公益社団法人 鹿児島県柔道整復師会

公益社団法人 鹿児島県柔道整復師会 公益社団法人 鹿児島柔道整復師会は、地域医療・青少年健全育成・福祉?

【第41回 鹿児島県少年柔道学年別錬成大会】標記大会が令和7年8月31日(日)に西原商会アリーナ武道場にて開催されました。鹿児島県下より35団体230名の生徒が一生懸命に日ごろの練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。【大会成績】〇6...
31/08/2025

【第41回 鹿児島県少年柔道学年別錬成大会】
標記大会が令和7年8月31日(日)に西原商会アリーナ武道場にて開催されました。
鹿児島県下より35団体230名の生徒が一生懸命に日ごろの練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。

【大会成績】
〇6年男子
優勝  上原 彬宏(出水)
準優勝 上川畑 瑛斗(かわなべ)
3位  有馬 漣(坊津学園)
 〃  福山 豪希(国分柔友会)

〇5年男子
優勝  吉永 悠留(柔心館道場)
準優勝 久保田 悠(県武館)
3位  松元 康之助(川内柔心館)
 〃  尾堂 健二朗(修道館)

〇4年男子
優勝  末原 和樹(青雲柔道クラブ)
準優勝 前田 彩嵐(国分柔友会)
3位  内村 璃月(光武館内村道場)
 〃  佐澤 海澄(柔心館柔道クラブ)

〇6年女子
優勝  中薗 幸千(川内柔心館)
準優勝 山田 真花(南種子柔道クラブ)
3位  有村 寧々花(かわなべ)
 〃  馬場 彩(里)

〇5年女子
優勝  東代宮 真乃華(国分柔友会)
準優勝 坂下 心琉(かわなべ)
3位  森元 穂華(国分柔友会)
 〃  福田 万莉愛(国分柔友会)

〇4年女子
優勝  有村 瑠華(かわなべ)
準優勝 坂口 琴映(柔心館道場)
3位  原田 愛莉(光武館内村道場)
 〃  徳渕 陽菜子(柔心館道場)

日整全国大会での代表選手の活躍にも期待しています。

※本日の大会の様子はFacebookアルバムに掲載してあります。

31/08/2025
【令和7年度 鹿児島県「匠の技」伝承プロジェクト技術研修会】『柔道整復術公認100年記念』の一環として、日本伝統医療継承事業による骨折、脱臼の徒手整復・固定、後療及び超音波観察装置(エコー)実技研修を各地域で行い、確かな知識と技術を継承し後...
30/06/2025

【令和7年度 鹿児島県「匠の技」伝承プロジェクト技術研修会】

『柔道整復術公認100年記念』の一環として、日本伝統医療継承事業による骨折、脱臼の徒手整復・固定、後療及び超音波観察装置(エコー)実技研修を各地域で行い、確かな知識と技術を継承し後世に伝承できる柔道整復師の育成を目指す日整のプロジェクトがカクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)開催されで52名の参加者で開催されました。

今回は「肩甲上腕関節脱臼」について行われ、会員の肩関節下方脱臼の症例報告も含め超音波画像観察、整復、固定について座学、実技を含めて研修を行いました。
実技において肩関節の麦穂帯固定が上手く巻けている感じでした。

令和7年度エビデンス・スタディ・ミーティングが「匠の技」技術講習会に先立ちカクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)で開催されました。始めに橋口会長より柔道整復師の現状というテーマでお話しがありました。次に長谷場保険部長より「柔道...
30/06/2025

令和7年度
エビデンス・スタディ・ミーティングが「匠の技」技術講習会に先立ちカクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)で開催されました。始めに橋口会長より柔道整復師の現状というテーマでお話しがありました。
次に長谷場保険部長より「柔道整復師を安心して続けるために」というタイトルで主に保険の取り扱いについてお話をいただきました。参加者は全員真剣に耳を傾けて話を聞いてました。

令和7年5月25日(日)少年柔道の合同練習を鹿児島アリーナ武道場で開催しました!参加は4団体・約30名と少人数ではありましたが、その分しっかりと目の行き届く、密度の濃い練習ができました。子どもたちも集中して取り組み、技術面・精神面ともに大き...
28/05/2025

令和7年5月25日(日)少年柔道の合同練習を鹿児島アリーナ武道場で開催しました!

参加は4団体・約30名と少人数ではありましたが、その分しっかりと目の行き届く、密度の濃い練習ができました。
子どもたちも集中して取り組み、技術面・精神面ともに大きな成長が見られた充実の時間でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
これからも切磋琢磨しながら一緒に頑張っていきましょう💪🥋

【令和7年度通常総会】令和7年5月18日(日)に通常総会が市町村自治会館4階大ホールにて開催されました。出席会員数145名、書面表決45名、委任状8名の合計198名。会員表彰、新入会員紹介に引き続き、役員選挙と議題全て賛成多数にて承認されま...
28/05/2025

【令和7年度通常総会】

令和7年5月18日(日)に通常総会が市町村自治会館4階大ホールにて開催されました。

出席会員数145名、書面表決45名、委任状8名の合計198名。

会員表彰、新入会員紹介に引き続き、役員選挙と議題全て賛成多数にて承認されました。

●厚生労働大臣表彰(柔道整復業務功労者)

 橋口 均

●厚生労働大臣表彰(労災補償行政官係功労者)

 園田 博明

●日本柔道整復師会会長表彰

 園田 博明、福永 郁雄

●日本柔道整復師会柔道功労者表彰

 鮫島 芳美、内村 純博

●日本柔道整復師会永年会員表彰

 村山 広信、牧田 博文、今釜 悦弘、沖田 初雄、浜園 春幸、内 清治、谷城 聖一、山元 繁一、吉松 成彦、赤﨑 清志、田原 重則、恒見 雄一、徳永 正人、川上 力郎、馬場 英一、加島 良一、今別府 志伊、砂坂 静、外園 正剛、萩原 啓司、久木田 省吾、山崎 武郎、鮫島 芳美、園田 博明、瀬戸山 廣海、西迫 義文

●鹿児島県柔道整復師会会員表彰

 (喜寿) 牧田 博文、春園 春幸、草原 英彰

 (古稀) 池田 訓、上村 一之、外園 正剛

●日本柔道整復師会生涯学習及びボランティア活動3年連続高単位者表彰

 生涯学習3年連続高単位者

  中 浩一、中野 勝

 ボランティア活動3年連続高単位者

  京田 浩明、中釜 章博

【新役員】

会長(代表理事)  橋口 均
副会長       園田 博明
総務部長兼事業部長  中 浩一
財務部長      中野 勝
保険部長      長谷場 真二
学術部長兼保険副部長 吉留 大倫
監事        吉松 成彦
監事        東條 清志

今年度も会員の皆様の為に執行部一丸となって頑張っていきます。

令和7年3月2日(日)本日、2025鹿児島マラソンに鹿児島県柔道整復師会から26名の精鋭が救護班として活動いたしました。医師・看護師・柔道整復師とチームを組みランナーの皆さんの救護を担当し現場での医師・看護師の対応に大変勉強になりました。ま...
02/03/2025

令和7年3月2日(日)
本日、2025鹿児島マラソンに鹿児島県柔道整復師会から26名の精鋭が救護班として活動いたしました。医師・看護師・柔道整復師とチームを組みランナーの皆さんの救護を担当し現場での医師・看護師の対応に大変勉強になりました。また、最後はドクターからも感謝のお言葉を頂き柔道整復師としてお役に立てて良かったです。
大会関係者・ランナーの皆様お疲れ様でした。

3月2日開催の「鹿児島マラソン2025」に今年も本会会員はオフィシャルで救護活動を行います。
28/02/2025

3月2日開催の「鹿児島マラソン2025」に今年も
本会会員はオフィシャルで救護活動を行います。

【匠の技指導者講習会 R7.2.9】本会の上部団体である日本柔道整復師会とオンラインで「肩甲上腕関節脱臼」の整復・固定・超音波画像観察のフォローアップ講習会を行いました。今回の内容を精査・検討を行い、技術講習会を開催し県内の会員施術所は当た...
10/02/2025

【匠の技指導者講習会 R7.2.9】
本会の上部団体である日本柔道整復師会とオンラインで「肩甲上腕関節脱臼」の整復・固定・超音波画像観察のフォローアップ講習会を行いました。

今回の内容を精査・検討を行い、技術講習会を開催し県内の会員施術所は当たり前のように骨折、脱臼の対応が出来るようにして参ります。

骨折、脱臼等の怪我は当会所属の整骨院・接骨院にお任せください😉

鹿児島県の接骨院・整骨院団体
公益社団法人 鹿児島県柔道整復師会
https://kagoshimajusei.com
※会員検索もこちらのページから👍️

【匠の技伝承プロジェクト鹿児島県川薩支部技術研修会】『柔道整復術公認100年記念』の一環として、日本伝統医療継承事業による骨折、脱臼の徒手整復・固定、後療及び超音波観察装置(エコー)実技研修を各地域で行い、確かな知識と技術を継承し後世に伝承...
08/12/2024

【匠の技伝承プロジェクト鹿児島県川薩支部技術研修会】

『柔道整復術公認100年記念』の一環として、日本伝統医療継承事業による骨折、脱臼の徒手整復・固定、後療及び超音波観察装置(エコー)実技研修を各地域で行い、確かな知識と技術を継承し後世に伝承できる柔道整復師の育成を目指す日整のプロジェクト第4回目が川薩支部(妙円寺地区公民館)で14名の参加者で開催されました。

橈骨遠位端骨折について、講師の症例報告も含め超音波画像観察、整復、固定について座学、実技を含めて研修を行いました。

第33回日本柔道整復接骨医学会が東京医療専門職大学で開催され、本会の吉留大倫会員(よしどめ整骨院)、が鹿児島県及び九州代表論文として発表されました❗
01/12/2024

第33回日本柔道整復接骨医学会が東京医療専門職大学で開催され、本会の吉留大倫会員(よしどめ整骨院)、が鹿児島県及び九州代表論文として発表されました❗

【令和6年度 保険全体研修会、学術臨床学会】令和6年11月24日(日) 市町村自治会館にて上記大会を開催いたしました。保険全体研修会では・九州厚生局鹿児島事務所より「柔道整復師に対する指導・監査について」・全国健康保険協会鹿児島支部より「保...
24/11/2024

【令和6年度 保険全体研修会、学術臨床学会】
令和6年11月24日(日) 市町村自治会館にて上記大会を開催いたしました。

保険全体研修会では
・九州厚生局鹿児島事務所より
「柔道整復師に対する指導・監査について」

・全国健康保険協会鹿児島支部より
「保険者における柔道整復施術療養費の審査」

・鹿児島県国民健康保険団体連合会より
「支給申請書提出の際の注意点について」

ご説明を頂きました。

学術臨床学会では
・大隅支部 棚田 恭平会員
「柔道整復療養費受領委任払い制度に関する研究」

・鹿児島南支部 飛永 誠会員
「弾発指における運動療法について」

・鹿児島中央支部 永崎 可子賛助会員
「膝蓋下脂肪体に対するアプローチの検討」

の3編の論文発表がありました。
日頃の施術の合間の研究論文作成、ご苦労様でした。

住所

春日町3/16
Kagoshima-shi, Kagoshima
892-0804

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

099-248-5675

ウェブサイト

アラート

公益社団法人 鹿児島県柔道整復師会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

公益社団法人 鹿児島県柔道整復師会にメッセージを送信:

共有する