24/10/2025
今週に入り肌寒くなってきましたね。
夕暮れも早くなり、朝晩と日中との寒暖差が大きく、身体の疲れや不調を感じている方も多いのではないでしょうか?
そんなときこそ、お風呂にゆっくり浸かると、リラックス効果が高まります。
\入浴の効能/
◆温熱作用『体が温まり疲れが取れる』
お湯に浸かると体が温まります。血管が拡がって血の巡りがよくなり、全身の隅々まで酸素や栄養分が運ばれます。血の巡りがよくなると、体に溜まっていた疲労物質の回収が促進されます。
◆浮力作用『気分がリラックス』
お湯に肩まで浸かると、浮力によって体重が普段の9分の1程度になります。体重を支えている筋肉や関節を休ませることができ、体全体の緊張がほぐれます。
◆水圧作用『全身の血行が良くなる』
体に水圧がかかると、圧力で、足にたまった血液が押し戻され、心臓の働きを活発にし、血液の循環を促進します。
お湯に浸かり、心身の緊張を緩めてリラックスすることが大きなストレス解消・疲労回復にもつながります。
朝10時より開いています。是非ゆっくりとお風呂に温まりにお越しください。
—————————————
伊都の湯どころ
092-331-1000
#伊都の湯どころ #元気くらぶ伊都 #お風呂 #露天風呂 #サウナ #岩盤浴 #糸島 #糸島ドライブ #糸島観光 #糸島ランチ #福岡 #福岡観光 #후쿠오카 #이토시마 #福冈