東洋整体 磐田院

東洋整体 磐田院 杉山足技(あしぎ)メソッドを用いた独自の施術で体質サポート

杉山足技(あしぎ)メソッドを用いた両足を使った独自の施術で慢性的な痛みやゆがみを改善し、疲れにくい体質になるまでをサポートしています。日曜・祝日も営業中!
【OPEN】月~日曜:9時~20時 定休日:木曜
【ACCESS】JR東海道線 磐田駅より1km 駐車場あり 静岡県磐田市中泉2787-4
【TEL】0538-37-0655

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。日射しも強く熱中症のリスクもどんどん高くなってくるこの季節、直射日光を避けるだけでも熱中症のリスクを下げる事が出来ます。そこで、お勧めが日傘です。日傘と聞くと女性が使う物という印象があると思いますが...
07/07/2025

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

日射しも強く熱中症のリスクもどんどん高くなってくる
この季節、直射日光を避けるだけでも熱中症のリスクを
下げる事が出来ます。

そこで、お勧めが日傘です。

日傘と聞くと女性が使う物という印象があると思いますが
男性にもお勧めします。

日傘の効果は大きく、真夏の昼下がりに日射しが当たる頭髪の温度は55℃前後に上昇しますが、日傘を使うと40℃前後に下がります。

15℃も低くなるので熱中症になる危険を大幅に下げてくれます。

帽子も頭部への直射日光を防いでくれますが、頭に汗をかくと
むれるのでその分日傘のほうが快適とも言えます。

私も知らなかったのですが、最近では男性用の日傘も結構売って
いるようでビジネスバッグに入れて常時携行できる折り畳み式の
晴雨兼用傘が主流となっています。

夏場の突然の雨にも備えられる日傘を持ち歩けば一石二鳥でね。

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。さて、デスクワークや立ちっぱなしで作業をする等あまり身体を動かさないお仕事の方も多いと思いますがそのようなお仕事の方は、どのような疲労回復をしますか?身体を動かさない仕事の方で寝ても疲れが取れていな...
23/05/2025

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

さて、デスクワークや立ちっぱなしで作業をする等
あまり身体を動かさないお仕事の方も多いと思いますが
そのようなお仕事の方は、どのような疲労回復をしますか?

身体を動かさない仕事の方で寝ても疲れが取れていない
と感じている方は身体を動かす休養法”アクティブレスト”
をお勧めします。

アクティブレストは日本語で「積極的休養」と呼ばれ、
その名の通り積極的に疲労回復のための行動を取る休養法です。

アクティブレストの方法としては
ストレッチ体操のように体を動かすようにする事ですが
多めに歩く、階段を積極的に使う等でもOKです。

アクティブレストの効果は
血流改善による脳疲労回復
継続的な運動による代謝アップ
イライラやストレスの改善等があります。

身体を動かさない仕事では血流が悪くなり
疲労感が抜けなくなります。

それでもなかなか身体を動かせない
と言う方は当院をぜひご利用ください。

当院の施術は硬くなった筋肉を緩め血流を良くし
代謝を上げる事で疲労回復の効果もあります。

疲労回復にも当院をぜひご利用ください。

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。さて、新年度が始まって早くも1週間が経ちましたがみなさま新しい環境には慣れてきましたか?慣れない環境で緊張や気疲れが続くと脳がその状態を「疲れ」と認識して身体にも影響が出てきます。緊張で硬くなっ...
08/04/2025

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。

さて、新年度が始まって早くも1週間が経ちましたが
みなさま新しい環境には慣れてきましたか?

慣れない環境で緊張や気疲れが続くと脳がその状態を「疲れ」
と認識して身体にも影響が出てきます。

緊張で硬くなった身体はもみほぐすことで筋肉が緩み
リラックスした状態になります。

緊張続きで調子が出ない・疲れが取れないという方は
当院で疲れをしっかりリセットしてみてはいかがでしょうか?

身体も気持ちもスッキリしてお仕事にもやる気が出ますよ!

当院は朝9時から夜8時まで営業したしておりますので
お仕事帰りにもどうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

こんにちは東洋整体磐田 院長の鈴木です。さて、年度末も後半戦に入りお仕事もますます忙しいと思いますが、長時間のデスクワークで目が疲れている方も多います。目が疲れた時は、目薬をさす、目を温める等がありますが、何の道具を使わなくても目の疲れを取...
21/03/2025

こんにちは東洋整体磐田 院長の鈴木です。

さて、年度末も後半戦に入りお仕事もますます忙しいと
思いますが、長時間のデスクワークで目が疲れている
方も多います。

目が疲れた時は、目薬をさす、目を温める等がありますが、
何の道具を使わなくても目の疲れを取る方法が有ります。

その方法とは、”遠くを見る”です。

人間の目は本来遠くを見るように出来ているため
近くばかり見ていると目の筋肉が緊張して
目の疲労が蓄積されてしまいます。

なので、遠くを見る事で目の筋肉を動かし
緊張した筋肉を緩めるのです。

仕事中は集中しているため、目だけでなく肩にも
力が入り疲労が溜まりやすく集中力も低下しやすい状態です。

なので、出来れば1時間に1回 1~2分程度遠くを見る
事をお勧めします。

3月も残り10日これから更に仕事も忙しくなると思います。

そんな時こそ遠くを見る事を意識してみて下さい。

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。さて、3月に入りお仕事が忙しくなってくる方も多いのではないでしょうか?お仕事が忙しいからと言って食事がテキトウになったり、お風呂も湯船に浸からずシャワーで済ませてしまったり疲れの溜まった身体を栄...
12/03/2025

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。

さて、3月に入りお仕事が忙しくなってくる方も
多いのではないでしょうか?

お仕事が忙しいからと言って食事がテキトウになったり、
お風呂も湯船に浸からずシャワーで済ませてしまったり
疲れの溜まった身体を栄養ドリンクで誤魔化しながら
仕事をしてはいけませんよ!

このような生活をしてしまうと、疲れは増々溜まりやすく
なり、身体がだるくなったり、集中力が無くなったりして
ミスをしたり、作業効率を悪くしてしまったりします。

忙しい時だからこそ、しっかり栄養・しっかり睡眠
しっかり入浴そして、こまめな疲れのリセットが
必要なのです。

忙しい3月を乗り切るためにも当院でしっかり
疲れをリセットしましょう。

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。さて、2月も残り3日となり来月は年度末で更に仕事が忙しいと言う方が増えてくる時期ですね。やらなければならない事は沢山あるのに、どうもやる気が出ないと言う方は”仕事を始める前に軽く筋トレをする事をお勧...
26/02/2025

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

さて、2月も残り3日となり来月は年度末で
更に仕事が忙しいと言う方が増えてくる時期ですね。

やらなければならない事は沢山あるのに、どうもやる気が出ない
と言う方は

”仕事を始める前に軽く筋トレをする事をお勧めします。”

実は筋トレをするとセロトニンやドーパミンなどの幸福ホルモンの分泌量が増えるので、脳の働きが良くなり、記憶力や集中力を高める効果があるからです。

筋トレと聞くと結構ハードな事をするのでは?

と思われる方もいると思いますが、いきなりハードな
筋トレをすると筋肉を痛めやすかったり続けられなく
なってしまうので、久しぶりに筋トレをする方は
軽く汗ばむ程度の筋トレを5〜10分くらいでも大丈夫です。

仕事が忙しいのにやる気が出ない人は仕事前に
ちょっと筋トレしてみて下さい。

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。ここ最近は暖かい日が続いていましたが、まだ1月という事もあり今週末辺りからはまた寒さが戻って来そうですね。インフルエンザも流行っているし、風邪やコロナウイルス感染もまだ油断できない昨今ですが、先日ご...
24/01/2025

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

ここ最近は暖かい日が続いていましたが、まだ1月
という事もあり今週末辺りからはまた寒さが戻って
来そうですね。

インフルエンザも流行っているし、風邪やコロナウイルス感染
もまだ油断できない昨今ですが、先日ご来院のお客さまの中で

「咳が止まらなくて病院に行ったらインフルでも風邪でもコロナ
でも無かった。」

というようなお話をされていました。

皆さまもこのような経験はありませんか?

実はその咳の原因は寒暖差かも知れません!

急な気温の変化で自律神経が乱れ、咳やくしゃみ・鼻水の症状が
出たりするのです。

対策としては

・疲れやストレスを溜め込まない

・適度な運動をする

・良い睡眠をとる

・栄養バランスのとれた食事をする
等です。

季節の変わり目はどうしても体調を崩しがちです。

当院で定期的に身体の疲れやストレスをリセットする事で
睡眠の質を上げ季節の変わり目でも健康を保てる身体を
作りましょう!

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。さて、みなさまは生活習慣病という言葉は聞いたことがあると思いますが、生活習慣病という病気は無いということをご存知でしたか?生活習慣病とは動脈硬化や高血圧・心筋梗塞・脳梗塞狭心症・糖尿病などと言っ...
15/11/2024

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。

さて、みなさまは生活習慣病という言葉は聞いたことがある
と思いますが、生活習慣病という病気は無いということをご存知
でしたか?

生活習慣病とは動脈硬化や高血圧・心筋梗塞・脳梗塞
狭心症・糖尿病などと言った症状の総称でいわゆる
生活習慣が要因となって発生する病気です。

生活習慣病はどれも血行や血管に関係しているものばかりです。

という事は血行や血管のメンテナンスを怠らず、血行を正常に
維持することが出来れば生活習慣病を予防できるというわけです。

生活習慣病は不規則な生活や好ましくない食事・お酒やたばこ
ストレスの多い生活を続けた結果、血行が悪くなりおこる病気ばかりです。

生活習慣病の予防には、まず自分自身のライフスタイルを見直し
改善して血行を正常な状態に保つようメンテナンスが大切です。

当院の施術はストレスや緊張で凝り固まった筋肉を揉みほぐし血行を促進することで生活習慣病の予防にも効果的です。

生活習慣病の予防にも当院をぜひご利用ください。

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。今日は朝から雨が降り磐田市です。さて最近は雨や曇りの日が続いたり季節の変わり目で気温も安定しないこのような日は「昔に怪我や傷めた場所が痛んだりうずいたりする。」と言ういわゆる古傷が痛むといった症...
09/10/2024

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。

今日は朝から雨が降り磐田市です。

さて最近は雨や曇りの日が続いたり季節の変わり目で
気温も安定しないこのような日は

「昔に怪我や傷めた場所が痛んだりうずいたりする。」

と言ういわゆる古傷が痛むといった症状のかたが多く来院されますが、みなさまはそのような事はありませんか?

これは気圧の変化で身体がストレスを感じることで痛みを感じたりするのですが、その他にも、事故現場を訪れたり、昔、傷つけられた相手と会ったりすると古傷が痛むという話は精神的なストレスが原因です。

怪我をしても自然に治ってしまうものですが、実は筋肉組織などは完璧に戻っていないことがあり、そのような場所は血液の流れが悪くなっていたり、筋肉の伸縮がうまくできなくなっていることで痛みが発生しやすい状態にあります。

古傷が痛んだときには筋肉をもみほぐし、
血行を良くすると痛みが解消されてきます。

天気が悪いときや精神的なストレスでおこる痛みを解消するには
普段から、意識的に血流を良くしておくことが大切です。

普段は気にならなくても古傷がある場所や時々不調があらわれる場所はなるべく冷やさないようにしたり、定期的にもみほぐすなどして血流の良い状態を維持するようにしましょう。

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。さて、昨日から8月に入り連日暑い日が続いていますがみなさま体調を崩してしまっていませんか?夏は外にいるだけで身体が疲れてしまいますが、その理由をご存知でしょうか?それは強すぎる日射しで皮膚表面の温度...
02/08/2024

こんにちは東洋整体磐田院 院長の鈴木です。

さて、昨日から8月に入り連日暑い日が続いていますが
みなさま体調を崩してしまっていませんか?

夏は外にいるだけで身体が疲れてしまいますが、その理由を
ご存知でしょうか?

それは強すぎる日射しで皮膚表面の温度が高くなり
クールダウンするために汗をかきます。

そのため、血液中の水分が奪われて、血液が濃縮されてしまう事や日に焼けた皮膚のダメージを回復しようとする時に体力を使ってしまい結果的に身体が疲れてしまう事もあります。

また、目から入って来る紫外線でも自律神経が乱れて
疲労感が出る事もあります。

なので、外出の際や外での仕事や作業の際にはなるべく肌の露出を減らししっかり紫外線対策をするようにしましょう。

特に男性は女性ほど日焼けや紫外線に気を遣う事が
ないので、男性もしっかり日焼け・紫外線対策を
意識してみてください。

身体の疲れ方が違ってきますよ。

さて、暑さが本格的になるこの時期は熱中症に注意が必要ですが"冷え症の人は熱中症になりやすい!"という事をご存じでしょうか?冷え性になると“血行不良”によって、自律神経のコントロールが上手くいかない状態になるため、外部環境に合わせて体温調整が...
05/07/2024

さて、暑さが本格的になるこの時期は熱中症に注意が必要ですが
"冷え症の人は熱中症になりやすい!"
という事をご存じでしょうか?

冷え性になると“血行不良”によって、自律神経のコントロールが
上手くいかない状態になるため、外部環境に合わせて体温調整が
しにくい体質となってしまいます。

熱中症も、体温調整が上手くできず、体温が上昇することで発症するため冷房で冷えた屋内から暑い屋外に出た際、急激な温度差に対応できず体温が急上昇し、熱中症になってしまう可能性が高くなるのです。

熱中症予防には【こまめな水分補給】が大切ですが
疲れを溜めて血流が悪い状態では熱中症体質は改善されません。

熱中症体質が改善されずに冬を迎えると今度は冷え症に
悩まされてしまいます。

定期的に筋肉を揉みほぐし疲れをリセットすることで
血流の良い状態が維持されて、徐々に体質が良い方向に
改善されていきます。

疲れのリセット・体質改善には当院をぜひご利用下さい。

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。さて、当院を定期的にご利用していただいている方から「ここで、整体を受けるようになってから腰に気を使わなくてもよくなりました。」と言うお言葉をいただきました。こちらのお客さまは少し無理をするとすぐ...
03/07/2024

こんにちは 東洋整体 磐田院 院長の鈴木です。

さて、当院を定期的にご利用していただいている方から

「ここで、整体を受けるようになってから腰に気を
使わなくてもよくなりました。」

と言うお言葉をいただきました。

こちらのお客さまは少し無理をするとすぐに腰が
痛くなってしまうといった症状で来院されたのですが、
定期的に筋肉を緩め骨の矯正を行うことで腰の調子が
ずいぶん良くなったようです。

施術直後は筋肉がしっかり緩み身体の疲れもリセットされるので
身体が軽く感じますが、軽い感じがいつまでも続くことはありません。

それは、”身体が良い状態が当たり前になるためです。”

なので、

「あれ?そういえば腰が痛くない!」

「天気がはっきりしないのに、頭が痛くならない!」

「仕事量は変わらないのに前より元気!」

「朝、すっと起きられる!」

「夜中に目が覚めなくなった!」

等というようになってくるのです。

体質は直ぐには変わりませんが、徐々には変わっていきます。

初めは固く緩みにくい筋肉も定期的に緩める事で緩みやすい
筋肉に変わっていきます。

筋肉が緩みやすいと血流が良くなり、血流が良くなると基礎代謝が上がり基礎代謝が上がると身体の中の老廃物や疲労物質が溜まりにくくなり身体の不調が改善されるというわけです。

当院でしっかり身体をメンテナンスして様々な身体の不調を改善しましょう。

住所

中泉2787/4
Iwata-shi, Shizuoka
438-0078

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 20:00

電話番号

0538370655

ウェブサイト

アラート

東洋整体 磐田院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー