漢方 平和堂

漢方 平和堂 当店は、漢方療法(中成薬・漢方薬)と栄養療法を中心に健康相談をして? 当店は、漢方療法(中成薬・漢方薬)と栄養療法を中心に健康相談をしております。
西洋医学の検査・治療を踏まえて、慢性疾患・難病・あらゆる疾患のご相談をお受けしております。
特に、栄養療法という面からの考え方を重視しています。
一度ご相談下さい。

【 〔漢方療法+栄養療法〕自覚症状があるのに検査をしても異常が見つからない時、自律神経失調症と診断されることがあります。ただ、重大な病気を見逃すことがないよう十分な注意、検査も必要です。自律神経のバランスの改善、抗ストレス作用の強化は、漢方...
13/09/2025

【 〔漢方療法+栄養療法〕自覚症状があるのに検査をしても異常が見つからない時、自律神経失調症と診断されることがあります。ただ、重大な病気を見逃すことがないよう十分な注意、検査も必要です。自律神経のバランスの改善、抗ストレス作用の強化は、漢方薬、中でも動物性薬中心の漢方薬(特に高貴薬)をおすすめします。 】

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

詳しくは投稿をご覧ください。

【 2025_4_13 】※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。
13/04/2025

【 2025_4_13 】

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

詳しくは投稿をご覧ください。

【 慢性腎臓病 Ⅷ 】少し食生活が適当になっていたので、久しぶりに血液検査をしてきました。eGFRが46、クレアチニンが1,19 尿蛋白2,38 赤血球が361(特に悪くなってはいなかった、勿論立派な慢性腎臓病です)血糖値は正常、HbA1C...
27/09/2024

【 慢性腎臓病 Ⅷ 】

少し食生活が適当になっていたので、

久しぶりに血液検査をしてきました。

eGFRが46、クレアチニンが1,19 尿蛋白2,38 赤血球が361

(特に悪くなってはいなかった、勿論立派な慢性腎臓病です)

血糖値は正常、HbA1Cが7,1(なぜか糖は少し改善していた)

体調も特に悪くないので、これからさらに数値の改善に努力を・・・・

慢性腎臓病の改善をめざします。いくつかの漢方薬をもっとまじめに飲むつもりです

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

少し食生活が適当になっていたので、 久しぶりに血液検査をしてきました。 eGFRが46、クレアチニンが1,19…

【 6月 】爽やかな5月も終わり いよいよ梅雨ですね湿度が高く 雨の多いこの季節 苦手な方も多いと思いますでも この季節 日本の風情を一番感じる時期でもあると思いませんかとはいえ 湿気が原因の体調不良も多々あります漢方薬は 中国~日本の気候...
01/06/2024

【 6月 】

爽やかな5月も終わり いよいよ梅雨ですね

湿度が高く 雨の多いこの季節 苦手な方も多いと思います

でも この季節 日本の風情を一番感じる時期でもあると思いませんか

とはいえ 湿気が原因の体調不良も多々あります

漢方薬は 中国~日本の気候風土を考えて作られた薬でもあります

お役に立つこともあると思います

お困りの時は是非思い出して下さい

ぴーす

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

爽やかな5月も終わり いよいよ梅雨ですね 湿度が高く 雨の多いこの季節 苦手な方も多いと思います でも この季…

【 慢性腎臓病 Ⅶ 】この頃、おそらく、腎臓はかなり悪くなり始めていたと思います、血液検査は3ヶ月」~半年に1回ぐらいになっていたので、GFRの数値もはっきりとわからないままでした。しかし、今思えば、少し前から赤血球の数値が低くなり、気にな...
25/05/2024

【 慢性腎臓病 Ⅶ 】

この頃、おそらく、腎臓はかなり悪くなり始めていたと思います、

血液検査は3ヶ月」~半年に1回ぐらいになっていたので、GFRの数値も

はっきりとわからないままでした。

しかし、今思えば、少し前から赤血球の数値が低くなり、気になって

普段より2倍~3倍のミネラルを摂っても、赤血球の数値は上がって

きませんでした。

これが腎臓に原因があると、その時すぐに気が付きませんでした。

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

この頃、おそらく、腎臓はかなり悪くなり始めていたと思います、 血液検査は3ヶ月」~半年に1回ぐらいになっていた…

【 慢性腎臓病 Ⅵ 】右目の出血は思ったよりひどかった。視力はほとんど「0」で、目の端にかすかに光が見えた。少し覚悟はあった。あまり頼りにならない左目で頑張ればと考えた。ただ先生の話では2,3ヶ月様子を見て、もし出血が引かなければ手術で、血...
16/04/2024

【 慢性腎臓病 Ⅵ 】

右目の出血は思ったよりひどかった。

視力はほとんど「0」で、目の端にかすかに光が見えた。

少し覚悟はあった。

あまり頼りにならない左目で頑張ればと考えた。

ただ先生の話では2,3ヶ月様子を見て、もし出血が引かなければ

手術で、血液をとり除くということでした。

毎日毎日、右目の出血の様子が気になりました。

しかし出血は3ヶ月全く引きませんでした。

3ヶ月の間、右目の視力は全く「0」でした

空ノ介。

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

右目の出血は思ったよりひどかった。 視力はほとんど「0」で、目の端にかすかに光が見えた。 少し覚悟はあった。 …

【 慢性腎臓病 Ⅴ 】レーザー治療の後、両目とも白内障の治療をしました。左目は白内障の手術の後、黄班浮腫になってしまい、急遽黄班浮腫の治療をすることになりました。目に注射をする治療です。アイリーア硝子体内注射を目に何回かすることになりました...
11/04/2024

【 慢性腎臓病 Ⅴ 】

レーザー治療の後、両目とも白内障の治療をしました。

左目は白内障の手術の後、黄班浮腫になってしまい、

急遽黄班浮腫の治療をすることになりました。

目に注射をする治療です。

アイリーア硝子体内注射を目に何回かすることになりました。。

注射の後にレーザー治療を加えることもあります。

私の場合は2回ほどしたあとに、右目にひどい出血があり、

出血の方に緊急性があり、アイリーア硝子体内注射は一時中断という

かたちになりました。

空ノ介

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

レーザー治療の後、両目とも白内障の治療をしました。 左目は白内障の手術の後、黄班浮腫になってしまい、 急遽黄班…

【 慢性腎臓病 Ⅴ 】3ヶ月ほど経ってから2度目の糖尿病の検診がありました。数値はA1Cが10.5から8.5に下がり、先生は家内をとてもほめていました。食事の内容がしっかりと改善されたと思われたようです。ただ私は当病院の栄養士も完全には否定...
10/04/2024

【 慢性腎臓病 Ⅴ 】

3ヶ月ほど経ってから2度目の糖尿病の検診がありました。

数値はA1Cが10.5から8.5に下がり、先生は家内をとてもほめていました。

食事の内容がしっかりと改善されたと思われたようです。

ただ私は当病院の栄養士も完全には否定しなかった「糖質制限」を意識して

食事を考えました。勿論先生には内緒でした。

その後は8.5から7.7、7.5と下がっていきました。

勿論治療薬は出ませんでした・

そしてしばらくは7.5前後で推移していました。

勿論漢方薬だけは前より多めにきちんと飲んでいました。

しかし、目の方は長年の糖尿病の合併症がしっかり始まっていました。。

空ノ介

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

3ヶ月ほど経ってから2度目の糖尿病の検診がありました。 数値はA1Cが10.5から8.5に下がり、先生は家内を…

【 私の桜 】ようやく桜が咲き さあお花見へと言いたいところですがお天気がさっぱりしませんね名所といわれるところへ行くのもいいけれどあちこちで咲いて楽しませてくれています私のすぐ近くでも1本 毎年楽しませてくれる木があります刻々と変化する桜...
05/04/2024

【 私の桜 】

ようやく桜が咲き さあお花見へと

言いたいところですが

お天気がさっぱりしませんね

名所といわれるところへ行くのもいいけれど

あちこちで咲いて楽しませてくれています

私のすぐ近くでも1本 

毎年楽しませてくれる木があります

刻々と変化する桜の咲き具合を眺めては

愉しんでいます

見物料は おそうじです

ぴーす

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

【 思っていたより糖尿病はひどかった 】目の治療を始めた頃に、糖尿病の専門医にも診てもらうことにしました。最初の血液検査の結果は、A1Cが10.5、血糖値が145でした。(この時すでに数字的には10年以上糖尿病だったと思います。)ただその他...
29/03/2024

【 思っていたより糖尿病はひどかった 】

目の治療を始めた頃に、糖尿病の専門医にも診てもらうことに

しました。

最初の血液検査の結果は、A1Cが10.5、血糖値が145でした。

(この時すでに数字的には10年以上糖尿病だったと思います。)

ただその他は、GFRも70以上、赤血球も正常値だったと思います。

つまり腎臓はまだそれなりに元気だったようです。

しかし、目の方は最悪の状態に近いようでした。

糖尿病の担当医は、数字的には悪かったが、初めは一切治療薬を

使わなないで、食事療法だけでスタートしてくれました。

※考えてみれば、この頃耳もかなり悪くなっていたようです。

 担当医の話していることがよく聞こえなかったように思います。

空ノ介

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

目の治療を始めた頃に、糖尿病の専門医にも診てもらうことに しました。 最初の血液検査の結果は、A1Cが10.5…

【 慢性腎臓病 Ⅳ 】8年ほど前、運転免許の更新の時、視力検査が悪く、免許証はギリギリの合格でもらえました。私自身は全て白内障が原因と思い込み、仕方なく白内障の手術を受けることにしました。ところが目の検査をしたら、両目とも出血がひどく白内障...
23/03/2024

【 慢性腎臓病 Ⅳ 】

8年ほど前、運転免許の更新の時、視力検査が悪く、

免許証はギリギリの合格でもらえました。

私自身は全て白内障が原因と思い込み、仕方なく

白内障の手術を受けることにしました。

ところが目の検査をしたら、両目とも出血がひどく

白内障の手術の前にレーザー治療が必要ということに

なりました。レーザー治療は両目とも、週一回、一か月

ほどやりました。

※この時、糖尿病の診察も受けることにしました。

空の介

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

8年ほど前、運転免許の更新の時、視力検査が悪く、 免許証はギリギリの合格でもらえました。 私自身は全て白内障が…

【 フラワーアレンジメント 】毎月皆さんでフラワーアレンジメントを楽しんでいます。見本を見て同じ花材花器を使ってします。でも出来上がりは様々 個性が出るようです。家に飾るのはひとつ 「自分が一番」というのは皆さんの口ぐせ。黄色のお花で気持ち...
20/03/2024

【 フラワーアレンジメント 】

毎月皆さんでフラワーアレンジメントを楽しんでいます。

見本を見て同じ花材花器を使ってします。

でも出来上がりは様々 個性が出るようです。

家に飾るのはひとつ 「自分が一番」というのは

皆さんの口ぐせ。

黄色のお花で気持ちがすっかり春になった

一日でした。

ぴーす

※どうぞクリックして、ブログもご覧になって下さい。

毎月皆さんでフラワーアレンジメントを楽しんでいます。 見本を見て同じ花材花器を使ってします。 でも出来上がりは…

住所

松原湯端町6/13
Ito-shi, Shizuoka
414-0005

営業時間

月曜日 09:00 - 19:30
火曜日 09:00 - 19:30
水曜日 09:00 - 19:30
木曜日 09:00 - 19:30
金曜日 09:00 - 19:30
土曜日 09:00 - 19:30

ウェブサイト

アラート

漢方 平和堂がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

漢方 平和堂にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram