出雲市民病院

出雲市民病院 出雲医療生活協同組合 出雲市民病院のFacebookページです。 出雲市民病院は地域の皆様と共に、地域全体の健康水準を高めることを任務として取り組んでいます。

17/07/2025

【総合診療・地域医療実習】

出雲市民病院では、島根大学医学部医学科5年生の総合診療・地域医療実習を受け入れています。
今回は訪問診療に興味がある学生さんで、実際の現場でたくさんの気づきと学びを得たようです。

実習では、入院患者さんのご自宅訪問にも同行し、実際の生活環境を確認しました。退院後の生活を具体的にイメージしながら、多職種の方々と連携して退院支援を考える貴重な経験となりました。

一方で、限られた環境の中で瞬時に判断する総合力が求められる場面も多く、「自分にできるのだろうか」と不安を感じることもあったそうです。
また、社会福祉士と一緒に患者さんの価値観に寄り添い、経済的な不安にも配慮する難しさに直面。これも大きな学びになったと語ってくれました。

病院の中だけでは見えない患者さんの生活や価値観に触れ、医療をより広い視点で考えるきっかけになった実習でした。医療は医師だけでなく、多くの職種が支えていることを実感したそうです。

今後は、患者さんの退院後の生活を支える制度や社会資源についても理解を深め、「医療と生活の接点」を意識しながら学び続けていきたいとのことでした。

📚【出版のご案内📖】当院の家庭医・上村医師が執筆に参加した新刊『ジェネラリストの道具箱〜外来に役立つ総合診療スキルブック〜』が刊行されました!本書は、総合診療や家庭医療に欠かせないスキルやフレームワークをQ&A形式でやさしく・実践的に解説。...
11/07/2025

📚【出版のご案内📖】
当院の家庭医・上村医師が執筆に参加した新刊
『ジェネラリストの道具箱〜外来に役立つ総合診療スキルブック〜』が刊行されました!

本書は、総合診療や家庭医療に欠かせないスキルやフレームワークをQ&A形式でやさしく・実践的に解説。診断や治療だけでなく、

・患者さんとの関係性

・多職種連携

・診断がつかない時の対応 など、外来で直面する「これってどうすれば?」に寄り添う一冊です。

当院上村医師は「継続性って大事なの?」というテーマで執筆。
患者さんとの関係をいかに築き、支えていくかについて、経験とエビデンスを交えて紹介しています。継続性について、ただ長い期間患者を診ることだけではないことが分かる内容です。

✅ 初学者にも、ベテランにも
✅ 実践知+エビデンス
✅ 参考文献付きでさらに深く学べる

総合診療の“引き出し”を増やしたいすべての医療者に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。

📕書籍情報:
『ジェネラリストの道具箱〜外来に役立つ総合診療スキルブック〜』
中外医学社(2025年6月刊行)

🔗詳しくはこちら
👉 https://www.chugaiigaku.jp/item/detail.php?id=4838

#ジェネラリストの道具箱 #総合診療 #家庭医療 #外来診療 #プライマリケア #当院医師執筆 #継続性って大事なの #医療の現場から #医師の本紹介

10/07/2025
08/07/2025

☆令和8年度採用 リハビリ技師採用試験のご案内☆
【理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)
https://izumo-hewcoop.jp/pages/248/

【総合診療・地域医療実習】~患者さんの声に寄り添う医療を学んで~出雲市民病院では、島根大学医学部医学科5年生の地域医療実習を受け入れています。実習の最後に学んだことのまとめとしてレポート発表をしてくれました。実習では、担当患者さんの気持ちを...
12/06/2025

【総合診療・地域医療実習】
~患者さんの声に寄り添う医療を学んで~

出雲市民病院では、島根大学医学部医学科5年生の地域医療実習を受け入れています。
実習の最後に学んだことのまとめとしてレポート発表をしてくれました。

実習では、担当患者さんの気持ちを丁寧に聞き取り、不安や懸念を把握。その解決策を自ら考え、多職種カンファレンスで共有する力を身につけました。

また、家庭医療科の外来見学や訪問診療・訪問リハビリを通じて、家庭医が重視する「生活背景」や「関係性に基づく医療」と、大学病院での専門的なアプローチとの違いを体感。
「医学知識を活かしながら、患者さんの声をいかに治療に反映するか」その難しさと大切さを深く感じた実習だったようです。

今後の課題として、「医学的根拠に基づく治療」と「患者の意思を尊重した医療」とのバランスを探りながら、より患者さんに寄り添った治療方針を立てられるようになりたいという目標も語ってくれました。

指導医からは「DiseaseとIllnessを意識し、患者さんやご家族にしっかり目を向けていた」と高い評価をいただきました。

#病院実習 #医学生の学び #家庭医療 #患者中心の医療

【医学生の実習の様子】出雲市民病院では、島根大学医学部5年生の地域医療実習を受け入れています。この日は、学生が骨髄穿刺の介助に参加。手技は県立中央病院から研修に来ている医師が担当し、指導医の助言のもとで実施されました。丁寧な説明もあり、学生...
27/05/2025

【医学生の実習の様子】

出雲市民病院では、島根大学医学部5年生の地域医療実習を受け入れています。
この日は、学生が骨髄穿刺の介助に参加。
手技は県立中央病院から研修に来ている医師が担当し、指導医の助言のもとで実施されました。
丁寧な説明もあり、学生にとって学びの多い一日となりました。

★医療の質向上委員会です★第19回TQM発表大会を開催しました。
11/04/2025

★医療の質向上委員会です★
第19回TQM発表大会を開催しました。

★☆看護学生奨学金制度のお知らせ☆★
13/02/2025

★☆看護学生奨学金制度のお知らせ☆★

住所

塩冶町1536/1
Izumo-shi, Shimane
693-0021

電話番号

+81853212722

ウェブサイト

アラート

出雲市民病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

出雲市民病院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー