整体院薄桜樹 ~ hakuohki ~

整体院薄桜樹 ~ hakuohki ~ 鹿児島市 天文館 東千石町にある整体院。天パークのすぐ近く。サイト? 鹿児島市 天文館 東千石町にある整体院。テンパークのすぐ近く。サイトはこちら http://hakuohki-seitai.com

首の凝りや頭痛は単なる筋肉の緊張だけではなく、自律神経の働きと深く結びついていることを改めて学びました。頸部には交感神経と迷走神経が走行し、その緊張や癒着がめまいや消化器症状まで広がる可能性があるという点は、日常臨床に直結する視点ではないか...
20/08/2025

首の凝りや頭痛は単なる筋肉の緊張だけではなく、自律神経の働きと深く結びついていることを改めて学びました。

頸部には交感神経と迷走神経が走行し、その緊張や癒着がめまいや消化器症状まで広がる可能性があるという点は、日常臨床に直結する視点ではないかと思います。

また「拘縮を作らないことが回復を速やかにする」という考え方は、治療だけでなく予防や姿勢指導にも重要だと実感しました。

頭痛についても、一次性と二次性の分類、特に偏頭痛や緊張型頭痛の臨床像を整理できたことは大きな収穫です。

胸郭や頸椎のマルアライメントが根本的な原因になり得るという説明は、普段の姿勢改善やセルフケアの指導を支える理論になりました。

ソラコンなどのエクササイズが有効であると学んだので、実際の指導にも活かしていきたいです。

症状の背景を多角的に理解し、患者さんの生活の質を高める支援につなげたいと強く感じた講義でした。

#首こり #頭痛 #自律神経 #偏頭痛 #緊張型頭痛 #群発頭痛 #後頭神経痛 #姿勢改善 #リアライン #胸郭エクササイズ #ストレートネック #健康づくり

【大雨後に燃える男🔥】昨晩からの大雨特別警報の影響で、今朝の鹿児島市・吉野方面はまさかの大渋滞。通勤時間帯、バスも車も…微動だにせず。――毎年恒例、この瞬間にスイッチが入る私。靴をランニングシューズに履き替え、いざロードへ!🏃🏻‍♂️💨職場...
08/08/2025

【大雨後に燃える男🔥】

昨晩からの大雨特別警報の影響で、今朝の鹿児島市・吉野方面はまさかの大渋滞。

通勤時間帯、バスも車も…微動だにせず。

――毎年恒例、この瞬間にスイッチが入る私。

靴をランニングシューズに履き替え、いざロードへ!🏃🏻‍♂️💨

職場まで約8.5km、雨の中をランニングタイム突入。

もちろん、鞄を背負って走っている人なんて他にいません。

バス停にぎゅうぎゅう詰めの人たちを横目に、颯爽と駆け抜ける変な男がひとり…それ私です😂

朝イチからウォーミングアップは完璧。

「さぁ仕事だ!」とクライアントを迎える準備もバッチリ…のはずが、

ここで衝撃のオチ――「飛行機、飛びません✈️」

朝の小雨+夏の蒸し暑さで、すでに全身ミストサウナ状態。

そんな爽快(?)な気分で迎えた、ある夏の朝でした🤪

#大雨特別警報でも出勤

#8キロ走って出勤

#鞄ランナー

#バス停を横目に爆走

#通勤はスポーツだ

#朝からミストサウナ

#ウォーミングアップ完了

#職場に着いたら飛行機飛ばない

#全ては無駄じゃないはず

#燃える男の夏

肩甲骨は「上肢運動の土台」として極めて重要。今回のセミナーでは、肩甲胸郭関節の解剖運動学と臨床的意義について多角的に学びました。肩甲上腕リズムや三平面運動、筋肉の協調、代償運動の本質など、臨床に直結する内容が豊富。特に「肩甲骨の異常を直接直...
06/08/2025

肩甲骨は「上肢運動の土台」として極めて重要。
今回のセミナーでは、肩甲胸郭関節の解剖運動学と臨床的意義について多角的に学びました。肩甲上腕リズムや三平面運動、筋肉の協調、代償運動の本質など、臨床に直結する内容が豊富。特に「肩甲骨の異常を直接直そうとするのは本末転倒」という指摘は、臨床での介入を見直す重要な気づきでした。年齢や腱板損傷、神経障害、滑液包の異常などをどう評価し、全体像で捉えるかが鍵。構造・動態・背景を総合的に評価し、的確な介入につなげていきたいと思います。

#肩甲骨 #肩甲胸郭関節 #筋膜と神経の理解 #臨床思考 #運動療法 #身体評価 #徒手療法 #肩関節リハビリ #肩の痛み #肩甲上腕リズム #セラピスト学習 #柔整 #整体 #理学療法 #臨床教育

【運動器の痛みをどう捉えるか?】本日は「痛みのメカニズムと治療」をテーマに、神経生理・組織間リリース・リアラインを統合的に学びました。有髄・無髄線維の違いや感作・中枢性感作といった痛みの基礎から、癒着や血流障害、CRPSなどの臨床的問題まで...
31/07/2025

【運動器の痛みをどう捉えるか?】
本日は「痛みのメカニズムと治療」をテーマに、神経生理・組織間リリース・リアラインを統合的に学びました。
有髄・無髄線維の違いや感作・中枢性感作といった痛みの基礎から、癒着や血流障害、CRPSなどの臨床的問題まで網羅的に解説。
毎回新鮮に思うのは「治療計画は評価シートに沿って設計図のように進める」という考え方。

単なる施術ではなく、痛みを「設計」し「修正」する思考が求められることを学びました。

#疼痛メカニズム #神経生理 #組織間リリース #リアライン #慢性疼痛 #精密触診 #感作 #疼痛治療 #臨床セミナー #治療計画 #神経走行 #リハビリ #筋膜リリース #痛みの評価 #痛みのデザイン #徒手療法

昨晩はISR®︎勉強会を開催しました。今回のターゲット組織は「膝蓋上囊」と「膝蓋下脂肪体」。関節周囲の動きや軟部組織の伸長性に注目しながら、丁寧に触れていきました。また、初学者の方から「神経を触る感覚を知りたい」との声があり、比較的触知しや...
29/07/2025

昨晩はISR®︎勉強会を開催しました。

今回のターゲット組織は「膝蓋上囊」と「膝蓋下脂肪体」。
関節周囲の動きや軟部組織の伸長性に注目しながら、丁寧に触れていきました。

また、初学者の方から「神経を触る感覚を知りたい」との声があり、
比較的触知しやすい「大後頭神経」「肩甲背神経」「大腿外側皮神経」などを題材に取り上げました。

柔らかく繊細な触れ方でも、身体の反応に明確な変化が現れることに、
参加者の皆さんは驚きと興味をもって体験してくださったように思います。


#膝蓋上囊
#膝蓋下脂肪体
#神経触診
#徒手評価
#大後頭神経
#肩甲背神経
#大腿外側皮神経
#セラピスト勉強会
#触診技術
#リアライン

本講義では、頸椎や胸郭・肩甲帯のアライメント異常が引き起こす痛みや機能障害への対応法を学びました。まず疼痛管理と悪化因子の排除が治療の第一歩であり、セルフケアの内容を丁寧に聴取することが重要です。アライメント異常による機械的ストレスが症状の...
23/07/2025

本講義では、頸椎や胸郭・肩甲帯のアライメント異常が引き起こす痛みや機能障害への対応法を学びました。

まず疼痛管理と悪化因子の排除が治療の第一歩であり、セルフケアの内容を丁寧に聴取することが重要です。

アライメント異常による機械的ストレスが症状の持続に関与し、胸郭や肩甲帯の調整なしでは頸椎単独の治療に限界があると再認識しました。

特に神経や血管の滑走性を確保するリリース、斜角筋間などの神経癒着部位への適切なアプローチが効果的だと思いました。

加えて、カップリングモーションや体幹機能の評価・改善も治療に欠かせない要素となります。今後は神経・筋・血管の走行や解剖的バリエーションを理解し、より安全かつ効果的なリリース手技の実践を心がけていきます。

#頸椎アライメント
#胸郭リアライン
#筋膜リリース
#神経リリース
#斜角筋
#リアラインコンセプト
#徒手療法
#姿勢改善
#臨床実践
#可動域改善
#セラピスト学習
#治療戦略
#疼痛評価

🌸産前・産後の不調にお悩みの女性へ🌸\女性セラピスト対象・少人数制/産前産後ケア勉強会(旧:周産期ケア勉強会)実際の参加者2~3名の不調をテーマに、問診・評価・治療・実技を通して学ぶ実践型セミナーです。参加者同士のディスカッションや個別指導...
10/07/2025

🌸産前・産後の不調にお悩みの女性へ🌸

\女性セラピスト対象・少人数制/
産前産後ケア勉強会(旧:周産期ケア勉強会)

実際の参加者2~3名の不調をテーマに、問診・評価・治療・実技を通して学ぶ実践型セミナーです。
参加者同士のディスカッションや個別指導も充実。
専門的な学びと、即現場で活かせる技術を身につけましょう。

🗓 開催日:2025年8月30日(土)9:30~12:30
📍 会場:鹿児島市内(詳細は前日ご案内)
👩‍⚕️ 講師:蒲田和芳(株式会社GLAB代表)
👛 参加費:
・一般:4,950円
・妊娠中 / 産後1年以内の方:990円

💡対象:産前・産後の方、女性セラピスト

▶詳細・お申込みはこちら
https://seminar.realine.org/products/250830-pc54

本日は「頸椎神経根症・脊髄症の評価と鑑別診断」に関するオンラインセミナーでした。首の痛みやしびれの背景には椎骨動脈の問題、神経根の圧迫、あるいは関節の不安定性といった多層的な要因が存在することを再認識しました。特に印象的だったのは問診と徒手...
09/07/2025

本日は「頸椎神経根症・脊髄症の評価と鑑別診断」に関するオンラインセミナーでした。

首の痛みやしびれの背景には椎骨動脈の問題、神経根の圧迫、あるいは関節の不安定性といった多層的な要因が存在することを再認識しました。

特に印象的だったのは問診と徒手検査だけで診断を断定せず、痛みの深さや動作時の変化、左右差を含めた多角的な視点から評価する大切さです。神経根レベルの特定においても、教科書的なデルマトームや筋支配のみに頼るのではなく、患者一人ひとりの症状と丁寧に向き合う必要があると感じました。

スパーリングテストやショルダーアブダクションリリーフサインの活用、C2-3の機能評価など、明日からの臨床で早速使える知識が満載でした。

#頸椎神経根症 #脊髄症 #鑑別診断 #徒手検査 #椎骨動脈 #理学療法 #上位頸椎 #スパーリングテスト #ショルダーアブダクションサイン #デルマトーム #筋支配 #神経根症 #臨床評価 #理学療法士の勉強 #頸部疾患 #疼痛評価 #セミナー記録 #リアライン

今回の講義を通じて、妊娠・出産に伴う身体の変化の複雑さと、それに対する治療法の重要性を再認識した。腹直筋離開(DRA)は構造的な問題にとどまらず、姿勢保持・体幹安定性・呼吸補助など多方面に影響を及ぼすため、その評価と管理は極めて重要である。...
02/07/2025

今回の講義を通じて、妊娠・出産に伴う身体の変化の複雑さと、それに対する治療法の重要性を再認識した。

腹直筋離開(DRA)は構造的な問題にとどまらず、姿勢保持・体幹安定性・呼吸補助など多方面に影響を及ぼすため、その評価と管理は極めて重要である。

特に印象的だったのは、腹筋機能の評価においては単に“幅”だけではなく、収縮時の“白線の緊張”や“滑走性”といった機能的視点が重視されるべきという点である。

また、産後の女性の腹部機能回復において“下部腹横筋”を意識した収縮トレーニングや、呼吸との連動性を取り戻す指導が鍵を握ると学んだ。

エクササイズやリリース手技も一様ではなく、対象者の症状や背景に応じた選択が求められることから、今後の臨床においてはより丁寧な評価と段階的施術が必要だと感じた。

DRAは見た目の変化以上に、機能や生活の質に直結するテーマであり、セラピストとして正確な知識と技術を持つ責任を改めて感じた。

#ウィメンズヘルス
#腹直筋離開
#産後ケア
#体幹リハビリ
#呼吸と姿勢
#骨盤底筋
#マタニティ学習
#産前産後の身体変化
#理学療法の視点
#滑走性アプローチ

本日のISR®︎勉強会のテーマは「坐骨神経」でした。大臀筋、梨状筋、そして股関節の深層筋に密接して走行する坐骨神経に対して、組織間リリースを実施しました。リリース後は、臀部に力が入りやすくなり、**POS(Posterior Oblique...
30/06/2025

本日のISR®︎勉強会のテーマは「坐骨神経」でした。

大臀筋、梨状筋、そして股関節の深層筋に密接して走行する坐骨神経に対して、組織間リリースを実施しました。
リリース後は、臀部に力が入りやすくなり、**POS(Posterior Oblique Subsystem)**の機能もより引き出される結果となりました。

今回は、**「リアライン → スタビライズ → コーディネート」**の流れを意識し、単なるリリースにとどまらず、全体の運動連鎖への影響まで視野に入れて取り組みました。
今後の勉強会でも、この一連の流れをベースに学びを深めていきたいと考えています。

今回の気づきを一言で表すならば、

「3階を探していても、2階にいる人は見つからない。」

まさにこの一言がすべてを物語っています。
狙う組織の「深さ」を誤れば、神経には届かず、効果的なリリースはできません。
逆に、深すぎても浅すぎても不正確です。
**“組織を捉えるための適切な浅さ”**を意識しながら、次回以降も実践を重ねていきたいと思います。

#リアライン #組織間リリース #坐骨神経 #梨状筋 #大臀筋
#股関節リリース
#筋膜リリース #施術勉強会 #鹿児島 #天文館

本講義では、頸椎疾患に関する病態・評価・治療・セルフケアまで、極めて実践的かつ包括的な内容を学ぶことができた。特に印象的だったのは、頸椎捻挫やヘルニアといった構造的な問題に対して単なる局所の対症療法ではなく、アライメント評価や内臓・血管・神...
25/06/2025

本講義では、頸椎疾患に関する病態・評価・治療・セルフケアまで、極めて実践的かつ包括的な内容を学ぶことができた。

特に印象的だったのは、頸椎捻挫やヘルニアといった構造的な問題に対して単なる局所の対症療法ではなく、アライメント評価や内臓・血管・神経の癒着リリースを含めた全体的な介入の必要性が強調されていた点である。

また、姿勢や作業環境の改善、恐怖回避思考への対応など心理社会的側面にまで踏み込んだ内容は臨床現場に直結する知見であった。

さらに、リアラインコアを活用した胸郭や頸椎の再配列や運動療法の導入タイミング、セルフケアにおける注意点も非常に具体的で実践的だった。患者指導の際にも役立てていきたい。

#頸椎捻挫 #むち打ち症 #頸椎ヘルニア #リアライン #ストレートネック #姿勢改善 #神経リリース #胸郭アライメント #交通事故後遺症 #自律神経症状

今回のウィメンズヘルスセミナーは、産後女性の姿勢と腰痛に関わる多様な要因を網羅的に理解するための極めて実践的な内容であった。特に印象深かったのは、スエーバック姿勢や腹直筋離開といった外見的な変化に対して、その背後にある筋機能の不均衡や癒着、...
18/06/2025

今回のウィメンズヘルスセミナーは、産後女性の姿勢と腰痛に関わる多様な要因を網羅的に理解するための極めて実践的な内容であった。

特に印象深かったのは、スエーバック姿勢や腹直筋離開といった外見的な変化に対して、その背後にある筋機能の不均衡や癒着、さらには後腹膜の圧迫といった内因性の問題を可視化し、それぞれに適切なリリースや運動療法を段階的に組み合わせていく治療戦略が具体的に提示された点だった。

また、リアラインコアを用いた骨盤・胸郭アライメントの修正は、評価の客観性を高めるうえでも有効であり、臨床的判断を支える道具として活用できると感じた。

妊娠・出産によって生じる身体変化がどれほど多層的な構造と機能の変調を引き起こすかを改めて痛感し、今後はより丁寧な問診と触診を通して、筋・関節・神経・内臓・呼吸まで包括した視点で産後女性をサポートしていく必要性を強く認識した。

#ウィメンズヘルス #産後ケア #姿勢改善 #腰痛 #リアライン #腹直筋離開 #骨盤アライメント #胸郭モビライゼーション #癒着リリース #理学療法 #体幹リハビリ #マルアライメント #妊娠と身体変化

住所

東千石町18-7 井上ビル 3階
Kagoshima-shi, Kagoshima
892-0842

営業時間

月曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
金曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00
日曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81998024694

ウェブサイト

アラート

整体院薄桜樹 ~ hakuohki ~がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する