茂野先生の腕がプルプルと震えていました😂

茂野先生の挑戦は始まったばかり!
微ポジ目指して奮闘中です!

#姿勢改善
#茂野先生肉体改造計画
#インナーマッスル
#筋トレ
#ストレッチ
#楽トレ
#内臓脂肪燃焼
#ダイエット
#姿勢矯正

茂野先生インナーマッスル強化プログラムはじまる‼️4月も後半に差し掛かり、研修にも慣れてきて少し余裕が出てきたり、はたまた新しい環境に適応することに苦戦したりそれぞれのストーリーを過ごしていることと存じ上げます。我がジェッツ市川整骨院では新...
20/04/2021

茂野先生インナーマッスル強化プログラムはじまる‼️

4月も後半に差し掛かり、研修にも慣れてきて少し余裕が出てきたり、はたまた新しい環境に適応することに苦戦したりそれぞれのストーリーを過ごしていることと存じ上げます。

我がジェッツ市川整骨院では新人スタッフの茂野先生が日々の努力で患者さんの中で院長の弟?🤣として定着し始めて着実にファンを増やし始めました!

院長にとって変わる日も近いかもしれませんね。

そんな中、茂野先生の肉体改造を始動することになりました‼️

茂野先生は柔道整復師国家資格を取得するために専門学校で学んでいたのですが、国家試験の勉強に集中するあまり運動が疎かになり体重がかなり増加してしまいました。

写真を見ての通り姿勢もよろしくありません。

このままでは姿勢の悪さから身体中を痛めてしまうかもしれないし、内臓脂肪のために成人病にかかるかもしれないリスクがあります。

若いからといって油断大敵です!

そのため、今月より楽トレを用いて茂野先生の姿勢改善と内臓脂肪の燃焼を目指してトレーニング計画を発動いたしました‼️

もちろん、楽トレだけでなくストレッチや筋トレを同時並行することによる相乗効果を発揮できるように取り組んでいきたいと思います。

筋トレやストレッチの方法も紹介していきますのでぜひご参考にしてください‼️

茂野先生がどのように変化していくのかお楽しみに😄

#姿勢改善
#内臓脂肪燃焼
#成人病予防
#インナーマッスル
#楽トレ
#ストレッチ
#トレーニング
#茂野先生肉体改造計画

新人到来!!こんにちは!ジェッツ市川整骨院です!4月は新たな出会いが多くあります。新一年生や新社会人など新たな環境に飛び込んで多くの出会いや発見を積み重ねていくスタートラインですね😄そんな中、当院にも新人が配属されました!🎉㊗️🥳野球に人生...
09/04/2021

新人到来!!

こんにちは!ジェッツ市川整骨院です!

4月は新たな出会いが多くあります。

新一年生や新社会人など新たな環境に飛び込んで多くの出会いや発見を積み重ねていくスタートラインですね😄

そんな中、当院にも新人が配属されました!🎉㊗️🥳

野球に人生を捧げ、野球に愛された男、茂野先生です!

院長の私と雰囲気の似たとても優しい先生です。まるで兄弟です笑

そんな茂野先生と2人体制で皆さまの健康を支えていきたいと思います!

よろしくお願いします!

↓以下、茂野先生のご挨拶です!↓

皆さん初めまして、茂野広太郎です。
私は、スポーツが大好きです!
これから当院で、皆さんの役に立てますよう、精一杯頑張ります!
目標は、治せる医療家、頼られる医療家です。よろしくお願い致します!

#新人登場
#姿勢改善
#インナーマッスル
#野球大好き

ながらストレッチ講座〜目指せ!イケ姿勢!【菱形筋、僧帽筋】〜春の陽気どころか初夏のような爽やかな暑さを感じるようになった昨今、緊急事態宣言も解除されても油断はできませんが、皆様の活動量はどんどん向上していることでしょう。その中でも、日々、お...
31/03/2021

ながらストレッチ講座〜目指せ!イケ姿勢!【菱形筋、僧帽筋】〜

春の陽気どころか初夏のような爽やかな暑さを感じるようになった昨今、緊急事態宣言も解除されても油断はできませんが、皆様の活動量はどんどん向上していることでしょう。

その中でも、日々、お仕事や子育てなどに奮闘する皆さまは背中も重さや痛みが積み重なってつい背中を丸めて歩いてしまってはいませんか?

そんな皆さまに今回は背中のストレッチをお教えいたします!

今回は背中の筋肉の中でも肩甲骨を内に寄せるために使われる菱形筋や僧帽筋のストレッチです。

これらの筋肉は、猫背解消のためにも重要な筋肉となります。

レーサー気分になりながらストレッチ【僧帽筋、菱形筋編】

① イスに座ります

② 体を左に捻りながら、右手で左側のイスのフチを掴みます

③ イスのフチを掴んだまま体を右側へ倒します。気分はラリーカーでドリフトしている感じです!

④ おめでとうございます!あなたの背中はストレッチされました!

⑤ 反対側もストレッチしましょう!

以上です!とても簡単ですね!
大胸筋のストレッチも併用して姿勢がキレイになるように取り組みましょう!

#猫背
#猫背解消ストレッチ
#姿勢改善ストレッチ
#ながらストレッチ講座講座

姿勢の悪さと姿勢の悪さを原因とする慢性痛にお悩みの皆さまへ「抗重力筋」がおとろえていませんか?抗重力筋とは、ヒトが重力に逆らって立ち上がった姿勢を維持する筋肉のことです。これらの筋肉が弱ってしまうと、最終的に立ち上がることはできなくなり寝た...
26/03/2021

姿勢の悪さと姿勢の悪さを原因とする慢性痛にお悩みの皆さまへ

「抗重力筋」がおとろえていませんか?

抗重力筋とは、ヒトが重力に逆らって立ち上がった姿勢を維持する筋肉のことです。

これらの筋肉が弱ってしまうと、最終的に立ち上がることはできなくなり寝たきりになってしまいます。

そこまではいかなくとも、キレイな姿勢を維持することが難しくなり猫背や反り腰など様々な姿勢の悪化のために体の各所に慢性的に重だるさや痛みを抱えている方もいらっしゃると思います。

この問題を改善するためには皆様が目を逸らせ続けている事項に強く踏み込んでいく必要があります。

すなわち筋力強化トレーニングです。

当院では、姿勢の悪化により疲弊した筋肉のケアをしながら状態に合わせてトレーニング指導を実施しております。

そろそろ自身の姿勢を改善せねばと思っている方はお気軽にご相談ください!!

#姿勢改善
#抗重力筋
#筋力アップトレーニング
#慢性痛を改善
#腰痛
#肩こり
#膝痛
#股関節痛

ながらストレッチ講座肩関節編〜目指せイケ姿勢!〜みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院の院長です!最近は少しずつ暖かくなってきて、皆さまは春の訪れを感じさせる陽気に誘われて、篭りがちだった自宅を飛び出してウォーキングなど...
16/03/2021

ながらストレッチ講座肩関節編〜目指せイケ姿勢!〜

みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院の院長です!

最近は少しずつ暖かくなってきて、皆さまは春の訪れを感じさせる陽気に誘われて、篭りがちだった自宅を飛び出してウォーキングなどに勤しんでいることだろうと思います。

私も心地よい風に吹かれると、つい帰り道を遠回りして春を満喫したくなってしまいます。

ただ、ビルの前を通り過ぎる時にふと窓に映る自分の歩き姿を見ると背中が丸まってしまっていることに気がつくことはありませんか?

それはデスクワークなどで常に肩関節に負荷をかけ続けてしまった結果引き起こされる姿勢の悪化です。もはや現代病と言ってしまっても過言ではありません。

というわけで、肩関節ストレッチして綺麗な姿勢を取り戻しましょう!

今回は肩関節ストレッチの第二弾【棘下筋】ストレッチをお教えします。

棘下筋とは肩甲骨から上腕に走行する筋肉で、肩関節を支える4つの重要なインナーマッスルである回旋筋腱板(ローテーターカフ)の1つです。

この筋肉の動きが悪くなってしまうと、肩関節を安定させる他の3つの筋肉への負担が増加してしまい、特に【棘上筋】が負傷しやすくなってしまいます。

四十肩などの予防にもなりますのでぜひ取り組みましょう!

春の陽気に誘われながらストレッチ【棘下筋】

① 片手を軽く背中に回します。

② 反対の手で背中に回した方の腕の肘を掴みます

③ 肘を前に引きます。1分ほどキープ!

④ おめでとうございます㊗️あなたの棘下筋はストレッチされました!

⑤ 反対側もやりましょう!

以上、とても簡単ですね!写真を参考に取り組みましょう!
それでは、ストレッチと適度な運動で健康的な筋肉を作り上げましょう!

ジェッツ市川整骨院は、3月20日にお休みをいただきます。院長が祝日に桜を見ながら走りたいそうなのでご了承ください👟皆さまも祝日は暖かい陽気に背中を押してもらって運動しましょう!😄水分補給を忘れずに!
15/03/2021

ジェッツ市川整骨院は、3月20日にお休みをいただきます。

院長が祝日に桜を見ながら走りたいそうなのでご了承ください👟

皆さまも祝日は暖かい陽気に背中を押してもらって運動しましょう!😄

水分補給を忘れずに!

■ながらストレッチ講座【太ももストレッチ】皆さまこんにちは!ジェッツ市川整骨院です。そろそろホワイトデーが近づいてまいりました!バレンタインデーに何か贈り物をもらった方は倍返しして感謝の気持ちを伝えましょう🥳さて、今回は太ももの裏側にある大...
05/03/2021

■ながらストレッチ講座【太ももストレッチ】

皆さまこんにちは!ジェッツ市川整骨院です。

そろそろホワイトデーが近づいてまいりました!
バレンタインデーに何か贈り物をもらった方は倍返しして感謝の気持ちを伝えましょう🥳

さて、今回は太ももの裏側にある大きな筋肉【ハムストリングス】を緩めるストレッチをお教えします!

ハムストリングスとは、太ももの裏側にある【大腿二頭筋】【半腱様筋】【半膜様筋】の3つを合わせた総称であり、人が歩く上で欠かせない筋肉群の一つです。

また、スポーツ競技においてもこの部位を鍛えているかいないかでパフォーマンスに大きな影響が出る筋肉でもあります。

体のラインを綺麗に見せたい場合も、この筋肉が引き締まっているとヒップラインにメリハリが生まれます。

この筋肉が緊張してしまうと、普段の歩行動作や姿勢にも悪影響を与えてしまうため、腰痛を誘発しやすくなってしまいます。

そんな大切な筋肉であるハムストリングスをストレッチしましょう!

◇ホワイトデーのお返しを何にしようか考えながらストレッチ【ハムストリングス編】

① 片足をイスなどの上に乗せる

② 乗せた足の膝を軽く曲げる

③ 膝に向かって体を倒す。1分ほど深呼吸をしながらやりましょう!

④ おめでとうございます!あなたのハムストリングスは伸びました!

⑤ 反対側もやりましょう!

以上です!

とても簡単で気持ちいいですね。
毎日取り組んで、筋肉を労りましょう!

姿勢の悪さが体に与える悪影響を侮ってはいけません!「ずっと痛い」「また痛くなった」こんな症状にお悩みの方はジェッツ市川整骨院にlet's go!
26/02/2021

姿勢の悪さが体に与える悪影響を侮ってはいけません!

「ずっと痛い」

「また痛くなった」

こんな症状にお悩みの方はジェッツ市川整骨院にlet's go!

2月23日は天皇誕生日のため、ジェッツ市川整骨院はお休みいたします。祝日に院長の運動不足を解消したいと思います😂皆さまも用事があるかもしれませんが、いつもより多くストレッチするなどして筋肉を労りましょう!筋肉は裏切りません!
19/02/2021

2月23日は天皇誕生日のため、ジェッツ市川整骨院はお休みいたします。

祝日に院長の運動不足を解消したいと思います😂

皆さまも用事があるかもしれませんが、いつもより多くストレッチするなどして筋肉を労りましょう!

筋肉は裏切りません!

ながらストレッチ講座【股関節ストレッチ⑤】みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院の高木です!先日、市川駅から徒歩で「矢切りの渡し」へと向かい柴又帝釈天にお参りしようとしていましたが、渡し船に乗ろうとしたら強風のため運行休止しており、泣く泣く...
12/02/2021

ながらストレッチ講座【股関節ストレッチ⑤】

みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院の高木です!

先日、市川駅から徒歩で「矢切りの渡し」へと向かい柴又帝釈天にお参りしようとしていましたが、渡し船に乗ろうとしたら強風のため運行休止しており、泣く泣く歩いて帝釈天へと行ってまいりました😂

江戸川の土手を歩いていきましたが、川を挟んでビルだらけの東京と畑が広がっている市川のコントラストを見飽きることはありませんでした。

そして、たどり着いた帝釈天をお参りして寅さんの実家を素通りして寿司を食べに行ってしまいました😅
草団子、次回再チャレンジしようと思います!

さて、そんなよく歩いた日の翌日には太ももの筋肉にハリが出たりする方も多いのではないでしょうか?

皆様に今回お教えするのは、大腿四頭筋のストレッチです!

大腿四頭筋は人が日常生活を送る上で欠かせない「立つ」「歩く」などの動きを可能とするとても重要な筋肉で、この筋肉が弱ってしまうと変形性膝関節症や寝たきりなどを引き起こしてしまいます。

このとても大切な筋肉を労り、次の日に疲れを残さないためにしっかりストレッチしましょう!

◇男はつらいよを見ながらストレッチ【大腿四頭筋】

① 横になります。横向きに寝てください。

② 下側の足を前に曲げて、同側の手で膝を押さえます。

③ 上側の足を後ろへ折りたたみ、同側の手で足首を掴みます。

④ 足首を掴んだ手を後ろへ引っ張り上げます。1分間息を止めずに続けましょう!

⑤ おめでとうございます㊗️あなたの太ももはストレッチされました!

⑥ 反対側もやりましょう!

以上です!
とても簡単ですね😄
これでますます股関節周りを柔軟に保つことができますよー!🥳🎊
ぜひ取り組んでみましょう!

youtubeでむち打ちについて解説しました!みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院です。この度、YouTubeデビューをしました🎉🥳🎊今回のテーマは「むち打ち」です!◇むち打ちとは? 交通事故に遭った人が首にカラーを巻き付けて「むち打ちに...
09/02/2021

youtubeでむち打ちについて解説しました!

みなさまこんにちは!ジェッツ市川整骨院です。

この度、YouTubeデビューをしました🎉🥳🎊

今回のテーマは「むち打ち」です!

◇むち打ちとは?

 交通事故に遭った人が首にカラーを巻き付けて「むち打ちになっちゃった」という方をたまにお見かけすることがありますが、むち打ちというケガ?はどういうものなのでしょうか?
 むち打ちという言葉を聞くと、交通事故で起こる首周りのトラブルを連想される方がいらっしゃると思います。そのイメージはほぼ間違いありませんが、正しくもありません。
 
 むち打ちとは、鞭を打ったように首がしなる動作の呼称であり、その原因も交通事故に限らずスポーツや日常での転倒などでも起こることです。
 外から見ると首がしなっているように見えるためにむち打ちという呼称が使われていますが、実際に頚椎にかかる外力としては【剪断外力】という頸部の上下の椎体が前後に互い違いにスライドすることで周囲の軟部組織(筋肉、腱、靱帯の総称)を傷つけてしまいます。
 その結果として、首回りの軟部組織が痛んだり、あるいは過度の緊張を起こして神経を圧迫してしまい、様々な障害を誘発してしまいます。

◇むち打ちの分類

むち打ちには5つの分類があり症状によって分類されます。

① 頸椎捻挫型

むち打ちによる頸部障害のほとんどがこの頚椎捻挫型に当てはまります。
頚椎を支えている筋肉や靭帯が交通事故や転倒による頭部の激しい動きを支えられずに傷ついてしまうことで起こります。

症状 : 頭痛、首や肩の痛み、首が回らない

② 神経根損傷型

強大な外力により頸椎がスライドした際に頚椎から伸びている神経の根っこを圧迫したり傷つけてしまうことがあり、上肢(肩、腕、手指の総称)に障害が発生してしまいます。

症状 : 首の痛み、肩から腕にかけての痛みやしびれ、感覚異常、思うように体が動かない

③ 脊髄損傷型
頚椎は脊柱という身体中に張り巡らされた神経を包み込んでいるトンネルの一部を形成しています。
このトンネルが椎体のスライドにより挟み込まれ傷ついてしまうことで起こります。この場合、手に限らず足にも障害が発生します。

症状 : 手や足の痛み・しびれ、感覚異常、運動障害

④ バレ・リュー症候群型

星状神経節と呼ばれる交感神経を調整する器官が筋緊張による圧迫を受けて交感神経に異常が発生してしまうことで起こるさまざまな不具合のことを総称してバレ・リュー症候群と呼びます。自律神経失調症と診断されることもあります。

症状 : 頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りなど

⑤ 脳脊髄液減少症

脳室内を満たして脳の形を保持する役割を持つと考えられている液体であり、交通事故等で脳室に瘻孔(穴)が開いて漏出又は減少してしまうことで、脳が脳室内で偏位して頭痛を発生させるようになります。

症状 : 起立性頭痛、耳鳴り、めまい、悪心など

以上のように5つに分類があります。
症状が似ているものも多いので、安易に軽症の分類であると過信せず、専門の医療機関を受診しましょう。

◇交通事故は体に大きな負担を掛ける

 むち打ちは交通事故以外でも起こると述べましたが、特に交通事故の場合、人力では再現できないほど大きな力が頸部にかかるため、外見からは判断できない損傷や不具合が体の中に起きてしまうことが多々あります。
 
 多少時間が経過していても、日常生活を送る上で少しでも違和感を覚えたら、必ず医療機関を受診して症状がそれ以上進行してしまうことを防止しましょう。
 早期に治療を開始できれば、早期の治癒も期待できます。
 
 もちろん、交通事故をはじめとした頸部に負担をかける事故を未然に防ぎ、安全第一で過ごすことが最も大切です。

◇むち打ちの治療方法

 むち打ちの治療法は大まかに分けると二段階に分かれています。

① 受傷直後に患部の炎症をアイシングで早期に治め、カラー固定で頸部への
負担を取り除く時期

②強く緊張した筋肉を緩めるために温熱治療と頸部ケアを実施する時期です。

詳しくはYouTubeにて解説していますので、リンク先へGO!してください。
写真のQRコードからもyoutubeへ飛べますのでご覧ください!

↓「むち打ち」解説しました!セルフケアも!↓

https://youtube.com/watch?v=ipujns-VYHc&feature=share

2月11日は建国記念の日です。当院は、祝日に楽しく運動して健康を維持するため、お休みさせて頂きます💪🏼😄皆様も一日中ゴロゴロするよりも運動とストレッチをしてスッキリしましょう!
09/02/2021

2月11日は建国記念の日です。
当院は、祝日に楽しく運動して健康を維持するため、お休みさせて頂きます💪🏼😄

皆様も一日中ゴロゴロするよりも運動とストレッチをしてスッキリしましょう!

膝の痛みの原因は腰にある!!🦵皆さまこんにちは!ジェッツ市川整骨院は腰から膝の痛みを改善します!朝、布団から起き上がる時や階段を上り下りする時などに膝が痛くなることはありませんか?特に最近は朝晩の冷えのせいで痛みが増している方もいらっしゃる...
27/01/2021

膝の痛みの原因は腰にある!!🦵

皆さまこんにちは!ジェッツ市川整骨院は腰から膝の痛みを改善します!

朝、布団から起き上がる時や階段を上り下りする時などに膝が痛くなることはありませんか?
特に最近は朝晩の冷えのせいで痛みが増している方もいらっしゃることでしょう。

そのような方は、インナーマッスルの筋力低下による姿勢悪化を原因とした「ガニ股歩き」が膝関節の内側にストレスを与えてすり減らしている可能性があります。

姿勢が悪い方の歩き方は様々な種類がありますが、その最も特徴的なものは「背中を丸めた姿勢」です。

顔を前に突き出すようにして背中を丸めた姿勢で歩いている時、下半身ではバランスを取るために股関節を軽く開いて曲げ、膝も軽く曲げるようにして重心が前に行きすぎないように調整しています。

このバランスを取るために行われている動作が膝の内側にダメージを与えています。

この状況を放置し続けてしまうと、変形性関節症という膝の疾患を抱えてしまい、最悪の場合は膝関節を人工関節に置き換える手術を受けることになってしまいます。

このような事態を避けるために日頃から心掛けることは、太ももの筋肉である大腿四頭筋を鍛えて膝周りの安定性を高めることはもちろんですが、そもそも「ガニ股歩き」の原因となっている姿勢を改善しないことには痛みが引かない場合があります。

そこで大事なことは、姿勢を良くするために必要な筋肉(インナーマッスル)を鍛えることです。💪🏼💪🏼

痛いのに鍛える意味がわからないという方もいらっしゃると思いますが、
運動が習慣化しておらず、筋肉を動かすことが少ない方にとって、鍛えることと治すことは同義となります。

なぜならば冒頭でも記述した通り、膝の痛みは筋力低下に端を発しているからです。
筋力の低下によって引き起こされた姿勢の悪化は筋力を向上させることで改善することができます。

とはいえ、急に筋トレを始めろと言われても何をすればいいかわからないし続くかもわからない方が多いと思われます。

当院では筋トレ指導やパーソナルトレーニングを実施しておりますので、ぜひ一度お気軽にお越しください😄

また、筋トレに取り組んだことはあるけれどつらくて挫折してしまった方にも提案がございます。
当院では【楽トレ(EMS)】を用いたインナーマッスルトレーニングを推進しております。
30分間仰向けに寝ているだけで機械が勝手にあなたの筋肉を鍛えてくれるので、当院に通うだけであなたのインナーマッスルを鍛えることができます。🛌😴💪🏼💪🏼

気になる方はお電話にてお問い合わせ頂くかLINEにてご連絡ください!
今ならお試し価格1000円にて新感覚の筋トレを体験することができます。

院長直伝「ながらストレッチ講座〜目指せ壁ドンくん〜」さあさあ、皆さま来月にバレンタインデーが迫ってまいりました!🍫男子であれば特に理由もなくソワソワしてしまい、女子に名前を呼ばれただけで飛び跳ねてしまうドキドキワクワクなあの日がやってきてし...
25/01/2021

院長直伝「ながらストレッチ講座〜目指せ壁ドンくん〜」

さあさあ、皆さま来月にバレンタインデーが迫ってまいりました!🍫

男子であれば特に理由もなくソワソワしてしまい、女子に名前を呼ばれただけで飛び跳ねてしまうドキドキワクワクなあの日がやってきてしまいます🎉💝🥳

女子の皆さまは、職場の義理にがんじがらめにされ、今年はどうしたもんかと頭を悩ませてしまうあの時期です。

今年は買ったのでいいよね、、、です!😅

さて、そのような時期が近づくにあたりとても寒さを感じていませんか?
そう、バレンタインで色々と過熱したとしても季節はまだ冬なのです。

日々、寒さに体を縮こめて歩いてしまっていませんか?

そのような歩き方をしていると体を縮こめるために使う筋肉が疲労してしまい、どんどん固くなってしまいます。すると姿勢は悪くなり肩や腰に痛みや重さを感じるようになってしまいます。
せっかくのバレンタインなのに猫背で体が重いだの痛いだの言っていたら楽しむこともできません。

そこで、今回は姿勢を良くするために必要なストレッチをご紹介します。

猫背を解消するために必要なストレッチは複数ありますが、今回はその中でも大胸筋を伸ばすストレッチです!

◇壁ドンしながらストレッチ〜肩のストレッチ【大胸筋】〜◇

① 壁に向かって張り付き、右腕を肩の高さまで上げます

② 腕を壁に張り付けたまま体を左に90度ぐらい回転させます

③ そのまま深呼吸をしながら1分キープ!

④ 次に右腕をさらに45度上げて同じようにストレッチします

⑤ おめでとうございます㊗️あなたの大胸筋が伸びました!

⑥ 反対側もやりましょう!

以上で大胸筋ストレッチは終わりです!
写真を参考にやってみましょう!

※写真のモデルは院長です。当院では院長が皆さまを最初から最後までお世話します!

院長直伝「ながらストレッチ講座⑤首のストレッチ編〜目指せグラビアアイドル!〜」今年もストレッチ講座を開講いたします!今回はとても挑戦的なタイトルを付けさせていただきました。 今回はなんと首のストレッチをしながらグラビアアイドルを目指すことが...
19/01/2021

院長直伝「ながらストレッチ講座⑤首のストレッチ編〜目指せグラビアアイドル!〜」

今年もストレッチ講座を開講いたします!
今回はとても挑戦的なタイトルを付けさせていただきました。

 今回はなんと首のストレッチをしながらグラビアアイドルを目指すことができるストレッチを教えちゃいます‼️🥳‼️

 今月の8日から再び始まった緊急事態宣言の発令により、テレワークが開始されたり外出を自粛することで行動範囲が狭まり、不慣れな環境での仕事のために首や腰に痛みを覚える方が急増しています。

 ご自宅に仕事をしやすい環境を整えることが難しい方も多く、それが体の不調に拍車をかけている状況です。

 そのような状況で痛みを感じない健康な体を保つためには、適度な運動とストレッチが不可欠となります。🤸‍♀️
 外の寒さは厳しいかもしれませんが、気分も晴れてストレス発散になるので、是非とも外を歩いたりジョギングしたりしましょう!🏃‍♂️

それでは、首周りの筋肉を緩めるストレッチをご紹介します!

◇ポーズを決めながらストレッチ〜首のストレッチ【胸鎖乳突筋、肩甲挙筋、僧帽筋上部繊維】

※今回のストレッチを実施するにあたり、鏡やカメラでご自身のことを確認できるようにしておくと、より効果を高めることができます🪞📸

①右手で左側頭部を押さえて右に倒します。反対側の手を外側に伸ばします。

②首を横に倒したまま顔を下に向けて1分深呼吸しながらキープ!この時挑発的な目線をカメラに向けてください!

③まるでグラビアアイドルみたいです!ついでに首の後ろ側が伸びました!おめでとうございます㊗️

④続いて首を横に倒したまま顔を上に向けて1分キープ!挑発的な目線を意識して!

⑤もはやあなたはグラビアアイドルです!ついでに首の前側が伸びました!おめでとうございます㊗️

⑥反対側もやりましょう!

以上で終わりです。写真を参考にやってみましょう!
また、是非ポージングを研究しながら楽しく取り組みましょう!😁

※挑発的な目線で皆さまを魅了する写真のモデルは院長です。当院では院長が最初から最後まで皆さまをお世話いたします。

1月11日は祝日のためお休みいたします。お休みの日はストレッチなどを行い筋肉を労りましょう!
09/01/2021

1月11日は祝日のためお休みいたします。
お休みの日はストレッチなどを行い筋肉を労りましょう!

住所

市川1-21/4
Ichikawa-shi, Chiba
272-0034

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 17:00

電話番号

+81473223391

ウェブサイト

アラート

ジェッツ市川整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する

カテゴリー


医療・健康のその他Ichikawa-shi

すべて表示