Npo法人大阪精神障害者就労支援ネットワークーJSN

Npo法人大阪精神障害者就労支援ネットワークーJSN 2007年、精神科医の有志によって設立。
精神・発達障害のある方を対象とした就労移行支援事業所です。就労定着支援、リワーク(復職)支援をおこなっています。
お問合せは公式サイトからお願い致します。

私たちJSNは設立以来、10年以上に渡り就労支援、就労定着支援に力を入れてきました。訓練を受けた当事者の約90%は就職され、これまでに500名以上の就職者数となりました。また、就職後のサポート体制として法人独自でジョブコーチを複数名配置し、就労場面だけでなく生活面も含めた専門的な定着支援を行っています。結果、その全就職者の定着率は70%以上(就職6ヵ月100%、1年96%)という目に見える実績をあげて参りました。私たちは単に実績が作りたいわけではありません。「一人一人の人生を輝くものに」をモットーに、血の通った手厚いサポートを続けていきます。

事業所一覧

〇JSN門真
〇JSN茨木
〇JSN新大阪
〇JSN新大阪アネックス
〇JSN東京


〇JSNアクアクララ北大阪

【秋のぶらり歩き】こんにちは!JSN新大阪アネックスです。11/8(土)、土曜開所の日を利用して、秋の大阪を満喫しよう!と企画💪「秋のぶらり歩き」と題して、まずは大阪くらしの今昔館を見学。ここは大阪の住まいに関する歴史や文化に触れられるミュ...
25/11/2025

【秋のぶらり歩き】

こんにちは!JSN新大阪アネックスです。

11/8(土)、土曜開所の日を利用して、
秋の大阪を満喫しよう!と企画💪

「秋のぶらり歩き」と題して、
まずは大阪くらしの今昔館を見学。

ここは大阪の住まいに関する歴史や文化に触れられるミュージアム。
江戸時代に加え、明治・大正・昭和の町並みを
精巧な模型や映像で楽しめるところなんです!

スタッフも訓練生も、訪れるのは初めて。
建造物の再現性の高さに驚きました😍

その後は天神橋筋商店街を食べ歩き、
うまい屋のたこ焼きと
中村屋のコロッケをみんなでいただきました〜♪

最後の締めは「天満の天神さん」として
市民に親しまれる大阪天満宮で参拝。

お天気にも恵まれ、楽しい一日でリフレッシュできました🥰

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #就労移行支援 #就労定着支援 #リワーク支援 #土曜開所 #大阪くらしの今昔館 #天神橋筋商店街 #うまい屋のたこ焼き #中村屋のコロッケ #大阪天満宮

【BBQ大会】今年もやりました!JSNの年に一度のバーベキュー大会🍖✨訓練生・卒業生・スタッフ、総勢約100名が集まり、にぎやかであたたかい時間を過ごしました。コロナ禍でしばらくお休みしていたこのイベントも、再開して2年目。卒業生との久しぶ...
21/11/2025

【BBQ大会】

今年もやりました!
JSNの年に一度のバーベキュー大会🍖✨

訓練生・卒業生・スタッフ、
総勢約100名が集まり、
にぎやかであたたかい時間を過ごしました。

コロナ禍でしばらくお休みしていたこのイベントも、
再開して2年目。

卒業生との久しぶりの再会に話が弾み、
訓練生も普段とは違う笑顔がたくさん!
垣根を越えて、みんなでワイワイ盛り上がりました。

おいしいお肉や、
かしの木園の大東農園で育てたピーマン、
焼きマシュマロも大好評🍴

卒業生のいきいきとした姿に
スタッフもうれしく思いました😊

JSNはこれからも「卒業して終わり」じゃなく、
「いつでも戻ってこられる場所」であり続けたい。

そんな想いを改めて感じた一日でした。
来年も、またみんなで集まりましょう!

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #就労移行支援 #就労定着支援 #就労選択支援事業 #就労支援 #障害者雇用

韓国との交流
19/11/2025

韓国との交流

JSNは大阪、東京を拠点に精神・発達障害に特化した就労支援施設です。 JSN東京には、現在 2名の韓国出身スタッフが在籍している。二人とも日本に留学していた大学院生時代からの付き合

【手助けしていたはずなのに 豊かさを感じる瞬間がある】大阪空港にほど近い蛍池駅前にある人気ラーメン店「みつか坊主」さん。大阪市内に店舗があった7年前からJSNの実習生を数多く受け入れて下さっています。スタッフの横山さんはハム職人として自らの...
19/11/2025

【手助けしていたはずなのに 豊かさを感じる瞬間がある】

大阪空港にほど近い蛍池駅前にある人気ラーメン店
「みつか坊主」さん。

大阪市内に店舗があった7年前から
JSNの実習生を数多く受け入れて下さっています。

スタッフの横山さんは
ハム職人として自らの工房を切り盛りしながら、
調理も接客も担当。
実習生に対しても手厚く接して下さり、
いつも頼りにさせて頂いています。

企業人として、
またご自身もダウン症の息子さんを育てる父親として、
「多様な人材が活躍できる場」を提供すべく
奔走しておられる横山さん。

JSNが理想とする「熱い応援団」の一人です。

発酵と味噌と麺 みつか坊主 ともに食卓舎/HAM YOKOYAMA 代表/ハム職人 横山 拓哉(よこやま たく

【番外編✨セミナー報告/就労選択支援事業】③就労選択支援事業のセミナー会場では、お菓子や雑貨を販売しました。これらはすべて、吹田市、高槻市、茨木市の就労施設で作っている商品🥰この記事を書いている広報担当者も販売スタッフをさせていただきました...
14/11/2025

【番外編✨セミナー報告/就労選択支援事業】③

就労選択支援事業のセミナー会場では、
お菓子や雑貨を販売しました。

これらはすべて、吹田市、高槻市、茨木市の
就労施設で作っている商品🥰

この記事を書いている広報担当者も
販売スタッフをさせていただきました!
(いや~とても緊張した~(;^ω^))

販売ブースにお越しくださった方々は、
「ここの地域では、こういったものを作っているんだ!」
「おいしそう!」
「かわいい~✨」
と興味津々でした。

商品からその地域を知るきっかけになれば、
活動の意義や、やりがいもひとしおです😊

今後も地域で生み出したものを広げていくぞ~!

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #就労移行支援 #就労定着支援 #就労選択支援事業 #立命館大学大阪いばらきキャンパス

【セミナー報告/就労選択支援事業】②本番当日。まずは厚生労働省の就労選択支援専門官、鈴木大樹氏より事業の概要についての講演。その後のパネルディスカッションでは茨木市・摂津市の支援機関の皆さんと共に、事業の「これから」について話し合いました。...
10/11/2025

【セミナー報告/就労選択支援事業】②

本番当日。
まずは厚生労働省の就労選択支援専門官、鈴木大樹氏より
事業の概要についての講演。

その後のパネルディスカッションでは
茨木市・摂津市の支援機関の皆さんと共に、
事業の「これから」について話し合いました。

鈴木専門官がおっしゃった
「地域が前進する姿の感動」という言葉が印象に残っています。

いよいよ、先月から就労選択支援事業がスタートしました!

このサービスを利用する当事者の可能性を広げ、
地域の力で前進していけるよう、
JSNもがんばります💪

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #就労移行支援 #就労定着支援 #就労選択支援事業 #立命館大学大阪いばらきキャンパス

ダスキン愛の輪基金
09/11/2025

ダスキン愛の輪基金

JSNは大阪、東京を拠点に精神・発達障害に特化した就労支援施設です。 「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣」の面接選考会に参加。この事業の実行委員として、10数年前から関わって

慣れない事②
06/11/2025

慣れない事②

JSNは大阪、東京を拠点に精神・発達障害に特化した就労支援施設です。 オンライン会議が当たり前の文化となり、今では現地に足を運ぶことなく、全国各地の仲間たちと顔を合わせて打ち合わせ

【セミナー報告/就労選択支援事業】①10月から新しい福祉サービス「就労選択支援事業」がスタートしました。先駆けて9月、この事業に関するセミナーを開催。対象者は就労支援機関や計画相談の方支援学校の関係者の方地域で障害者の「働く」に関わる方々で...
05/11/2025

【セミナー報告/就労選択支援事業】①

10月から新しい福祉サービス
「就労選択支援事業」がスタートしました。

先駆けて9月、この事業に関するセミナーを開催。
対象者は
就労支援機関や計画相談の方
支援学校の関係者の方
地域で障害者の「働く」に関わる方々です。

かなり大がかりな設営をだったため、
茨木、枚方、吹田、高槻の支援機関の皆様といっしょに準備しました!
(大変だけど楽しい😁)

当日の様子と詳細は、追ってアップしますね!

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #就労移行支援 #就労定着支援 #就労選択支援事業 #立命館大学大阪いばらきキャンパス

【研修会/発達障害のある方への就労支援】2025年11月21日(金)「第2回:現場で役立つ!発達障害のある方を対象とした就労支援の基本と実践」と題したの研修を開催いたします。8月に開催した第1回は定員の50名を超える参加申し込みがありました...
29/10/2025

【研修会/発達障害のある方への就労支援】

2025年11月21日(金)
「第2回:現場で役立つ!発達障害のある方を対象とした就労支援の基本と実践」
と題したの研修を開催いたします。

8月に開催した第1回は
定員の50名を超える参加申し込みがありました。

今回も基調講演と実践的に学べるワークショップ形式の二本立て。

基調講演では「発達障害支援の基礎」について、
就労移行支援事業所エンカレッジ
統括所長の東さまにご登壇いただきます。

ワークショップでは
当事者視点を踏まえた職場適応支援について(東さま)
面談技法について(大阪市障がい者就業・生活支援センター/陸野さま)
と学びの深い話題をご提供いただく予定です。

ワークシートなど支援で活用できる資料も
参加者の皆様に提供いたします。

詳細は添付のチラシをご参照下さいませ。

皆様のご参加お待ちしております!

【参加申し込みURL】
https://forms.gle/LwZTAp2cJ1kWZZZm7
(本研修は大阪府の後援をいただいています)

#大阪精神障害者就労支援ネットワーク #発達障害支援事業 #発達障がい就労支援コーディネーター派遣事業 #発達障害のある方を対象とした就労支援の基本と実践 #就労移行支援事業所エンカレッジ #大阪市障がい者就業生活支援センター

住所

40-3
Kadoma-shi, Osaka
571-0030

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81669041905

ウェブサイト

アラート

Npo法人大阪精神障害者就労支援ネットワークーJSNがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram