21/11/2024
各務ヶ原にある航空自衛隊基地の「航空祭」に、行ってきました。 現地での混雑を考えると公共機関を使った方が良さげなので、今回はJR乗車で基地の最寄り駅である【蘇原駅】を目指す事にしました。 朝からのオープニングセレモニーに間に合わせたいので、自宅を7時過ぎに出発。 尾張一宮駅から蘇原駅までが、岐阜駅で乗り換えもあるため時間が掛かるかと懸念してましたが、なんと岐阜駅から蘇原駅まで臨時列車が走ってましたのでかなりスムーズに到着する事が出来ました〜。(JRさん、感謝です) 蘇原駅は普段は利用者も少ない駅らしく、今回の航空祭用に他所から職員がヘルプとして来ているようで、慣れない感じで乗り越しの精算を手作業でしてました。 地元の生活道路を使わない様に警備員が誘導をするのを横目に見ながら、会場に向けて前の人に付いていきながら歩くこと約15分。 入り口のゲートに到着。 遠くからでもジョット機のタービン音が聴こえてましたけど、会場に入ると身体への振動音も凄く感じます。 今年は航空自衛隊創立70周年という事で、記念カラーに塗装された機体が堂々と滑走路内に展示してありました。 到着した時がちょうどセレモニー開催時でしたので、色々と場内アナウンスで案内をされていましたが、戦闘機のエンジン音や周りの話し声であまり内容を聴き取れてはいなかったので、パンフレットを見ながら足りない情報を補っていきました。 離陸からの垂直上昇や旋回、その他の操縦技能の高さに圧巻され、青空に飛ぶ飛行機の姿に惚れぼれとする時間を過ごす事が出来ました〜。 今回、間近でF-2を見ることが出来ましたし、性能の限界値を引き出すような戦技を観た事で、F-2のファンになりました。 Ps.知らなかったのですが、今回は一部の観戦者によるマナー違反行為があったらしく、自衛官の方が低姿勢に航空機トラブル防止のためのマナーをお願いされている動画が出ておりましたが、航空ファンとしてはそういった禁止行為のマナー違反は悲しい気持ちになりますね。
各務ヶ原にある航空自衛隊基地の「航空祭」に、行ってきました。現地での混雑を考えると公共機関を使った方が良さげなので、今回はJR乗車で基地の最寄り駅である【蘇原駅】を目指す事にしました。朝からのオープニン....