SakuYoga + herb

SakuYoga + herb 海と山に囲まれた静かな場所で一緒にヨガをしませんか?
補助具を使って気持ちよくラクに身体もココロも広げていきましょう♪

*【8月30日(土)  CS60施術会のご案内】不定期で開催してます、CS60施術会。いつもリピートのお客さまでほぼ満席なのですが、今回めずらしく空きがあります!興味のある方、この機会にいかがでしょうか?施術してくれるのは宮崎に住んでる艸友...
21/08/2025

*

【8月30日(土) CS60施術会のご案内】

不定期で開催してます、CS60施術会。
いつもリピートのお客さまで
ほぼ満席なのですが、
今回めずらしく空きがあります!

興味のある方、
この機会にいかがでしょうか?

施術してくれるのは
宮崎に住んでる艸友 よしこさんと
だんなさまのむーさん



場所はSakuYoga+herbにて。

CS60とは
写真の金属製のボールを
身体の上でコロコロ転がして
体内の不要な静電気や老廃物を吸い取る、
という施術です。
掃除機のようなイメージ(よしこさんより)

終わった後のスッキリ感がクセになるのか
ほとんどの方が「次回も」とリピートされます。
わたしも🤭

施術は30分(4000円)
または60分(7000円)

14時半以降に空きがあります。
最終受付は16時(60分の場合)、または
16時半(30分の場合)。

ご希望の方は
DMなどにてご連絡ください♡

*Saku Yoga Teaよりシーズナルブレンドティー 「早秋」『 和 ー やわら ー 』本日リリースです🌿  立秋を迎え、暦の上では秋のはじまり。そんな、夏の終わりから秋のはじまりのころのお茶ができました。  今年は梅雨明けが早くて、も...
08/08/2025

*

Saku Yoga Teaより

シーズナルブレンドティー 「早秋」
『 和 ー やわら ー 』

本日リリースです🌿


立秋を迎え、暦の上では秋のはじまり。
そんな、
夏の終わりから秋のはじまりのころの
お茶ができました。


今年は梅雨明けが早くて、
もうずいぶん長く夏を過ごしているように
感じます。

まだまだ暑さは頂点のように感じますが
季節は徐々に陽から陰へ。


早秋茶 『 和 ー やわら ー 』は
そんな暑さと闘うような日々の疲れをほどき、
和らげてくれる
やさしい味わいのお茶になりました。


枇杷の葉、桑の葉、笹の葉、蓮の葉、平番茶
ハマゴウ、クロモジ、アマチャヅル、
とうきび(とうもろこしの実)
以上9種を焙じてブレンド。

緑のグラデーションが美しい茶葉、
すべて日本産でお作りしています。


水出しもオススメですが
冷房などで冷えた身体にはぜひ熱々を。


時間とともに変化していく味わいも
お愉しみください。


詳細はホームページまたはブログを
ご参照ください。
(トップから飛べます)

ご購入はオンラインショップよりお願いします。
(DMでも承ります)



#手摘みの野草とハーブのお茶
#早秋茶
#やわら茶

2025.8.5昨日は月に一度の朝ヨガ@kalavinka でした。きびしい暑さが続いていますがみなさんお元気そう!なので、わりとしっかり動いていきました🧘‍♀️呼吸瞑想後のなんでもお話会ではこれからますます自分の体感、感覚が大事になってい...
06/08/2025

2025.8.5

昨日は月に一度の
朝ヨガ@kalavinka でした。

きびしい暑さが続いていますが
みなさんお元気そう!
なので、
わりとしっかり動いていきました🧘‍♀️

呼吸瞑想後の
なんでもお話会では
これからますます
自分の体感、感覚が大事になっていく時代だなぁと感じている
といったことをお話しました。

陰ヨガやリセットムーブメント、呼吸瞑想は
自分の體との会話や
感覚を研ぎ澄ます
ということのいい練習になると思っています。
わたしもまだまだ、いや、
きっとずっと練習中!

今回もよき空間と時間を作ってくださったみなさま
ありがとうございました🙏✨

次回の 月イチ朝ヨガ@kalavinka は
【9月2日(火) AM8:30〜 】 です!

夏休みも終わったころですね。
みなさんのお越しをお待ちしてまーす♡


8月の朝ヨガティーは
まもなくリリース予定の
【SakuYogaTea 早秋茶 「和 -やわら-」】
でした🌿
.

(pic6)
アトリエ内に
今年収穫のひょうたんが増えてきました!
ひょうたんがたくさん並んでるだけでも可愛い🧡

ひょうたんランプのWSも
始まっているとのこと。 
こちらもよろしければぜひ💛
お申し込みは kalavinkamusicの
龍石さんまで💌



#月イチ朝ヨガ
#月イチ朝ヨガと呼吸瞑想
#呼吸瞑想

#ヨガとハーブのある暮らし

#手摘みの野草とハーブのお茶
#朝ヨガ
#糸島ヨガ

*【8月のヨガレッスンカレンダー】※詳細はSakuYogaブログをご参照ください。 カレンダーはハイライトに掲載しています。大暑を迎え、暑さもピークとなりました。暑くて動くのもダルい。。ですが軽い運動で氣血を巡らせれば體も心も軽くなります♪...
27/07/2025

*
【8月のヨガレッスンカレンダー】

※詳細はSakuYogaブログをご参照ください。
 カレンダーはハイライトに掲載しています。

大暑を迎え、暑さもピークとなりました。
暑くて動くのもダルい。。

ですが

軽い運動で氣血を巡らせれば
體も心も軽くなります♪

※ 8/5(火) 8:30〜
 月イチ朝ヨガ@kalavinka

※ 8/13(水) 休講

※ 8/30(土) CS60施術会

8月もよろしくお願いします🌻

*【写真は許可を得て撮らせていただきました】九大伊都 蔦屋書店さんにて「糸島くらし×ここのき」フェアが開催中です。ここのきさんに置いてある作り手の方々の作品が展示されています。SakuYogaTeaもいっしょに連れていっていただきました。そ...
07/07/2025

*
【写真は許可を得て撮らせていただきました】

九大伊都 蔦屋書店さんにて
「糸島くらし×ここのき」フェアが開催中です。

ここのきさんに置いてある
作り手の方々の作品が展示されています。
SakuYogaTeaもいっしょに
連れていっていただきました。

そして
今回初めて"選書"というものをさせていただきました。
3冊に絞るのは難しかったけど
楽しかったー♪
他の方々の選書も
興味深いものがたくさん!
ぜひ見に行ってみてください🌿

わたしの選書は下記の3冊。

・「神さまと顧問契約を結ぶ方法」
  yujiさん著
・「愛のエネルギー家事 めぐるお金と幸せ」
  加茂谷真紀さん著
・「読むと『全自動』で健康になるすごい本」
  奥中伸さん著

一見、ヨガともハーブとも関係なさそうですが、體のことも心の持ちようも全て繋がってることを感じさせてくれる本だと思っています。
ぜひ手に取ってみられてください。

*昨日は月イチ朝ヨガ@kalavinka でした。 早い梅雨明けに猛烈な暑さ。體が暑さに慣れてない夏のはじまりは重だるーくなりがち。ゆっくりほぐしながら全身を動かして氣を巡らせ、體を巡らせていきました。呼吸に意識を向ける呼吸瞑想。その後の自...
02/07/2025

*
昨日は
月イチ朝ヨガ@kalavinka でした。



早い梅雨明けに猛烈な暑さ。
體が暑さに慣れてない夏のはじまりは
重だるーくなりがち。
ゆっくりほぐしながら全身を動かして
氣を巡らせ、體を巡らせていきました。

呼吸に意識を向ける呼吸瞑想。
その後の自由なお話会では
食のはなし、栄養の話、
いのちとは。生きるとは。。と
どんどん深い方向に。
でもこの一見重そうな深そうな話を
楽しくできるところが、この場の素晴らしいところ!
よき場と時間を作っていただき
ご参加のみなさまとkalavinkaの龍石さんに感謝です。
今回もありがとうございました☺️✨

次回の 朝ヨガ@kalavinka は
8月5日(火) 8:30〜 です。

参加ご希望の方はDMなどにてご連絡ください。

ご参加お待ちしてまーす❣️


#月イチ朝ヨガ
#朝ヨガ
#呼吸瞑想

#糸島ヨガ

#ヨガとハーブのある暮らし

7月の朝ヨガティーは
「朔 -はじまり-」でした。
picは注いでくださってるマコさん♡

温かいお茶でお出ししましたが
この時期は冷茶や水出しもおすすめです🌿



#手摘みの野草とハーブのお茶
#朔茶
#はじまり

*行橋の三日月キッチンさんにてハーブ王子こと山下智道さんのチンキ講座に参加させていただきました。  まずは座学。これが本当に面白くて質問が止まらなくて横道に逸れまくる😆化学式のお話もわかりやすくてやっぱりリアルで聞く説明は入ってくる情報量が...
02/07/2025

*
行橋の三日月キッチンさんにて
ハーブ王子こと
山下智道さんのチンキ講座に
参加させていただきました。



まずは座学。
これが本当に面白くて
質問が止まらなくて横道に逸れまくる😆
化学式のお話もわかりやすくて
やっぱりリアルで聞く説明は
入ってくる情報量が違う✨

フィールドワークで採取した植物を使っての化粧水作りは、
山下さん秘蔵のチンキコレクションから
2種類をプラス。
(pic 3,4)
そして山下さん持参の生薬で作った
コーディアルの美味しいこと♡
(pic 1,2)
とても贅沢で楽しい講座でした!
3時間あっという間ーー!!

参加できてよかったです。

山下さん
三日月キッチンのたまちゃん
山下さんとの打ち合わせから準備まで
お世話になったあきさん
ご一緒させていただいたみなさま

良い時間をありがとうございました✨🌿☺️

*【7月のヨガレッスンカレンダーのお知らせ】レッスンカレンダーはハイライトに載せています。詳細はSakuYogaブログへ。(ハイライトにリンク貼ってます🔗)どうやら梅雨が明けそうな気配…ほんとに?暑い夏がやってきます☀️激しい運動は避けつつ...
26/06/2025

*
【7月のヨガレッスンカレンダーのお知らせ】

レッスンカレンダーは
ハイライトに載せています。
詳細はSakuYogaブログへ。(ハイライトにリンク貼ってます🔗)

どうやら梅雨が明けそうな気配…
ほんとに?

暑い夏がやってきます☀️
激しい運動は避けつつ、
でも體は動かしたい。
陰ヨガ&リセットムーブメント
ピッタリです!
ぜひ緩めにいらしてください🧘‍♀️

なお、7月より
夜ヨガレッスンはしばらくお休みします。
ご了承ください。

※ 7/1(火) 8:30〜
 月イチ朝ヨガ@kalavinka

 参加ご希望の方はDMなどにてご連絡ください。

7月もご参加お待ちしてます🥰


#ヨガレッスンカレンダー
#7月

#ヨガとハーブのある暮らし
#糸島ヨガ
#陰ヨガ

*【お知らせ】6月21日(土) のヨガレッスンは都合により休講となります。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします🙇‍♀️
12/06/2025

*
【お知らせ】

6月21日(土) のヨガレッスンは
都合により休講となります。

申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします🙇‍♀️

*Saku Yoga Tea仲夏茶 『 滋 - うるおい - 』リリース🌿Saku Yoga Tea より梅雨~夏のはじまりのころのお茶ができました。暦の上では、「夏」もまん中に入りましたが実際の季節は初夏からそろそろ梅雨のはじまるころ。暑...
05/06/2025

*

Saku Yoga Tea
仲夏茶 『 滋 - うるおい - 』
リリース🌿

Saku Yoga Tea より
梅雨~夏のはじまりのころのお茶が
できました。

暦の上では、「夏」もまん中に入りましたが
実際の季節は
初夏からそろそろ梅雨のはじまるころ。

暑い日があったり、肌寒い日があったり、
湿度が高くて身体がだる重かったり。
体調管理もむずかしいこんな季節のお茶は。

柿の葉、葛の葉、カキドオシ、
有機烏龍茶(たかちほ)、おおばこ、
レモンバーベナ、スイカズラ、小豆
計8種のブレンドティー。

すっきりと爽やかな香りと味わいに
ほんのりとした甘み、
後味やさしいお茶に仕上がりました。

梅雨の雨が大地をうるおして夏に備えるように
私たちも體の中をふかふかに耕し、うるおわせていきたいですね。
血行を促し、胃腸をととのえ、出すべきものは出す。
體の中を巡らせてしっかり栄養を吸収し
夏への準備をする。
そんな働きを助けてくれそうな
いまの季節にぴったりの野草やハーブを集めました。

日に日に新緑の色が濃くなる自然界にシンクロするように
今回の茶葉は美しい緑のグラデーション。

香りと味とあわせて、目で見る茶の風景もお楽しみください♪

バリエーションやお代は
ホームページかブログをご参照ください。
(トップから飛べます)

ご購入はオンラインショップより、または
DMでも承ります🌿



#手摘みの野草とハーブのお茶
#仲夏茶
#うるおい茶

#ヨガとハーブのある暮らし

*【6月のヨガレッスンカレンダーのご案内】レッスンカレンダーはハイライトに載せてます。詳細はブログ「SakuYoga日記」をご参照ください。※月イチ朝ヨガ@kalavinka糸島 6/3(火) 8:30〜10:30※6月の夜ヨガ 6/4、1...
27/05/2025

*
【6月のヨガレッスンカレンダーのご案内】

レッスンカレンダーは
ハイライトに載せてます。
詳細はブログ「SakuYoga日記」をご参照ください。

※月イチ朝ヨガ@kalavinka糸島
 6/3(火) 8:30〜10:30

※6月の夜ヨガ 6/4、18(水) 19:30〜

あっという間に6月がきますね!

気持ちのいい季節も
あっという間に過ぎ去ります。
楽しんでいきましょ❣️

6月もよろしくお願いします🧘‍♀️



#ヨガとハーブのある暮らし
#6月のヨガレッスンカレンダー
#ヨガレッスンカレンダー
#糸島ヨガ

*先日の月イチ朝ヨガ@kalavinka でお出しした、5月の朝ヨガティーは🌿柿の葉イタドリ杉菜カキドオシよもぎウラジロガシ計6種のブレンド。手持ちの草草をパパッとブレンドしてみたんですがこういうのが意外に美味しかったりする。ほんのり甘みが...
15/05/2025

*
先日の月イチ朝ヨガ@kalavinka でお出しした、5月の朝ヨガティーは🌿

柿の葉
イタドリ
杉菜
カキドオシ
よもぎ
ウラジロガシ

計6種のブレンド。

手持ちの草草をパパッとブレンドしてみたんですが
こういうのが意外に美味しかったりする。

ほんのり甘みがありながら
スッキリしたお茶に仕上がりました♡


#5月の朝ヨガティー

#手摘みの野草とハーブのお茶

住所

糸島市志摩小富士
Itoshima-shi, Fukuoka
8191321

電話番号

080-4270-3821

ウェブサイト

アラート

SakuYoga + herbがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

SakuYoga + herbにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー