アロマ・ハーブと石けんの小さなアトリエ kurumiの木

アロマ・ハーブと石けんの小さなアトリエ kurumiの木 名古屋から電車で10分。
愛知県稲沢市にある鍼灸マッサージ治療院と?

1週間ほど前のこと…愛知県扶桑町のヨガ&パーソナルスタジオ Studio Salut!様にて .salut 手作り石けん教室を開催させていただきました。今回も賑やかに楽しいひとときをお過ごしいただきましたが、型入れの瞬間だけは、シーンと静ま...
16/06/2025

1週間ほど前のこと…
愛知県扶桑町の
ヨガ&パーソナルスタジオ
Studio Salut!様にて .salut

手作り石けん教室を開催させていただきました。

今回も賑やかに楽しいひとときをお過ごしいただきましたが、型入れの瞬間だけは、シーンと静まり返っておりましたね。石けん作り“あるある”です(笑)

梅雨に入り、気温もぐっと上がってきました。
スーッと爽やかな石けんが、皆さまのお役に立てますように。

そろそろ型出しのタイミングを迎えている方もいらっしゃる頃かと…

全集中で型入れした石けんの仕上がり、いかがでしょうか?

また次回、皆さまとお会いできるのを楽しみにしております♪

由良先生、今回も本当にありがとうございました。

※お写真はStudio Salut!様の由良先生よりいただきました。いつもありがとうございます♪

& Body Care Studio Salut!

#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

【手作り石けん教室のお知らせ】毎回賑やかに開催させていただいております愛知県扶桑町のヨガ&パーソナルスタジオ Studio Salut!様にて .salut 6月にも手作り石けん教室を開催させていただきます。今回作るのは、洗い上がりがすっき...
14/05/2025

【手作り石けん教室のお知らせ】

毎回賑やかに開催させていただいております

愛知県扶桑町の
ヨガ&パーソナルスタジオ Studio Salut!様にて .salut
6月にも手作り石けん教室を開催させていただきます。

今回作るのは、洗い上がりがすっきりと心地よく、暑くなるこれからの季節にぴったりのお肌がスーッとする石けん。

さらに、髪にハリ・コシ・ツヤを与え、フェイスパックや毛穴ケア、うるおい補給にも効果が期待できるカシアアウリクラタ葉を使用します。

少しずつ気温が上がり、夏の訪れを感じる季節になってきました。
今年の夏も、汚れをしっかり落としつつ、爽やかなお風呂上がりを楽しめる石けんを一緒に作ってみませんか?

詳細・お申し込みは
ヨガ&パーソナルスタジオ Studio Salut!様 .salut まで
お問い合わせください。

& Body Care Studio Salut!

#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

2月も後半に差し掛かろうとしておりますが本年初の投稿。あけましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も投稿は気の向くまま。文章も短めで。大阪・堺 バウヒニアさんにて( .aroma )ゆかわちえみ先生講座( .no...
15/02/2025

2月も後半に差し掛かろうとしておりますが本年初の投稿。
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も投稿は気の向くまま。
文章も短めで。

大阪・堺 バウヒニアさんにて
( .aroma )
ゆかわちえみ先生講座
( .noa2 )

おっそろしいほどの
マニアックぶりでしたw

作製したローズ化粧水やジェル
使い心地よくて
すぐに無くなっていきます

毎度のことですが
知識量と探究心に脱帽です

年に一度、ここでお会いする方々とも
だんだん顔馴染みに。
『また来年、会いましょうねぇ〜』が
お決まりの挨拶になりそうです。

ゆかわ先生
バウヒニアのちさこさん
有意義な学びの時間を
ありがとうございました♪

とても綺麗なフィトカラーの写真は
ゆかわ先生が撮影されたものです
重ねてお礼申し上げます。


#バウヒニア

#フランキンセンス
#植物色素

#薬草園
#薬草
#薬草生活
#ハーブのある暮らし
#ハーブ

#ハーブガーデン

#ハーバルプラクティショナー

.大晦日2024年も残すところあと少し.石けん投稿も滑り込みセーフ?笑今年はコーヒー豆を手で焙煎するようになり、生まれてはじめてお砂糖と牛乳無しで美味しく飲めるようになりました。この歳になって、できるようになることがまだまだあるんですね。来...
31/12/2024

.大晦日

2024年も残すところあと少し.
石けん投稿も滑り込みセーフ?笑

今年はコーヒー豆を
手で焙煎するようになり、
生まれてはじめてお砂糖と牛乳無しで
美味しく飲めるようになりました。
この歳になって、できるようになることがまだまだあるんですね。
来年も何かできるようになることあるのかな〜
2025年も楽しみです。

今年も沢山の方にお世話になり
本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2025年も皆様にとって素晴らしい一年でありますように。

写真は先週の富士山
ここから見る冬の富士山も
今年が見納めです


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.【12月 vin rouge soap】vin rougeはフランス語で.赤ワイン。このカリキュラムを考えている時期にちょうどパリオリンピック開催中.なんでsavonやないねーん   #栄中日文化センター   #手作り石けん #手作り石け...
31/12/2024

.
【12月 vin rouge soap】

vin rougeはフランス語で.
赤ワイン。

このカリキュラムを考えている時期に
ちょうどパリオリンピック開催中.

なんでsavonやないねーん


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.【11月  2種のcitrus soap】.オレンジピールとレモンピール2種類を使用しました.レモンピールはオレンジ色にオレンジピールはレモン色におもしろいですね   #栄中日文化センター   #手作り石けん #手作り石けん教室  #植物...
31/12/2024

.
【11月  2種のcitrus soap】.

オレンジピールとレモンピール
2種類を使用しました.

レモンピールはオレンジ色に
オレンジピールはレモン色に
おもしろいですね


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.【10月 マカダミアとCICAsoap】ツボクサの学名は.Centella Asiatica頭文字ひとつと末尾3文字でCICA。または「傷」「傷跡」を意味するラテン語由来のスペイン語「cicatriz(シカトリス)」から。諸説あるみたいで...
31/12/2024

.
【10月 マカダミアとCICAsoap】

ツボクサの学名は.
Centella Asiatica
頭文字ひとつと末尾3文字でCICA。

または「傷」「傷跡」を意味するラテン語由来のスペイン語「cicatriz(シカトリス)」から。

諸説あるみたいです.


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.【9月 honey halloween soap】オバケとコウモリのコンフェ.いっぱい作りました.   #栄中日文化センター   #手作り石けん #手作り石けん教室  #植物の色を楽しむ  #ハーブのある暮らし  #薬草 #薬草生活 #植...
31/12/2024

.

【9月 honey halloween soap】

オバケとコウモリのコンフェ.
いっぱい作りました.


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

毎月の石けん年内に間に合うように連投予告【8月 Hechima soap】へちま葉とへちま水そしてへちまの種から採れる稀少なへちまオイルを使用していますちょっとした拘りはトップのグラデ。言われなきゃわからないレベル…   #栄中日文化センタ...
31/12/2024

毎月の石けん
年内に間に合うように連投予告

【8月 Hechima soap】

へちま葉とへちま水
そしてへちまの種から採れる
稀少なへちまオイルを
使用しています

ちょっとした拘りは
トップのグラデ。
言われなきゃわからないレベル…


#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.扶桑のヨガスタジオサリュー様にて手作り石けん講座でした。salut 今回は、まーるい石けん。生地の固さと流し込むペース配分がそれぞれ違ったので、ベテランの皆さんも今日は奮闘されてましたね〜^_^ご自分の石けん生地と対話しながらの型入れ…と...
17/11/2024

.
扶桑のヨガスタジオサリュー様にて
手作り石けん講座でした。salut

今回は、まーるい石けん。
生地の固さと流し込むペース配分がそれぞれ違ったので、ベテランの皆さんも今日は奮闘されてましたね〜^_^

ご自分の石けん生地と対話しながらの型入れ…
とても難しいけど、達成感あります。
皆様、あーでもないこーでもないと会話しながら丁寧に作っておられました。
もし1番上が綺麗な◉が見えてなくても大丈夫。
ルールに沿って、注いでいれば中は◉になっている…はずw
カットする度に模様が違います。
さあ、どんな模様になっているのか楽しみですね〜😁

いつものベテラン勢の皆様。
初めましての方。
お久しぶりの方。
嬉しい再会がありました。

今日は石けん以外のお話をする間もなく、石けんに集中した回でした。
私にしては珍しい…笑

そしてベテラン勢の皆さんからは
回数を重ねないと出てこない質問もいただいて嬉しかったです💕

いつものごとく、写真は撮っておりませんので由良先生のお写真を載せさせていただいてます。

毎回企画していただき、講座しやすいようにご配慮くださる由良先生。
ご参加の皆様、
本当にありがとうございました😊
また次回お会いできることを
楽しみにしております。

#由良先生のヨガポージングが
#凄すぎて
#身体の硬い私からしたら
#それはシルク・ド・ソレイユの人にしかみえん
& Body Care Studio Salut!

#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

毎回、賑やかで私も楽しませていただいてます愛知県扶桑町のYoga & Body Care Studio Salut!(スタジオサリュ)さまにて手作り石けん講座開催させていただきますsalut 今回は前回終了時にリクエストいただきました自然色...
29/09/2024

毎回、賑やかで
私も楽しませていただいてます

愛知県扶桑町の
Yoga & Body Care Studio Salut!(スタジオサリュ)さまにて手作り石けん講座開催させていただきますsalut

今回は
前回終了時に
リクエストいただきました

自然色素でringsoap

どうぞよろしくお願いいたします
お申し込み・詳細は .salut さまへ

# Yoga & Body Care Studio Salut!

#栄中日文化センター

#手作り石けん
#手作り石けん教室
#植物の色を楽しむ
#ハーブのある暮らし
#薬草
#薬草生活
#植物色素
#自然の色
#ハーバルプラクティショナー

.イマサラ投稿7月のはじめ数種類のニッケイ(肉桂)で取り木してます昨年、失敗してるので師匠にアドバイスもらいつつ今年は慎重に見守ってます薬木園のどこかにありますよ   #内藤記念くすり博物館薬用植物園  #内藤記念くすり博物館  #内藤記念...
09/09/2024

.
イマサラ投稿

7月のはじめ
数種類のニッケイ(肉桂)で
取り木してます

昨年、失敗してるので
師匠にアドバイスもらいつつ
今年は慎重に見守ってます

薬木園のどこかにありますよ


#内藤記念くすり博物館薬用植物園
#内藤記念くすり博物館
#内藤記念くすり博物館附属薬用薬木園
#薬草園
#薬草
#薬草生活
#ハーブのある暮らし
#博物館
#白沢
#ハーブ

#ハーブガーデン

#取り木
#取り木チャレンジ

住所

Inazawa-shi, Aichi

アラート

アロマ・ハーブと石けんの小さなアトリエ kurumiの木がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する