
09/09/2025
今夜のメニューは恐らく平日の夜としては珍しくカレーにしました。
実は以前から仕込もうと思っていたキーマカレーです。
ベースはニンニクと生姜のみじん切りを油でじっくり香りを出してから、玉ねぎ・人参のみじん切りを炒めてから合い挽き肉も炒める。
ホールトマト、ローリエ、タイム、ケチャップ、ブイヨン、砂糖、蜂蜜である程度カレーとしてのベースが出来てからカレー粉少々を入れ、石臼で細かくしたホールのカルダモン、クミンシード、コリアンダーシード、ブラックペッパーを入れ、仕上げにガラムマサラ、ヒハツパウダーで仕上げです。味は甘口に仕上げています。でも一口食べると後から汗が出てくるオリジナルスパイスブレンドです。ご飯は岬町鴨根の増田ライスファームさんのこしひかりに桑田産の古代米をブレンドしました。
副菜はシャキシャキレタスをトッピングした冷たいスープのトマトラーメンです。
これらのメニューの締めくくりはフルーツですね。いすみ市内で有名な農家の清水京子さんの葡萄。一般的に葡萄の種を出来ないようにするため、開花前と開花後にジベレリン処理という作業を行います。しかし、栽培に手間が掛かりますがジベレリン処理しない葡萄もあります。
ジベレリンは植物ホルモンの処理なので別に厚労省も普通に許可をしていますが、自然な成長を大事にする農家さんがいるのも事実。正直、ジベレリンすると実も大きくなり出荷の価格も上がるのですが、それをあえてしないフルーツ・・・
いすみの農産物は素敵な物が沢山ありますね。