心と体の調整をお手伝いする心理セラピスト 長沼美恵

心と体の調整をお手伝いする心理セラピスト 長沼美恵 問題や悩みは自分からの重要なメッセージかもしれません。
心理セラピーやボディワークなどを使い、一緒に探っていくお手伝いをさせていただきます。

体の痛みや不快感には精神的な影響が大きいと古くから考えられているそうです。私もそう思っています。ㅤㅤということで、TOCANA(トカナ)で面白い記事があったので、このネタでブログを書いてみました。
26/03/2023

体の痛みや不快感には精神的な影響が大きいと古くから考えられているそうです。
私もそう思っています。
ㅤㅤ
ということで、TOCANA(トカナ)で面白い記事があったので、このネタでブログを書いてみました。

体の痛みや不快感には精神的な影響が大きいと古くから考えられているそうです。私もそう思っています。ということで、TOCANA(トカナ)で面白い記事があったのでシ…

「もう許しました」「以前は腹が立ったけど今は達観してるから気にならない」「それは済んだことだから今さら…」などなど。ㅤㅤそれ本当?と疑ってしまうわけです。ㅤㅤ見た方がいいことほど、人はないことにしていると思うんですよね。ㅤㅤブログ更新しまし...
06/02/2023

「もう許しました」
「以前は腹が立ったけど今は達観してるから気にならない」
「それは済んだことだから今さら…」
などなど。
ㅤㅤ
それ本当?と疑ってしまうわけです。ㅤㅤ
見た方がいいことほど、人はないことにしていると思うんですよね。
ㅤㅤ
ブログ更新しました。

解決した気になっている。ないことにしている。そんなことこそ深掘りした方がいいんです。例えば、「もう許しました」「以前は腹が立ったけど今は達観してるから気になら…

昨年の10月に投稿したきりだった。ちょっとびっくり。ㅤㅤ今日はブログを更新したのでお知らせです。怒りの感情について、私の体験を書きました。
01/02/2023

昨年の10月に投稿したきりだった。
ちょっとびっくり。
ㅤㅤ
今日はブログを更新したのでお知らせです。
怒りの感情について、私の体験を書きました。

自分のことで恐縮です。私は独身で両親と同居。介護をしているわけではないけど、年齢的に親も弱ってきています。なので、色々と面倒をみているわけです。今の状況はこん…

セルフワークをしていたら、私の中に金棒を持った鬼がいることが判明。それから心身ともに調子がいい。って、まだ2日目だけど。ㅤㅤその鬼が健気にがんばってくれていたんですよ。ㅤㅤブログ更新です。
06/10/2022

セルフワークをしていたら、私の中に金棒を持った鬼がいることが判明。
それから心身ともに調子がいい。
って、まだ2日目だけど。
ㅤㅤ
その鬼が健気にがんばってくれていたんですよ。
ㅤㅤ
ブログ更新です。

「頑張らなくていい」とよく聞く昨今。 本当にやりたいことをやっている時は、本人は頑張っているとは思っていないでしょうね。他人の目には頑張っていると映るかもしれ…

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉は、渡辺和子さんの本を読むまであまり好きではなかったんですよね。ㅤㅤ苦しいのに、その場所で我慢し続ける必要はもちろんないと思っています。ただ、文句も言わず咲いている花を見ると感心します。ㅤㅤブログ更新で...
03/10/2022

「置かれた場所で咲きなさい」という言葉は、渡辺和子さんの本を読むまであまり好きではなかったんですよね。
ㅤㅤ
苦しいのに、その場所で我慢し続ける必要はもちろんないと思っています。
ただ、文句も言わず咲いている花を見ると感心します。
ㅤㅤ
ブログ更新です。

金木犀が香る季節ですね。匂いに鈍感ではない方なので、時々その香りにむせ返りそうになりますがw(匂いには割と敏感な方なので) 我が家の金木犀は、いかにも窮屈そう…

我が家の猫にはトラウマがあるらしいと以前書きました。ㅤㅤなので、毎日真面目にトラウマケア。そのお陰なのかははっきりわかりませんが、良い変化がありました。トラウマケアと言っても、動物を飼っている人なら普通にやっていることだと思いますが。ㅤㅤ動...
18/09/2022

我が家の猫にはトラウマがあるらしいと以前書きました。
ㅤㅤ
なので、毎日真面目にトラウマケア。
そのお陰なのかははっきりわかりませんが、良い変化がありました。
トラウマケアと言っても、動物を飼っている人なら普通にやっていることだと思いますが。
ㅤㅤ
動物も人間も同じですね。

我が家の猫にはトラウマがあるらしいと以前書きました。 我が家の猫にはトラウマがあるみたい我が家の猫にはトラウマがあるみたい我が家の猫は迷い猫。ある日突然、我が…

つらいことに直面した時、ごまかすのか向き合うのか。結論から言えば、ケースバイケース。その人の状態によるんだと思う。ㅤㅤでも、これから未曽有の危機がやってくるという話を聞くと、やっぱり自分を整えておくことは大事だと改めて感じている。もちろん、...
02/09/2022

つらいことに直面した時、ごまかすのか向き合うのか。
結論から言えば、ケースバイケース。
その人の状態によるんだと思う。
ㅤㅤ
でも、これから未曽有の危機がやってくるという話を聞くと、やっぱり自分を整えておくことは大事だと改めて感じている。
もちろん、そんな危機がやってこないことを心底願っているけどね。
ㅤㅤ
小説家の金原ひとみさんの記事を読んで、感じたことをブログに書きました。

つらいことに直面した時、ごまかすのか向き合うのか。結論から言えば、ケースバイケース。その人の状態によるんだと思う。こんな記事を読んだ。つらいことに直面したら、…

今年の3月に突然我が家の一員となった猫。ㅤㅤ最初は全然ご飯を食べず病院通い。元気になって初めて、異常なほどの暴れっぷり。ㅤㅤ元気なのはいいけど、これはちょっと尋常じゃない、トラウマ的なものがあるかもと家族共々感じていたところ、サイキックな妹...
07/08/2022

今年の3月に突然我が家の一員となった猫。
ㅤㅤ
最初は全然ご飯を食べず病院通い。
元気になって初めて、異常なほどの暴れっぷり。
ㅤㅤ
元気なのはいいけど、これはちょっと尋常じゃない、トラウマ的なものがあるかもと家族共々感じていたところ、サイキックな妹が「トラウマがある」と。
ㅤㅤ
ブログ更新しました。

我が家の猫は迷い猫。ある日突然、我が家の庭に現れた。詳しいことはこちらをどうぞ。体中傷だらけ!我が家の新顔子猫は暴れん坊『体中傷だらけ!我が家の新顔子猫は暴れ…

たった1滴の唾液でも気管支に入ると全く息ができなくなって、死ぬ思いをしますよね。もう恐怖しかない。ㅤㅤ家族(親ではない)が誤嚥しやすいので調べてみたら、筋力の問題もあるらしいけど、ストレートネックも要因の一つってことが発覚。ㅤㅤ続きはブログ...
29/07/2022

たった1滴の唾液でも気管支に入ると全く息ができなくなって、死ぬ思いをしますよね。
もう恐怖しかない。
ㅤㅤ
家族(親ではない)が誤嚥しやすいので調べてみたら、筋力の問題もあるらしいけど、ストレートネックも要因の一つってことが発覚。
ㅤㅤ
続きはブログでどうぞ。

たった1滴の唾液でも気管支に入ると全く息ができなくなって、死ぬ思いをしますよね。もう恐怖しかない。家族(親ではない)が誤嚥しやすいので調べてみたら、筋力の問題…

原始反射がこの半年くらい気になって仕方なかったんです。この原始反射が残っていると生きづらさに繋がるらしい。ということで、さとう式リンパケアの佐藤先生が、原始反射を消失(統合)させるワークを動画にしてくださったのでブログでご紹介しました。
14/07/2022

原始反射がこの半年くらい気になって仕方なかったんです。
この原始反射が残っていると生きづらさに繋がるらしい。
ということで、さとう式リンパケアの佐藤先生が、原始反射を消失(統合)させるワークを動画にしてくださったのでブログでご紹介しました。

ここ半年くらいかな、「原始反射」が気になっている。ちょっと調べては離れて…と、なかなか距離が縮まらず。そんなところへ、インナーチャイルドセラピーを学んだカレッ…

日常的にご自身をケアをすることは、自分を大切にするという意味でも必要かと思っています。ㅤㅤ自律神経のケアは地道です。ゆっくりです。でも、ゆっくりが結局早かったりします。ㅤㅤということで、アメブロに自律神経をセルフケアするための書籍をまとめま...
04/07/2022

日常的にご自身をケアをすることは、自分を大切にするという意味でも必要かと思っています。
ㅤㅤ
自律神経のケアは地道です。ゆっくりです。
でも、ゆっくりが結局早かったりします。
ㅤㅤ
ということで、アメブロに自律神経をセルフケアするための書籍をまとめました。

自律神経系やマインドフルネスに良さそうな書籍を一気にご紹介します。これまでいくつかバラバラにご紹介してきたので、自分のためにもまとめておきたいんですよね。セッ…

体を使ってストレスと上手に付き合う方法はたくさんあると思います。ㅤㅤ私がトークセッションなどでお伝えしている、エモーショナル・リ・バース・セラピーのクイック・マインドフルネス・テクニックもその一つ。ㅤㅤこのテクニック、神経が落ち着いて平和で...
30/06/2022

体を使ってストレスと上手に付き合う方法はたくさんあると思います。
ㅤㅤ
私がトークセッションなどでお伝えしている、エモーショナル・リ・バース・セラピーのクイック・マインドフルネス・テクニックもその一つ。
ㅤㅤ
このテクニック、神経が落ち着いて平和でラク~な気分になります。
ㅤㅤ
新たにいいものを見つけたのでブログに書きました。
やはり、自律神経は大事。心と密接な関係がある。

体を使ってストレスと上手に付き合う方法はたくさんあると思います。私がトークセッションなどでお伝えしている、エモーショナル・リ・バース・セラピーのクイック・マイ…

住所

東本町7/2
Isesaki-shi, Gunma
3720025

アラート

心と体の調整をお手伝いする心理セラピスト 長沼美恵がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー