桜井プロジェクト

桜井プロジェクト 今治市桜井地域が活動拠点。既に地域活性化に取り組む方々や福祉のプロ、クリエーターなど地域で活躍するPLAYERたちのチーム。地域にある様々な「障壁」を超えて、人と人が繋がりまちを共創していくプロジェクト

10月11日「第28回来島秋祭り」を開催いたします!今回、第28回来島秋祭りスペシャルゲストとして、みきゃんとダークみきゃんがきてくれます!みきゃん&ダークみきゃんと一緒に盆踊りをしたり、写真撮影なんかもできちゃいます!飲食コーナーでは、ブ...
02/10/2024

10月11日「第28回来島秋祭り」を開催いたします!

今回、第28回来島秋祭りスペシャルゲストとして、みきゃんとダークみきゃんがきてくれます!
みきゃん&ダークみきゃんと一緒に盆踊りをしたり、写真撮影なんかもできちゃいます!

飲食コーナーでは、ブースやキッチンカーで舌鼓をうちながら、
秋の夜空とともに多彩なステージパフォーマンスもお楽しみください。
また、大人気お餅まきも実施予定ですので、皆様お誘い合わせの上、たくさんのご来場をお待ちしております!

【イベント詳細】
第28回来島秋祭り
日時:2024年10月11日(金)18:00~21:00(雨天中止)
※雨天が予想される場合、10月10日(木)10:00に判断し、来島会HPにてお知らせいたします。
主催:社会福祉法人来島会
場所:地域密着型特別養護老人ホームかのこ(今治市宮ヶ崎甲700-1)
協力:イズ、今治CATV、今治東ライオンズクラブ、伊予銀行、愛媛銀行、菊川電気保安管理事務所 、JAグリーン富田(敬称略・五十音順)

テレビ東京系列・経済報道ドキュメンタリー「日経スペシャル ガイアの夜明け」の9月20日の放送回「異彩を放て!世界へ~誰もが輝く社会へ~」にて、株式会社ヘラルボニーとその最新プロダクトであるシルクサテンスカーフが紹介されるにあたりシルクサテン...
27/09/2024

テレビ東京系列・経済報道ドキュメンタリー「日経スペシャル ガイアの夜明け」の9月20日の放送回「異彩を放て!世界へ~誰もが輝く社会へ~」にて、
株式会社ヘラルボニーとその最新プロダクトであるシルクサテンスカーフが紹介されるにあたりシルクサテンスカーフの素材であるシルクを生産している当法人を利用いただく方のインタビューなどが放映されました。
TVer にて見逃し配信中です!

■放送内容
・番組タイトル「日経スペシャル ガイアの夜明け」(番組HP:https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/)
・放送日時:2024年9月20日(金)22:00~22:54
・放送局:テレビ東京系列 ※TVer(ティーバー)にて見逃し配信中(https://tver.jp/episodes/epqjfookty?)

障害のある作家が生み出した異彩アートを日常に取り入れ、障害という言葉のイメージの変容に挑戦するブランド「HERALBONY」を展開する株式会社ヘラルボニー。
その最新プロダクトのシルクサテンスカーフの製造過程などが
テレビ東京系列・経済報道ドキュメンタリー「日経スペシャル ガイアの夜明け」の9月20日の放送回にて密着紹介されました。

現在、当法人は、国産シルクを活用したシルク原料の製造、販売を行うユナイテッドシルク株式会社と連携し
同社運営の工場「せとうちシルクファクトリー」にて蚕の飼育の業務を受託、シルク生産の一部を担っています。
今般、ヘラルボニー社の最新プロダクトであるシルクサテンスカーフの素材に、ユナイテッドシルク株式会社様が生産するシルクが使用されることとなりました。
そこで、「せとうちシルクファクトリー」でのシルクの生産工程や、シルクの生産に携わる当法人の事業所をご利用いただく方へのインタビュー等が放送。

ぜひご覧ください。

「ガイアの夜明け」9月20日(金)放送分「異彩を放て!世界へ 誰もが輝く社会へ」を無料で見るならTVer(ティーバー)!「誰一人取り残さない」ことを誓った世界共通の目標「SDGs」。取り組みは、世界へと「異彩」を放つこ....

いまはる会議、越智が登壇しました。桜井プロジェクトとの取り組み、そして個としての地域との関わりを熱くお話をしておりました。登壇した3人そして、参加者同士の交流もあり新たな出会い、きっかけができた会でした。
24/04/2024

いまはる会議、越智が登壇しました。
桜井プロジェクトとの取り組み、そして個としての地域との関わりを熱くお話をしておりました。
登壇した3人そして、参加者同士の交流もあり新たな出会い、きっかけができた会でした。

「まちと暮らしのいまはる会議」が4月19日、今治商店街内のテナントで開催され、25人の参加者が3人の登壇者との交流を楽しんだ。

24/04/2024

「まちと暮らしのいまはる会議」が4月19日、今治商店街内のテナントで開催され、25人の参加者が3人の登壇者との交流を楽しんだ。(今治経済新聞)  主催は今治市魅力都市創生課。同課に所属する地域おこ

越智が「まちと暮らしのいまはる会議」で桜井プロジェクトの紹介をさせていただきます。お時間ある方はぜひ!
08/04/2024

越智が「まちと暮らしのいまはる会議」で桜井プロジェクトの紹介をさせていただきます。お時間ある方はぜひ!

【イベントのお知らせ】

「まちと暮らしのいまはる会議vol.12」を開催します。
今治市を中心に、地域で活動している方々に話を聞くイベントです。毎回3~4名の方
に持ち時間10分程度でご自身の仕事や取り組んでいる事、人生などについて自由に話
していただきます。

○日時 4月19日(金)18:30~20:00

○場所 旧クロダ〈今治市常磐町2丁目1-20〉

○参加費 無料

○定員 25名

○申込フォーム http://ptix.at/moj0kH

○問合先 魅力都市創生課 0898-36-1508

第11回大川村さくら祭りしばざくら祭り、3月31日(日)から4月14日(日)まで開催中です。フライングして、お邪魔をさせて頂きました。桜も菜の花もチューリップも咲いてとても美しい景色。また高台から見る景色が絶景です!!31日には桜も満開に❣...
29/03/2024

第11回大川村さくら祭りしばざくら祭り、3月31日(日)から4月14日(日)まで開催中です。
フライングして、お邪魔をさせて頂きました。桜も菜の花もチューリップも咲いてとても美しい景色。また高台から見る景色が絶景です!!31日には桜も満開に❣️

ご自宅の裏山にご夫婦2人で少しずつ手作りしたお祭り。話題が話題を呼び1週間で2,000人もの人が訪れる名物祭りに。

西条から1時間すこしでいける距離なのでぜひー!!
出店やライブもありますよー!!

先週は、ユンボで桜井近くの山の開拓、整地をしました。農業って大変💦山の開拓に始まり土の改良や日当たりの改善。草抜き。みんな汗かきながら作業をしました。また、たくさんの先輩方にお手伝い頂きました。来年にはわたしたち手作りの美味しい果実をお届け...
19/03/2024

先週は、ユンボで桜井近くの山の開拓、整地をしました。

農業って大変💦山の開拓に始まり土の改良や日当たりの改善。草抜き。みんな汗かきながら作業をしました。また、たくさんの先輩方にお手伝い頂きました。

来年にはわたしたち手作りの美味しい果実をお届けします!お楽しみに

ワークショップすごく良かったですよー!これからもアートプロジェクトトークやオープンスタジオと面白い企画盛りだくさん!
18/02/2024

ワークショップすごく良かったですよー!
これからもアートプロジェクトトークやオープンスタジオと面白い企画盛りだくさん!

Imabari landscapesの企画する今治市初のアートインレジデンス【アーティスト・イン・今治】が本日より開幕!!イベント第一弾は、今週土曜日14時から河野美術館にて開催!!日本各地で活躍されている現代アートのアーティスト小宮氏を招...
14/02/2024

Imabari landscapesの企画する今治市初のアートインレジデンス【アーティスト・イン・今治】が本日より開幕!!

イベント第一弾は、今週土曜日14時から河野美術館にて開催!!
日本各地で活躍されている現代アートのアーティスト小宮氏を招き、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館学芸員の竹崎氏とのトークイベント。
特に、作品づくりの現場や自由な表現の背景にあるものを学ぶことのできる他にはないトークイベントとのこと!アートに興味のある学生さんも参加大歓迎みたいですよー

申込はこちら
https://forms.gle/WVYTd7MzFPA96DtG8

《アーティスト・イン・今治》

●招聘アーティスト
小宮太郎

●オープンスタジオ
アーティストの制作現場を期間限定で解放します。アーティストと対話をしながら、制作過程を見学することができます。

日時:2024年3月1日(金)〜6日(水) 13:00-18:00
※但し、3月2日(土)は10:00-12:00、3月4日(月)は休み
場所:今治市立中央図書館 2階会議室(今治市常盤町5丁目203-2)
入場無料/申し込み不要

●交流プログラム
1) アーティストトーク
日時:2024年2月17日(土)14:00-15:30 
場所:河野美術館 1階会議室(今治市旭町1丁目4-8) 
参加費:無料/事前申し込み制
ゲスト:小宮太郎、竹崎瑞季(丸亀市猪熊弦一郎現代美術館学芸員)

2) ワークショップ「地球と一緒に絵を描いてみる」 満員御礼!!
日時:2024年2月18日(日)13:00-15:00 
場所:今治ホホホ座(今治市共栄町1丁目 3-3) 
定員:10名(小・中学生対象)
参加費:無料/事前申し込み制
※お車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

3) アート・プロジェクトトーク「アート・プロジェクトと街の関わり方」
日時:2024年3月2日(土)14:00-16:00 
場所:今治市立中央図書館 3階視聴覚室(今治市常盤町5丁目203-2) 
参加費:無料/事前申し込み制
ゲスト:小宮太郎、赤井 あずみ(HOSPITALE プログラムディレクター、鳥取県立博物館美術振興課 主任学芸員)
司会進行:周山祐未(Imabari Landscapes)

●申込方法
交流プログラムは「事前申し込み制」です。下記のリンクから、お申込みください。

https://forms.gle/WVYTd7MzFPA96DtG8

#ジャズ喫茶 #今治イベント #アートイベント #アーティストイン今治 #喫茶店 #今治 #トークイベント

桜井のまち散策ツアー地元のおばあちゃん方にご協力頂き散策しながら桜井のまちのことを沢山教えてもらいました。今治市内でほとんど無くなってしまった趣のあるまちの景色が桜井には残っています。焼杉や瓦が経年変化して趣があるどこか懐かし景色、職人さん...
08/02/2024

桜井のまち散策ツアー

地元のおばあちゃん方にご協力頂き散策しながら桜井のまちのことを沢山教えてもらいました。
今治市内でほとんど無くなってしまった趣のあるまちの景色が桜井には残っています。
焼杉や瓦が経年変化して趣があるどこか懐かし景色、職人さんの想いがこもっている漆器屋さんの看板、挨拶し譲り合うことが当たり前になっている狭い路地。

お話しを聞いて、参加したメンバーは
これからの暮らし方、生き方をどうするのか考えるきっかけになりました。

01/02/2024
18/01/2024

住所

Imabari-shi, Ehime
7991522

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

桜井プロジェクトがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する