はりきゅうマッサージサロンRaiz-ライス

はりきゅうマッサージサロンRaiz-ライス 板橋にある女性鍼灸師が営む小さな鍼灸院です。みなさんがすこやかに美?

暑さがいつまで続くのか?という話題が出ない日がないこの頃ですが朝晩の風の感じの変化や夜になると聞こえる秋の虫の声に期待してしまいます。暑さが峠を越えると(早く越えてほしい)夏の疲れがどっと出やすい時期になります。酷暑ゆえ、エアコンで冷やさざ...
01/09/2025

暑さがいつまで続くのか?という話題が
出ない日がないこの頃ですが
朝晩の風の感じの変化や
夜になると聞こえる秋の虫の声に
期待してしまいます。

暑さが峠を越えると(早く越えてほしい)
夏の疲れがどっと出やすい時期になります。
酷暑ゆえ、エアコンで冷やさざるを得なかったお身体、鍼や灸で巡りを良くして、整えておきませんか?
調子を崩してしまう前に。
お灸の心地良い温かさが
思いの外、沁みることと思います。

待ち遠しい 夏の終わりに向けて
養生しておきましょう。

#夏バテ
#だるい
#整えたい
#板橋
#女性のための
#鍼灸院

暑さがいつまで続くのか?という話題が出ない日がないこの頃ですが朝晩の風の感じの変化や夜になると聞こえる秋の虫の声に期待してしまいます。暑さが峠を越えると(早く越えてほしい)夏の疲れがどっと出やすい時期になります。酷暑ゆえ、エアコンで冷やさざ...
01/09/2025

暑さがいつまで続くのか?という話題が
出ない日がないこの頃ですが
朝晩の風の感じの変化や
夜になると聞こえる秋の虫の声に
期待してしまいます。

暑さが峠を越えると(早く越えてほしい)
夏の疲れがどっと出やすい時期になります。
酷暑ゆえ、エアコンで冷やさざるを得なかったお身体、鍼や灸で巡りを良くして、整えておきませんか?
調子を崩してしまう前に。
お灸の心地良い温かさが
思いの外、沁みることと思います。

待ち遠しい 夏の終わりに向けて
養生しておきましょう。

‘暑いですね’が挨拶の一部になる季節。外は湿度高めの危険な暑さ、エアコンってありがたい。けれど足元からしっかり冷やしてくれるエアコンのおかげかお身体(特に腰から下)の冷えで不調を来している方も多いです。足のだるさやむくみ、ぎっくり腰や坐骨神...
04/08/2025

‘暑いですね’が挨拶の一部になる季節。
外は湿度高めの危険な暑さ、
エアコンってありがたい。
けれど
足元からしっかり冷やしてくれる
エアコンのおかげか
お身体(特に腰から下)の冷えで
不調を来している方も多いです。
足のだるさやむくみ、
ぎっくり腰や坐骨神経痛などなど。
鍼灸の恩師が
「昔は夏場にぎっくり腰の患者さんなんて
来なかった」と
おっしゃっていたのが印象的です。

【ちょうど良いところ】にお身体を整えるのは
鍼灸治療の得意とするところ。
暑さと冷えの間で
がんばってくれているお身体を
できれば不調を来す前に
労わってあげてください。

まだしばらくは続くであろう暑い夏を
できるだけ元気に過ごしたいですね。

#夏バテ
#夏の冷え
#ギックリ腰
#坐骨神経痛
#板橋
#女性のための
#鍼灸院

‘暑いですね’ が挨拶の一部になる季節。外は湿度高めの危険な暑さ、エアコンってありがたい。けれど足元からしっかり冷やしてくれるエアコンのおかげか お身体(特に腰から下)の冷えで不調を来している方も多いです。足のだるさやむくみ、ぎっくり腰や坐...
04/08/2025

‘暑いですね’ が挨拶の一部になる季節。
外は湿度高めの危険な暑さ、エアコンってありがたい。
けれど足元からしっかり冷やしてくれるエアコンのおかげか お身体(特に腰から下)の冷えで不調を来している方も多いです。
足のだるさやむくみ、ぎっくり腰や坐骨神経痛などなど。
鍼灸の恩師が
「昔は夏場にぎっくり腰の患者さんなんて来なかった」と おっしゃっていたのが印象的です。

【ちょうど良いところ】にお身体を整えるのは
鍼灸治療の得意とするところ。
暑さと冷えの間でがんばってくれているお身体を、できれば不調を来す前に労わってあげてください。

まだしばらくは続くであろう暑い夏を できるだけ元気に過ごしたいですね。

02/07/2025

梅雨を飛び越えて夏が来た感。
いきなりこんなに暑くなって身体も驚いてしまいますよね。

急激にやってきた外の暑さや室内の冷気に当たり、体調を崩されている方も多いです。
胃腸の不調や食欲不振、
疲労、倦怠感など自律神経の乱れによる症状などなど。
予防のためにもしっかり睡眠を取りたいところです。

鍼や灸は お身体を程よい状態に保つ手助けをします。

日々の養生を充実させて 当分続くであろう暑い季節と上手に付き合いたいですね。

今年の梅雨はどんな感じ?暑くなるのかしら…などなど気候の変化が気がかりな6月。東洋医学的はこの時期「湿」「土」「胃」「脾」などがキーワードになるのですが湿度が高まる季節と上手に付き合うためには胃腸をいたわることがとても大切になります。むくみ...
01/06/2025

今年の梅雨はどんな感じ?
暑くなるのかしら…などなど
気候の変化が気がかりな6月。

東洋医学的はこの時期
「湿」「土」「胃」「脾」などが
キーワードになるのですが
湿度が高まる季節と上手に付き合うためには
胃腸をいたわることがとても大切になります。
むくみ、重だるさ、腹痛、下痢などが起きやすくなるのは水分代謝が滞りがちになるから。
胃腸にやさしい食事、そして質の良い睡眠と
適度な運動で養生をしたいところです。

調子が悪くならないように整えておく(=治未病)ことは鍼灸の得意とするところ。養生の後押しをします。

2025年上半期の〆、
すこやかに過ごせるひと月にしたいですね。

爽やかな風が吹く緑の季節。寒さと暑さの問、過ごしやすい気候が嬉しいです。さて 突然ですが。朝、すっきりと目覚められますか?「寝ても疲れが取れない」とか「夜中何度も目が覚める」とか睡眠の質が良くない方、けっこう多いように感じます。鍼灸には自律...
02/05/2025

爽やかな風が吹く緑の季節。
寒さと暑さの問、過ごしやすい気候が嬉しいです。

さて 突然ですが。
朝、すっきりと目覚められますか?
「寝ても疲れが取れない」とか
「夜中何度も目が覚める」とか
睡眠の質が良くない方、けっこう多いように感じます。
鍼灸には自律神経を調整したり、血流を良くする作用があり睡眠の質の上や疲労の改善にもつながります。

睡眠や食など、毎日くり返す基本的なことの質を良くすることの大事さを実感するのですが、鍼灸はそれらの改善のお役に立てることを
お見知りおきいただけたら幸いです。

季節の変わり目、そしてやがてやってくる暑さに向けて 体調を整えていきたいですね。

桜の季節がやってきました。今年は寒暖の差が激しく、身体の調整が追い付かないと感じる方も多いのではないでしょうか。激しい気候の変化は自律神経に影響します。身体の重だるさ、倦怠感、頭痛、不眠、不安感、イライラなどなど 自律神経が関係する症状は多...
02/04/2025

桜の季節がやってきました。
今年は寒暖の差が激しく、身体の調整が
追い付かないと感じる方も多いのではないでしょうか。
激しい気候の変化は自律神経に影響します。
身体の重だるさ、倦怠感、頭痛、不眠、不安感、イライラなどなど 自律神経が関係する症状は多岐に渡りますが、病院へ行く程ではないけれどなんだか調子が悪いような時、お身体をちょうどよい状態に整えられるのは鍼灸治療の得意なことのひとつ。
なんとなく不調が気になるその時に
改善のための選択肢に
鍼灸治療を加えていただけたら幸いです。

来る春をすこやかに楽しみたいですね。

クロッカスが咲きクリスマスローズも開き。春の兆しが感じられるようになってきました。が、まだ冬の延長。ここ最近 腰から下 お尻や足の重だるさ、痛み、しびれ、違和感など坐骨神経痛のような症状の方が増加傾向。冷えの影響も大いにあると思います。(不...
02/03/2025

クロッカスが咲き
クリスマスローズも開き。
春の兆しが感じられるようになってきました。
が、まだ冬の延長。

ここ最近 腰から下 お尻や足の重だるさ、痛み、しびれ、違和感など坐骨神経痛のような症状の方が増加傾向。
冷えの影響も大いにあると思います。

(不調のの有無に拘らず、ですが)
身体の中でも最も冷えやすい末端、特に足先を温めることが大事。
まずは動かしてみましょう。
そして鍼やお灸で血流を良くすることもおすすめ。

寒暖の差が気になる季節の変わり目、
腰から下は特に温かくして過ごしましょう。

暦の上では立春、梅の花が開き始め早くも花粉が飛び始めているようですが気候はまだ冬の延長。冷たい空気に身をすくめ首や肩がガチガチになっている方や足元冷え冷えさんも多くお身体はまだまだ冬モードです。ストレッチや軽い運動などで身体をほぐし温められ...
01/02/2025

暦の上では立春、梅の花が開き始め
早くも花粉が飛び始めているようですが
気候はまだ冬の延長。

冷たい空気に身をすくめ
首や肩がガチガチになっている方や
足元冷え冷えさんも多く
お身体はまだまだ冬モードです。

ストレッチや軽い運動などで身体をほぐし
温められることが理想ではありますが
それがままならなかったり
身体を動かしても追いつかないような不調のある場合は、鍼や灸で体内の巡りを良くすることも有効です。

寒くても身体と気持ちは温かくしていたいですね。

新たな年が始まりました。今日から治療スタートです。突然ですが、新年の目標や抱負について考えたりされますか?私は年々身体や健康に関する項目が増えてきて、そういうことを考えざるを得ない年齢になりつつあることを感じます。元気な時には忘れがちでどこ...
04/01/2025

新たな年が始まりました。

今日から治療スタートです。

突然ですが、新年の目標や抱負について考えたりされますか?

私は年々身体や健康に関する項目が増えてきて、そういうことを考えざるを得ない年齢に
なりつつあることを感じます。

元気な時には忘れがちで
どこか調子が悪くなると実感しますが
全く不調なく日々を元気に過ごせることって
当たり前ではないのですよね。

だから、不調を来す前に身体を整えておくことは大事で(=治未病)それは鍼灸治療の得意とするところ。
もちろん不調の改善にも長けている面が多々ありますけど!

患者さん方が身心ともに健康に過ごせるよう
鍼や灸、マッサージなどでサポートさせていただきます。

2025年もますます良い一年にしましょう!

今年もよろしくお願い致します。

2024年治療〆の一日。この一年を振り返ると、うまくは言えないのですが良い手応えを感じる治療が多かったことが印象的。患者さん方からいただく良くなった、楽になった、来てよかったなどなどのお言葉を糧に来年もさらに良い治療ができるよう精進したいと...
31/12/2024

2024年治療〆の一日。

この一年を振り返ると、
うまくは言えないのですが
良い手応えを感じる治療が多かったことが
印象的。

患者さん方からいただく
良くなった、楽になった、
来てよかった
などなどのお言葉を糧に
来年もさらに良い治療ができるよう
精進したいと思いますので
引き続きどうぞよろしくお願いします。

今年も一年
どうもありがとうございました。

2025年は1月4日(土)スタートです。

2024年も残り5時間半程。
みなさま、良いお年をお迎えください。

住所

板橋4-27/3
Itabashi-ku, Tokyo
173-0004

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+819061908989

ウェブサイト

アラート

はりきゅうマッサージサロンRaiz-ライスがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

はりきゅうマッサージサロンRaiz-ライスにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー