大阪母子医療センター ”つながる“胎児エコーみらいの会

大阪母子医療センター ”つながる“胎児エコーみらいの会 毎月第3水曜日 19:00-20:15 大阪母子医療センター研究棟1階大会議室にて行う?

22/09/2025

2025年10月22日(水)19時から第65回”つながる”胎児エコーみらいの会を下記の内容で行います。
小児外科 銭谷昌弘先生から『Hirschsprung病の診断と治療について』の講演です。参加希望はtaiji-j@wch.opho.jpまでご連絡ください。

22/09/2025

つながる胎児エコーみらいの会 シンポジウム

2025年10月22日(水)(第4水曜日です、お間違いなく)19:00-20:15
大阪母子医療センター 研究棟1階大会議室
Zoomによる配信

司会 循環器内科 青木寿明
■症例フィードバック
双胎第一子に鎖肛、ファロー四徴症を合併した超低出生体重児
 循環器内科 加藤周
(はなぶさレディースクリニック、大阪急性期・総合医療センターより)
Hirschsprung病に肥厚性幽門狭窄症を合併した一例
 小児外科 西塔翔吾
(奥村マタニティクリニックより)
■「Hirschsprung病の診断と治療について」
消化管疾患と先天性心疾患
 循環器内科 石井陽一郎
当院におけるHirschsprung病の治療成績
 小児外科 銭谷昌弘 

ご希望・ご意見がありましたら、taiji-j@wch.opho.jpまでお願いいたします。

2025年8月20日に、第64回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は『小児血液疾患への対応について』をテーマに行いました。血液・腫瘍科 澤田明久先生から「当院の血液疾患外来のリアルワールド」という内容でご講演いた...
26/08/2025

2025年8月20日に、第64回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は『小児血液疾患への対応について』をテーマに行いました。
血液・腫瘍科 澤田明久先生から「当院の血液疾患外来のリアルワールド」という内容でご講演いただきました。外来診療で迷う、血球異常やリンパ節腫脹などの所見への対応について、わかりやすくご説明いただきました。
判断に困る場合は、遠慮なく当院にご相談・ご紹介ください。

次回は2025年10月22日 19時からハイブリッドで行います。小児外科 銭谷昌弘先生から『Hirschsprung病の診断と治療について』についてお話ししていただきます。
職場で周囲の方々をお誘いの上、御参加いただけると幸いです。

★ご興味、相談のある方は、taiji-j@wch.opho.jp までご連絡をお願い致します。

16/08/2025

今月8月20日(水)19:00より、第64回”つながる”胎児エコーみらいの会を開催します。
血液・腫瘍科 澤田明久先生から『小児血液疾患への対応』についての講演です。
参加希望の方はtaiji-j@wch.opho.jpまでお待ちしております。

2025年6月18日に、第63回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は『胎児期から成人期における心臓超音波検査』をテーマに行いました。大阪急性期・総合医療センター 臨床検査課 荒井鴻飛先生から「成人心臓の超音波評価...
24/06/2025

2025年6月18日に、第63回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は『胎児期から成人期における心臓超音波検査』をテーマに行いました。

大阪急性期・総合医療センター 臨床検査課 荒井鴻飛先生から「成人心臓の超音波評価方法」という内容でご講演いただきました。成人に達した成人先天性心疾患の患者様に応用できる、成人の評価方法からPISA法による評価まで、きれいな動画を交えて、わかりやすくご説明いただきました。
胎児期から成人まで、継続的な医療を患者様に提供できるように診療を進めさせていただきたいと思います。

次回は2025年8月10日 19時からハイブリッドで行います。血液・腫瘍科 澤田明久先生から『当院の血液疾患外来のリアルワールド』についてお話ししていただきます。
年度も変わりましたので、新しい職場で周囲の方々をお誘いの上、御参加いただけると幸いです。

★ご興味、相談のある方は、taiji-j@wch.opho.jp までご連絡をお願い致します。

10/06/2025

今月6月18日(水)19:00より、第63回”つながる”胎児エコーみらいの会を開催します。
大阪急性期・総合医療センター臨床検査課 荒井鴻飛先生から『成人心臓の超音波評価方法』についての講演です。
参加希望の方はtaiji-j@wch.opho.jpまで。

10/06/2025

第63回つながる胎児エコーみらいの会シンポジウム
テーマ:胎児期から成人期における心臓超音波検査
2025年6月18日(水) 19:00~20:15

・新生児心臓スクリーニング
 循環器内科 森雅啓 
・胎児心臓スクリーニング
 循環器内科 西野遥

・胎児心機能の評価方法
 循環器内科 石井 陽一郎

・成人心臓の超音波評価方法
 大阪急性期・総合医療センター 臨床検査課 荒井鴻飛

日本産科婦人科学会の領域講習単位、日本小児科学会の専門医単位が承認されました。単位申請希望の先生は、本会事務局(mirai@wch.opho.jp)に連絡をして、詳細について連絡を受けてください。
本会についてのご意見ありましたら、taiji-j@wch.opho.jpまでご連絡ください。

2025年5月20日に、第62回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は 『完全大血管転位の診断から外科治療まで』 をテーマに行いました。心臓血管外科の津村早苗先生から「完全大血管転位症例の修復方法」という内容でご講...
25/05/2025

2025年5月20日に、第62回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は 『完全大血管転位の診断から外科治療まで』 をテーマに行いました。
心臓血管外科の津村早苗先生から「完全大血管転位症例の修復方法」という内容でご講演いただきました。TGAの基本的な修復手術についての画像から、冠動脈形態が複雑な症例の画像を提示しながら、わかりやすくご説明いただきました。
また母子医療センターでは、TGAの患者が小児期を乗り切った後の合併症についても対応できるように、長期にわたって経過観察していきます。TGAを疑う症例があれば、ご紹介いただけますと幸いです。

次回は2025年6月18日19時からハイブリッドで行います。大阪急性期・総合医療センター 臨床検査 荒井鴻飛先生から『成人心臓の超音波評価方法』についてお話ししていただきます。
年度も変わりましたので、新しい職場で周囲の方々をお誘いの上、御参加いただけると幸いです。

★ご興味、相談のある方は、taiji-j@wch.opho.jp までご連絡をお願い致します。

16/05/2025

今月5月21日(水)19:00より、第62回”つながる”胎児エコーみらいの会を、下記の内容で開催します。
今回は心臓血管外科 津村早苗先生の講演です。
参加希望の方はtaiji-j@wch.opho.jpまでご連絡ください。

16/05/2025

第62回つながる胎児エコーみらいの会シンポジウム
テーマ:完全大血管転位の診断から外科治療まで
2025年5月21日(水) 19:00~20:15

・症例フィードバック
出生後早期バルーン裂開術を要した完全大血管転位症1型
 循環器内科 林賢 (浜田病院より)
完全大血管転位3型の治療方針
 循環器内科 浅田大 (りんくう総合医療センターより)

・いろいろな形態の完全大血管転位症例
 循環器内科 石井 陽一郎

・完全大血管転位症例の修復方法
 心臓血管外科 津村早苗

ご希望・ご意見ありましたら、taiji-j@wch.opho.jp までお願いいたします。

27/04/2025

当院の浅田大が執筆した、左室低形成症例のOriginal articleがJTCVS Openに掲載されました。皆様からのご紹介の賜物です。ありがとうございました。
https://doi.org/10.1016/j.xjon.2025.03.019】

2025年4月16日に、第61回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は 『不整脈紹介・治療のタイミング』 をテーマに行いました。循環器内科の青木寿明先生から「不整脈症例の診断と紹介のタイミング」というテーマでご講演...
22/04/2025

2025年4月16日に、第61回 "つながる" 胎児エコーみらいの会をWEB開催しました。今回は 『不整脈紹介・治療のタイミング』 をテーマに行いました。
循環器内科の青木寿明先生から「不整脈症例の診断と紹介のタイミング」というテーマでご講演いただきました。不整脈の鑑別方法や治療法についてわかりやすくご説明いただき、カテーテル治療(アブレーション)についてもお話しいただきました。
体重15kg以上がカテーテル治療の目安ですが、コントロール困難な場合に3kg台でも施行されることがあります。 不整脈診療で悩む症例があれば、ご紹介いただけますと幸いです。

次回は2025年5月21日19時からハイブリッドで行います。次回は心臓血管外科 津村早苗先生から『完全大血管転位の外科治療』についてお話ししていただきます。多くの参加をお待ちしています。
★ご興味、相談のある方は、taiji-j@wch.opho.jp までご連絡をお願い致します。

住所

室堂町 840
Izumi, Osaka
594-1101

電話番号

+81725561220

ウェブサイト

アラート

大阪母子医療センター ”つながる“胎児エコーみらいの会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大阪母子医療センター ”つながる“胎児エコーみらいの会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー