
27/09/2025
お客様の「私、イビキかいてなかった?」はよくある質問です🙋♀️
私としては、イビキはかいてもかかなくてもどちらでもかまいません笑
寝て欲しいとも特に思っていませんし、お客様の自由です👌
しかし、イビキにも種類があって
通常、風邪による鼻詰まり、疲労やストレスによる筋肉の弛緩、飲酒、アレルギーなどの一時的な原因によって「上気道が狭くなる」ことで発生します。これは一時的な原因が解消されれば自然に治まる散発性のいびきがほとんどです
ですが、睡眠時無呼吸症候群の場合、イビキが大きい、呼吸が止まる、日中の強い眠気や集中力の低下などチェックが必要です
トリートメント中のお客様のイビキは無呼吸症候群が疑われる場合のみ起こしますが、それ以外は起こしません
あと、金縛りを引き起こした場合は体を譲って救出します
事前に金縛り体質な方はお知らせくださいね😊
以前、よくキャンプに行っていたのですが、夜のキャンプ場にはどこからともなく音色の異なる複数のイビキがこだまします💤
キャンプ場で迎えたある朝、娘に「昨日のママのイビキが1番だったんじゃないかな」と言われて、自分が信じられませんでした
1番は嘘だと言うと、いや1番だと言い張る娘
最後は自分やるやん?ってことで落ち着きました🥇
みんなあるんです
バスや電車で爆睡してしまい、ふと目を覚ました時、斜め60度くらいの結構な角度を見上げて大口を開けている自分に気付いた時、自分を知るんです🙌
みんなあるんです
だから、あまりお気になさらず
みんなあるんです、人間ですもの
大丈夫、怖れないで。