
03/10/2025
【ウシロスガタは、語る?!】
先日、某テレビ番組で『姿勢』ついて特集されていました。
#猫背 ・ #巻き肩 ・首から肩が、もっこりしてる・はみ肉・垂れ尻…
立ち姿、後ろ姿、歩き方が悪いと、老け見えしてしまう?!
見た目も指標としては分かりやすいですが、体の動きに関わる関節の機能も考慮して、筋肉を低下させないように(低下スピードを、なるべく緩やかに)することも必須です。
※スマホで1度、ご自身の立ち姿・後姿・歩き方を撮影して、観てみてください
「整体を続けることは、贅沢」と感じる方も、多いように思います。(特に、今のご時世では?!)
けれど…
年齢を重ねるほどに「体を正常に動かせる様に、整えておく」事は、欠かすことのできないことです。
痛みがあるのに「コレをすれば○○が改善する」と、体の状態に合ってないストレッチやエクササイズを続けていれば…改善するどころか、壊れます。
多少の無理も解消されないまま積み重なると、体は確実に「サイン」を出し始めます。
「まだ、大丈夫」「まだ、体は動くし」と、我慢を選び続けてしまうと…
思うように体が動かせないまで来てしまえば、手遅れです。
自由に歩けない⇒動く事すら、億劫⇒寝て過ごすことが増える⇒筋力が、急激に低下する…
体のメンテナンスから得られるものは
「今の体の状態を、保つ(これ以上、悪くさせない)」
「機能の低下スピードを、緩やかにする」
後から、取り戻すことが難しい事ばかりです。
『今』が、未来の時間に存在する自分にとっては
1番若い瞬間です。
10代(過去)には、今のところ?!戻ることは出来ません。
ご自身の体を「後回し」ではなく、未来の自分のためにも「大切に扱う」選択を『今』から、していきませんか?