地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター

地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センター 母と子、そして家族が笑顔になれるよう、質の高い医療と研究を推進します。

親子もこもこカフェテリア★ 2025.9.17当センターでは病院の敷地内にある患者用宿泊施設のオープンキッチンを利用して、親子もこもこカフェテリア(通称もこカフェ)と命名したカフェテリア(レストラン)を特設し、長期入院の患者と家族に「素敵な...
22/09/2025

親子もこもこカフェテリア★ 2025.9.17

当センターでは病院の敷地内にある患者用宿泊施設のオープンキッチンを利用して、親子もこもこカフェテリア(通称もこカフェ)と命名したカフェテリア(レストラン)を特設し、長期入院の患者と家族に「素敵な外食」を演出した親子食事会を毎月1回開催しています。

この時だけは入院中であることを忘れて家族でゆっくり食事を楽しんでもらうために、季節のお花を各テーブルにかざり、本格的なレストラン風にテーブルセッティングをし、雰囲気のでる音楽を流し、スタッフも白衣ではなくレストラン風の衣装に着替え本格的な演出でおもてなししています(^^♪

今月は「和食のよくばり🎵ごちそうコース」でした。

——MENU-—
🥄先付三種盛
🥄揚げ長芋のおろし餡掛け
🥄お造り三種盛
🥄和風ビーフステーキ
🥄天麩羅盛り合わせ
🥄ご飯
🥄椀物
🥄オレンジカップゼリー
———————

久しぶりの家族団らんでゆったりとした時間をすごされていました。

次回もお楽しみに~
(栄養管理室)

#大阪母子医療センター #栄養管理室 #もこカフェ

\9月14日 和泉市主催『和泉市民健康まつり』に出展しました!✨/医師、看護師、助産師、作業療法士や薬剤師など、多職種のスタッフが協力し、さまざまなコーナーを企画、開催しました。子どもの運動機能をチェックする子どもロコモチェック✅をはじめと...
22/09/2025

\9月14日 和泉市主催『和泉市民健康まつり』に出展しました!✨/

医師、看護師、助産師、作業療法士や薬剤師など、多職種のスタッフが協力し、さまざまなコーナーを企画、開催しました。

子どもの運動機能をチェックする子どもロコモチェック✅をはじめとし、
薬剤師調剤体験💊、医師・看護師なりきり撮影会📸や、妊婦ジャケットを着用する妊婦体験🤰🏻、さらに赤ちゃん抱っこの体験コーナー🤱など、当日はたくさんの方々が集まってくださいました。

また、ブース内のスタンプラリーに参加してくれた方にはモコニャングッズが入ったガチャガチャをしていただきました。
「かわいい💛」の声を多くいただき大好評でした♪

#和泉市民健康まつり #和泉市 #大阪母子医療センター

【📢講演会のお知らせ】\エコチル調査おおさかユニットセンター講演会2025/テーマは『思春期とスマホ時代 心と目を守る親子の知恵』【開催日時】2025年10月19日(日曜日)14時〜16時     (受付13時30分)【開催場所】大阪母子医...
16/09/2025

【📢講演会のお知らせ】
\エコチル調査おおさかユニットセンター講演会2025/

テーマは
『思春期とスマホ時代 心と目を守る親子の知恵』

【開催日時】2025年10月19日(日曜日)14時〜16時
     (受付13時30分)
【開催場所】大阪母子医療センター 研究棟 1階大会議室

専門家による3つの講演
✅エコチル調査の最新成果
✅スマホと目の健康について
✅思春期の心の成長と向き合い方

参加無料・どなたでも参加OK! 詳細・申込:https://www.ecochil-osaka.jp

#大阪母子医療センター #大阪府立病院機構 #病院 #総合周産期母子医療センター #こども病院 #エコチル調査 #思春期 #スマホ時代 #子育て #親子 #子どもの健康 #目の健康 #反抗期 #和泉市

【大阪母子医療センター宣伝バスが登場🌟】こちらは、昨年6月から走行開始している南海ラッピングバスです🚌バスラッピングには大阪府立病院機構のシンボルカラーである青色を使用し、当センターのオリジナルキャラクターのモコニャンにも協力をお願いしまし...
08/09/2025

【大阪母子医療センター宣伝バスが登場🌟】

こちらは、昨年6月から走行開始している南海ラッピングバスです🚌

バスラッピングには大阪府立病院機構のシンボルカラーである青色を使用し、当センターのオリジナルキャラクターのモコニャンにも協力をお願いしました。

和泉市エリアを中心に始発から終発まで運行しておりますので是非見つけてみてくださいね♪

#大阪母子医療センター #大阪府立病院機構 #総合周産期母子医療センター #お産 #無痛分娩 #こども病院 #小児救急 #南海バス #モコニャン #宣伝バス #和泉市

【✏️医療関係者向けセミナーのお知らせ】2025年度大阪母子医療センターイブニングセミナーを開催します!2か月に1回、開催しているセミナーです。今回のテーマ「先天性疾患に対する外科治療〜新生児期から成人期まで〜」講師は、心臓血管外科の津村早...
01/09/2025

【✏️医療関係者向けセミナーのお知らせ】

2025年度大阪母子医療センターイブニングセミナーを
開催します!

2か月に1回、開催しているセミナーです。

今回のテーマ
「先天性疾患に対する外科治療〜新生児期から成人期まで〜」

講師は、心臓血管外科の津村早苗先生です。

【開催日時】2025年9月18日(木)17時45分〜19時
【開催場所】大阪母子医療センター 研究棟
 【対象者】医療関係者
 【参加費】無料
【申込方法】事前申し込み制(詳細は3枚目の画像参照)
【締め切り】セミナー開催日の2日前17時まで(期限厳守)
 【申込先】大阪母子医療センター 患者支援センター
 【E-mail】chiren@wch.opho.jp

【注意事項】
・メールでお申し込みいただいた場合、お申し込みのメ
 ールアドレスに5日以内に返信いたします。お申し込み  
 後5日以上経過してもメールの返信がない場合は、お手
 数ですがお電話にてご連絡ください。
・Web参加希望の方へは、セミナー開催日2日前に参加
 に必要なURLをお送りします。
・「日本小児科学会領域講習単位」は現地参加(1時間以上
 の受講確認)のみ認定可能です。イブニングセミナー終
 了後に参加証明書をお渡しします。

【問合せ先】
大阪母子医療センター 
患者支援センター TEL 0725-55-3113(直通)

#大阪母子医療センター #大阪府立病院機構 #病院 #総合周産期母子医療センター #こども病院 #イブニングセミナー #医療従事者向け #心臓血管外科 #和泉市

【📢🐱和泉市民健康まつりに出展します】▪️日時 令和7年9月14日(日曜日)  午前10時〜午後2時(最終入場 午後1時30分)▪️場所 和泉シティプラザ 2階▪️申込 不要▪️参加費 無料子どもロコモチェックなど、楽しみながら健康について...
01/09/2025

【📢🐱和泉市民健康まつりに出展します】

▪️日時 令和7年9月14日(日曜日)
 午前10時〜午後2時(最終入場 午後1時30分)
▪️場所 和泉シティプラザ 2階
▪️申込 不要
▪️参加費 無料

子どもロコモチェックなど、楽しみながら健康について考えていただける機会となります。
ご来場の際は、1階総合受付にて受付を済ませてから入場してください。

また、スタンプラリーを開催しております。
スタンプを全て集めると可愛いモコニャングッズがもらえるかも🐱💭

是非ご参加お待ちしております♪

#和泉市民健康まつり #和泉市 #大阪母子医療センター

親子もこもこカフェテリア★ 2025.8.20当センターでは病院の敷地内にある患者用宿泊施設のオープンキッチンを利用して、親子もこもこカフェテリア(通称もこカフェ)と命名したカフェテリア(レストラン)を特設し、長期入院の患者と家族に「素敵な...
25/08/2025

親子もこもこカフェテリア★ 2025.8.20

当センターでは病院の敷地内にある患者用宿泊施設のオープンキッチンを利用して、親子もこもこカフェテリア(通称もこカフェ)と命名したカフェテリア(レストラン)を特設し、長期入院の患者と家族に「素敵な外食」を演出した親子食事会を毎月1回開催しています。

この時だけは入院中であることを忘れて家族でゆっくり食事を楽しんでもらうために、季節のお花を各テーブルにかざり、本格的なレストラン風にテーブルセッティングをし、雰囲気のでる音楽を流し、スタッフも白衣ではなくレストラン風の衣装に着替え本格的な演出でおもてなししています(^^♪

今月は「夏にぴったり冷製パスタのコース」でした

——MENU-—

🥄グリーンサラダ-人参ドレッシング-
🥄コンソメスープ
🥄夏野菜とポークステーキ-レモンジュレ添え-
🥄トマトの冷製パスタ
🥄フルーツパフェ

———————

久しぶりの家族団らんでゆったりとした時間をすごされていました。
次回もお楽しみに~

(栄養管理室)

#大阪母子医療センター #栄養管理室 #もこカフェ

第16回きっずセミナーを開催しました!大阪母子医療センターでは、未来を担う子どもたちに、楽しみながら職業体験することにより、医療職に興味を持ち、自分の将来について考える機会になればと、2010年から夏休みに「きっずセミナー」を開催しています...
18/08/2025

第16回きっずセミナーを開催しました!

大阪母子医療センターでは、未来を担う子どもたちに、楽しみながら職業体験することにより、医療職に興味を持ち、自分の将来について考える機会になればと、2010年から夏休みに「きっずセミナー」を開催しています。

今年も多くのご応募をいただき、医師や看護師、放射線技師など様々な職業体験を行いました。

これからも未来を担う子どもたちに向けて、この取り組みを続けていきます。

#大阪母子医療センター #きっずセミナー

大阪母子医療センターのオリジナルキャラクター、モコニャンについてご紹介します🐱🌟モコニャンは当センターの設立30周年を記念して、誕生しました。モコニャンの名前は母子=もこ、に由来しています。今では患者さんや院内スタッフに愛されるキャラクター...
18/08/2025

大阪母子医療センターのオリジナルキャラクター、モコニャンについてご紹介します🐱🌟

モコニャンは当センターの設立30周年を記念して、誕生しました。モコニャンの名前は母子=もこ、に由来しています。今では患者さんや院内スタッフに愛されるキャラクターです!

毎月22日をにゃんにゃんの日としてモコニャンが病棟などを訪問しています。モコニャンは多くの子ども達に囲まれて大人気です。

また、11月26日のモコニャンのお誕生日に合わせて、毎年バースデーイベントも企画しています🎂

LINEスタンプも販売中です🐱

#大阪母子医療センター #モコニャン

大阪母子医療センターの公式Instagramを開設しました!これから病院の取り組みなど情報発信してまいります。是非フォローよろしくお願いいたします! #大阪母子医療センター  #大阪府立病院機構  #総合周産期母子医療センター  #お産  ...
18/08/2025

大阪母子医療センターの公式Instagramを開設しました!
これから病院の取り組みなど情報発信してまいります。
是非フォローよろしくお願いいたします!

#大阪母子医療センター #大阪府立病院機構 #総合周産期母子医療センター #お産 #無痛分娩 #こども病院 #小児救急 #和泉市

17/06/2025

【府民公開講座 第20回光明池セミナー 開催のお知らせ】
7月22日(火)に、光明池セミナーを開催します。
今回のテーマは「医療的ケアの必要なこどもたち」です。
申込方法などの詳細は当センターホームぺージをご確認ください。
https://www.wch.opho.jp/mch/01/seminar_02.html

17/06/2025

【第16回 きっずセミナーの参加者を募集しています】
病院の仕事を体験できる「きっずセミナーを」を夏休みに開催します。
申込方法などの詳細は当センターホームぺージをご確認ください。
https://www.wch.opho.jp/mch/01/seminar_01.html

住所

室堂町 840
Izumi, Osaka
594-1101

電話番号

+81725561220

ウェブサイト

アラート

地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪母子医療センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー