はりきゅう尚庵

はりきゅう尚庵 兵庫県稲美町で鍼灸・美容鍼をしています。あなたに合った優しい施術、はりきゅう尚庵。

はじめまして!はりきゅう尚庵です。
facebookご覧いただきありがとうございます。
鍼灸を通して、治療と美容のお手伝いをさせて頂いています。
のどかな自然に囲まれて、疲れを癒してみませんか? はりきゅう尚庵は、とってもアットホームなので、お気軽に来てくださいね♪

明石市松江にある『なごみ茶屋〜和の子〜』歩いて1分で砂浜に出れるよ色んな種類のカキ氷があってね私は『NAZO』を注文トッピングいっぱいかわいいブルーのクマさん登場食いしん坊のクマさんやから中からも色々出てきたよ夏の昼間はカキ氷だねすぐ溶ける...
17/08/2025

明石市松江にある『なごみ茶屋〜和の子〜』
歩いて1分で砂浜に出れるよ
色んな種類のカキ氷があってね
私は『NAZO』を注文
トッピングいっぱい
かわいいブルーのクマさん登場
食いしん坊のクマさんやから中からも色々出てきたよ
夏の昼間はカキ氷だね
すぐ溶けるから喋ってる暇ないで〜

店主は一緒にミュージカルにでるんだよ
めっちゃ台本読み込んでるー
すごい!
共演できるの楽しくなってきた

『龍をあむ』でもガッツリ共演した仲間だから安心キャスト
これからもよろしくお願いします

#和み茶屋
#和の子
#明石松江海岸
#コスモス畑で見せびらかして
#稲美ミュージカル
#稲美龍の子

明石で昼呑みめっちゃ楽しい〜旧友と背中痛くなるまで話したそれぞれの人生を歩んでるのに、だよねって笑い合える宝物だね今日は昼からビール飲んで、ハイボール飲んで、露天の明石ビール飲んでウダウダ笑呑べぇを楽しみました友だちっていいね大切にしたいっ...
15/08/2025

明石で昼呑み
めっちゃ楽しい〜
旧友と背中痛くなるまで話した

それぞれの人生を歩んでるのに、だよねって笑い合える
宝物だね

今日は昼からビール飲んで、ハイボール飲んで、露天の明石ビール飲んでウダウダ笑
呑べぇを楽しみました

友だちっていいね
大切にしたいって思うよ
会えてよかった

民生委員の研修で加西にある鶉野飛行場跡「Soraかさい」に行ってきました。いのちの大切さを知る貴重な場所です。今年で戦後80年。14歳で終戦を迎えた人で94歳。友を特攻で亡くした人もいるでしょう。当時疑わず特攻へ志願した人もいるでしょう。戦...
31/07/2025

民生委員の研修で加西にある鶉野飛行場跡「Soraかさい」に行ってきました。

いのちの大切さを知る貴重な場所です。

今年で戦後80年。
14歳で終戦を迎えた人で94歳。
友を特攻で亡くした人もいるでしょう。
当時疑わず特攻へ志願した人もいるでしょう。
戦時中も今もいのちの重さは変わりません。

戦争を正義と教えられ空へと飛び立ち虚しく亡くなった方をどうして責められようか。
今だから戦争はいけないと言える。
そう教えられてきたから。

教育、教え育む。
未来を作ることが教育なのだと実感します。

今の自分の価値観を押し付けてはいけない。
私は過去の子どもだから。
今の時代を見抜ける目をもつことで、私も今の人になれるのかもしれない。

世界が平和になる未来が作れるよう、子どもたちに教え育まなければならないと、虚しく消えていった若者たちのいのちを前に思いました

あ!最近、忙しさにかまけて、西国巡りできてなかったと気づき今日なら行けそうだと訪れてないお寺を確認「穴太寺(あなおうじ)」なら行けそうだと車を走らせました今日の気分は‥「X Japan」最近、聴いてなかったな久々に聴いてもやっぱり最高にカッ...
27/07/2025

あ!最近、忙しさにかまけて、西国巡りできてなかったと気づき
今日なら行けそうだと訪れてないお寺を確認
「穴太寺(あなおうじ)」なら行けそうだと車を走らせました

今日の気分は‥「X Japan」
最近、聴いてなかったな
久々に聴いてもやっぱり最高にカッコいい‼️
原点回帰の日になった

京都市内はごった返しているだろう
ここ亀岡は…
ゆったりしてました!
参拝者も少なくゆっくりとお参りができました

災難の身代わりになってくださる聖観音さまがご本尊で他にも「なで仏」のお釈迦さまの等身大の涅槃像が祀られていました

涅槃像には布団がかけられており、なでるときに剥がさせていただきました
まさにそこに横たわっておられるように見えたので涙が込み上げました
自分の胸に手を当てて、仏さまの胸に手をあてる
そして、自分の胸へ
ご利益をいただきました

少し疲れが溜まっていたので、胸の中がすっとしました

行きの峠道はとても運転するのが怖く、長く感じたのに、帰りは同じ道なのにすっと走れました
こんな風にうちに来られるお客さまの痛みや不安もすっとおいていける鍼灸院を目指そうと思いました

帰りは宝塚北SAに立ち寄り、ソフトクリームがおすすめだってー
600円か〜
買うor 買わない
迷った挙句買っていただきましたー
ソフトクリームは美味しいね
夏のソフトはスピード勝負
超特急でいただきました
疲れもとろけていきました😊

社会福祉法人 鳥取こども学園 見学民生委員研修Part.2ここは全国的にも珍しく児童養護施設なんですが、乳児院、児童心理治療施設、児童家庭支援センター、里親支援機関事業など育児に関することが全て揃っている施設です。副理事長のお話の中にみんな...
23/06/2025

社会福祉法人 鳥取こども学園 見学

民生委員研修Part.2

ここは全国的にも珍しく児童養護施設なんですが、乳児院、児童心理治療施設、児童家庭支援センター、里親支援機関事業など育児に関することが全て揃っている施設です。

副理事長のお話の中にみんなが育ち合うことが理想であり。子どもとともに自分たちも教えられることがあると言われていました。

ここに入ってくる子の大半は虐待が理由です。
入所はじめは自分が悪いと自己肯定感の低い子が、入ってきます。
子ども6人に対して、職員は4〜5人つきます。小規模ホームにすることで家庭をイメージできるようにしているそうです。
入所から退所までホームは変わらず、職員もなるべく変わりません。
固定の大人と信頼関係を築くことで、自己肯定感を回復し、心の安定に繋げます。

お話の中に虐待の連鎖ということも出てきました。
子どもをもったが、愛し方が分からない。
自分が虐げられて育った子は親になっても、可愛いはずの我が子を愛せません。
周りから可愛がられる我が子に嫉妬してしまいます。
こんなにも虚しいことはありません。

子どもを施設に入所させ、心を安定させることで連鎖は防げるように思いました。
今は子ども、保護者ときには児相が一緒に見学に来られ、子どもも納得した上で入所されるケースもあるそうです。

はっとした話があります。
赤ちゃんにミルクを飲ませるとき、以前は顔を見て飲ませていた。今はミルクを口に入れ、片手にスマホ。
赤ちゃんは親のアゴしか見てないのではないかと。

私たち民生委員は児童委員も担います。
地域の子どもたちが健やかに暮らしていけるよう活動しています。

家庭内のことは見えません。
虐待だけではなく、ヤングケアラー、貧困など家庭内で埋もれている気持ちを押し殺している子どもをいち早く発見できたらいいなと思っています。

私のできる範囲でいろんなことを気づきながら、活動をしていこうと思いました。
研修は忙しかったけど、参考になることばかりでした。

民生委員の研修のため佐用町へ行きました。ここでは平成21年8月9日の豪雨災害時の状況と民生委員の対応についての経験を聞きました。台風本体は太平洋上にあったが渦が佐用町に向かって集中していたそう。朝からの雨は今までと同じで呑気に過ごしていた。...
23/06/2025

民生委員の研修のため佐用町へ行きました。

ここでは平成21年8月9日の豪雨災害時の状況と民生委員の対応についての経験を聞きました。

台風本体は太平洋上にあったが渦が佐用町に向かって集中していたそう。
朝からの雨は今までと同じで呑気に過ごしていた。夜になって雨量は増えた。日曜日だったので、大河ドラマを観ている最中、ますます雨量は増え、遂には床上へと。
停電している家もある。
民生委員として安否確認に出たいが、出ることができない。
深夜2時。ようやく水が引き、見回りに出る。
真っ暗な中、全ては確認できない。
夜が明け、再度見回る。
地区の人の安否が分かれば、後は寄り添っていく。

それでも、「民生委員は何をしていたのだ」とのバッシングがでる。
民生委員も被災している。
できることしかできない。

まずは自分の身を守ること、自分の家族を守ることが一番大事。
これが基本だ。

貴重な体験談を聞けました。
災害の少ない稲美町といえど、何が起こるか分からない。
民生委員として、できることをしたいと思う。

佐用町はひまわりが有名です。
ひまわり祭りが7/19(土)〜8/3(日)まであります。
私も行きたいなと思ってます。

夏期大学講座があります誰でも受けることができる講座です今年は「健康とウェルネスの向上における鍼灸と自律神経の役割」をテーマに4講座あります鍼灸ってなんなんだろうって思われてる方鍼灸受けてみたいけど怖いって方鍼灸常連の方々お話を聴いてもっと鍼...
20/06/2025

夏期大学講座があります

誰でも受けることができる講座です
今年は「健康とウェルネスの向上における鍼灸と自律神経の役割」をテーマに4講座あります

鍼灸ってなんなんだろうって思われてる方
鍼灸受けてみたいけど怖いって方
鍼灸常連の方々

お話を聴いてもっと鍼灸を身近に感じてください

おいおいおいおい😳何をやってるんだ〜『箱入りわんこ まる』めっちゃ長く見えるな笑笑 #犬のいる生活 #箱に入る犬 #ペキニーズ
15/06/2025

おいおいおいおい😳
何をやってるんだ〜

『箱入りわんこ まる』
めっちゃ長く見えるな笑笑

#犬のいる生活
#箱に入る犬
#ペキニーズ

ちょっとおつかれ肩をやられてる〜😭ここんとこ日曜日もバタバタしてて、大好きな日帰り温泉行けてないので、今日は行ってきた〜ちょっと無理したら肩にきた痛みがあるのはしんどいねー自分も同じ体験しとくと、来られた人の気持ちになれる私のセルフケアはで...
29/05/2025

ちょっとおつかれ
肩をやられてる〜😭
ここんとこ日曜日もバタバタしてて、大好きな日帰り温泉行けてないので、今日は行ってきた〜

ちょっと無理したら肩にきた
痛みがあるのはしんどいねー
自分も同じ体験しとくと、来られた人の気持ちになれる

私のセルフケアはできる範囲のはりときゅう
ストレッチして、温泉入る
ボチボチ治していきますよ

温泉入るとぼーっとできるのがいいんだよ
頭の中はやらないといけないことが山積で、いっぱいこっぱい溜まってる
練習しなきゃいけないこと
手続き準備しないといけないこと
訪問しなきゃいけないこと
決めていかなきゃいけないこと

お客さんからも「いろいろやってるね」と言われます
ざっと数えてみても仕事以外に七つくらい役あるわ〜
そりゃヤバいな
もう絶対なんにも受けないよ

今日はパティスリー クリさんの焼き菓子があったので、テンション上がった〜😍
たまたま行って、知ってる方の商品あったら嬉しくなるよね〜

たまたまのご縁で笑顔になれる
役がいっぱいあってもいい縁もいっぱいいただいているので、嬉しいことの方がしんどいことより多いんだよね

今日、頭を空にしたから、明日からまた頑張れそう
明日も幸せな1日にしようと思う

児童委員活動地元小学校の先生との懇談会私の担当地区の子どもたちの様子を地区担当の先生と話し合います。私たち児童委員が地域での子どもたちの様子を伝え、学校での様子を先生から聞く情報共有しながら、子どもたちの成長を見守ります。一緒に下校する「下...
27/05/2025

児童委員活動

地元小学校の先生との懇談会
私の担当地区の子どもたちの様子を地区担当の先生と話し合います。

私たち児童委員が地域での子どもたちの様子を伝え、学校での様子を先生から聞く
情報共有しながら、子どもたちの成長を見守ります。

一緒に下校する「下校見守り」や登校時に校門前であいさつをする「あいさつ運動」など、顔を合わすことで、子どもたちが安心してのびのびと暮らせることを目指しています。

私の地区は今年度1年生の入学はありませんでした。
ちょっと寂しい〜
1学年1クラスの小規模小学校ですが、1、2年生担任2名、3〜6年担任5名のチーム担任制をとっています。

例えば3年の担任をしたら、次の週は4年の担任というように1週間ごとに代わります。授業は国語と算数を教える先生はその教科だけを教えます。
少ない児童数なので、先生は学校中の子どものことを知っています。
先生同士も情報共有ができます。

先生にチーム担任制はどう?って聞くと、教える教科が決まっているので、深く授業の準備ができるそう。
このチーム担任制が良くてここの学校を希望した先生もいらっしゃいました。
年間通じて同じ担任の場合、その先生に合えば子どもとの信頼度は上がる。
一長一短があるとその先生も言われてました。

私が子どものころとは学校も変わっていっています。
未来を作る子どもたちが幸せに成長できるよう、大人がいいと思うことを考えなければなりませんね。

教頭がぜひエレベーターに乗ってくださいとおすすめされたので、今年度から設置されたエレベーターに乗らせていただきました。
今は車椅子の児童は1人だそうですが、小学校は避難所としても機能するので、エレベーターは必要ですね。
小学校でエレベーター、なかなか乗る機会がないので、少し楽しかったよ😊

第57回 稲美町商工会通常総会に出席してきました。商工会には開業後すぐに入会しているので14年間会員なんですが、総会には一度くらいしか出席してなかったんです。大きな会社の方ばっかりの中に入っていくことに居心地が悪かったんですよ。今日もちょっ...
23/05/2025

第57回 稲美町商工会通常総会に出席してきました。
商工会には開業後すぐに入会しているので14年間会員なんですが、総会には一度くらいしか出席してなかったんです。
大きな会社の方ばっかりの中に入っていくことに居心地が悪かったんですよ。
今日もちょっと緊張気味に出席させてもらいました。

けどね、今回は知った人もいて安心やった上に他の人にも紹介してくれて、馴染ませてもらいました。
ありがたかったです☺️

今回は総会後の会員懇談会にも参加させていただきました。
かわいいお弁当を食べながら交流できて楽しかったな〜。
イヤイヤ、楽しむまではいけてないな😅
そりゃ緊張しますよ。

町を支える企業さんの集まりですよ。
まずは顔を覚えていただき、鍼灸やってますってつなげてもらうことで必死でした😅
私も稲美町のいち鍼灸院として、皆さんの健康の一助となればと思いました😊

稲美演劇サークル「龍の子」は来年1/31(土) 稲美町立文化会館コスモホールで町民参加型オリジナルミュージカル『コスモス畑で見せびらかして』を行いますそこで、参加していただけ方を募集しています😊稲美町の農家が題材となってるんだけど、なんと😳...
12/05/2025

稲美演劇サークル「龍の子」は
来年1/31(土) 稲美町立文化会館コスモホールで町民参加型オリジナルミュージカル『コスモス畑で見せびらかして』を行います

そこで、参加していただけ方を募集しています😊
稲美町の農家が題材となってるんだけど、なんと😳ファッションショーをしてしまいます‼️

まずはそれに向けたワークショップに参加してみない?
3回目のワークショップになるんだけど、今回はモデルウォークもやりますよ〜
歌唱指導はヤギリンゴさん
演技指導は「龍の子」専属講師の北原雅樹さん

⭐︎第3回ワークショップ
6/8(日) 13:30〜16:30
稲美町 加古大池管理棟 交流室

参加費:300円
持ち物:上履き・飲み物
動きやすい服装で参加してね😊

参加してみようって方は申し込みフォームからどうぞ😊
人数把握のため、申し込みはしてね😉😉😉

https://docs.google.com/forms/d/1Q8JeOzQ4Kq6m22-y1duIks9MwjVLCKvIQ-L6WiDOBIM/viewform?edit_requested=true

#稲美龍の子
#北原雅樹
#ヤギリンゴ
#演劇サークル
#稲美町
#コスモス畑で見せびらかして

住所

稲美町加古2485/1
Kako-gun, Hyogo
675-1105

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30
土曜日 09:30 - 17:30

電話番号

079-492-3029

ウェブサイト

アラート

はりきゅう尚庵がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー