相良病院

相良病院 乳がんを中心とした女性医療の専門病院として、乳腺・甲状腺・婦人科

【台風に伴う診療のお知らせ】8月22日(金)相良病院・さがらパース通りクリニック・人間ドック ウェルライフは、通常通り診療を行います。ご来院の際は、公共交通機関の状況や道路事情等をご確認の上、慎重にご判断くださいませ。キャンセルや日程変更な...
21/08/2025

【台風に伴う診療のお知らせ】

8月22日(金)
相良病院・さがらパース通りクリニック・人間ドック ウェルライフは、通常通り診療を行います。

ご来院の際は、公共交通機関の状況や道路事情等をご確認の上、慎重にご判断くださいませ。

キャンセルや日程変更などございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

予約センター 099-224-0489
3F 外来   099-210-7821
人間ドック ウェルライフ 099‐224‐1816

#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#婦人科
#腫瘍内科
#緩和ケア科 
#サイコオンコロジー科
#形成外科
#病理診断科
#麻酔科 
#放射線診断科
#歯科口腔外科 
#放射線治療科
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【かき氷を提供しました】先日、柳川氷室の氷を使った「かき氷」を入院患者さんにお召し上がりいただきました。シロップはいちご・レモン・ブルーハワイ、トッピングに定番の練乳ミルクをご用意。いちご練乳が一番人気でした!お借りした機械を使って、削りた...
19/08/2025

【かき氷を提供しました】

先日、柳川氷室の氷を使った「かき氷」を入院患者さんにお召し上がりいただきました。

シロップはいちご・レモン・ブルーハワイ、トッピングに定番の練乳ミルクをご用意。
いちご練乳が一番人気でした!

お借りした機械を使って、削りたての氷を楽しんでいただきました。
ふわふわで美味しかったです。

【七夕コンサート 開催】当院では毎年旧歴の七夕頃まで、七夕の竹飾りを飾り、患者さんは短冊にそれぞれの想いや願いを書いていらっしゃいます。7月11日、当院はくあいホ―ルにて、鹿児島国際大学 音楽学科のみなさまをお招きし、「七夕コンサート」を開...
18/07/2025

【七夕コンサート 開催】

当院では毎年旧歴の七夕頃まで、七夕の竹飾りを飾り、患者さんは短冊にそれぞれの想いや願いを書いていらっしゃいます。

7月11日、当院はくあいホ―ルにて、鹿児島国際大学 音楽学科のみなさまをお招きし、「七夕コンサート」を開催いたしました。

バッハやモーツァルトの有名なクラシック曲から「荒城の月」「たなばたさま」など親しみのある曲を木管楽器、金管楽器、打楽器のデュオからアンサンブルまで演奏してくださいました。

ご参加された患者さんからは「穏やかな気持ち、生きる希望をもらいました」「七夕の歌もよく口ずさみました。なつかしさでいっぱいです。」などとお声をいただきました。

鹿児島国際大学 音楽学科のみなさま、素晴らしい演奏ありがとうございました。

#コンサート
#鹿児島国際大学
#音楽学科
#院内コンサート
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#婦人科
#腫瘍内科
#緩和ケア科 
#サイコオンコロジー科
#形成外科
#病理診断科
#麻酔科 
#放射線診断科
#歯科口腔外科 
#放射線治療科
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【日本乳癌学会 研究奨励賞 受賞】満枝怜子医師が、第31回 日本乳癌学会 研究奨励賞を受賞いたしました。研究課題1. 乳癌における癌抑制型マイクロRNAの探索とそれが制御する癌遺伝子について (鹿児島大学 基礎研究)2. 乳房温存術における...
17/07/2025

【日本乳癌学会 研究奨励賞 受賞】

満枝怜子医師が、第31回 日本乳癌学会 研究奨励賞を受賞いたしました。

研究課題
1. 乳癌における癌抑制型マイクロRNAの探索とそれが制御する癌遺伝子について
 (鹿児島大学 基礎研究)
2. 乳房温存術におけるSuture Scaffold 法を用いた整容性への影響
 (相良病院 臨床研究)

受賞の言葉
2019年相良病院に入職以来、続けてきた研究課題について評価頂いたことを大変嬉しく思います。
これまでご指導ご協力いただいたみなさまに心より感謝申し上げます。

過去の受賞は日本乳癌学会ホームページからご確認いただけます。
https://www.jbcs.gr.jp/modules/education/index.php?content_id=2

#日本乳癌学会
#研究奨励賞
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【本日、福田病院ブレストセンター開設】7月1日、社会医療法人愛育会 福田病院(熊本市)は、女性のためのトータルケアを目指し、ブレストセンターを開設しました。福田病院は分娩件数全国トップクラスの実績を持ち、地域周産期母子医療センターの認定を受...
01/07/2025

【本日、福田病院ブレストセンター開設】
7月1日、社会医療法人愛育会 福田病院(熊本市)は、女性のためのトータルケアを目指し、ブレストセンターを開設しました。

福田病院は分娩件数全国トップクラスの実績を持ち、地域周産期母子医療センターの認定を受けるなど熊本県の周産期医療の一翼を担う病院です。

ブレストセンターには、さがら病院宮崎 院長 西村令喜医師がセンター長に着任し、これまで私たちが培った専門性の高い乳がん診療を提供いたします。

また、昨日熊本日日新聞にブレストセンターの意義や特徴、使命など福田病院病院長との会談記事が掲載されました。

私たちは、福田病院と互いの専門性を活かし診療の質を高め合ってまいります。

#福田病院
#ブレストセンター
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【福田病院 看護部 受入れ研修】先日、さがらウィメンズヘルスケアグループと業務提携しました福田病院の看護部の方々が、7月1日のブレストセンター(熊本県)開設に伴い、当院で研修を行いました。 乳がん診断から治療、リハビリテーションやサバイバー...
19/06/2025

【福田病院 看護部 受入れ研修】

先日、さがらウィメンズヘルスケアグループと業務提携しました福田病院の看護部の方々が、7月1日のブレストセンター(熊本県)開設に伴い、当院で研修を行いました。

乳がん診断から治療、リハビリテーションやサバイバーシップケアまで実践的な乳がん看護について、各セクションでの学びと交流で、約1か月間の滞在研修でした。

今後は福田病院と連携しながら、熊本県のみなさまにこれまで当院が培った乳がん医療を提供すると共に、より一層幅広い女性医療の向上に寄与してまいります。

#福田病院
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【㈱バリアンメディカルシステムズ 職員研修】当院とパートナーシップを提携している医療機器メーカー「㈱バリアンメディカルシステムズ」の代表取締役を含む12名の幹部職員の方々が当院にお越しになり、研修会を実施いたしました。2日間の研修では、乳が...
16/06/2025

【㈱バリアンメディカルシステムズ 職員研修】
当院とパートナーシップを提携している医療機器メーカー「㈱バリアンメディカルシステムズ」の代表取締役を含む12名の幹部職員の方々が当院にお越しになり、研修会を実施いたしました。

2日間の研修では、乳がん治療・ACPなどの講義に加え、画像・病理診断などの各検査室や手術・放射線治療などの各治療室、ケアリングセンターなどの見学を行い、がん診療とケアについて横断的に学んで頂きました。

また2日目には治療方針カンファレンスに参加し、医療情報だけではなく患者さんの背景もあわせて、多職種スタッフで治療方針を検討する過程を通して、対話を積み重ねる当院の医療風土を体感して頂きました。

参加者の皆様には、研修を通して当院の患者さんに寄り添う医療に共感して頂きましたことに感謝申し上げます。今後より強いパートナーシップのもと、共にがん医療に尽力してまいります。

#バリアンメディカルシステムズ
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科

【緩和ケア研修会 PEACE 2025】6月7日(土)、相良病院11階はくあいホールにて、2025年度緩和ケア研修会を開催しました。本研修会は、がん等の診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識...
13/06/2025

【緩和ケア研修会 PEACE 2025】

6月7日(土)、相良病院11階はくあいホールにて、2025年度緩和ケア研修会を開催しました。本研修会は、がん等の診療に携わる全ての医療従事者が基本的な緩和ケアについて正しく理解し、緩和ケアに関する知識や技術、態度を習得することを目的として、厚生労働省の定める開催指針に則り企画・運営しています。

今回は県内各地の医師、看護師、歯科衛生士計18名に加え、さがらウィメンズヘルスケアグループに加盟した熊本市の福田病院から2名の看護師の方が参加されました。

3グループに分かれて実施した症例検討では闊達な意見交換がなされ、医師役、患者役、観察者役のそれぞれの立場になりきって行ったロールプレイでは、がん医療における患者・医師間のコミュニケーションの重要性を再認識しました。また、当院ならではのプログラムとして、腫瘍内科部長兼緩和ケア内科部長の太良哲彦医師が「骨転移のある患者さんへの緩和ケア」の講義も行いました。

今後も定期的に研修会を企画し、質の高い緩和ケアの提供と情報発信に努めてまいります。

参加者の皆様、ご協力いただいた講師・ファシリテーターの皆様、研修会お疲れさまでした!

【ヨルダン医師研修受入れ】5月12日~16日、ヨルダン・ハシェミット王国乳腺外科医師の受け入れ研修を行いました。乳がん症例の講義に加え、カンファレンス・検査・手術など実際の医療現場をご見学いただきました。また、鹿児島大学との合同カンファレン...
23/05/2025

【ヨルダン医師研修受入れ】
5月12日~16日、ヨルダン・ハシェミット王国乳腺外科医師の受け入れ研修を行いました。

乳がん症例の講義に加え、カンファレンス・検査・手術など実際の医療現場をご見学いただきました。また、鹿児島大学との合同カンファレンスでは、ヨルダンの医療についての発表を通して意見交換を行いました。

本研修は、医学国際活動支援を行っている一般社団法人Quality of Life Foundationの事業で、さまざまな国から医師を短期間受け入れ、全国の専門性に特化した医療施設で日本の医療を学び、一方で海外の医療事情・技術などを伝えていただくものです。

当院の研修後、ヨルダン乳腺外科医師はがん研究会有明病院と東京大学医学部附属病院での研修へと向かわれました。
当院も本研修を通して、国の事情や文化に触れる学びの機会を頂きましたことに心から感謝申し上げます。

#ヨルダン

#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【新入職者研修】今年度の4月、新入職者18名のみなさんをお迎えいたしました。入職式での当法人相良理事長からの挨拶では、わたしたちは相良病院先代からの教え「患者さんにやさしく、仲間を思いやる気持ち」を大切にしてきました。みなさんにも大切にして...
01/04/2025

【新入職者研修】
今年度の4月、新入職者18名のみなさんをお迎えいたしました。

入職式での当法人相良理事長からの挨拶では、
わたしたちは相良病院先代からの教え
「患者さんにやさしく、仲間を思いやる気持ち」を大切にしてきました。
みなさんにも大切にしていただきたい教えです。
困ったことがあれば、いつでもご相談ください。
皆さんの働きやすい職場環境を整えます。
とエールを送りました。

辞令交付後の新入職者研修では、当法人の医療・ケア、医療倫理、医療安全などお伝えいたしました。
 
これから新しい仲間と共に、更なるより良い医療を提供してまいりたいと思います。



#入職式
#新入職者研修
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#歯科口腔外科 
#緩和ケア科 
#精神腫瘍科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

歯科口腔外科 濵田医師の研究課題が、日本学術振興会の「R7年度 科学研究費助成事業(科研費) 基盤研究(C)」に採択されました。 課 題 名 : 新規疼痛誘発因子に着目したがん化学療法中の口腔粘膜炎対策の創出研究代表者 : 歯科口腔外科 濵...
27/03/2025

歯科口腔外科 濵田医師の研究課題が、日本学術振興会の「R7年度 科学研究費助成事業(科研費) 基盤研究(C)」に採択されました。

課 題 名 : 新規疼痛誘発因子に着目したがん化学療法中の口腔粘膜炎対策の創出
研究代表者 : 歯科口腔外科 濵田 倫史 医師

口腔粘膜炎は、がん化学療法によっておこる頻度の高い副作用の一つであり、患者さんのQOL低下や全身感染症のリスク増大などを引き起こし、がん治療の継続や治療効果の低下にも影響します。

この研究は、粘膜面ではなく、疼痛誘発因子である「歯」に着目し開発された新規粘膜保護材を用いて、口腔粘膜炎対策における有用性を検証する前向きランダム化試験です。

私たちは、化学療法中の口腔粘膜炎対策の確立を目的とし、患者様が安心安全に少しでも苦痛なく治療を受けることができるよう、がん支持療法の発展に寄与することを目指してまいります。

#日本学術振興会
#科学研究費助成事業
#科研費
#臨床研究
#歯科口腔外科 
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#緩和ケア科 
#サイコオンコロジー科
#形成外科
#放射線診断科
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

【遺伝教育+院内探検プログラム】当院職員の小学生のお子さん向けに「遺伝教育&院内探検」イベントを開催。18名のお子さんが参加しました。長崎大学 医学部保健学科遺伝教育プロジェクト佐々木先生の授業では、巻き舌やえくぼなど身体の特徴が自分にある...
21/03/2025

【遺伝教育+院内探検プログラム】
当院職員の小学生のお子さん向けに
「遺伝教育&院内探検」イベントを開催。
18名のお子さんが参加しました。

長崎大学 医学部保健学科遺伝教育プロジェクト
佐々木先生の授業では、
巻き舌やえくぼなど身体の特徴が自分にあるか観察し
その特徴を花のシートに書き込み
その花を特徴のあり・なしで枝が分かれている
「遺伝の木」に貼り付けワークショップを行い
多様性を楽しく学びました。

授業の後は、手術室、病理検査室、診察室
画像検査室、生理機能検査室に分かれ、院内探検。

初めての試みでしたが
参加した子供たちからは
「楽しかった」「お仕事楽しそう」
「お母さんの仕事を学べてよかった」

子どもたちの親(職員)からは
「遺伝の木の授業がとても分かりやすかった」
「子供目線での多様性の説明がとても分かりやすかった」
「自分の仕事を子供に知ってもらえてとても嬉しかった」
など沢山の感想をいただきました。

長崎大学の先生方、参加者のみなさん
ありがとうございました。

#遺伝教育
#院内探検
#相良病院
#乳がん
#乳がん検診
#子宮がん検診
#甲状腺がん
#緩和ケア
#乳腺科
#甲状腺科 
#糖尿病
#内分泌内科
#腫瘍内科
#緩和ケア科 
#サイコオンコロジー科
#形成外科
#放射線診断科
#歯科口腔外科 
#放射線治療科
#病理診断科
#麻酔科 
#特定領域がん診療連携拠点病院
#鹿児島市

住所

松原町3/31
Kagoshima-shi, Kagoshima
892-0833

電話番号

099-224-1800

ウェブサイト

アラート

相良病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー