鹿児島県薬剤師連盟

鹿児島県薬剤師連盟 公益社団法人日本薬剤師会の施策を現実とするために鹿児島県において組織された「政治連盟」です。

03/09/2025
02/09/2025

8/29 医療系の国家資格を持つ自由民主党所属議員と関係団体の会、通称「カトレア会」として、「医療・介護・福祉の現場を守る補正予算・本予算編成緊急要望」を自民党本部・森山幹事長、小野寺政調会長に提出いたしました。
現場の声を届け、これからが更に重要です。もちろん日本薬剤師会もご一緒です!
#医療・介護・福祉の現場を守る
#中間年改定
#日本薬剤師会
#本田あきこ

02/09/2025

今日は(9月1日)防災の日。各地で防災訓練が行われています。自民党には災害対策特別委員会という勉強会が設置されており、対策が必要な時に随時開催されます。目下、8月6日の大雨対策ですが、事前防災対策の重要性も共有しています。先行投資としての事前防災対策。生命・財産・暮らしを守るために今日の日に多くの方に関心を持っていただければと思います。
#事前防災

02/09/2025

【今日は #防災の日】

災害時、いつものお薬が必要になったら…。
安心の医療のために、電子処方せんを選びませんか?

電子処方せん対応施設では直近のお薬情報まで記録されるので、もしものときにも安心です。

お薬は記憶より記録です。

■詳しくはこちら
https://www.mhlw.go.jp/stf/denshishohousen_1year.html

02/09/2025
02/09/2025

皆様、こんにちは。参議院議員の神谷まさゆきです。

昨日、私が事務局長を務める「自民党薬事に関する小委員会」が開催。
緊急避妊薬に関する議論がなされ、委員会内でその内容が了承されました。
2023年11月から調査研究として薬局での試験販売が始まり、薬機法改正等を経て次の議論のステージへ進みます!

詳細はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6fbc995156f3028a1f0bf49025c8a0cfed8ac7

02/09/2025
02/09/2025

【9月1日は、「防災の日」】
日頃の備え、できていますか?

地震や台風など、災害はいつ起こるかわかりません。いざという時に安心できるよう、日ごろの備えが大切です。

〜薬剤師が提案する、あなたの健康を守る備え〜

♦︎お薬手帳を持ち歩きましょう
避難先や別の病院でも、服用している薬の情報がすぐに伝わります。

♦︎普段のお薬は少し余裕をもって
流通が止まると薬がすぐに手に入らないことがあります。1週間程度の余裕があると安心です。

♦︎マイナンバーカードを活用しましょう
マイナ保険証を利用すると、避難先や初めての医療機関でも、薬の履歴や特定健診情報が確認でき、より適切な医療を受けられます。

♦︎ご自宅で「救急箱」の準備を
日頃から飲み慣れている薬やケガの時の絆創膏や消毒など、日常で使用しているものをまとめておくと、災害時の避難ですぐ持ち出せます。

災害への備えは「自分と家族を守ること」に直結します。薬剤師と一緒に、日頃の備えについて、考えましょう。気になることがありましたら、お近くの薬局薬剤師にご相談ください。

詳しくは、福岡市薬剤師会ホームページをご覧ください。
https://www.fpa.gr.jp/40844/

※私たち福岡市薬剤師会は、11月1日(土)福岡市役所前で開催される「福岡市防災フェア」に今年も参加します!詳細が決まりましたら、別途、お知らせします。

住所

鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目8−15
Kagoshima-shi, Kagoshima
890-8589

電話番号

099-257-8288

ウェブサイト

アラート

鹿児島県薬剤師連盟がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー