藤本鍼灸整骨院マッサージ院 072-753-8500 大阪府池田市菅原町

藤本鍼灸整骨院マッサージ院 072-753-8500 大阪府池田市菅原町 「お待たせいたしません」完全予約制 交通事故の治療もお任せ下さい。
072-753-8500

必要に応じて、近隣の整形外科へ紹介状をお作り致します。

21/09/2024

【足がつる】(脚がつる)
【足がつっぱる】(脚がつっぱる)

という方が最近多いです。

原因は水分不足です。

「でも水はしっかり飲んでいます!」
という方もいらっしゃいます。

大切なことは、飲んだ水がきちんと足、というか脚に届いているか、ということなんです。

水を飲んでも汗に流れてばかりだと、脚に水が行き届きません。

デスクワークで座りっぱなしだと、お尻が押さえつけられることで脚への血流が悪くなり水分が脚に充分には送り届けられません。
車の運転ばかりしていても同じことが起きます。

特に今年は暑さが長く続いており、汗をかいてばかりですよね。
脚だけでなく体中の水分が不足してしまいます。

ここで対策を。

・ストレッチや筋トレをして筋肉を動かす。これにより水が流れ込む道ができやすくなる。(自力ケア)

・水と同時にミネラルも摂る。ミネラルを簡単に摂てる食材は天然塩です。水と同じくしっかりと塩分を摂りましょう。

・マッサージや鍼など、他人の手によるケアを定期的に受ける。自力だけでは動かしやすい筋肉しか動かさないものです。自分では分からない部分を他人にチェックしてもらってケアしてもらうことも大切です。


84歳 男性水田作業中や畑作業中に痛い左の膝から下が腫れている(むくんでいる感じ)ご本人はなぜこうなったか?原因が分からないとおっしゃっています。が、どうやらふくらはぎを肉離れしているご様子です。鍼治療とテーピング処置ということで週に2回来...
30/07/2024

84歳 男性
水田作業中や畑作業中に痛い
左の膝から下が腫れている(むくんでいる感じ)

ご本人はなぜこうなったか?原因が分からないとおっしゃっています。
が、どうやらふくらはぎを肉離れしているご様子です。

鍼治療とテーピング処置ということで週に2回来院して頂き、今日で3週間が経過。
症状はやや落ち着いてきました。

患者さん「84歳にもなると治るのが遅いでんなあ」

残念ながらそうなんですよねー
いやいや、84歳どころか50歳あたりから治りは遅くなってきます。

患者さん「やっと治る兆しが見えてきて良かったです。もう治らんのかと思いました(笑)。」

あと2-3週間はかかると思いますが、きちんと治りますのでご安心ください(^^)


【腰が痛い】昨日の朝から急に腰の痛みがひどくなったそうです。どうやらギックリ腰のようです。実はこの時期、ギックリ腰が多いです。汗をかく→体から水分が抜ける→腰回りの筋肉や椎間板がカピカピになるというのが理由です。ラジオ体操前に水をコップ一杯...
17/07/2024

【腰が痛い】

昨日の朝から急に腰の痛みがひどくなったそうです。
どうやらギックリ腰のようです。

実はこの時期、ギックリ腰が多いです。

汗をかく→体から水分が抜ける→腰回りの筋肉や椎間板がカピカピになる

というのが理由です。

ラジオ体操前に水をコップ一杯飲む
ラジオ体操後にもう一杯、水を飲む

✅毎日ラジオ体操をする
✅毎日のラジオ体操の前後で水を飲む

これをやるだけでギックリ腰は防げます。

それでもギックリ腰になってしまった場合には治療をしてもらい早急に治してしまいましょう。

#池田市
#腰痛

【膝が痛い】ゴルフをする時に痛いゴルフをした後に痛いゴルフをした翌日に痛いゴルフだけでなく、テニスやサッカーやバスケや野球や柔道や登山も同じです。階段をのぼると痛い、おりると痛い座っていて立つ時に痛いしゃがむと痛い30分以上歩くと痛くなる車...
16/07/2024

【膝が痛い】

ゴルフをする時に痛い
ゴルフをした後に痛い
ゴルフをした翌日に痛い

ゴルフだけでなく、テニスやサッカーやバスケや野球や柔道や登山も同じです。

階段をのぼると痛い、おりると痛い
座っていて立つ時に痛い
しゃがむと痛い
30分以上歩くと痛くなる
車から降りる時に痛くて歩きにくい

などもあります。

膝の痛みは本当に多い症状です。

整形外科へ行くと手術を勧められた方も多く来院されます。
そのくらい悪くなってしまった膝が、果たして整体や鍼灸みたいなもので治るのでしょうか?

はい、それが案外ふしぎと治るものなんです。
※実はふしぎではないんですけどね。

75歳以上の方なんて「しゃがんでも痛くない、手術していないのに。こんな日が来るとは全く思ってもみませんでした。」とおっしゃいます。

膝の痛みは

靭帯が原因
半月板が原因
軟骨がすり減っているのが原因
あるいはレントゲンは異常なし、なんてのもあります。

✅ヒアルロン酸を注射したり
✅電気をあてたり
✅矯正を受けてみたり
✅マッサージしてもらったり

それでもなかなか治らないとなると困りものですよね。

しかし当院では、施術によって多くの方の膝の痛みを軽減できております。
多くの方に手術しなくて済んだと喜んで頂けております。
そう言ってもらえると私も嬉しく、一緒になって私も喜んでおります。

写真は膝に鍼治療をしている様子です。
タオルがかかっているので鍼は見えませんが。

【膝の痛みはほぼ消失】膝が痛くて手術まで検討されていた方のお話しです。毎週1回の治療をはじめて2ヶ月が経過し、今は痛くない状態が1週間たもてるようになりました。痛くなくなれば運動療法を行い、膝を強くしていけます。これにより、ますます良い状態...
30/06/2024

【膝の痛みはほぼ消失】

膝が痛くて手術まで検討されていた方のお話しです。

毎週1回の治療をはじめて2ヶ月が経過し、今は痛くない状態が1週間たもてるようになりました。

痛くなくなれば運動療法を行い、膝を強くしていけます。
これにより、ますます良い状態になって頂くことができます。

膝の治療をしていると、なぜか下半身のお肌の状態までもが美しくなっていくのが分かります。

脚のお肌の艶がでてくると「あー、だいぶ良くなって頂けたな」という判断になります。

関節も筋肉も若返り、お肌まで若返って頂くと「過去最高に元気です!」というお言葉を頂戴することがよくあります。

#膝の痛み

【運動は素晴らしい】足首が痛くて歩くのがつらい84歳女性の方です。高校時代、バドミントンでインターハイに出場されました。その時にアキレス腱を断裂して以来、ずっと足首のトラブルと付き合って来られました。6月に入ってから足首の痛みがやや強くなっ...
22/06/2024

【運動は素晴らしい】

足首が痛くて歩くのがつらい

84歳女性の方です。

高校時代、バドミントンでインターハイに出場されました。その時にアキレス腱を断裂して以来、ずっと足首のトラブルと付き合って来られました。

6月に入ってから足首の痛みがやや強くなってきたそうです。
6/16(日)にお孫さんのイベントに参加するのに肥後橋からたくさん歩く必要があるので、その前日の6/15(土)に予約のご連絡を頂きました。
しかしその日は残念ながら予約が一杯でお受けできませんでした。
で、今日のご予約をされて来院されました。

6/16(日)に痛い足首をひきずりながら不安なお気持ちで8,500歩、歩かれたそうです。
すると帰宅後、なんと痛みがほとんど消えていたそうです。
「やっぱり動かさないといけないな」と、つくづく感じたそうです。

そう、体の痛みを消すには運動は必須なんです。

とは言え、痛いと運動できませんよね。

私の仕事は痛みを緩和させて頂き運動のできる状態をお作りすることです。

今回、この方は幸いにも施術せずとも運動できました。それにより痛みも消えました。ラッキーでした。
しかし誰もが同じようにうまくいくとは限りません。
動かすこと、歩くこと、運動することで、かえって余計に痛くなることもあるでしょう。
そうならないように出来ればプロに体を整えてもらい、痛みを緩和して、自分にはどんな運動が適切かを確認してから動かしていくのがおすすめです。

今日はこの方への施術は、お体を全身的に整えて終えました。

#運動療法

【肩が痛いのは肩の前側が原因だった】☑️腕を上げると肩甲骨の周りがとても痛い☑️レントゲンで肩に少し石灰化が見られる☑️痛み止めは効かないお困りの70歳男性が来院されました。ゴルフができないと悲しまれています。調べさせて頂きましたところ、ど...
22/06/2024

【肩が痛いのは肩の前側が原因だった】

☑️腕を上げると肩甲骨の周りがとても痛い
☑️レントゲンで肩に少し石灰化が見られる
☑️痛み止めは効かない

お困りの70歳男性が来院されました。
ゴルフができないと悲しまれています。

調べさせて頂きましたところ、どうやらワキの下の部分が原因のご様子でした。
つまり、痛いのは体の後ろ側にある肩甲骨ですが原因は体の前側にある、という見立てです。

この見立てに基づいて治療を施してまいりました。

嘘みたいに腕が上がるようになりました!
と、喜んでお帰りになられました。

写真は整体後の仕上げの鍼治療です。

#肩が痛い
#腕が上がらない
#肩が上がらない
#腕が挙がらない
#肩が挙がらない

【足の痛みはただつっていただけ】☑️足(脚)が痛くて歩けない☑️レントゲンを撮ったけど異常なし☑️湿布や痛み止めは全く効かないお困りの86歳男性患者さんがお見えになりました。調べさせて頂きましたらどうやら脚がつっているご様子です。✅まずつっ...
21/06/2024

【足の痛みはただつっていただけ】

☑️足(脚)が痛くて歩けない
☑️レントゲンを撮ったけど異常なし
☑️湿布や痛み止めは全く効かない

お困りの86歳男性患者さんがお見えになりました。

調べさせて頂きましたらどうやら脚がつっているご様子です。

✅まずつっている箇所を特定
✅つっている状態を解除
✅そののちに鍼治療でさらに痛みを緩和

嘘のように痛みが消えたと喜んでお帰り頂けました。
念のため、テーピングを処方させて頂きました。

この結果から、足の痛みはただつっていただけだったのかもしれません。

#足が痛くて歩けない
#脚が痛くて歩けない
#レントゲン異常なし

!花粉症治療します。薬を飲んでるけれどいまいち手術したけれどいまいちこんな方にはさらに手技や鍼灸による治療をおすすめします。思っていらっしゃる以上に効果あり!です。 #花粉症  #花粉症改善
18/03/2024


花粉症

治療します。

薬を飲んでるけれどいまいち

手術したけれどいまいち

こんな方にはさらに手技や鍼灸による治療をおすすめします。

思っていらっしゃる以上に効果あり!です。

#花粉症
#花粉症改善

【側弯症】そくわんしょう学校の健診で側弯を指摘された小3男子初来院時はかなり左への傾きが見られました。しかし半年に渡り矯正と運動療法を行い、今はすっかり美しい姿勢になっていただけました。ただ、これで卒業ではありません。成長と共にまた傾きや歪...
28/02/2024

【側弯症】そくわんしょう

学校の健診で側弯を指摘された小3男子

初来院時はかなり左への傾きが見られました。

しかし半年に渡り矯正と運動療法を行い、今はすっかり美しい姿勢になっていただけました。

ただ、これで卒業ではありません。

成長と共にまた傾きや歪みが出てきますので、継続した調整と運動療法を行っていく必要があります。

ここまでお姿勢が整うとあとは微調整だけでいけますのでひとまず安心です。

#側弯症
#側弯
#側弯症改善
#姿勢
#姿勢矯正
#姿勢改善トレーニング
#整骨院
#鍼灸
#大阪府
#池田市
#藤本鍼灸整骨院

【ギックリ腰】今年になって調子が良いから施術をお休みされていた患者さんです。「教えてもらったストレッチがめちゃくちゃ効いて、本当に調子が良くなりましたと先生にLINEしようとしていた矢先にこんなことになりました」と院に入って来られました。そ...
13/02/2024

【ギックリ腰】

今年になって調子が良いから施術をお休みされていた患者さんです。

「教えてもらったストレッチがめちゃくちゃ効いて、本当に調子が良くなりましたと先生にLINEしようとしていた矢先にこんなことになりました」

と院に入って来られました。

そう、ギックリ腰になってしまわれました。

当院は2階なので昇るのがかなり辛かったそうで、、、

すみません。

昨年までは「調子はどうですか?」とお訊きするといつも「調子エエ😆」とおっしゃっていました。
その状態で月に一度のメンテナンスに通われていました。

が、今年からメンテナンスをお休みされていました。
(と言っても1月だけなんですけどね)

というわけで、今日は今年最初の施術となりました。
今週末と来週にもお越し頂くので、結果的には2月にして3回お越し頂かないといけなくなってしまいました。

ギックリ腰が早く治って「調子はいいけれどメンテナンス」に通うようになって頂きたいです。

#ギックリ腰
#ぎっくり腰
#鍼灸
#池田市
#大阪府
#藤本鍼灸整骨院

【咳が止まらない】コロナ後インフルエンザ後風邪の後その他もろもろ後遺症花粉症?ハウスダスト?外から屋内に入るとエアコンが効いているため温度差で?それともエアコンの乾燥で?咳喘息?などなど、様々な思いを巡らせつつ止まらない咳に悩んでおられる患...
12/02/2024

【咳が止まらない】

コロナ後
インフルエンザ後
風邪の後
その他もろもろ後遺症

花粉症?
ハウスダスト?
外から屋内に入るとエアコンが効いているため温度差で?
それともエアコンの乾燥で?

咳喘息?

などなど、様々な思いを巡らせつつ止まらない咳に悩んでおられる患者さまがよくお見えになります。

元々は肩こりや頭痛などでご来院なのですが

「あと関係ないんですけど咳が止まらなくて。インフルエンザもコロナも陰性なんです。病院では原因はよく分からないのでとりあえず薬を飲んで様子をみましょうと言われましたがもう1ヶ月以上、咳が止まらなくて困っています。」

このような感じで訴えてこられます。

『そうなんですね、分かりました。咳も一緒に治療しましょうか?』

とお尋ねすると大体の方が「はい、お願いします。」とおっしゃいます。

こういうケースの時に今さらですが

『鍼って効くなあ』

とつくづく思います。

当院ではかれこれ20年以上風邪の鍼治療に取り組んで来ました。
風邪は治ったけれど咳や鼻水などの症状が残っているというケースにも数え切れないほど遭遇してまいりました。

いずれも「病院では原因の分からないもの」です。
どの症例も鍼治療は奏効してきました。

病院で原因の分かっているもので、かつその治療法がある咳については病院で治してもらうのが一番だと思います。

しかし

・病院で原因の分からないもの
・病院で原因は分かっているが対症療法しかないもの

については、東洋医学、なかでも鍼治療を利用して治すのがこれまでの私の経験からはベストだと思います。

というのは

薬で無理に咳を抑えても薬が切れたらまた咳は出ます。
漢方薬でもそれは同じことです。
あるいは食事療法もありますがそれだと時間がかかります。
東洋医学の鍼治療だとわりとスピーディーに治癒に向かいます。

こうした理由から私は鍼治療をおすすめいたします。

咳が止まらないと言えば、中には逆流性食道炎が原因のケースもございます。

逆流してくる胃酸が影響するので、胃酸を抑えれば咳はマシになるでしょう。
でも本当に胃酸を抑えても良いのでしょうか?
医師が良いと言うから大丈夫、というのもひとつの考え方です。
しかし胃酸は口から入ってきたものの雑菌を胃の中でやっつけるという大切な役割を担っています。
とても強い塩酸なので悪い菌はやられてしまいます。
逆に、とても強い塩酸が逆流してくると食道や喉は焼けてしまいます。
これにより人によっては喉が焼けて咳が出てしまいます。

逆流性食道炎は東洋医学で言うと「逆気」という状態です。
「胃の気」というのがありまして、これは本来は上から下に向かって流れています。
しかし体に異変が生じると逆行してしまうことがあります。
これを「胃の気の逆行」と言います。
胃の気が逆行、つまり胃の気が下から上に流れてしまうと胃酸が逆流してしまいます。
この「胃の気の逆行」を元に戻せば、逆流性食道炎は治ります。
逆流性食道炎が治ればもちろん咳も治ります。

胃酸を抑えるための薬を毎日飲まなくても、月に1〜2回の鍼治療で胃の気の逆行を戻せば大丈夫になります。

これはほんの一例ですが、咳にも色んな原因、治療法、対処法がございます。

昨日は原因不明の咳が止まらないという未就学児の患者さまもお見えになりました。

当院では小児はりという治療も行っています。
※新生児から中学生までが対象です。
お子さまの咳が止まらずお困りの親御さんがおられましたら小児はりをやっている鍼灸院をおたずねになられると良いかもしれません。

色んな咳がありますが、1日でも早く治られますように。

#咳
#咳喘息
#咳嗽
#咳止め
#風邪
#風邪対策
#鍼灸
#小児
#小児はり
#逆流性食道炎
#池田市
#池田市鍼灸院
#藤本鍼灸整骨院池田市

住所

Ikeda-shi, Osaka

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00

電話番号

0727538500

ウェブサイト

アラート

藤本鍼灸整骨院マッサージ院 072-753-8500 大阪府池田市菅原町がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー