京都城陽 Mei & T's Style

京都城陽 Mei & T's Style 「心 カラダ 経済の健康」
おうちケアを推すサロン

七十二候:蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)📅 9月28日〜10月2日ごろ土の中に虫たちが戻り、入口をふさぐ頃。秋が深まって、自然も冬に向けて少しずつ準備を始める時期です。虫たちが土へ帰るように、私たちにも「静けさに向かう準備」があるのかも...
01/10/2025

七十二候:蟄虫坏戸
(むしかくれてとをふさぐ)

📅 9月28日〜10月2日ごろ

土の中に虫たちが戻り、
入口をふさぐ頃。

秋が深まって、自然も冬に向けて
少しずつ準備を始める時期です。

虫たちが土へ帰るように、
私たちにも「静けさに向かう準備」が
あるのかもしれません。

外に広がる賑やかさから、
ほんの少し内側へと意識を戻す。
その繰り返しが、
心をやさしく整えてくれる気がします。

🍠 旬の食材:里芋 × きのこ
→ とろみのある汁物にすると、
体の奥からあたたまります。

🌿 アロマ:シダーウッド × オレンジ
→ 落ち着きを与えながら、
安心感をそっと灯してくれる香り。

🌱
気づけば、これまでの出来事も
よかったことも、そうでなかったことも
すべてが、いまの私をつくってくれている。

受け入れることは、
あきらめではなくて
新しい一歩を踏み出すための
土台になるんだな、と。

香りに包まれると
心の奥にしまいこんでいた気持ちも
やさしくほどけていく。

受け入れて、整えて、また進む。
その繰り返し🍂✨

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

七十二候:雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)📅 9月23日〜27日ごろ夏の雷もおさまり、空気がすっと澄んで秋へ。⚡ 雷がおさまり、空気が澄んでいくのを感じると、「迷いや戸惑いもいいよな⁈」とも思える。そして、すべてを受け入れたその先で...
25/09/2025

七十二候:雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
📅 9月23日〜27日ごろ

夏の雷もおさまり、
空気がすっと澄んで秋へ。

⚡ 雷がおさまり、
空気が澄んでいくのを感じると、
「迷いや戸惑いもいいよな⁈」とも思える。

そして、すべてを受け入れたその先で、
また一歩、進みたい自分に気づく🍂

🍠 旬の食材:
さつまいも
やさしい甘みが体と心にしみわたり、
今日の小さな元気をそっとくれる。

🌿 アロマ:
フランキンセンス × ベルガモット
深呼吸を思い出させてくれて、
心のざわめきがふんわり
ほどけていく香り。

忙しい毎日の中で、
私たちが口にするものや選ぶ香りは、
未来の自分や家族をつくるもの。

自然のリズムに寄り添いながら、
わたしも大切な人も、
しあわせに整っていけたらいいな🍂

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

🍂昼と夜の長さが同じになる【秋分】。2025年は9月23日〜10月7日ごろ 。自然界では“陰”と“陽”が入れ替わり、暑さの余韻から、静かな秋へと移ろう時期。わたしたちの心や体も、夏の疲れを手放し深まる秋に向けて整えるタイミングです。子育てを...
23/09/2025

🍂昼と夜の長さが
同じになる【秋分】。

2025年は
9月23日〜10月7日ごろ 。

自然界では
“陰”と“陽”が入れ替わり、
暑さの余韻から、
静かな秋へと移ろう時期。

わたしたちの心や体も、
夏の疲れを手放し
深まる秋に向けて
整えるタイミングです。

子育てを振り返ると、
3人目までは
とにかく余裕がなくて、
自分のことは後回し。
毎日をこなすのに精一杯でした。

でも、4人目、5人目になると
上の子たちが下の子を
みてくれることも増えて、
少しずつ気持ちに
余裕が生まれてきました。

そんなときに出会ったのが
#ドテラ 🌿
「妊娠前に知りたかったー!」って思うくらい、
心と体を
支えてくれる存在になっています。

自然のバランス。
私たちの暮らしのバランス。

どちらも大切で、どちらも
小さなことから整えられる。

🌿おすすめアロマ
ラベンダー+オレンジ
(心をゆるめ、子どもとの時間を穏やかにしてくれる香り)

🥢旬の食材
・栗(子どもと一緒に楽しめる秋の味覚)
・さつまいも(やさしい甘さでエネルギー補給)

今日も小さな調和を
大切にしながら、
秋の恵みを楽しみたいですね✨

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

七十二候:玄鳥去(つばめさる) 📅 9月18日〜22日ごろ春に日本へやってきたツバメが、南の国へ帰っていく季節。ツバメは稲作の神様の使いともいわれ、田んぼに実りをもたらす存在として昔から大切にされてきました。そのツバメが去るということは、「...
20/09/2025

七十二候:玄鳥去(つばめさる)
📅 9月18日〜22日ごろ

春に日本へやってきたツバメが、
南の国へ帰っていく季節。

ツバメは
稲作の神様の使いともいわれ、

田んぼに実りを
もたらす存在として
昔から大切にされてきました。

そのツバメが去るということは、
「夏が完全に終わり、
秋が深まっていく」サイン🍂

🌿 アロマ
フランキンセンス × レモン🍋
→ フランキンセンスは
心を静めて落ち着きを、
レモンは前向きな軽さを
与えてくれる香り。

季節の切り替わりに
「よし、進もう」と
背中を押してくれます。

🍇 食
さつまいも・きのこ・ぶどう
→ 夏に溜めこんだ疲れを癒やし、
体を秋仕様に整えてくれる食材。

特にさつまいもは
腸をやさしく整え、
気持ちの安定にもつながります。

🏝️
ツバメが南へ
帰っていく姿を見ていると、
「自然は、いつも迷わずに
次のステージへ進んでいる」
そんなことを
教えられているように感じます。

私たち人も同じで、
未来がまだ見えなくても、
季節の流れのように
確かに前へと進んでいる。

だからこそ、
香りや食の力を借りながら、
「今できること」を
ひとつずつ積み重ねていきたい。

その小さな一歩が、
必ず“あってほしい未来”に
つながると信じています。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

七十二候🍂鶺鴒鳴(せきれいなく)9月12日〜17日ごろ。秋の澄んだ空気の中、セキレイの澄んだ声が聞こえてくる頃。子どもたちの笑い声や、食卓を囲むささやかな時間に、「家族の調和」ってこういうことなのかもしれないと、ふっと思います。🍃 アロマ:...
15/09/2025

七十二候🍂鶺鴒鳴(せきれいなく)
9月12日〜17日ごろ。

秋の澄んだ空気の中、
セキレイの澄んだ声が聞こえてくる頃。

子どもたちの笑い声や、
食卓を囲むささやかな時間に、
「家族の調和」って
こういうことなのかもしれないと、
ふっと思います。

🍃 アロマ:ベルガモット ×
フランキンセンス

→ 香りがやわらかく
家の空気を包み込み、
心まで穏やかにしてくれるブレンド。

🍠 旬の食:秋なすのやわらか煮、
さつまいもと栗ごはん

→ 秋の味覚が、日々の暮らしを
ほっと支えてくれます。

セキレイは「恋教え鳥」と呼ばれるように、
夫婦や家族のつながりを象徴する鳥。

小鳥の声に耳をすませながら、
今日も、幸せをひとつずつ
積み重ねていけたらいいな✨

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

草露白(くさのつゆしろし) 9月7日〜11日ごろ。草に光る白い露が、朝をやわらかく彩る頃。子どもと過ごす日々も、自然の移ろいも、どちらも待ってはくれないけれど、その分だけ「今」という瞬間に深みがある。🍃 アロマ:ラベンダー × ゼラニウム→...
11/09/2025

草露白(くさのつゆしろし)
9月7日〜11日ごろ。

草に光る白い露が、
朝をやわらかく彩る頃。

子どもと過ごす日々も、
自然の移ろいも、
どちらも待ってはくれないけれど、
その分だけ
「今」という瞬間に深みがある。

🍃 アロマ:ラベンダー × ゼラニウム
→ 家族の時間にやさしさを添えてくれる香り。

🍎 食:秋のりんごスライス、あったかいおかゆ
→ 体にすっと入って、朝のエネルギーを満たします。

小さな自然の変化に目を向けると、
「今」の暮らしが
ちょっと愛おしくなる気がします。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

二十四節気🌿白露(はくろ)9月7日から21日ごろまで 。朝の草木に露が光っていると、なんだかホッ😌として力が抜けます。家の中が笑顔で満ちていると、自然と心もやわらいで、ご近所や友達にもやさしくなれる。きっとそんな日々の積み重ねが、大きな意味...
09/09/2025

二十四節気🌿
白露(はくろ)
9月7日から21日ごろまで 。

朝の草木に露が光っていると、
なんだかホッ😌として力が抜けます。

家の中が笑顔で満ちていると、
自然と心もやわらいで、
ご近所や友達にもやさしくなれる。

きっとそんな日々の積み重ねが、
大きな意味での「平和」に
つながるのだと思います🫶

🌿おすすめアロマ
ベルガモット+ゼラニウム
(心をほどき、会話を
やわらかくしてくれる香り)

🍐旬の食材
・梨(子どもも大好き、旬の水分補給に)
・さつまいも(ほんのり甘く、秋のエネルギー源)

今日も小さな平和を、
大切に過ごしましょ✨

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

🌾 七十二候:禾乃登(こくものすなわちみのる)📅 9月3日〜7日ごろ田んぼの稲が少しずつ黄金色に染まり、収穫を前にした自然のリズムを感じられる頃。🍚 豆知識お米は「一粒万倍」と言われるように、ほんの一粒から何倍にも実るもの。だから昔から、日...
05/09/2025

🌾 七十二候:
禾乃登(こくものすなわちみのる)
📅 9月3日〜7日ごろ

田んぼの稲が
少しずつ黄金色に染まり、
収穫を前にした
自然のリズムを感じられる頃。

🍚 豆知識
お米は
「一粒万倍」と言われるように、
ほんの一粒から
何倍にも実るもの。
だから昔から、日本では
“豊かさ”や“平和”の象徴でした。

🌿 アロマ
ゼラニウム × ベルガモット
→ 季節の変わり目に、
心と体のバランスを
整えてくれる香り。

🥢 旬の食
・もうすぐ「新米」の時期。
稲刈り前のいまは、
夏の疲れをやさしく癒すために
おかゆや温野菜など、
胃腸を整える食事がぴったり。

・梨やぶどうは、
体の余分な熱を冷ましてくれる果物。

✨わたしの想い
自然の流れに耳を澄ませると、
「足るを知る」ことの
大切さを教えてもらえます。
いま手にしている小さな幸せを、
大切にできる自分でありたいと思います。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

天地始粛(てんちはじめてさむし)8月28日〜9月2日ごろ。空気がほんのりとひんやり動きはじめ、夏の名残と秋の気配が静かに混じり合う頃です。子どもが目を覚ます早朝、まとわりつく熱気の中にふっと冷たさを感じた瞬間。「あ、ちゃんと季節は進んでる」...
02/09/2025

天地始粛(てんちはじめてさむし)
8月28日〜9月2日ごろ。

空気がほんのりと
ひんやり動きはじめ、
夏の名残と秋の気配が
静かに混じり合う頃です。

子どもが目を覚ます早朝、
まとわりつく熱気の中に
ふっと冷たさを感じた瞬間。

「あ、ちゃんと季節は進んでる」
移ろいは声高ではなく、
そっと背中を押してくれる気がします。

🪻 アロマ:ラベンダー × スイートオレンジ
 → 暑さに焦る思いをふわりとほどき、
  やわらかな安心感をくれる香り。

🎃 食:かぼちゃと豆乳のぽかぽかスープ、梨のひとくちデザート
 → 季節の甘みが体にしみわたり、
  日々をやさしく整えてくれます。

大きな出来事ではなくても、
日々の中にふと訪れる瞬間は、
心をやさしく満たしてくれます。

何気ない一日こそ、
心に残る宝物なのかもしれません。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

🍂 処暑🍂二十四節気のひとつで📅 2025年は8月23日(土)から9月7日(日)まで 。「暑さが落ち着く頃」という意味ですが、実際はまだ残暑が厳しい時期。処暑も中盤に入り朝晩に少しずつ涼しさが漂いはじめ、「夏の終わり」と「秋の始まり」が入り...
31/08/2025

🍂 処暑🍂

二十四節気のひとつで
📅 2025年は
8月23日(土)から9月7日(日)まで 。

「暑さが落ち着く頃」という意味ですが、
実際はまだ残暑が厳しい時期。

処暑も中盤に入り
朝晩に少しずつ涼しさが漂いはじめ、
「夏の終わり」と
「秋の始まり」が入り混じる頃。

私は、この季節のゆらぎを感じると、
子育ても同じだなぁと思うのです。

昨日まで必要だったことが、
今日にはもう卒業している。
子どもは、気づかないうちに
少しずつ先へ進んでいる。

だからこそ私たち大人も、
「手放すこと」「受け入れること」を
やわらかく選んでいきたい。

🍊 おすすめのアロマ
・フランキンセンス
(心を深く落ち着かせ、
未来を見通す感覚を育む香り)

・オレンジ
(夏から秋へ、明るさを手放さずに
前を向かせてくれる香り)

🍐 旬の食材
・なす
(体の熱を鎮め、
余分な火照りを整える)

・梨
(乾いたのどを潤し、
秋の始まりにやさしい果物)

処暑の風は、
ただ季節を運ぶだけでなく、
「次の一歩を信じて進んでいいよ」と
そっと背中を
押してくれているように感じます。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

🌿綿柎開(わたのはなしべひらく) 8月23日〜27日ごろ綿を包んでいた萼がそっと開き、命の綿毛が風に乗って旅立つ瞬間です。子どもと毎日一緒にいると、成長を見逃してしまうことってありますよね。でも、見えにくいだけで、日々はちゃんと前に進んでる...
26/08/2025

🌿綿柎開(わたのはなしべひらく)
8月23日〜27日ごろ

綿を包んでいた萼がそっと開き、
命の綿毛が
風に乗って旅立つ瞬間です。

子どもと毎日一緒にいると、
成長を見逃してしまうことって
ありますよね。

でも、見えにくいだけで、
日々はちゃんと前に進んでる。

小さな変化を
「気づこう」とする気持ちが、
心の余裕を
つくってくれるのかもしれません🌱

🍋 アロマ:
カモミールローマン + スイートオレンジ
 → ほっと肩のチカラを抜き、
心をそっと包んでくれる香り。

🥣 食:
やさしく炊いたお粥や、白桃のピューレ
 → やわらかくて、穏やかで、
体と心を解すような甘さ。

綿の花は、とても柔らかくて、
それでいて強くて、
新しい息吹を乗せて飛んでいく。

自然の営みに身を預けながら、
わたしもまた、なにかをそっと
咲かせるタイミングを感じています。

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

8月18日から22日。七十二候は「蒙霧升降(ふかききりまとう)」。深い霧に包まれるように、先が見えないときもある。でもその霧は、立ち止まれというサインではなく「心を澄ませてごらん」という合図なのかもしれない。ユーカリやペパーミントの香りで呼...
18/08/2025

8月18日から22日。
七十二候は
「蒙霧升降(ふかききりまとう)」。

深い霧に包まれるように、
先が見えないときもある。

でもその霧は、
立ち止まれというサインではなく
「心を澄ませてごらん」という
合図なのかもしれない。

ユーカリやペパーミントの香りで
呼吸を深めれば、
霧の向こうに光が見えてくる💫

旬のいちじくや枝豆は、
カラダにやさしい甘みと力をくれる。

自然に委ねて、季節に委ねて。
わたしもまた、進む🫶

香りと食の力を借りて、
この時期を“私らしく”
過ごしていけますように🌿

・゚✧・。.。・゚・✦・。.。・゚・✧・゚

心・カラダ・経済、
すべての“健康”を大切に。

老後のためだけじゃなく
「今」を心地よく、
軽やかに生きるために。

カラダにやさしい選択は、
地球にもやさしい選択。

どこにお金を使うか、
どんなものを暮らしに取り入れるか。
そのひとつひとつが、
未来の自分と、
地球の環境をつくっていく🌍

毎日の小さな選択から、
自分も地球も整える🌱

*⑅◡̈ ブログも更新中 **
子育て中の主婦が
「自分から声をかけなくてもできる」
Web集客のコツも発信しています!

˚✧₊⁎アメブロはプロフィールから⁎⁺˳✧༚


#アロマ #ドテラ #二十四節気

住所

寺田
Joyo-shi, Kyoto
6100121

営業時間

月曜日 10:00 - 18:00
火曜日 10:00 - 18:00
水曜日 10:00 - 18:00
木曜日 10:00 - 18:00
金曜日 10:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

電話番号

+81774663080

ウェブサイト

アラート

京都城陽 Mei & T's Styleがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram