一般社団法人Hito Reha

一般社団法人Hito Reha 理念
誰もが仲間や地域と共にいろどりの暮らしと寛容な社会を実現する 企業理念
誰もが仲間や地域と共にいろどりの暮らしと寛容な社会を実現する

Mission
チェンジにチャレンジ そして一歩前へ。

9月20日のシンポジウムに石巻市長の齋藤正美様より祝辞を頂きました。石巻市の子どもの健康課題の解決、健康増進に向けてHito Rehaができるベストを尽くしていきます。
22/09/2025

9月20日のシンポジウムに石巻市長の齋藤正美様より祝辞を頂きました。石巻市の子どもの健康課題の解決、健康増進に向けてHito Rehaができるベストを尽くしていきます。

9/20石巻市における児童生徒の運動器の健康増進に関するシンポジウム開催報告https://hitoreha.com/piece/ishinomakisity-sct-symposium/登壇者は認定スクールトレーナーとして学校現場で運動指...
21/09/2025

9/20石巻市における児童生徒の運動器の健康増進に関するシンポジウム開催報告

https://hitoreha.com/piece/ishinomakisity-sct-symposium/

登壇者は認定スクールトレーナーとして学校現場で運動指導、傷害予防、運動器検診にかかわる川本晃平先生、学校現場での教師経験も豊富な千葉慶英先生、運動の苦手な子どもへの運動指導、自己肯定感の醸成を行っている庄司剛仁先生です。登壇者の活動や取り組み、知見を紹介しつつ、「石巻市の運動器検診の現状と子どもの健康課題に対する取り組み・方向性」について示唆を得ました。

今後もHito Rehaは子どもや保護者のみならず、石巻市という地域全体をみてヘルスケアおよび子どもの健康増進に貢献していきます。

主催:一般社団法人Hito Reha
後援:石巻市、石巻市教育委員会、株式会社河北新聞社、三陸河北新報社(石巻かほく)、一般社団法人宮城県理学療法士会

このシンポジウムは、令和7年度石巻市地域づくり基金助成事業を活用して開催しております。

◾️採用情報保育士/看護師の存在が希望の日常へ。事業拡大につき採用募集中。Hito Rehaでは、仙台市で行っているベビーシッター事業「ユニバーサルシッター」で事業拡大のため採用を募集致します。ユニバーサルシッターユニバーサルシッターは、居...
15/09/2025

◾️採用情報
保育士/看護師の存在が希望の日常へ。事業拡大につき採用募集中。

Hito Rehaでは、仙台市で行っているベビーシッター事業「ユニバーサルシッター」で事業拡大のため採用を募集致します。

ユニバーサルシッター
ユニバーサルシッターは、居宅訪問型認可外保育事業(通称ベビーシッター)にて仙台市内で保育・療育などを提供しています。
HP:https://universal-sitter.com/

0歳3か月~12歳までの子どもに対して保育を提供。1対1の個別対応を通じて療育的視点での生活能力向上や保護者の育児負担軽減を図ります。ご利用される方が増えてきており、事業拡大のため採用を募集致します。

事業目標や課題の解決
特に「育児の絶望期」にいる保護者や子どもへの支援(エンパワーメント)を充実させるために事業を開始しています。
子どもの「発達が気になる」、「障害があって先行きが不安」「このまま育児をしながら仕事を続けられるだろうか…」そんな不安・モヤモヤ・心配が積み重ねると家庭全体の幸福度も低下してきます。
私たちは、子どもと保護者へ適切な伴走(エンパワーメント)を通じて、子どもの成長をサポートし、保護者の子育てレジリエンスを向上させていきます。この伴走を通じて、「育児の絶望期」の脱却と家庭全体の幸福度を高めることを実現します。

採用情報について
ユニバーサルシッターのご利用者の増加に合わせて子育て支援員、保育士、看護師の採用を募集致します。

採用情報:https://hitoreha.com/recruit/

#仙台
#ベビーシッター
#保育士
#看護

先週ご利用してくれている子どもと一緒に創作した倒立バーを使って倒立チャレンジ。なかなかの安定感です!
11/09/2025

先週ご利用してくれている子どもと一緒に創作した倒立バーを使って倒立チャレンジ。なかなかの安定感です!

2025年度のVHA採択者に代表理事の横山が選ばれました。これから6ヶ月間、徹底的に事業を磨いて、受益者の幸福度が向上できるように行動していきます。Vision Hacker Associationでは、医療・ヘルスケア領域を起点に、人の“...
08/09/2025

2025年度のVHA採択者に代表理事の横山が選ばれました。
これから6ヶ月間、徹底的に事業を磨いて、受益者の幸福度が向上できるように行動していきます。

Vision Hacker Associationでは、医療・ヘルスケア領域を起点に、人の“生きる”を巡る社会変革に挑むビジョンハッカーです。

https://vha.jp

2回目の外部専門家として女川高等学園です。雨ですが頑張ります!
07/09/2025

2回目の外部専門家として女川高等学園です。雨ですが頑張ります!

【カヤック体験】9月6日(土)に石巻の十八成浜にてカヤック体験をしました。インストラクターとして、「牡鹿半島ガイド なかのカヤック」さんにお願いし、子どもたちの安心安全にカヤックを体験すること、カヤックの上達も含め「やればできる」という自信...
06/09/2025

【カヤック体験】
9月6日(土)に石巻の十八成浜にてカヤック体験をしました。
インストラクターとして、「牡鹿半島ガイド なかのカヤック」さんにお願いし、子どもたちの安心安全にカヤックを体験すること、カヤックの上達も含め「やればできる」という自信や自己肯定感の醸成に寄与することに伴走してもらいました。
カヤックを体験した子どもからは、「楽しかった!」「上手くなって一人で漕げるようになった!」と笑顔が溢れていました。

この事業は、公益財団法人ノエビアグリーン財団の2024年度活動助成をうけて実施しています。

本日からVHAプログラムに参加します
06/09/2025

本日からVHAプログラムに参加します

ご利用されているお子さんと一緒に創作活動🪚積極的にノコギリやドリルを使用して作ってくれました😌ユニバーサルシッターhttps://universal-sitter.com
04/09/2025

ご利用されているお子さんと一緒に創作活動🪚
積極的にノコギリやドリルを使用して作ってくれました😌

ユニバーサルシッター
https://universal-sitter.com

この度、支援者(困難を抱える当事者から立ち上がり支援者へ)をテーマに、「生きる喜びを共にする 」のインタビュー者を募集致します。目的支援者(当事者から立ち上がり支援者へ)の「生きる喜びを共にする」の想いを形にし、社会全体へ広く認知して頂くこ...
01/09/2025

この度、支援者(困難を抱える当事者から立ち上がり支援者へ)をテーマに、「生きる喜びを共にする 」のインタビュー者を募集致します。

目的
支援者(当事者から立ち上がり支援者へ)の「生きる喜びを共にする」の想いを形にし、社会全体へ広く認知して頂くこと、全ての困難を抱える当事者と支援者へ希望のエールをお届けすることを目的としています。

インタビュー対象者
・過去に困難を抱える当事者で、現在はその経験を活かした支援者の人
※「困難」は様々で例えば、「がんサバイバー」「義手・義足」「見えない障害」「シングルマザー」「ダブルケア」など…etc

インタビューの方法
・オンライン(zoom)にて1時間程度。
インタビュー前に、担当の横山(法人代表)と顔合わせをさせて頂き、主旨、概要の説明とインタビュー内容について事前に打ち合わせ致します。

掲載媒体:共に歩む家族が綴る「Piece」

インタビュー条件
・対象は、「支援者(困難を抱える当事者から立ち上がり支援者へ)にまつわる方」であること
・無償でのインタビューとなります。Piece冊子完成後、ご自宅へ1冊送らせてもらいます。
・Piece冊子完成後、商品を販売致しますので、不特定多数の方が記事内容を拝読されます。
・写真素材のご提供にご協力宜しくお願い致します(6枚~10枚程度)(要相談可能)

募集締切
・募集定員の5名が決まり次第

応募フォーム内の「支援者(困難を抱える当事者から立ち上がり支援者へ)として“生きる喜びを共にする” 」のエピソードを500字以内で記載して頂きます。(文字数が少なくても構いません)

申し込み後は、担当者から趣旨説明やインタビューに関する詳細をやりとりします。

お問い合わせ先
一般社団法人Hito Reha 横山
hitoreha2020@gmail.com

このPieceプロジェクトは「ウェスレー財団2025年度 活動助成金」の支援を受けて活動しております。

【シンポジウムのお知らせ✨】📢 石巻市 児童生徒の運動器の健康増進シンポジウム🗓日時: 9月20日(土)10:00〜12:00(受付9:30〜)🏛場所: 河北総合センタービッグバン 文化交流ホール( 石巻市成田字小塚裏畑54)参加費:無料(...
31/08/2025

【シンポジウムのお知らせ✨】
📢 石巻市 児童生徒の運動器の健康増進シンポジウム
🗓日時: 9月20日(土)10:00〜12:00(受付9:30〜)
🏛場所: 河北総合センタービッグバン 文化交流ホール( 石巻市成田字小塚裏畑54)
参加費:無料(先着400名)

✅ 申込はこちら👇
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScmLIEiA-jmebOx7VwOsimDDUIHhTwppQtAZw46LHInQpcjwQ/viewform?usp=dialog

■登壇者
川本 晃平 氏 島根大学医学部附属病院リハビリテーション部
千葉 慶英 氏 石巻市教育委員会 学校教育課 指導主事
庄司 剛仁 氏 一般社団法人Hito Reha 理事

■主催者 一般社団法人Hito Reha

■ 後援 石巻市、石巻市教育委員会、株式会社河北新報社、 三陸河北新報社(石巻かほく)、一般社団法人宮城県理学療法士会

このシンポジウムは、令和7年度石巻市地域づくり基金助成事業を活用して開催しております。

2025年度ドコモ市民活動団体助成事業に採択されました保育が行き届くシッター活動、保育施設等との連携事業https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/000405.html宮城県仙台市において居宅訪問型...
29/08/2025

2025年度ドコモ市民活動団体助成事業に採択されました

保育が行き届くシッター活動、保育施設等との連携事業

https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2025/no23/000405.html

宮城県仙台市において居宅訪問型認可外保育事業にて、障がい児、特に重症心身障がい児、医療的ケア児など、重症度が高く、保育園を利用できていない子どもに対して1対2で保育を提供します。在宅での保育を提供しながら、保護者の育児負担の軽減、余暇、働く時間の確保を行います。また、対象となる子どもが公立・認可保育施設など長時間保育を提供できる場所への移行を進めていくために連携を行い、スムーズな移行を進めていきます。

ユニバーサルシッター ウェブサイト
https://universal-sitter.com

住所

湊字立石64番地
Ishinomaki-shi, Miyagi
986-0011

ウェブサイト

https://hitoreha.com/piece/

アラート

一般社団法人Hito Rehaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人Hito Rehaにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram