
16/07/2022
梅雨が明け、ずっと猛暑が続くのかと覚悟をしていましたが、今週は天気は崩れがちですが少し涼しく過ごしやすい気温となりました。
去る6月某日、院長である私はあることを思い立ちました。
「市川のてっぺんをとりたい!」
そこで、調べてみるとなんと身近な場所に市川最高峰が存在していることが判明しました。
それは里見公園です。
かつては国府台城というお城が築かれ、江戸川越しに東京を一望することができたそうですが、江戸幕府の都合で取り壊しになったそうです。
城跡や古墳などの史跡が点在し、初夏には見事なバラが咲き誇るバラ園があるなど、幾つもの顔を持つこの公園のアイデンティティーの一つに市川最高標高地点があったとは全く知りませんでした。
そして、知ったからには自分の目で確認しなければ気が済みません。
今回の登頂へのルート選定を慎重に行い、最も体力を使いそうなコースを設定しました。
そのルートは江戸川河川敷ルートというルートで、市川駅から江戸川沿いに北上し、崖のように急な斜面に設置された階段を登る必要がありました。
階段登頂の最中、目の前を登っていたおばあちゃんが急に立ち止まり休憩し始めたり、ルートの途中にあるバラ園の景観に見惚れて足が止まるなどのトラブルにより行程に遅れが発生してしまい、やはり一筋縄ではいかないとその先の苦難を懸念しました。
しかし、万難を排して登山隊はついに市川最高峰への登頂を成功しました。
登頂タイムは予定より2分遅れの5分でしたが、自己ベストです。
頂上からの景色はそれほど素晴らしくはありませんでしたが、心地よい達成感に包まれながらもう一度バラ園へと足を運び、咲き誇る花々をぼーっと眺めてから公園を後にしました。
というわけで、市川の魅力あるスポットをご紹介いたしました。
市川の皆様にとっては何度も行ったことのあるお馴染みの公園かもしれません。
そんな見慣れた景色を少し違った角度から楽しむために、おさんぽしませんか?
#市川お散歩マップ
#運動不足解消
#ウォーキング
#登坂トレーニング
#脚力アップ