一般社団法人りぷらす

  • Home
  • 一般社団法人りぷらす

一般社団法人りぷらす 理念
「子供から高齢者まで、障がいや病気の有無関わらず、地域で健康的に生活し続けられる社会を創造する。」
りぷらすの実績一覧
https://replus.hatenablog.jp/entry/2018/12/17/120446

理念
「子供から高齢者まで、障がいや病気の有無関わらず、地域で健康的に生活し続けられる社会を創造する。」

【CBR PLUS第2弾ウェビナー開催】産前産後リハが、まちの未来に貢献するために必要なこととは!?今回は、産科の理学療法を通し、産後の心身の回復について研究している。身体面と心理社会的側面の両面から女性のwell-beingやQOLの向上...
01/08/2025

【CBR PLUS第2弾ウェビナー開催】
産前産後リハが、まちの未来に貢献するために必要なこととは!?

今回は、産科の理学療法を通し、産後の心身の回復について研究している。身体面と心理社会的側面の両面から女性のwell-beingやQOLの向上を目的に研究を展開している荒木智子先生による、「産前産後リハビリテーション・SRHRから考える”まち”の未来」

▶対象:PT・OTなど医療福祉専門職
▶人数:50名
▶申込はこちら👉
https://cbrplus002.peatix.com/view

このような方にオススメです
・リハ職が「まちの未来」どのように貢献できるか考えたい方
・女性のライフステージに寄り添う支援に関心がある方
・地域リハビリテーションの新たな可能性を探りたい方
・多様性を尊重した包摂的なケアを学びたい方
・SRHRについて学びたい方

#産前産後リハビリテーション #地域リハビリテーション #理学療法士 #作業療法士

今日はみやぎ生協さんとのらくらく健幸フィットネスです!午前中は高砂店で体力測定を実施しました。皆さん気合い十分でした❤️‍🔥大切なのは、年代別平均と比べることではなく、今の自分の身体の状態を知ることです😌 #りぷらす #みやぎ生協 #体力測...
24/07/2025

今日は
みやぎ生協さんとの
らくらく健幸フィットネスです!

午前中は
高砂店で体力測定を実施しました。
皆さん気合い十分でした❤️‍🔥

大切なのは、
年代別平均と比べることではなく、
今の自分の身体の状態を知ることです😌

#りぷらす #みやぎ生協 #体力測定
#理学療法士 #作業療法士
#一緒に働く仲間募集中

▶︎「CBR‑NEXT for Professional(社会人インターン)」モニター募集開始!地域リハビリテーションの最前線で、社会人が越境して学ぶ機会。宮城・広島の2拠点で、一泊二日×実践重視の相互学習プログラムがはじまります。👥 こん...
17/07/2025

▶︎「CBR‑NEXT for Professional(社会人インターン)」モニター募集開始!

地域リハビリテーションの最前線で、社会人が越境して学ぶ機会。
宮城・広島の2拠点で、一泊二日×実践重視の相互学習プログラムがはじまります。

👥 こんな方におすすめ
・病院や施設を超えた“地域視点”でケアを考えたい専門職の方
・持続可能な地域づくりや環境・社会課題に興味がある方
・越境的なフィールドで、自らの“問い”を深めたい社会人
・施設や制度の枠を超えた地域開発を学びたい方

🏞️ フィールド
宮城・りぷらす(石巻/登米市、仙台市)
広島・暮らり(三原市)
※どちらも1名〜3名までの少人数制で、現場体験と深い対話を行うプログラムです。

📅 開催日:10/1–2(宮城)/10/3–4(広島)
🔗 詳細・お申し込みはnoteでご確認ください!(プロフィールリンクより)

実践と学びが交差する場で、自らの視野を広げ、地域の未来に関わる一歩へ。
ゼロ次予防、暮らしているだけで健康になる地域づくりを目指して!

🛁「銭湯や子ども食堂が地域にあったら、いいな」そんな会話が、あるデイサービスのスタッフミーティングで自然と出てきました。介護やリハビリのことだけでなく、地域のこれからを想像して語り合う時間。そこには、“支援する”という枠を超えた、温かなつな...
15/07/2025

🛁「銭湯や子ども食堂が地域にあったら、いいな」
そんな会話が、あるデイサービスのスタッフミーティングで自然と出てきました。

介護やリハビリのことだけでなく、地域のこれからを想像して語り合う時間。
そこには、“支援する”という枠を超えた、温かなつながりの可能性がありました。

日々の仕事の中で、ふと「地域の未来」を考えたことがある方へ。
ひとつの現場から広がる、小さなストーリーを綴りました。

▶ note記事はこちら

「どんな地域を、あなたは創りたいですか?」 これは、ある日の全体ミーティングで、わたしたちが最初に受け取った問いかけです。 一人ひとりが、その問いに向き合って言葉を交わしたとき、出てきたのは意外にも「介....

🌱「やっぱり一人いないと寂しいよね」利用者さん同士のこんな一言に、私たち職員も心があたたかくなりました。りぷらすは、ただ運動をするだけの場所ではありません。誰かの存在が、誰かの心を支える。そんな“居場所”を、日々みんなで育んでいます。今回は...
10/07/2025

🌱「やっぱり一人いないと寂しいよね」

利用者さん同士のこんな一言に、私たち職員も心があたたかくなりました。

りぷらすは、ただ運動をするだけの場所ではありません。
誰かの存在が、誰かの心を支える。
そんな“居場所”を、日々みんなで育んでいます。

今回は、一度お休みされていた利用者さんが、仲間たちの想いに支えられて戻ってきた…
そんな心あたたまるエピソードをご紹介します。

りぷらすには、いつも誰かの笑い声が響いています。 でも、その輪の中に、いつもいるはずの席が一つ空いている日がありました。 「やっぱり一人いないと寂しいよね」 誰かがポツリとつぶやきます。 「あの方、どうし.....

📣 新しい挑戦を求めるあなたへ!地域リハビリテーションに「未来」を感じる方へ──りぷらすは、次世代の地域リハ・ケアを共に創る仲間を募集しています。✔️ 多様な働き方(週2日〜週5日、柔軟に対応)✔️ 家族との両立を応援✔️ 新規事業・地域協...
07/07/2025

📣 新しい挑戦を求めるあなたへ!

地域リハビリテーションに「未来」を感じる方へ──
りぷらすは、次世代の地域リハ・ケアを共に創る仲間を募集しています。

✔️ 多様な働き方(週2日〜週5日、柔軟に対応)
✔️ 家族との両立を応援
✔️ 新規事業・地域協働に挑戦したい方へ

「少し気になる」でも大歓迎です。
まずは【説明動画】から、私たちの想いと取り組みを知ってみませんか?

📲 詳しくはこちらから
👉 画像のQRコードを読み取って、視聴フォームへ!

#地域リハビリテーション #理学療法士募集 #作業療法士募集 #石巻 #登米 #共創 #家族を大切にできる働き方  #リハビリテーション #宮城

📢【2025年度 らくらくフィットネス、スタートしました!】今日は午前に〈みやぎ生協 高砂店〉、午後に〈多賀城店〉で開催🎉どちらも地域に長く愛されている、あたたかい雰囲気の場所でした🌿参加された方の声👇🧘‍♀️「体が軽くなった!」😊「楽しく...
03/07/2025

📢【2025年度 らくらくフィットネス、スタートしました!】

今日は午前に〈みやぎ生協 高砂店〉、午後に〈多賀城店〉で開催🎉
どちらも地域に長く愛されている、あたたかい雰囲気の場所でした🌿

参加された方の声👇
🧘‍♀️「体が軽くなった!」
😊「楽しく運動できた♪」
🦶「足の裏をこんなに触ったのは初めて!」
🖐️「手の運動が難しいけど面白い!」
✨「できるだけ毎回参加したい!」

笑顔があふれる素敵な時間になりました☺️



終了後はお身体のご相談があり、このような場の意義をとても感じました。

📍お近くにお住まいの方は、ぜひ一緒にご参加ください!

#らくらくフィットネス #健康づくり #リハビリテーション #予防 #高砂 #多賀城
#理学療法士 #作業療法士 #2025年スタート #みやぎ生協 #地域リハビリテーション #りぷらす

30/06/2025

\ 育児もキャリアも、あきらめたくないあなたへ /
「週2〜週5で働ける」「地域とつながる」「新規事業開発やマーケティングにも挑戦できる」
りぷらすが提案する、次のキャリアのカタチ。

子育て中や地域に関心のあるのPT・OT・コミュニティーナースにこそ届けたい、
“自分らしさ”を取り戻せる、そんな働き方。

▶︎ 気になる方はプロフィールのリンクから
▶︎ カジュアル面談受付中です◎

▶今日は、初めて仙台市の〇〇区から出てきました病後、家の中を歩くのもやっとだった女性が、半年後には再入院ゼロで自力で外出できるように。その変化の背景には、理学療法士・作業療法士・看護師と一緒に進めてきた“らくらくフィットネス”の時間がありま...
27/06/2025

▶今日は、初めて仙台市の〇〇区から出てきました

病後、家の中を歩くのもやっとだった女性が、半年後には再入院ゼロで自力で外出できるように。
その変化の背景には、理学療法士・作業療法士・看護師と一緒に進めてきた“らくらくフィットネス”の時間がありました。

そしてもう一人の参加者は、かつて虚弱体質だった方。今ではサポーターとして他者を支え、「人の役に立てるのがうれしい」と語っています。

動 けるようにするだけじゃない。「また出かけたい」「誰かを助けたい」という気持ちを引動けるようにするだけじゃない。「また出かけたい」「誰かを助けたい」という気持ちを引 #りぷらすき出す。
その“変化のデザイン”に、私たちPT・OTが関われるとしたら?

🪴地域リハの現場を体感したい方へ——

▶9月には社会人向けインターンも募集予定。
▶地域リハ相談受付中
▶採用エントリーも受付中です。

📩興味がある方は、DMまたはプロフィールのリンクからどうぞ。

#理学療法士 #作業療法士 #地域リハビリテーション #自立支援 #再入院予防 #キャリアに悩む理学療法士へ #社会人インターン募集 #りぷらす #リハビリテーション

【CBR PLUSキックオフウェビナー開催】健康になるために「頑張る」のではなく、暮らしているだけで健康になる街があったら──。地域リハの新たな視点を学ぶ連続勉強会が7月より始まります。初回は井手一茂先生(千葉大学)による「健康になる街づく...
25/06/2025

【CBR PLUSキックオフウェビナー開催】
健康になるために「頑張る」のではなく、暮らしているだけで健康になる街があったら──。

地域リハの新たな視点を学ぶ連続勉強会が7月より始まります。
初回は井手一茂先生(千葉大学)による「健康になる街づくりから考える地域リハビリテーション」。

【 こんな方におすすめ】
・病院外でのリハの実践に関心があるPT・OT
・生活支援コーディネーターとして健康づくりのエビデンスも学びたい方
・地域リハ・ゼロ次予防に関心のある実践者・研究者
・コミュニティーナースの方など

▶対象:PT・OTなど医療福祉専門職
▶人数:20名
▶Zoom開催/参加費無料
▶申込はこちら👉 https://cbrplus001.peatix.com/view

「やってあげる」から「ともに歩む」ケアへ。宮城県石巻市の地域密着型デイサービス「スタジオぷらす石巻」で、管理者・生活相談員として働く首藤亜衣さんのインタビュー記事を紹介します。20歳から介護の現場で経験を積み、「その人らしい暮らし」にまっす...
23/06/2025

「やってあげる」から「ともに歩む」ケアへ。
宮城県石巻市の地域密着型デイサービス「スタジオぷらす石巻」で、管理者・生活相談員として働く首藤亜衣さんのインタビュー記事を紹介します。

20歳から介護の現場で経験を積み、「その人らしい暮らし」にまっすぐ向き合ってきた首藤さん。
「制度では拾いきれない想いがある」と語る裏側には、ケアの本質を問い続ける強さとやさしさがありました。

地域に根ざした居場所をつくるという挑戦。
日々の実践を通して紡がれる、あたらしい地域ケアのかたちをぜひご覧ください。

法人パートナー募集開始!現場をひらく。制度の枠を越えて、学生と共に「仕組み」を編み直す3ヶ月。CBR NEXT for student 2025法人モニター受入プログラム、スタートします🌱まずは説明会へ!未来を感じる学生たちと、新しい実践を...
20/06/2025

法人パートナー募集開始!

現場をひらく。
制度の枠を越えて、学生と共に「仕組み」を編み直す3ヶ月。
CBR NEXT for student 2025
法人モニター受入プログラム、スタートします🌱

まずは説明会へ!
未来を感じる学生たちと、新しい実践をご一緒しませんか?

#地域リハビリテーション #リハビリテーション  #法人募集 #地域リハビリ #制度の外側へ #次世代育成 #理学療法 #作業療法 #プラネタリーヘルス #サステナビリティー

Address

相野谷字今泉前29/3

986-0101

Opening Hours

Monday 08:30 - 17:30
Tuesday 08:30 - 17:30
Wednesday 08:30 - 17:30
Thursday 08:30 - 17:30
Friday 08:30 - 17:30
Saturday 08:30 - 12:30

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 一般社団法人りぷらす posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 一般社団法人りぷらす:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Our Story

理念 「子供から高齢者まで、障がいや病気の有無関わらず、地域で健康的に生活し続けられる社会を創造する。」