Aroma de Renati(アロマ ドゥ レナーティ)

Aroma de Renati(アロマ ドゥ レナーティ) Aroma de Renatiは徳島初の(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校です。

【文系であれ理系であれ】全ての道はローマに通じるというけれどもその道はまだ果てしなく遠いオズワルドの「化学の学校」【私たちはすべての物質をいちいち覚えようとは思わない。しかしその道を知ろうと思います。この道によってこれらの無数の物質が区別さ...
12/08/2025

【文系であれ理系であれ】
全ての道はローマに通じるというけれども
その道はまだ果てしなく遠い

オズワルドの「化学の学校」

【私たちはすべての物質をいちいち覚えようとは思わない。しかしその道を知ろうと思います。この道によってこれらの無数の物質が区別されているが、それによって一つの場所から他の場所へ達することが出来るのです。それで主な道を知りさえすれば、化学においてもその進むべき道がわかるようになります。そうなればまた主な道からはなれて、いちいちの場所をもっと詳しく知ることもできるのです。それで、やがてわかりますが、化学を学ぶことは森の中を散歩するように楽しいことなのです】

この楽しさに続く道を
途方もなく遠い道を歩いて
あとから続く方々に少しでもわかりやすく楽しく
道を歩こうと思うモチベーションが持てるように

学び続けます。

昨日は曹洞宗開祖「道元」
全ての道はローマに続く

学問の楽しさ
学海に漕ぎ出す船旅を
まずは楽しんでみようと思います。



#植物芳香蒸留士®︎
#ナラティブアロマテラピー®︎
#生きるということ
#科学
#有機化学
#繋がり
#1町1村1アロマのその先へ

【徳島合宿講座へのいざない】アロマの勉強をするのなら大自然の香りの中でリトリート&観光しながら7月1日、2日はJALのスーパーセールで羽田徳島間9,680円、当スクールまでは羽田空港から70分できちゃいます。宿泊のホテルや旅館についてはご相...
30/06/2025

【徳島合宿講座へのいざない】

アロマの勉強をするのなら
大自然の香りの中でリトリート&観光しながら
7月1日、2日はJALのスーパーセールで
羽田徳島間9,680円、当スクールまでは羽田空港から70分できちゃいます。
宿泊のホテルや旅館についてはご相談に乗りますよ。

9月の合宿講座についてのお問い合わせは
レナーティトゥーラ東京神田校で7/25〜8/4まで対応可能です。
088-678-3480またはメッセンジャーにてお待ちしています。

08/05/2025

【6月7日の徳島おすすめツアー❗️】

こちらのツアーは混交林森づくりのプロフェッショナル
100年前から「生きた多様性を重要視した森」を作っている橋本さんの森
私も一度行って魅せられた森です🌳

ジ○リの世界を彷彿とさせる環境で
多様性の観点から植物を見られる本物を求める人垂涎の森

観光地化していない特別の旅を徳島で❗️
お申し込みは野めぐり研究所藤園所長(可愛い女性です🩷)まで

神田明神を応援しています ― トップファンに認定されました!🎉いつも護っていただきありがとうございます。毎月10日間朝に昼に夜に参拝させていただきお力頂いております。
18/04/2025

神田明神を応援しています ― トップファンに認定されました!🎉
いつも護っていただきありがとうございます。
毎月10日間朝に昼に夜に参拝させていただきお力頂いております。

【本日の徳島新聞朝刊とくしま経済に掲載頂きました】弊社の 徳島新聞朝刊とくしま経済欄に紹介いただきました。🌿蒸留って何?🌿どんなものができるん?🌿自然の香りってなんだろう?🌿どんな風に生成されたものをどう使うん?色々な?を日本の中心千代田区...
14/04/2025

【本日の徳島新聞朝刊とくしま経済に掲載頂きました】

弊社の

徳島新聞朝刊とくしま経済欄に紹介いただきました。
🌿蒸留って何?
🌿どんなものができるん?
🌿自然の香りってなんだろう?
🌿どんな風に生成されたものをどう使うん?

色々な?を日本の中心千代田区で
大都会の真ん中だからこそ
大自然の香りを感じてほしい❗️

蒸留会は4月22日正午から
お待ちしています❗️
詳細は弊社ホームページで

#植物芳香蒸留士
#ナラティブアロマテラピー
#精油
#精油蒸留
#アロマ
#徳島
#松茂
#御茶ノ水

【本日の徳島新聞朝刊とくしま経済に掲載頂きました】弊社の 徳島新聞朝刊とくしま経済欄に紹介いただきました。🌿蒸留って何?🌿どんなものができるん?🌿自然の香りってなんだろう?🌿どんな風に生成されたものをどう使うん?色々な?を日本の中心千代田区...
14/04/2025

【本日の徳島新聞朝刊とくしま経済に掲載頂きました】

弊社の

徳島新聞朝刊とくしま経済欄に紹介いただきました。
🌿蒸留って何?
🌿どんなものができるん?
🌿自然の香りってなんだろう?
🌿どんな風に生成されたものをどう使うん?

色々な?を日本の中心千代田区で
大都会の真ん中だからこそ
大自然の香りを感じてほしい❗️

蒸留会は4月22日正午から
お待ちしています❗️
詳細は弊社ホームページで

#植物芳香蒸留士
#ナラティブアロマテラピー
#精油
#精油蒸留
#アロマ
#徳島
#松茂
#御茶ノ水

株式会社Renati tura(レナーティトゥーラ)はアロマを用いた地域資源活用及びコンサルティング、認定スクール事業や各種イベント・セミナーなど、「1町1村1アロマ」を旗印に、企業活動を行っております。

【神田まちかど蒸溜所kokoga杜 徳島新聞に紹介していただきました】レナーティトゥーラアロマスクール東京神田校を去年6月に開校し半年間活動する中で🌿神田明神からすぐの立地🌿ロードサイド店舗🌿間口がオールガラス貼り🌿意外と蒸留を見に入ってく...
14/04/2025

【神田まちかど蒸溜所kokoga杜 徳島新聞に紹介していただきました】

レナーティトゥーラアロマスクール東京神田校を去年6月に開校し半年間活動する中で
🌿神田明神からすぐの立地
🌿ロードサイド店舗
🌿間口がオールガラス貼り
🌿意外と蒸留を見に入ってくる方が多い

以上の理由で
精油蒸留を見てみたい方に
自由にみていただけてしかも
一歩入ったら「まるで森の空気🌳」を
都心で味わっていただきたくて

今年のバレンタインデーに開設した
#神田まちかど蒸留所


毎回イベントに来てくださる方と
都心の一等地で大自然のモリノカオリ
体験していただいております。

この場所を先日
#徳島新聞社
取材していただきました❗️

どうぞご覧くださいね。


#植物芳香蒸留士
#ナラティブアロマテラピー
#イメージフレグランス
#神田明神
#湯島天神
#湯島聖堂
#御茶ノ水

 植物の香りで心身を整えるアロマセラピーのインストラクターを養成する「Renati tura(レナーティ・トゥーラ)」(松茂町)が、芳香成分の抽出を体験できる「神田まちかど蒸留所『kokoga杜(ここがもり)』」を都内に開設した.....

https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/4月20日に上京します!20日は午後から高輪ゲートウェイシティイベント21日~26日の正午ごろ蒸留イベントします。...
14/04/2025

https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/
4月20日に上京します!20日は午後から高輪ゲートウェイシティイベント21日~26日の正午ごろ蒸留イベントします。お越しくださいね♡

東京都千代田区神田で植物蒸留を体験できるワークショップイベントスペース「神田まちかど蒸留所『kokoga杜(ここがもり)』」にて、毎月10日間の限定イベントが開催されます。   専門家が全国で厳選した芳香植物をそ.....

【JALタイムセール✖️徳島合宿講座】日本航空のタイムセールで徳島まで税別片道7,700円⁉️このチャンスに未到の地徳島で日本産精油合宿講座を開催します。もちろん県内や近県の方も是非お申し込みください。詳細は弊社ホームページセミナー欄に記載...
06/04/2025

【JALタイムセール✖️徳島合宿講座】

日本航空のタイムセールで徳島まで税別片道7,700円⁉️

このチャンスに未到の地徳島で日本産精油合宿講座を開催します。もちろん県内や近県の方も是非お申し込みください。
詳細は弊社ホームページセミナー欄に記載しております。

徳島の優しい風のもとゆったりと初夏をお楽しみください。

#植物芳香蒸留士®︎
#ナラティブアロマテラピー®︎
#日本産精油

#徳島

https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/【AEAJ公式ホームページ「sence of AROMA」のページに神田まちかど蒸留所『kokoga杜』が掲載され...
27/03/2025

https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/

【AEAJ公式ホームページ「sence of AROMA」のページに神田まちかど蒸留所『kokoga杜』が掲載されました。】

公益社団法人 日本アロマ環境協会の新しいwebコンテンツ「sence of AROMA」に
弊社施設神田まちかど蒸留所『kokoga杜』が掲載されました。
https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/

「sence of AROMA」は公益社団法人 日本アロマ環境協会のニューコンテンツです。
アロマの最先端の情報を掲載しているページになりますのでLINE登録の上是非ご活用ください。

掲載された記事内容は以下となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://media.aromakankyo.or.jp/senseofaroma/article/life/2206/

東京都千代田区神田で植物蒸留を体験できるワークショップイベントスペース
「神田まちかど蒸留所『kokoga杜(ここがもり)』」にて、毎月10日間の限定イベントが開催されます。
専門家が全国で厳選した芳香植物をその場で水蒸気蒸留するため、ピュアでフレッシュな和精油を体験できます。
ワークショップで作られた精油や芳香蒸留水をその場で購入することも可能です。
また、蒸留の委託も行っているため、自宅で育てたハーブを使いきれない方、芳香植物がお手元にある方は一度相談を。
新鮮な植物から放たれる香りに包まれれば、日々のストレスも和らぎそう。大都会の中の杜の香り体験にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

【開催概要】

イベント名称 :「kokoga杜 公開植物蒸留ワークショップ」

開催期間:2025年4月22日(火)23日(水)25日(金)の12:00から1時間程度

2025年5月13日(火)~22日(木)の内4、5日 店頭にて公開蒸留予定。

※2005年6月以降はお問合せホームページをご覧ください。

開催場所:株式会社Renati tura(レナ―ティトゥーラ)内 神田まちかど蒸留所『kokoga杜』

東京都千代田区外神田2丁目18-17 神田仏蘭西料理聖橋亭ビル1階

料金:無料 ※蒸留直後の芳香蒸留水の販売あり



お問い合わせ先/株式会社Renati tura renati-tura.com

【杏壇 孔子様の学問所】その昔孔子様の学問所には杏の木が植えられていたそうな孔子廟に至る門は #入徳門 #入徳門だけが関東大震災で残り 私も積んでいけるかなそう思いながら毎日この門を潜らせて頂く昨日も大きな気づきがありました。 #宗教と心理...
20/03/2025

【杏壇 孔子様の学問所】

その昔孔子様の学問所には杏の木が植えられていたそうな
孔子廟に至る門は
#入徳門
#入徳門だけが関東大震災で残り

私も積んでいけるかな
そう思いながら毎日この門を潜らせて頂く
昨日も大きな気づきがありました。
#宗教と心理学の接点
#境界線
#クライアントの心の仕事をセラピストが邪魔しない

杏壇というだけあって今の季節杏の花が咲き乱れて
とても美しい季節になって
孔子様もみておられたかしら?

ここに学問所を置ける幸せ💓
共に学べる幸せ💓

3月23日から
#AEAJアロマテラピー検定講座
スタートします。
残席2名
是非お問い合わせください。

#植物芳香蒸留士®︎
#1町1村1アロマのその先へ
#ナラティブアロマテラピー®︎ブレンド調香師
#湯島聖堂
#湯島天満宮

#神田まちかど蒸留所
#神田明神

住所

松茂町中喜来中瀬中の越4‐6
Itano-gun, Tokushima
7710212

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00
日曜日 10:00 - 21:00

電話番号

+81886783480

ウェブサイト

アラート

Aroma de Renati(アロマ ドゥ レナーティ)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Aroma de Renati(アロマ ドゥ レナーティ)にメッセージを送信:

共有する

日本の森・香る幸せ

当校はAEAJ総合資格認定校として地元徳島を中心にアロマの基礎教育・専門教育を行っております。その目的は「1町1村1アロマ」で表現される生まれ故郷の香りを大切にするということ。そのために当社は国際精油シンポ・徳島文理大学生薬研究所などのご協力の下、アロマテラピー教育を行っております。また日本産精油のパイオニアである正プラス株式会社(Yuica)とも業務提携を行い、循環型環境社会の視点から日本人の魂を癒すアロマテラピーとは何かという事を研究しております。また講師活動として東京プランタン銀座、松屋銀座、あべのハルカスでセミナーを開催したり、公的機関や高等学校と連携してアロマ教育を行っております。この国を変えていける新しい雇用の可能性は日本の森からと考え、外国人が好む強い香りではなく、人間に感じるか感じないかの微かな香りで日本人の大脳辺縁系を癒し、ストレスに振り回されない自分らしい生き方を追求できる。そういうアロマテラピーをマンツーマン形式で対話しながら見つけていくという授業を行っております。ご興味のある方は是非お問い合わせください。

📷