ばば耳鼻科クリニック

ばば耳鼻科クリニック 慢性中耳炎(耳だれ、難聴)、副鼻腔炎(蓄膿)、鼻中隔彎曲症(鼻づまり)、いびきの日帰り手術を行います。門真IC車5分、駐車場建物前9台、郊外型クリニック。日曜診察あり。

今日は第9回インシデントアクシデント(IA)勉強会でした。半年で29件でした。前回と比べ微増ですが、未解決問題が少なくなり、すでに対策されているものがほとんどでした。また、エラーが拾える最終ポイントを押さえながら、対策(余計な作業が増える)...
30/07/2025

今日は第9回インシデントアクシデント(IA)勉強会でした。

半年で29件でした。
前回と比べ微増ですが、未解決問題が少なくなり、すでに対策されているものがほとんどでした。

また、エラーが拾える最終ポイントを押さえながら、対策(余計な作業が増える)のバランスを取る、という手順を多くのスタッフが身につけており、
IA勉強会を継続する成果を実感しました。

継続は力なり。

今回の副報奨も、美容グッツでした!

#インシデント
#アクシデント
#医療安全
#ヒューマンエラー
#勉強会
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯曲症 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

秋田の研究会で演題発表してきました。演題名は、想定外の治癒機転を避ける下鼻甲介手術~empty nose syndrome 発症を防ぐために~です。エンプティノーズシンドロームを起こさないための、鼻づまりの改善手術、アレルギー性鼻炎の手術方...
27/07/2025

秋田の研究会で演題発表してきました。

演題名は、
想定外の治癒機転を避ける下鼻甲介手術~empty nose syndrome 発症を防ぐために~
です。

エンプティノーズシンドロームを起こさないための、
鼻づまりの改善手術、アレルギー性鼻炎の手術方法を考案し、
開院以来実践しています。

「良い方法ですね」と賛同いただき、また議論を深めることができ、さらに手術への工夫が湧き上がりました。

://entsssa.org/next/
#第20回耳鼻咽喉科短期滞在手術研究会
#研究会
#エンプティノーズ
#手術見学
#手術
#日帰り手術
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

電子カルテを第二診察室と手術室に増設しました。第二診察室の電子カルテの目的は、術者(今は主に院長)が外来診察しない日に受診された手術希望の患者さんの手間を少なくするためです。術者が手術希望される患者さんと細かいところまで話し合うことは、最重...
18/06/2025

電子カルテを第二診察室と手術室に増設しました。

第二診察室の電子カルテの目的は、
術者(今は主に院長)が外来診察しない日に受診された手術希望の患者さんの手間を少なくするためです。
術者が手術希望される患者さんと細かいところまで話し合うことは、最重要事項の一つです。今までは改めて術者の外来診察日に再診いただく手間を患者さんにお願いしていました。

手術室の電子カルテの目的は、
手術の看護記録を電子化することで、看護師だけでなく受付さんの業務も効率化されることです。どう変化したかスタッフから聞くのが楽しみです。

患者さんにとっても、我々にとっても無駄のない効率的なクリニックを目指しています。

#電子カルテ
#業務改善
#手術見学
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

耳硬化症で使う手術器具を追加しました。柄とシャフトの間で90度ねじれた特殊な形のハサミです。強度を保ちながら薄く小さくする工夫と思います。耳硬化症では、「アブミ骨」という小さな骨が動かなくなり、聞こえにくくなります。手術では、アブミ骨の上部...
20/05/2025

耳硬化症で使う手術器具を追加しました。
柄とシャフトの間で90度ねじれた特殊な形のハサミです。強度を保ちながら薄く小さくする工夫と思います。

耳硬化症では、「アブミ骨」という小さな骨が動かなくなり、聞こえにくくなります。手術では、アブミ骨の上部を取り除いて人工骨を入れる方法が一般的ですが、この方法では内耳を傷つける危険性があります。

そこでこの手術器具を使い「キヌタ骨の豆状突起」という部分だけを切り取ることで、アブミ骨の上部は残したままにできます。この方法では、アブミ骨には小さな穴だけを開け、そこに人工骨を通すだけとなり、内耳への負担が少なく、手術がより安全になります(通称、高木法)。

この手術器具はもう作られていないようで、web上で探して購入しました。

ばば耳鼻科・日帰り手術クリニックでは、耳硬化症の手術(アブミ骨手術)は局所麻酔・日帰り手術です。

#手術器具
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

今日は、済生会野江病院耳鼻咽喉科へ手術見学に伺いました。ここは17年前に3年間勤務し、「耳と鼻の手術治療」に特化したキャリアを積むぞ、と覚悟をもらった思い出深い臨床最前線の病院です。清水医長とは久々に、蔦先生は初めましてでしたが、手術治療の...
08/05/2025

今日は、済生会野江病院耳鼻咽喉科へ手術見学に伺いました。

ここは17年前に3年間勤務し、「耳と鼻の手術治療」に特化したキャリアを積むぞ、と覚悟をもらった思い出深い臨床最前線の病院です。

清水医長とは久々に、蔦先生は初めましてでしたが、手術治療の議論ができ、また来てくださいとも言って頂きとっても嬉しい日となりました。

#手術見学
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

GW最終日5/6に、ゆん耳鼻咽喉科へ手術見学に伺いました。当院スタイルを尹先生流にされた運用の実際を観たかったです。当院におられたときは、当院流に合わせて手術されていましたが、本当の意味で尹先生のホーム手術を観て勉強になりました。要領良いガ...
07/05/2025

GW最終日5/6に、ゆん耳鼻咽喉科へ手術見学に伺いました。

当院スタイルを尹先生流にされた運用の実際を観たかったです。

当院におられたときは、当院流に合わせて手術されていましたが、本当の意味で尹先生のホーム手術を観て勉強になりました。
要領良いガーゼの使い方、手術器具の操作…。

看護記録は電子カルテ連動入力でした。
当院は業務の電子化をすすめていますが、まだ紙運用のままで灯台下暗しでした。

#手術見学
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

宮崎市の、まつだ耳鼻咽喉科宮崎サージクリニックに手術見学に伺いました。耳の手術を行う医師なら知らぬはずがない先生です。普段、私独りで医療を提供していると判断に迷うことがあります。そんな内容を根掘り葉掘り聞いてしまいました。松田先生の医療/手...
24/04/2025

宮崎市の、まつだ耳鼻咽喉科宮崎サージクリニックに手術見学に伺いました。

耳の手術を行う医師なら知らぬはずがない先生です。

普段、私独りで医療を提供していると判断に迷うことがあります。そんな内容を根掘り葉掘り聞いてしまいました。松田先生の医療/手術に対する哲学も垣間見えて、私自身が消化するのに勉強しないといけない多くのヒントを頂きました。

また、通わないといけない場所が増えました。

#手術見学
#手術
#日帰り手術
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

当院のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)をクレドにしてスタッフに配り、ポスターも院内掲示しました。日々の行動指針(価値観・バリュー)は、人としてありたい姿を言語化しています。まずは院長の私が率先して体現しているか、スタッフにチェック(...
19/03/2025

当院のMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)をクレドにしてスタッフに配り、ポスターも院内掲示しました。

日々の行動指針(価値観・バリュー)は、人としてありたい姿を言語化しています。

まずは院長の私が率先して体現しているか、スタッフにチェック(監視?)いただく。
そして、賛同したスタッフも体現者となってもらえるとビジョン/ミッションの実現に繋がると考えます。


#ミッション
#ビジョン
#バリュー
#存在意義
#目指す姿
#価値観
#クレド
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

ゆん耳鼻咽喉科の内覧会に、当院スタッフとうかがいました。当院のスタイルをより良く洗練し取り入れておられます。診察室に常設ベッドがあることを特に強調したいです。これは、私がお世話になった細田耳鼻科@hosoda_entのベッド診察を、自身のク...
10/02/2025

ゆん耳鼻咽喉科の内覧会に、当院スタッフとうかがいました。

当院のスタイルをより良く洗練し取り入れておられます。
診察室に常設ベッドがあることを特に強調したいです。

これは、私がお世話になった細田耳鼻科@hosoda_entのベッド診察を、自身のクリニックで真似たことから始まります。
ベッド診察は、
患者さんだけではなく医師側にもメリットが大きく、
鼻と耳の診療に絶大な効果があります。

耳鼻科ベッド診療が未来のスタンダードになれば良いと思っています。

当院で勤務されていた 尹先生が京都で2/14から診療開始されます。
鼻の診療所 伏見桃山ゆん耳鼻咽喉科 です
日帰り手術もされる予定です。

HPはこちらです→https://yunjibika.jp/

#新規開院
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

当院スタッフがアドバイザーとして、ゆん耳鼻咽喉科の開院前予行診療に参加しました。予行診療から開院後しばらくは、電子カルテなど医療機器メーカーの担当者さんにサポートいただけますが、広い視野で全体を把握することに不安が残ります。俯瞰し、流れの弱...
05/02/2025

当院スタッフがアドバイザーとして、ゆん耳鼻咽喉科の開院前予行診療に参加しました。

予行診療から開院後しばらくは、電子カルテなど医療機器メーカーの担当者さんにサポートいただけますが、広い視野で全体を把握することに不安が残ります。
俯瞰し、流れの弱点を見つけるには、同じ診療スタイルで働くスタッフが適任です。

クリニック協働の新しいカタチかもしれません。

当院スタッフも自院にフィードバックできるヒントを見つけてくれたようで、勉強になりました。

当院で勤務されていた 尹先生が京都で2/14から診療開始されます。
鼻の診療所 伏見桃山ゆん耳鼻咽喉科 です
日帰り手術もされる予定です。

HPはこちらです→https://yunjibika.jp/
#新規開院
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術

当院スタッフがアドバイザーとして、ゆん耳鼻咽喉科の開院前予行診療に参加しました。予行診療から開院後しばらくは、電子カルテなど医療機器メーカーの担当者さんにサポートいただけますが、広い視野で全体を把握することに不安が残ります。俯瞰し、流れの弱...
05/02/2025

当院スタッフがアドバイザーとして、ゆん耳鼻咽喉科の開院前予行診療に参加しました。

予行診療から開院後しばらくは、電子カルテなど医療機器メーカーの担当者さんにサポートいただけますが、広い視野で全体を把握することに不安が残ります。
俯瞰し、流れの弱点を見つけるには、同じ診療スタイルで働くスタッフが適任です。

クリニック協働の新しいカタチかもしれません。

当院スタッフも自院にフィードバックできるヒントを見つけてくれたようで、勉強になりました。

当院で勤務されていた 尹先生が京都で2/14から診療開始されます。
鼻の診療所 伏見桃山ゆん耳鼻咽喉科 です
日帰り手術もされる予定です。

HPはこちらです→https://yunjibika.jp/

#新規開院
#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

昨日は、尹先生が当院で行う最終手術で、ゆん耳鼻咽喉科スタッフも見学に来られました。当院が新規で行なったことや工夫や改善してきたこと、逆に当院の不備など、それらを真似たり改善してもらったことが次世代のデフォルト(当然)になり新規開院される。ク...
25/01/2025

昨日は、尹先生が当院で行う最終手術で、ゆん耳鼻咽喉科スタッフも見学に来られました。

当院が新規で行なったことや工夫や改善してきたこと、逆に当院の不備など、それらを真似たり改善してもらったことが次世代のデフォルト(当然)になり新規開院される。

クリニックで提供する日帰り手術医療は進化していきます。

当院で勤務されていた 尹先生が京都で2月に開業されます。
鼻の診療所 伏見桃山ゆん耳鼻咽喉科 です
日帰り手術もされる予定です。

HPはこちらです→https://yunjibika.jp/

#耳鼻咽喉科
#耳鼻科
#クリニック
#日帰り手術
#手術
#鼻中隔弯症曲 #副鼻腔炎 #好酸球性副鼻腔炎 #蓄膿 #アレルギー性鼻炎 #慢性中耳炎 #真珠種性中耳炎 #耳硬化症 #耳管開放症 #耳管狭窄症 #鼻中隔矯正術 #後鼻神経切断術 #副鼻腔炎手術 #鼓室形成術 #鼓膜形成術 #アブミ骨手術 #耳管ピン挿入術

住所

大阪府門真市大字横地604−3
Kadoma-shi, Osaka
571-0023

営業時間

月曜日 08:30 - 11:30
15:30 - 18:30
火曜日 08:30 - 11:30
15:30 - 18:30
水曜日 08:30 - 11:30
15:30 - 18:30
金曜日 08:30 - 11:30
15:30 - 18:30
土曜日 08:30 - 11:30
日曜日 08:30 - 12:30

ウェブサイト

アラート

ばば耳鼻科クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー