株式会社麻生 飯塚病院

株式会社麻生 飯塚病院 福岡県飯塚市にある飯塚病院のフェイスブックページです。

福岡県飯塚市の株式会社麻生飯塚病院です。「We Deliver The Best. 」の理念のもと、職員一同「日本一のまごころ病院」をめざして良質な医療の提供と健全経営に努めています。
1,116床、39診療科、2,400人の職員という大規模病院で、毎日救急車約23台、外来患者約1,900人、入院患者約900人の診療にあたっています。

★初コラボ企画★西日本新聞市民医療講座×筑豊地域医療サポーター2.0養成講座 開催のお知らせ”脳梗塞に対する手術〜後遺症が残らないために〜”日時:2025 年 10月31 日(金)13時30分~15時講師:甲斐 康稔 医師(飯塚病院 脳神経...
01/10/2025

★初コラボ企画★
西日本新聞市民医療講座×筑豊地域医療サポーター2.0養成講座 開催のお知らせ
”脳梗塞に対する手術〜後遺症が残らないために〜”
日時:2025 年 10月31 日(金)13時30分~15時
講師:甲斐 康稔 医師(飯塚病院 脳神経外科)
場所:飯塚病院 エネルギー棟6階 大会議室

今回初の試みとして西日本新聞社様と共催にて実施いたします。
皆様のご参加お待ちしております!

申込はこちらから
TEL:0948-29-8892(地域共創・広報戦略課)
Googleフォーム:https://forms.gle/XaUj4UMZFqKbfQXL8

飯塚病院地域共創•広報戦略課では、飯塚市が推進する産学官交流•共働促進事業の一環として、地元大学生の若い視点とアイデアを活かし、企業が抱える地域課題解決に向けたプロジェクト「共創Lab」に参加します!「地域に寄り添い、親しみやすい病院に必要...
28/08/2025

飯塚病院地域共創•広報戦略課では、飯塚市が推進する産学官交流•共働促進事業の一環として、地元大学生の若い視点とアイデアを活かし、企業が抱える地域課題解決に向けたプロジェクト「共創Lab」に参加します!

「地域に寄り添い、親しみやすい病院に必要なことは?」をテーマとし、より良い地域医療の未来を創ることを目的に、当院が抱える地域課題を学生と一緒に考え、課題解決に向けて取組みます。

参加学生の募集は8月末までとなっています。
ぜひ皆様のご参加お待ちしています!
(エントリーはこちらから→https://x.gd/hZIWO)

【第33回 飯塚病院TQM活動発表大会 開催のお知らせ】飯塚病院では「まごころ医療」を目指し、日々の業務改善に取り組んでいます✨その成果を発表する「第33回 飯塚病院TQM活動発表大会」を、2025年10月4日(土)午前9時より、のがみプレ...
08/08/2025

【第33回 飯塚病院TQM活動発表大会 開催のお知らせ】

飯塚病院では「まごころ医療」を目指し、日々の業務改善に取り組んでいます✨
その成果を発表する「第33回 飯塚病院TQM活動発表大会」を、2025年10月4日(土)午前9時より、のがみプレジデントホテルにて開催いたします。

今回は、患者さんの待ち時間短縮や保清の充実、身体拘束の削減、意思決定支援など、多彩なTQM活動(QCサークル活動)が発表されます‼

詳細プログラム:
https://aih-net.com/about/approach/tqm/gaiyo.pdf

医療の質やチームでの問題解決に関心のある方にとって、学びの多い機会となれば幸いです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

✅ 開催概要
・日 時:2025年10月4日(土)9:00開始(受付8:30〜)
・会 場:のがみプレジデントホテル 4階
・参加費:無料(⚠️事前登録制)

⚠️ 参加登録締切:2025年9月26日(金)
登録フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/1z9O4TpgZlB4YyOplGQotfFTqtcVz9Af18H01aG_ti2w/viewform?edit_requested=true

お問い合わせ:
事務局 TEL: 0948-29-7039 / Mail: tqm@aih-net.com

#飯塚病院 #医療の質改善 #業務改善  #チーム医療 #患者満足度向上 #福岡イベント #飯塚市

2025年度 筑豊臨床栄養研究会を開催いたします!筑豊臨床栄養研究会は、地域の医療スタッフと顔のみえる関係作りを目的としています。今回は、1症例をみんなでディスカッションする症例相談会と、最近話題の「生成AIの活用」について講演予定です。【...
23/07/2025

2025年度 筑豊臨床栄養研究会を開催いたします!
筑豊臨床栄養研究会は、地域の医療スタッフと顔のみえる関係作りを目的としています。
今回は、1症例をみんなでディスカッションする症例相談会と、最近話題の「生成AIの活用」について講演予定です。
【日時】
 2025年8月22日(金) 18:30~
【場所】
 飯塚病院 エネルギーセンター6階 大会議室
【内容】
 ●症例相談会 ~みんなで考えよう!~
 『がん悪液質症例を通して考える多職種連携 ~栄養・身体機能に着目して~』
  演者 飯塚病院 理学療法士 白土健吾
 ●『生成AIの活用によるNST業務の効率化』
  演者 飯塚病院 総合診療科 松永諭

その他詳細はチラシをご参照ください。
栄養のことを気軽に相談できるアットホームな会です。日頃の悩みを共有しませんか?
たくさんのご参加お待ちしております!
※お問い合わせはチラシに記載の連絡先までお願いいたします。

第5回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト! 講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医にきいてみませんか? 第5回のテーマは「整形外科」です!なんと2人の専...
28/01/2025

第5回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!
ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト!

講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医にきいてみませんか?

第5回のテーマは「整形外科」です!なんと2人の専門医が「手の治療について」「高齢者に多い骨折と骨粗鬆症の予防について」みなさんにわかりやすくお伝えします!

 講 師: 整形外科 久保 祐介 医師
     整形外科 小宮山敬祐 医師
 日 時: 2月21日(金)14:00〜15:00
 場 所: 飯塚病院 北棟4階多目的ホール

その他詳細はチラシをご参照ください。
先着順ですので早めのご応募をオススメします!
申込フォームはこちら→https://x.gd/BPN11

たくさんのご応募お待ちしております!

※お問い合わせはチラシに記載の連絡先までお願いいたします。

第4回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座 開催のお知らせ”肺がんに関する最新の治療事情”日時:2025 年 3 月28 日(金)13時30分~15時講師:飛野 和則 医師(飯塚病院 副院長 呼吸器内科部長)場所:飯塚病院 エネルギー棟6...
21/01/2025

第4回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座 開催のお知らせ
”肺がんに関する最新の治療事情”
日時:2025 年 3 月28 日(金)13時30分~15時
講師:飛野 和則 医師(飯塚病院 副院長 呼吸器内科部長)
場所:飯塚病院 エネルギー棟6階 大会議室

肺がんに関する最新の知識を学び、大切な人やご自身のためにも
早期発見・予防策など、みんなで一緒に考えてみませんか?

申込はこちらから
TEL:0948-29-8976(地域包括ケア推進本部)
Googleフォーム:https://forms.gle/4x96sPrNBW2LYYKh9

12月18日(水)、麻生看護大学校のみなさんがクリスマス病棟訪問にきてくださいました!心のこもった歌とハンドベルの演奏で、病院内は一足早いクリスマスムードに包まれました。麻生看護大学校のみなさん、本当にありがとうございました!
19/12/2024

12月18日(水)、麻生看護大学校のみなさんがクリスマス病棟訪問にきてくださいました!

心のこもった歌とハンドベルの演奏で、病院内は一足早いクリスマスムードに包まれました。

麻生看護大学校のみなさん、本当にありがとうございました!

第4回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト! 講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医にきいてみませんか? 第4回のテーマは「総合診療科の役割について」です...
15/11/2024

第4回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!

ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト!
講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医に
きいてみませんか?

第4回のテーマは「総合診療科の役割について」です!
 講 師: 総合診療科部長 小田 浩之
 日 時: 12月20日(金)14:00〜15:00
 場 所: 飯塚病院 北棟4階多目的ホール

その他詳細はチラシをご参照ください。
先着順ですので早めのご応募をオススメします!
申込フォームはこちら→ https://x.gd/hMAoK

たくさんのご応募お待ちしております!
※お問い合わせはチラシに記載の連絡先までお願いいたします。

【イベント開催のお知らせ】がんを患ったことがある方とそのご家族を対象に、飯塚病院がんサロン「がんコミュ」を開催します!今回のがんコミュでは「自分に寄り添う、食事の提案」と題して、栄養部の森田さんにお話しいただき、その後、参加者同士がグループ...
16/10/2024

【イベント開催のお知らせ】
がんを患ったことがある方とそのご家族を対象に、飯塚病院がんサロン「がんコミュ」を開催します!
今回のがんコミュでは「自分に寄り添う、食事の提案」と題して、栄養部の森田さんにお話しいただき、その後、参加者同士がグループに分かれて病気や日常生活について語り合う「語らいの場」も開催予定です!
お申込みは、下記フォームから受け付けていますので、お気軽にお申込みください。
https://x.gd/yyYoA

日時:2024年11月8日(金)
場所:飯塚病院 北棟4階 多目的ホール
参加:無料
詳細は画像をご覧ください!

※この投稿への返信はできません。
※お問い合わせは画像に記載の連絡先までお願いします。

飯塚病院 主催 2024年度 第3回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座【日程】 2024年 11月 29日(金)13:30~15:00【テーマ】漢方薬について学ぼう!【講師】 井上 博喜 医師 (漢方診療科 部長)【場所】 飯塚病院 エ...
04/10/2024

飯塚病院 主催 2024年度 第3回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座
【日程】 2024年 11月 29日(金)13:30~15:00
【テーマ】漢方薬について学ぼう!
【講師】 井上 博喜 医師 (漢方診療科 部長)
【場所】 飯塚病院 エネルギーセンター6階 大会議室
     (飯塚市芳雄町3番83号)
   ・オンライン(ZOOM)聴講可能
【参加費】無料
【対象】 地域住民の方、希望者
【定員】 80名(オンライン聴講制限無し)
【申し込みURL】 https://forms.gle/UbvRVm6PyZMwoepH6

今回は思春期前後のお子さんがかかりがちな起立性調節障害の
お話を中心に漢方薬の効果について講演します!

事務局 飯塚病院 地域包括ケア推進本部
#飯塚病院 #飯塚市 #漢方診療科

第3回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト! 講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医にきいてみませんか? 第3回のテーマは「脳神経疾患の最新治療」です! ...
18/09/2024

第3回飯塚病院ふれあい市民講座を開催いたします!

ふれあい市民講座は、“専門医としっかり話せる”がコンセプト!
講演+30分の質問タイムで、いつもは聞けないあれこれを専門医にきいてみませんか?

第3回のテーマは「脳神経疾患の最新治療」です!
 講 師: 脳神経内科部長 高瀬 敬一郎
 日 時: 10月18日(金)14:00〜15:00
 場 所: 飯塚病院 北棟4階多目的ホール

その他詳細はチラシをご参照ください。
先着順ですので早めのご応募をオススメします!

申込フォームはこちら→https://x.gd/CpS0Q

たくさんのご応募お待ちしております!
※お問い合わせはチラシに記載の連絡先までお願いいたします。

新型コロナウイルス流行に伴い、中断していました筑豊地域医療サポーター養成講座を今年度より再開いたしました。9月開催の今年度第2回目となる講座をご案内いたします。飯塚病院 主催令和6年度 第2回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座【日程】 ...
22/08/2024

新型コロナウイルス流行に伴い、中断していました筑豊地域医療サポーター養成講座を今年度より再開いたしました。9月開催の今年度第2回目となる講座をご案内いたします。

飯塚病院 主催
令和6年度 第2回 筑豊地域医療サポーター2.0養成講座
【日程】 令和6年9月18日(水)13:30~15:00
【テーマ】自治体が育成している住民よる住民のための活動を知ろう!
今回は上記をテーマに、飯塚市の健幸ポイント事業、フレイルサポーター、 認知症サポーター、ファミリーサポートセンター事業の取組みについて各御担当者よりご紹介・質疑応答を予定しています。
【場所】 飯塚病院 エネルギーセンター6階 大会議室
     (飯塚市芳雄町3番83号)
【参加費】無料
【対象】 地域住民の方、希望者
【申し込みURL】 https://forms.gle/8QWGdvLh4ucTYV446

筑豊地域医療サポーターとは
「自分の健康は自分で守る(病気の予防)」「医療機関と上手に付き合う(適正受診)」の2つを自ら実践し、周囲の方々にも広めてくだる方として、2010年度より開始しました。
これまで53回開催し、延べ11,678人の参加と、1,030人のサポーター認定を行ってきました。

どなたでも参加可能なセミナーです。
興味をお持ちの方は、ご参加を待ちしています!

事務局 飯塚病院 地域包括ケア推進本部
#飯塚病院 #飯塚市 #いいづか健幸ポイント 
#フレイル予防活動 #認知症サポーター養成講座
#ファミリーサポートセンター事業

住所

芳雄町3/83
Iizuka-shi, Fukuoka
820-8505

ウェブサイト

アラート

株式会社麻生 飯塚病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社麻生 飯塚病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー