訪問看護ステーション 千

訪問看護ステーション 千 訪問看護ステーション 千, 医療センター, 岩出市溝川274ー1パルネット岩出 102, Iwade-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

皆さま、新年あけましておめでとうございます⛩🐄(1日遅いですが・・・)昨年は大変お世話になりました。たくさんの出会いと別れがありました。色んな人に出会えたご縁に感謝😍お別れは悲しいけれど、大切な時間をともに過ごさせていただけた事に感謝😊です...
02/01/2021

皆さま、新年あけましておめでとうございます⛩🐄
(1日遅いですが・・・)
昨年は大変お世話になりました。たくさんの出会いと別れがありました。
色んな人に出会えたご縁に感謝😍
お別れは悲しいけれど、大切な時間をともに過ごさせていただけた事に感謝😊です。

昨年はコロナコロナで生活も変わってしまいましたね。
早くこの状況が良くなる事を祈るばかりです。
マスクをはずした看護師の笑顔を見てもらえる日を!!

昨日、訪問に回りながらお正月を感じていました。
今年は寒さの厳しいお正月でタヌキも寒そうです😱
訪問途中に近くの神社に初詣⛩
初詣も感染予防のために色々対策されていました。
優しそうな神主さんとハツラツとした巫女さんの新年のご挨拶に元気をわけてもらいました😊
お正月のしきたりもどんどん減ってきている気がします。
(私は個人的に何もしていないもので・・・)が、やっぱりなんだかいいですね~😊

新年、新たな気持ちでスタートです!!

今年も訪問看護ステーション千をよろしくお願いいたします😉

※※訪問看護ステーション千は一緒に働いてくれる看護師を募集しています※※

訪問看護の経験の有無は問いません。

正職員、パートどちらも募集していますので興味のある方は下記にご連絡ください

    👇🏽

訪問看護ステーション千

☎電話:050‐5235‐0495

✉メール:info@1000.care

担当者 堂脇まで

ご連絡、お待ちししています😊

九州地方・岐阜県、長野県に豪雨による大変な被害が出ています。1日も早い復旧を祈るばかりです。私達も日頃から災害に備えておかなければ・・・と実感しています。 さて、久々の投稿です。といいますか・・・私達と一緒に働いてくれる看護師さんを募集しま...
10/07/2020

九州地方・岐阜県、長野県に豪雨による大変な被害が出ています。1日も早い復旧を祈るばかりです。
私達も日頃から災害に備えておかなければ・・・と実感しています。

さて、久々の投稿です。といいますか・・・
私達と一緒に働いてくれる看護師さんを募集します。
週に2,3日から働ける非常勤看護師さんを探しています💪
訪問看護の経験の有無は問いません。私たちと一緒に訪問看護をしませんか??
興味のある方はご連絡ください!!
スタッフみんなで待ってます😊
📥ご興味のある方は下記までご連絡ください
☎電話:050‐5235‐0495
✉メール:info@1000.care
堂脇まで

こんにちは。あっという間に4月ですね。新型コロナウイルスのニュースばかりで、不安な日々が続きます。今回もyosakuさんから春らしい写真が届きました。最近の庭の花達と桜を1枚です。私たち”千”にとって、とてもうれしいお言葉もいただきました☺...
10/04/2020

こんにちは。あっという間に4月ですね。
新型コロナウイルスのニュースばかりで、不安な日々が続きます。
今回もyosakuさんから春らしい写真が届きました。
最近の庭の花達と桜を1枚です。
私たち”千”にとって、とてもうれしいお言葉もいただきました☺
お花達はコロナに負けずきれいに咲いています。
花々に癒されながら、私たちが出来ることをしていこうと思います。

2020年、オリンピックイヤーですね!昨年はたくさんの方々に大変お世話になりました。考えること、悩むことも多いなかうれしいことや新しい出会いもたくさんありました。支えてくださる周囲の方々やスタッフに感謝の気持ちを忘れず、新年気を引き締めて頑...
17/01/2020

2020年、オリンピックイヤーですね!
昨年はたくさんの方々に大変お世話になりました。考えること、悩むことも多いなかうれしいことや新しい出会いもたくさんありました。支えてくださる周囲の方々やスタッフに感謝の気持ちを忘れず、新年気を引き締めて頑張って行こうと思っています。
いつも写真をいただくyosakuさんから、年末のご自宅できれいに咲いている写真をいただきました。いつもきれいですね、というか80代後半で写真撮ってパソコン取り込んで・・という技術がすごいです。活き活きされています。
今日はいつもの写真館ではなく、ほかのご利用者様の自宅で新年らしい盆栽がとても素敵だったので一緒に掲載させていただきます。
今年は暖冬、まだ厳しすぎる寒さはやってきてませんが、皆さまインフルエンザなどもにも十分ご注意ください。
それでは、本年も訪問看護ステーション千をどうぞよろしくお願いいたします。

ジメジメした毎日、いかがお過ごしでしょうか🐸訪問していると、あちこちで田植えをされています。普段とおる道端の田んぼに水が入って、景色がかわります。これから秋まですくすく育つのですね。あ~あの新米の美味さ!!と、まだまだ先の、そして食べること...
17/06/2019

ジメジメした毎日、いかがお過ごしでしょうか🐸
訪問していると、あちこちで田植えをされています。普段とおる道端の田んぼに水が入って、景色がかわります。
これから秋まですくすく育つのですね。あ~あの新米の美味さ!!と、まだまだ先の、そして食べることを考えている食いしん坊の堂脇です。
さて、おまたせyosaku 写真館です。
令和1年5月
季節を忘れず咲いて呉れました。
わが家の花達です。
ご自宅の庭に咲いている花。写真の腕前もすごいですね。
毎年きれいに咲く花とその花を見て奥さんを思い出すyosakuさんを奥様は天国から見てくれていますね。

そろそろこのあたりも梅雨入り☂
ジメジメ吹き飛ばす勢いで頑張ります!!

yosaku写真館 part6 (令和第一弾)みなさま ご無沙汰しております。GW 10連休  やっと気持ちいい晴天になりましたね!新年号「令和」の始まりですね。テレビではにぎやかムードで明るい幕開けなかんじです。「平成」という響きはとても...
07/05/2019

yosaku写真館 part6 (令和第一弾)

みなさま ご無沙汰しております。

GW 10連休  やっと気持ちいい晴天になりましたね!

新年号「令和」の始まりですね。テレビではにぎやかムードで明るい幕開けなかんじです。「平成」という響きはとても好きだったのですが、「令和」もすぐに慣れてくるかな?「和」と言う字が入っているのはなんだかうれしく、親しみを感じます。

利用者さんの中には、大正生まれの方もいらっしゃいます。

大正→昭和→平成→令和  「4つの時代を生きておられるのですね!」と先ほど話をしてきました。色んな時代を生き抜いてこられ、その途中には戦争という大変な時を過ごし・・・今は本当に平和だなあとしみじみありがたく思います。

これから先もめまぐるしく変わっていくのですかね。どうか令和も平成のように平和でありますように。。。私も気持ちを引き締めて頑張ります💪💪💪

と、ここで久々のyosaku 写真館です。連休前に写真をいただいたのですが、なかなかアップできずでした。

春の花🌷に癒されます・・・

大好きだった家内の
想い出の花 色々と。
時季が来れば忘れずに
咲いて呉れます。
yosaku

2月後半になりあたたかくなってきましたね。2月はもっと寒いけど今年は『暖冬』☃ それでも手足の冷えが気になる堂脇です。朝いちばんの訪問利用者さんには、冷たい思いをさせてしまいます。カイロで温めるのですが追いつきません❄手足の冷え改善にオスス...
22/02/2019

2月後半になりあたたかくなってきましたね。
2月はもっと寒いけど今年は『暖冬』☃ 
それでも手足の冷えが気になる堂脇です。
朝いちばんの訪問利用者さんには、冷たい思いをさせてしまいます。カイロで温めるのですが追いつきません❄
手足の冷え改善にオススメの方法がある方は教えてください🙌🏼

そしてyosaku写真館part4です。
お庭の花の写真をいただきました。

『自宅庭の花達です。
放りっぱなしでも 良く咲いて
呉れます。』

奥様と作り上げた大事なお庭にたくさんきれいな花が咲くのを楽しみにしています🌷🌺🍀
春が待ち遠しいですね🍀

あけましておめでとうございます。みなさま、お正月はゆっくりできましたか?私は箱根駅伝を見て興奮しておりました。特に坂道がすごい!!感動をありがとう!! さて、1月4日から仕事初め。年明けyosakuさんの写真をいただきました。   明けまし...
06/01/2019

あけましておめでとうございます。
みなさま、お正月はゆっくりできましたか?
私は箱根駅伝を見て興奮しておりました。
特に坂道がすごい!!感動をありがとう!!

さて、1月4日から仕事初め。
年明けyosakuさんの写真をいただきました。
 
  明けましておめでとうございます。
  去りゆく『平成』
  癌など夢にも考えぬ
  倖せな『時間』でした。
  京都・北野天満宮の紅梅が
  何とも 綺麗でした。
              yosaku

今年は新しい年号に変わりますね。
平成ももうすぐ終わり。
yosakuさんは『倖せな時間』と振り返られています。
私もそんな風に過去を思えるといいな。
さて今年も頑張ろう!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も残すところあとわずかとなりました。12月に入っても暖かい日が多かったせいか、あまり年末という実感がなかったのに最強寒波襲来で一気に冬が来ましたね💨❄!雪もちらついて一気に寒くなったのでびっくりしています☃。ズボンの下にレギンス(バッチ...
28/12/2018

今年も残すところあとわずかとなりました。
12月に入っても暖かい日が多かったせいか、あまり年末という実感がなかったのに最強寒波襲来で一気に冬が来ましたね💨❄!
雪もちらついて一気に寒くなったのでびっくりしています☃。ズボンの下にレギンス(バッチじゃないですよ😙)と腹巻きを着用した堂脇です。
去年、初めての仕事納めのご挨拶をしたところなのに、もう年末、、、毎年毎年「一年経つの早いなぁ」と言うけれど、今までで一番早く感じた1年でした。それはきっと、充実した毎日を送れたからかな?と思います。
今年もたくさんの方々に支えていただきました。ご一緒させていただく方が増えてきて、「千」を知ってもらえることもうれしいです。今、頭の中で関わらせていただいた方々を思い返していると、自然と笑顔になりました。ステキな出会いばかりだったのだと思います。これは幸せなことですね😊感謝感謝です🍀
本日は一応仕事納め。無事に大きな事故もなく終えることができそうです。(まだ油断してはいけませんが・・・)年末年始も24時間対応3人で交替して頑張ります!!
今年は理学療法士を一人採用し、活気も増したように思います。来年からは理学療法士ももっと活躍してもらえるようにと期待しています🙌🏼
2年目突入したばかりの「千」ですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さま、良いお年をお迎えください🌷

Yosaku写真館 part2今回はYosakuさんが娘さんと高野山へ行った時の写真です🍁11/10(土)に行ったそうですが、紅葉は終わりかけだった~と話されていました。青空に赤い根本大塔が映えていてとても素敵です😍①高野山 御影堂②根本大...
21/11/2018

Yosaku写真館 part2
今回はYosakuさんが娘さんと高野山へ行った時の写真です🍁
11/10(土)に行ったそうですが、紅葉は終わりかけだった~と話されていました。
青空に赤い根本大塔が映えていてとても素敵です😍
①高野山 御影堂
②根本大塔
③④紅葉
⑤大門
⑥四郷くしがきの里
大好きなパスタを食べて帰ってきたそうです😆
写真の話をしている時はプロの顔です📸

1年前、訪問時に窓から見ていた柿が「今年も出来たよ~」とご家族様が届けてくれました😊千を開設して、在宅、家族の力の大きさを学ばせて頂いた利用者様。100年の歴史のある柿の木‼ 利用者さんが子供のころに登って遊んでいたという思い出の柿の木です...
11/11/2018

1年前、訪問時に窓から見ていた柿が「今年も出来たよ~」とご家族様が届けてくれました😊
千を開設して、在宅、家族の力の大きさを学ばせて頂いた利用者様。
100年の歴史のある柿の木‼ 利用者さんが子供のころに登って遊んでいたという思い出の柿の木です。
ベッドのある部屋の大きな窓からいつも柿の木を眺めていました。夏から少しづつ実が大きくなって、色づいていくのを一緒に眺めていたことを思い出します。
元気そうなご家族様に会えてとても嬉しく、パワーをもらいました😃🎵
一緒に過ごした日々を思い出しながら3人で柿を食べました❤おいしかったです😊
また会いに行きます😄

ハッピーハロウィン🍭10月も終わりですね。遅くなりましたが、10月発行の和歌山県看護協会 会報 黒潮に管理者の堂脇が掲載されています😍是非ご覧いただけたらと思います😊
31/10/2018

ハッピーハロウィン🍭
10月も終わりですね。
遅くなりましたが、
10月発行の和歌山県看護協会 会報 黒潮に
管理者の堂脇が掲載されています😍
是非ご覧いただけたらと思います😊

こんにちは。今日は暖かくて過ごしやすいですね。以前、利用者さん宅で見せて頂いたハスの写真をブログに載せたところ、そのブログをみて喜んでいただいたので、今後も掲載させて下さいねとお願いしました😊その利用者さんは85歳の男性の方。ハンドルネーム...
25/10/2018

こんにちは。今日は暖かくて過ごしやすいですね。
以前、利用者さん宅で見せて頂いたハスの写真をブログに載せたところ、
そのブログをみて喜んでいただいたので、今後も掲載させて下さいねとお願いしました😊
その利用者さんは85歳の男性の方。ハンドルネーム:Yosakuさん。
パソコンが得意でネットで注文もするんですよ~😳
訪問中にピンポ~ンと宅急便が届いたことがありました😄
今回の写真は家の庭に咲いている花。
①②枚目:ムラサキシキブ
③④枚目:秋明菊(シュウメイギク)
⑤枚目:オキザリス
今は亡き最愛の奥様が大好きで植えていた花だそうです。
その話をするYosakuさんにいつもパワーをもらっています😆

こんにちは。朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりありませんか?訪問看護ステーション 千 に新しいスタッフが仲間に加わりましたので、お知らせとご紹介をしたいと思います😊お名前は「豊田 浩生(とよだ ひろき)」さん。「はじめまして。...
16/10/2018

こんにちは。
朝夕はめっきり冷え込んできておりますが、お変わりありませんか?
訪問看護ステーション 千 に新しいスタッフが仲間に加わりましたので、
お知らせとご紹介をしたいと思います😊
お名前は「豊田 浩生(とよだ ひろき)」さん。
「はじめまして。理学療法士として臨床経験3年目を迎えました。前職場では、大阪の総合病院で働いており、特に回復期病棟という自宅退院を目指した患者様と一緒にリハビリを行ってきました。皆さんはリハビリというとどんな事を想像するでしょうか。歩く、立つ、座る、走るといった動きを想像する方が多いのではないでしょうか。たしかにこれらの動作を獲得することはリハビリにとって大切なことです。ただ病院から自宅へ帰った時、本当にそれだけの動きが出来たら自宅で生活が出来るようになるのでしょうか。自宅には、歩くだけでなく風呂に入る動作や玄関の段差、庭にある砂利道などたくさんの病院では感じられない障害物がたくさんあります。病院で働いていると患者様と一緒にそういった不安や気持ちに共感することが難しい場面がありました。だからこそ安心して自宅で生活出来るように利用者様と一緒に不安や障害物を乗り換えられるように、今回、訪問リハビリとして地域の皆様と寄り添っていけたらいいなと思います。」
これからも看護師、理学療法士と連携をとりながら、1人でも多くの方が安心して安全に自宅で過ごして頂けるよう、
スタッフ全員で頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします😊

残暑お見舞い申し上げます平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます平成30年8月、訪問看護ステーション 千 はお陰様をもちまして無事に1周年を迎える事ができました利用者様、各関連施設、関係者の皆様のおかげであり心から御礼申し上げますま...
30/08/2018

残暑お見舞い申し上げます

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
平成30年8月、訪問看護ステーション 千 は
お陰様をもちまして無事に1周年を迎える事ができました
利用者様、各関連施設、関係者の皆様のおかげであり
心から御礼申し上げます
まだまだ2年目の未熟なステーションですが
精一杯愛ある看護を提供できるよう
努力していく所存でございます
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
残暑厳しき折柄ご自愛ご健康をお祈り申し上げます
平成30年 晩夏

訪問に行くと、机の上に鮮やかなピンク色の花の写真がありました。そのお花は『大賀ハス』🌺昨日、写真が趣味の利用者様が撮影したものです。大賀ハスは、2000年以上前に地層で見つかった種を大賀一郎氏が開花させたものだと教えて頂きました。2000年...
29/06/2018

訪問に行くと、机の上に鮮やかなピンク色の花の写真がありました。
そのお花は『大賀ハス』🌺
昨日、写真が趣味の利用者様が撮影したものです。
大賀ハスは、2000年以上前に地層で見つかった種を大賀一郎氏が開花させたものだと教えて頂きました。
2000年前の種でも発芽する生命力✨そして凛と咲くハスに癒されました❤
そして、これまで写真を撮りに行った時のエピソードを話してくださる利用者様とご家族様と一緒に笑って、
暑さで少し疲れ気味でしたが、元気を頂き、癒されました😊
ちなみに左の写真は『大賀ハス』右の写真はベトナムの国花『ベトナムハス』だそうです。

今朝訪問に行くと利用者様のお宅でアジサイがとてもキレイに咲いていました。思わずパシャリ📸今は大好きな畑や庭の手入れが難しい利用者様ですが、庭のアジサイの写真を見てにっこり😊ピンク~赤紫色のアジサイの花言葉は「元気な女性」だそうです。私たち3...
05/06/2018

今朝訪問に行くと利用者様のお宅でアジサイがとてもキレイに咲いていました。
思わずパシャリ📸
今は大好きな畑や庭の手入れが難しい利用者様ですが、
庭のアジサイの写真を見てにっこり😊
ピンク~赤紫色のアジサイの花言葉は「元気な女性」だそうです。
私たち3人にピッタリなお花😆
梅雨にも負けず、元気いっぱい頑張ります💪

24/05/2018

住所

岩出市溝川274ー1パルネット岩出 102
Iwade-shi, Wakayama
6496221

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
木曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30

電話番号

+81736677117

ウェブサイト

アラート

訪問看護ステーション 千がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

訪問看護ステーション 千にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー