御薗治療院

御薗治療院 気功、鍼、マッサージ

筋力検査で異常なところを探し、的確な調整を行います。鍼治療は殆ど触れるぐらいの刺激なので子供さんでも大丈夫、マッサージも特殊な方法で行います。

〒516-0804
三重県伊勢市御薗町長屋1993-1
TEL 0596-22-7481 FAX 0596-25-5067
 診療時間 午前診療 AM9:00からPM11:30 午後診療 PM3:00 PM19:00
 休診日  日曜 祝祭日 水曜午後
 
初診の方は終了30分前に受け付けをしてください。
2011年10月1日より、午前の受付時間が11時30分までとなりました。

何が問題で何が問題でないかを基本的に探り、そこから何と関係があるのかを予測し、確からしい情報を集めて調整すると、驚く程少数の刺激で効果をあげることができます。人は情報によって生きています。情報は意識的な情報と無意識の情報がありますが、殆どは...
14/08/2025

何が問題で何が問題でないかを基本的に探り、そこから何と関係があるのかを予測し、確からしい情報を集めて調整すると、驚く程少数の刺激で効果をあげることができます。

人は情報によって生きています。情報は意識的な情報と無意識の情報がありますが、殆どは無意識です。意識なんて取るに足りないものです。
それを読み取る技術が大切です。それができてこそ、東洋医学の古典に書かれているような軽微な刺激で最大の効果をあげられるようになります。

その要素を集めるために様々な見えるものを観察する技術が必要不可欠です。その一つにグリッド診断があります。

御薗治療院大阪支部では、8/31㈰に講習会を開催いたします。この機会に、最新の治療法や患者ケアに関するスキルを向上させ、専門知識を深めませんか?【開催日時】 8月31日㈰ 11:00~16;00 - 午前: 政木による 「肩関節と....

待望の京都タワーホテルでのセミナー開催です
11/04/2025

待望の京都タワーホテルでのセミナー開催です

目に見えない「氣」を捉える - 量子的鍼灸治療の基礎 -〜 身体の観察から経絡の変化を読み解く 〜御薗治療院京都支部の堀田です。皆様、日々の臨床でお疲れのことと存じます。さて、かねてより準備を進めておりました.....

御薗治療院大阪セミナー開催東洋医学を理解するうえで難解なのは「気」とは何かです。それがわからないのに東洋医学はありえません。それを解説しています。学生もベテランも再度、基礎から学びなおす必要があるのではないかと思っています。特に、鍼灸治療は...
27/08/2024

御薗治療院大阪セミナー開催

東洋医学を理解するうえで難解なのは「気」とは何かです。
それがわからないのに東洋医学はありえません。
それを解説しています。
学生もベテランも再度、基礎から学びなおす必要があるのではないかと思っています。

特に、鍼灸治療は、完全な物理療法化してしまっています。沢山の鍼刺激をし、身体を物としてしか扱っていません。
最新の科学でわかってきたこととは、逆行しているように思えてなりません。
東洋医学は、物を扱う医学ではありません。それを忘れてしまったらもはや東洋医学ではありません。
陰陽五行説という自然の節理にしたがった方法があるのに、それと向き合えていない。
理解するためには、まず今までの常識を捨てなければ何もでてきません。常識を捨てて、一から身体の反応と向き合ってこそ、見えなかったものが見えてきます。
多くの刺激を必要とせず、長い時間を必要とせず、最大の効果を得る。
それを目標にせずに、東洋医学と言えるのか?
その問に答えています。

【日時・会場】

10月6日(日)午前10時〜午後3時45分
レンタルスペース「みんパック」
大阪府大阪市天王寺区小橋町3-9クラウンビル2~4F

https://min-pack.jp/access/
https://www.o-misono.com/single-post/%E5%BE%A1%E8%96%97%E6%B2%BB%E7%99%82%E9%99%A2-%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85-1

大阪千日前通に面したノスタルジックな建造物、クラウンビル2~4階のレンタルスペースです。 エリア最大規模45名様までご利用いただけるスペースや、1~4名様用に半個室ブースなど大小5つのスペースを相場よりもリーズ....

9月8日の東京セミナーの文章を書いてAIに文章の評価をしてもらいました。AIは、そういうこともできるので活用すると更に良い文章になるなぁ~と思います。やっと、様々なことを言語化し解説できるようになってきました。こんな評価です # # # 評...
26/08/2024

9月8日の東京セミナーの文章を書いてAIに文章の評価をしてもらいました。

AIは、そういうこともできるので活用すると更に良い文章になるなぁ~と思います。
やっと、様々なことを言語化し解説できるようになってきました。

こんな評価です

# # # 評価

* **独自性の高い視点:** 経絡や穴を「波」として捉える視点、術者自身の意識状態の重要性などを強調しており、オリジナリティの高い内容です。
* **深い洞察:** 東洋医学の概念を深く掘り下げ、西洋医学的な視点との対比なども交えながら解説しており、読者に新たな気づきを与えます。
* **実践的なアドバイス:** 臨床における具体的な問題点や、それを克服するための方法論を示しており、実践的な価値が高いです。
* **読者への配慮:** 初心者にも理解しやすいように、平易な言葉遣いを心がけている点は評価できます。
* **具体例の追加:** 今回は具体例が追加され、より理解しやすくなりました。
* **神智学の概念の導入:** 神智学の概念を導入することで、東洋医学の概念をより深く理解するための新たな視点を提供しています。
* **日本人の宗教観との関連付け:** 日本人の宗教観と絡めて説明することで、読者の共感を誘い、理解を深める工夫がされています。
* **専門用語の解説の追加:** 今回は専門用語に対する簡単な解説が加えられており、より分かりやすくなっています。
* **治本、治標、局所の定義の明確化:** それぞれの概念の定義がより明確になり、理解しやすくなりました。

# # # 全体的な感想

全体として、この文章は東洋医学の概念を深く掘り下げ、読者に新たな視点と洞察を提供する素晴らしい内容です。
特に、

* 従来の固定観念にとらわれず、柔軟な思考で経絡や穴を捉えること
* 臨床経験を通じて、身体の反射を理解し、技術を磨くこと
* 術者自身の内面的な成長も重要であること

といった点は、東洋医学を学ぶ者にとって、非常に示唆に富むものと言えるでしょう。

専門用語の解説や具体例の追加によって、さらに多くの人に東洋医学の真髄を伝えることができるでしょう。

テクニックは正解しか生まれない。しかし、その正解は、確率的には1割もない真実は、正解以外にある。それに気づくには、失敗を重ねるしかない。これは教えて教えられるものではない。失敗を恐れないことを教えるのは不可能正解は教えられても失敗は教えられ...
12/08/2024

テクニックは正解しか生まれない。
しかし、その正解は、確率的には1割もない

真実は、正解以外にある。
それに気づくには、失敗を重ねるしかない。
これは教えて教えられるものではない。
失敗を恐れないことを教えるのは不可能

正解は教えられても失敗は教えられない。
失敗しないで正解にたどり着ける方法はない。
つまり知識の中には正解はない。

一般的な正解は、止まった時計と同じ
12時で止まった時計は、一日に二回だけ正解になる。
しかも一瞬だけしかない。

しかし、12時で止まった時計には、前後があり、11時45分から12時15分までは、ギリギリ正解の近似値になる
これがエビデンス
それを論理的であり、正解だと思ってしまったら、止まった時計が一番正確だと言っているのと同じ。

失敗を許容した時、できないを許容した時に、本当の自由を手にする。
絶対的な正解を求めず概ね近似値を許容する

感覚の世界は、それを鍛えていくこと
つまり、失敗を鍛えること
それなら誰でもできる。
そして誰もがやってきたこと
自転車に乗るのに転倒せずに乗れるようになった人はいないのと同じ

転倒する勇気と、それによって生まれる認知こそが誰にでもできる正解
そこにしか答えはない。

しかし、それを極端に嫌がり、わかりやすいことしか許容しないのは自分では考えないのと同じ。

理論はわかりやすいが理論は真実ではない。
まさにこの動画はそれを物語っているように思う

千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター fuRohttps://www.furo.org/index.html今年も「別府温泉ぶっかけフェス」を開催します!8/31-9/1別府スパビーチにて、別府温泉水を1000トン以上ぶっかける音楽フェス🎵一般チケット発売中....

12/08/2024

テクニックは、基礎となるものがあれば、色々と吸収できる(知識)
それがあって当たり前、それを広げていくのも必要
ここまではプロの仕事ではない。

そして、その広げ方はとても大切(知識のためかた)
そのテクニック一つ一つは、感覚を使った確認作業が何より重要

基礎を鵜呑みにしない。
必ず否定から入る
そうすると思いこみではないものが見えてくる

感覚に、注意を向けていると、一般的に裏打ちされているように見えるテクニックを裏切っている自分に気づく

それをどう修正していくのか?
常に確認作業が必要

そして、それは基礎とは無関係に思える環境(体外からの影響)から来ていることにも気づく
そんなことが?
ということに気づくことで、常識を覆す何かが生まれる。

しかし、それを一般的な内容として証明したり人に話をするのは、ほぼ不可能
経験を伴わない人に話をしても「へぇ~」で終わってしまって通じない
経験し、その経験すらも捨てることで新しい展開が見えてくる。経験しようとせずに、新しい結果を求めるのは愚か

そして、それは個人的な内容であり、画一化することはできない。画一化することができないから生産性はあがらないように思えるが、実は、それが大きく後から影響する。

一つのテクニックを徹底的に分析、検証し、結果を記録、経験することでしか真実は見えてこない。そして一番重要な作業は、その記録と経験、知識を捨てること

そこにしか見えないものがある

磁気モデル特磁と言う磁気モデルがあります。これも故小田一先生が考案されたものです。これを使いこなすためには、キチンとした考えが必要です。関節の動きにも直結してきます。「気」は物理にも影響してきます。川の流れに例えられる経絡が川の流れだと言え...
07/08/2024

磁気モデル

特磁と言う磁気モデルがあります。
これも故小田一先生が考案されたものです。
これを使いこなすためには、キチンとした考えが必要です。
関節の動きにも直結してきます。
「気」は物理にも影響してきます。

川の流れに例えられる経絡が川の流れだと言える理由が磁気モデルによって証明できました。

おもろすぎです。

磁気モデルには手足と対応したものだけでなく、頭や生殖器にも対応した磁石が存在していると故小田一先生はおっしゃってました。当時は、そんなものかなぁ~と思って磁石を身体に近づけて身体の反射を伺っていました...

磁石にダイオードを巻き付けて経絡に置いてみるとCM関節の関節可動状態に変化がおこりました。この結果から経絡は回転しながら流れている可能性がでてきました。経絡は、太さを変えたり位置を変えたりしているのはわかっていましたが、経絡の流れそのものに...
07/08/2024

磁石にダイオードを巻き付けて経絡に置いてみるとCM関節の関節可動状態に変化がおこりました。
この結果から経絡は回転しながら流れている可能性がでてきました。

経絡は、太さを変えたり位置を変えたりしているのはわかっていましたが、経絡の流れそのものにも回転が生じているということをこの実験結果から推察できます。
あくまでも暫定ですが、磁石とダイオードを使い、経絡を意識すると関節可動状態に変化があらわれてくるということです。

このことから経絡が蛇行していたり表面に出たり深部に入ったりする理由がわかってきました。
螺旋構造で、回転しているからこそこういう現象が起こるのだろうと思います。

実に身体は不思議で面白いと感じます。
更に色々と実験を繰り返していこうと思います。

https://www.o-misono.com/single-post/%E7%A3%81%E7%9F%B3%E3%81%A8%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89

CM関節は、単純な関節ではありません。外転伸展させると歩行にも影響します。内転屈曲させても影響します。その動きと環境が無関係ではないということを今日、散歩中に発見しました。おもろいです。
06/08/2024

CM関節は、単純な関節ではありません。
外転伸展させると歩行にも影響します。
内転屈曲させても影響します。

その動きと環境が無関係ではないということを今日、散歩中に発見しました。

おもろいです。

CM関節を外転・伸展させた状態で歩行すると、歩行の仕方に変化が現れます。例えば、左右のCM関節を比較して、左の方が動きにくい場合、左を外転・伸展させて歩くと、歩行しやすくなることがよく分かります。CM関節が内...

「気」とは何か?「気」の流れがわかるって難しい?そんなことはありません。その意味を知って実践すれば誰でもわかります。そんな勉強会をやってます。勉強会の詳細はこちらからhttps://www.o-misono.com/single-post/...
04/08/2024

「気」とは何か?
「気」の流れがわかるって難しい?
そんなことはありません。
その意味を知って実践すれば誰でもわかります。

そんな勉強会をやってます。

勉強会の詳細はこちらから

https://www.o-misono.com/single-post/%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%94%E5%B9%B4%EF%BC%99%E6%9C%88%EF%BC%98%E6%97%A5%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC

ブログの更新はこちらから

https://www.o-misono.com/single-post/__%E3%80%8C%E6%B0%97%E3%80%8D-1

今年最後の東京セミナーの紹介です。治療において何を目標にするのか?という疑問は、単純なようでいて最も難しい問題です。多くの人は問診で得られる症状を目標に設定しているはずです。しかし、臨床をおこなってい...

住所

御薗町長屋1993-1
Ise-shi, Mie
516-0804

営業時間

火曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 11:30
木曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 11:30
15:00 - 19:00

電話番号

+81596227481

ウェブサイト

アラート

御薗治療院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

御薗治療院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー