07/10/2025
歯と姿勢、どちらも
“痛くなる前の予防”が大切
_______________
歯の不調(虫歯)は
発症する前に
定期的なメンテナンスや
セルフケアで「予防」するのに…
体の不調(腰痛など)は
発症する前に
「予防」せず痛くなってから
ようやく対処するのはなぜ?🤔
正しい姿勢を維持するのに
必要な #背骨 や #骨盤 💀
美味しく食事をするのに
必要な #歯 🦷
どちらも構成しているのは
「骨」です🦴
どちらも同じ骨であり
どちらも毎日使って
一定の負荷(汚れ)を与えていて
一方は毎日セルフケアしたり
定期的に歯医者で
歯石除去や歯列矯正などの
メンテナンスをするのに
もう一方は
毎日セルフケアしたり定期的に
「痛み」や「しびれ」「コリ」の
原因となる
背骨や骨盤の歪みを整えない
日々の負荷(ダメージ)を
リセットせずに
積もり積もっていけば…
ある日突然
ギックリ腰になる等の
症状が発症するのも
当然の結果です😥
★
大事なのは…
発症してから対処するのではなく
発症する原因である
歪みが認められた時点で
「予防」することです!
「腰の痛みがないから何もしない」
と言うのは
「歯が痛くないから歯磨きしない」
「歯が痛くないから歯医者でメンテしない」
と言っているのと同じです。
おかしいですよね?
★
姿勢のメンテナンスはもちろん
痛みが再発しない体づくり
をしたい方は
お近くのカイロプラクティック施術院へGo!!
#予防 #健康維持 #歯みがき
#骨のケア #歯も姿勢も同じ
#歯医者 #カイロプラクティック
#痛くなる前のメンテナンス
#腰痛 #肩こり