【不妊鍼灸・新鎌ヶ谷】鍼灸治療院ほっと・ばらんす

【不妊鍼灸・新鎌ヶ谷】鍼灸治療院ほっと・ばらんす 不妊(子宝)・不育専門の鍼灸院
【新鎌ヶ谷駅】徒歩圏、【初富駅】徒歩2分
初回のお試し2,200円(10%税込)
船橋、松戸、印西などからも便利です
土日も営業。駐車場完備。
こちらFacebookページでは「日常のつぶやき」多め。

不妊(不育)を中心に、首こり肩こりからくる自律神経系のお悩みへの鍼灸院。
年間延べ2,500人を治療しています。
実績20年。
土日もOK。
鎌ヶ谷・船橋・松戸などから便利。
新京成線【初富駅】より徒歩2分&駐車場3台完備で、船橋・松戸・白井・柏など鎌ケ谷周辺の千葉県内からも通院しやすいです。

【妊活鍼灸のご感想】おはようございます。前回は突然のキャンセル失礼致しました。ドタバタしている間に、採卵のタイミングが来て、採卵した卵子4つ中2つ凍結されました。前回は2つ採卵の1つ凍結だったので、卵子の数も倍になり、鍼灸のおかげだと心底思...
06/10/2025

【妊活鍼灸のご感想】

おはようございます。
前回は突然のキャンセル失礼致しました。

ドタバタしている間に、採卵のタイミングが来て、採卵した卵子4つ中2つ凍結されました。

前回は2つ採卵の1つ凍結だったので、卵子の数も倍になり、鍼灸のおかげだと心底思いました。
ありがとうございます。

最近、子供が発熱や腹痛、片頭痛を繰り返していて体調が思わしくないので一緒に治療出来ればと考えています。
宜しくお願いします!

【院長よりメッセージ】
採卵結果、おめでとうございます!
急なキャンセルとのこと、承知しております。
色々とお忙しい中、改めてご連絡いただきありがとうございます。

採卵で4つ中2つが凍結という素晴らしい結果、心からお喜び申し上げます!

前回の結果から倍増され、本当に良かったですね。

ご自身の努力と、鍼灸での体づくりがしっかりと実を結んだ証拠だと確信しております。

この結果が、今後の治療への大きな励みになることを願っています。

私たち鍼灸院としても、微力ながらお力になれたことを大変嬉しく思っております。

お子様の体調について。
お子様の発熱、腹痛、片頭痛が続いているとのこと、ご心配ですね。
お母様の治療と並行して、お子様の治療についてもご相談いただけるとのこと、喜んでお引き受けいたします。

ぜひ、次回来院時に詳しくお話をお聞かせください。
お母様もお子様も、ご家族一緒に健やかな毎日を送れるよう、誠心誠意お手伝いさせていただきます。

#不妊治療
#不妊鍼灸
#採卵
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷市
#子供の不調
#子供の鍼灸

【25年ぶり】鍼灸学生の時、勤めていた揉みほぐし店で同僚だった友人と会ってきました。同世代です。そこを辞めて以来だから25年ぶりくらい?ビックリだな(; ゚ ロ゚)彼はのちに柔整師になり、今はひとり整骨院の院長。ここ数年はなぜか神奈川県と千...
03/10/2025

【25年ぶり】

鍼灸学生の時、勤めていた揉みほぐし店で同僚だった友人と会ってきました。
同世代です。

そこを辞めて以来だから25年ぶりくらい?
ビックリだな(; ゚ ロ゚)

彼はのちに柔整師になり、今はひとり整骨院の院長。

ここ数年はなぜか神奈川県と千葉県で2拠点生活をしていて、そんな人生ヒストリーを聞いてきました。
興味深かった。

外房沿いの町で家族が暮らし、神奈川県で整骨院をやるために週3日戻っている。

外房暮らしとは言え、別にサーファーとかではない。
フツーの乗り鉄おじさんである(笑)

移住は偶発的だったらしいけど、結果的に7年ほど住んでいるので、気に入っているのだと思う。

「週3営業の整骨院で、経営はやっていけるの?」と聞くと、「まぁ何とか…」と。
千葉県でも介護のバイトしてるし、奥さんも少し働いているし、そんな総合力でやっていけるのでしょう。
面白いなぁ…。

お互いに治療家だけど、治療の話はたいしてせず(笑) (まぁ、鍼灸師と柔整師だしね)、これまでどんな生き方をしてきたかを中心に話しました…。

帰り道、こんなことを思う。
「他人が聞いてその物語が面白いかつまらないかではない。結局は、人生物語を綴る本人が楽しく有意義に感じられるか?」だよなぁ…と。

自分の人生、どうせなら楽しまねば、もったいない!と改めて感じました。

他人との比較で燃料を得るのではなく「内燃」なんですよね。
自分の内に燃料を得て、それを燃やしていけば、たとえそれが小さな炎だろうが、それで良いのだ…と。

彼も自分も、暮らし方や人生のスタンスはまだまだこれから変わっていくでしょう。
そんな変化すら楽しめればいいな。

人生は続く。

#25年ぶりの再会
#柔整師
#鍼灸師
#2拠点生活
#鎌ヶ谷
#鍼灸院

【言葉と滝と夏休み】ゴールデンウィーク頃から予約してた会津への旅行に行ってきました。1泊旅行ですが予約時は、それでも母親をその間どうしよう?と悩みつつでした。…が、わずか数ヶ月で状況は変わるものです。母親の介護と死別の「総括」は、まだ言語化...
31/08/2025

【言葉と滝と夏休み】

ゴールデンウィーク頃から予約してた会津への旅行に行ってきました。

1泊旅行ですが予約時は、それでも母親をその間どうしよう?と悩みつつでした。
…が、わずか数ヶ月で状況は変わるものです。

母親の介護と死別の「総括」は、まだ言語化できません。

…けれど、心の中に思いたちがたくさん飛び回り、時には衝突して化学反応の色とりどりの火花を散らしながら、少しずつ速度を落としていってることだけは分かります。

自分の人生の標語になりそうなコトバを探してはいるのですが、それらが落ち着く時に、もっとよい言葉に出逢えるのではないかと…。

滝に行きました。
原生林とその先にある滝。

緑深い森、木漏れ日、川の流れ、音、水の冷たさ、空気の心地よさ、そして滝の眺め。
今回の旅イチの時間でした。
ありがたい。

#会津
#言霊
#家族旅行
#夏休み
#達沢不動滝
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷

【富士山に会いに行く】先日、母親が永眠しました。予想外の体力低下を止められず、免疫力と生命力も落ちての死去でした。 元々、いずれは…との覚悟はあったし、お別れもたくさん言えたし、勝手にわき上がる悲しさを除けば、落ち着いて見送れました。危篤に...
17/08/2025

【富士山に会いに行く】

先日、母親が永眠しました。

予想外の体力低下を止められず、免疫力と生命力も落ちての死去でした。
 
元々、いずれは…との覚悟はあったし、お別れもたくさん言えたし、勝手にわき上がる悲しさを除けば、落ち着いて見送れました。

危篤になって見守った病室からは、西の空が見えました。

スカイツリーが見えたので、おそらくその背後に富士山が見えるはずでしたが、その日は見えません。
青空で晴れてたけど、湿度の高い空気にモヤっていたからでしょう。

通算14年住んだ静岡の地からは富士山がよく見えました。
富士山が好きでそばに住んでいたようなものでしたので、大好きな山です。

落ち着いたら富士山を見に行こう…と病室で強く思いました。

そして先日、
どうしても富士山に会いたくなり、行ってきました。

富士山の「表」と言えば「静岡側」が静岡県民です(笑)
まずは、表富士にご挨拶に。

2合目にあたる場所でご挨拶。
好天にて最高の夏富士。
さすが標高1450m。
下界が35℃でもここは爽やか。

その後、グルっと回り、山梨側へ。

ここも思い出の場所でもあり、かつ、お気に入りの場所でもある、北口本宮冨士浅間神社。
水、杉、富士山頂への起点。
空間丸ごとが癒しでした。

自分の心を落ち着ける意味も、鎮魂の意味もあるロングドライブでした。

同居での介護を5年間。
要介護5が2年間だったので、ホントにいろいろありました。

気力体力知力が…少しずつ枯れゆく「老い」という人生の最終盤。
間近で関わり続けました。

親からの「最後の教え」をたくさん学び、また、鍛えられました。

この体験を経て、人として少しは成長できてるといいな。

書きたいことは多いですが、今回はこの辺にしておきます。

まずは日々、今生の自分の物語を綴り続けていきます。

人生は続く。

#親の死
#富士山
#水ヶ塚公園
#北口本宮冨士浅間神社
#介護
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷

【どうにもならない時は…】備忘録として、読んでる本より抜粋。----------------------------------(やる気や努力や前向きさがあっても、)置かれた環境の中ではどうしても生計手段が得られない人もいるのではないでしょ...
11/08/2025

【どうにもならない時は…】

備忘録として、読んでる本より抜粋。

----------------------------------
(やる気や努力や前向きさがあっても、)置かれた環境の中ではどうしても生計手段が得られない人もいるのではないでしょうか?

「そういうケースはあります。
しかしそうした環境は、再生に先だってあらかじめ自分で選んで覚悟を決めていた試練です。

いくら知恵を絞っても苦境から脱しきれない時は、神の意志に全てをゆだねる覚悟にこそ、その人間の究極の偉さが生きてきます。

このまま進むと死に至ると覚悟した時は、慌てず騒がず、いよいよ肉体の束縛から解放される時が来たことを喜び、自暴自棄に陥ることは折角の悟りを台無しにしてしまうことを知るべきです。」
----------------------------------

物事がスムーズにうまく進む時と、どうにもうまく行かない時はあります。

頑張っても、どうしてもうまく進まない時は、それを諦めて受け入れるのも大事な解決策なのでしょう。

もちろん、どこまでが努力で切り拓けるのか、どこまでが運命なのか…、その最中にいる時はわからないんだけどね…(。>д

【死から生を思う】本から抜粋。備忘録。『わたしは生きている、と考えれば考えるほど、この命はいつか終わる、という考えもすぐに浮かんでくる。その反対でも同じだった。わたしはある日すっかり消えてしまう、と強く実感して初めて、命はかぎりなく尊い、と...
31/07/2025

【死から生を思う】

本から抜粋。
備忘録。

『わたしは生きている、と考えれば考えるほど、この命はいつか終わる、という考えもすぐに浮かんでくる。

その反対でも同じだった。
わたしはある日すっかり消えてしまう、と強く実感して初めて、命はかぎりなく尊い、という思いもこみあげてくる。

まるで一枚のコインの表と裏だ。

…略…

人は、いつか必ず死ぬということを思い知らなければ、生きているということを実感することもできない、とソフィーは考えた。

そして生のすばらしさを知らなければ、死ななければならないということをじっくり考えることもできない、と。

ソフィーは、祖母が自分の病気を告げられた日に 似たようなことを言っていたのを思い出した。
「人生は なんて豊かなんでしょう、今ようやくわかった」

たいていの人が、生きることのすばらしさに気づくのが病気になってからだなんて、悲しい。』

『ソフィーの世界』(ヨースタイン・ゴルデル著)

------------------

たぶん大学生の頃に初めて読んだ本。
面白かった記憶があるが、内容がちょっと詰め込み過ぎなのではないか!?と思った記憶もあり。

30年ぶりくらいに、ふと読み返し始める。

そう、本当に。
より真剣に死を想像するからこそ、それに比例して生が際立つのだ。
ならば、死は遠ざける存在ではなく、身近に置いて常に生を輝かせる燃料にした方が良いだろう。
人生は続くのだから…。

暑いなか行った、夏の森の写真でも貼ろう。

#濃い緑の木々
#森林
#木漏れ日
#死から生を想う
#鍼灸
#鎌ケ谷
#鍼灸院

【人生学びだらけ】要介護5の同居母が急きょ入院。在宅介護も限界近くまできていた…。何がベストかを常に問う日々でした。本人が状況を検討・決断する…ができないので、家族(主にぼく)が決める難しさを感じます。どんなに頑張っても元気には戻らない現実...
20/07/2025

【人生学びだらけ】

要介護5の同居母が急きょ入院。
在宅介護も限界近くまできていた…。

何がベストかを常に問う日々でした。

本人が状況を検討・決断する…ができないので、家族(主にぼく)が決める難しさを感じます。

どんなに頑張っても元気には戻らない現実と、いつでもお迎えOK な母親の願いと、「一緒に暮らす自分」の気持ちと、「子」としての気持ちと、「自分自身が衰え始めてる者」としての気持ちと…。

ここ数年、「老いるとは?」とガップリ四つに組んで向き合う経験をさせてもらう。

老いの哀しさ切なさを想い、それも含めて人生のレッスンなのだと身に染みます。

あ、母親は時期は未定ながら落ち着けば、おそらく退院はしてきます。

この一番、まだまだ取り組みは続く…。

紫陽花を見に行った時の写真を貼ろう。
エンタメ系の雨引観音と、堅実系ゆえにバズり切れない大宝八幡宮。
ともに興味深かった。

#介護 #在宅介護 #入院 #鍼灸 #鎌ヶ谷 #雨引観音 #大宝八幡宮

【ツムラ漢方記念館を見学】漢方薬と言えばツムラ、ツムラと言えば漢方薬。病院で処方される漢方薬ではおなじみです。…ということで(?)、ツムラの漢方記念館と漢方製造過程を見学に行ってきました。茨城県稲敷郡阿見町(Tallest Buddhaでお...
05/06/2025

【ツムラ漢方記念館を見学】

漢方薬と言えばツムラ、ツムラと言えば漢方薬。
病院で処方される漢方薬ではおなじみです。

…ということで(?)、ツムラの漢方記念館と漢方製造過程を見学に行ってきました。

茨城県稲敷郡阿見町(Tallest Buddhaでおなじみギネス認定の牛久大仏そば)。

現地の見学は、医療関係者のみ可で、一般の見学は不可とのこと。
貴重な体験でした。

写真はツムラのWebサイトから拝借した記念館の一部。

記念館などでの写真撮影OKなのにSNSはダメとのことで、撮った写真は載せられません。
(漢方記念館は啓蒙施設でしょうのに…なんでNGなのかなぁ??工場内ならわかりますが…)

製造過程を見学するのに、生薬の倉庫内も案内いただく。
大きな定温倉庫なのに、生薬の香りが充満していました。
草木のなんとも言えないイイ匂い…。

でも大量の生薬たちはあっという間に製品化のためはけていくので、毎日のように倉庫に違う生薬がやってくるとのこと。
そのたびに香りが変わるのだそうです。
日替わりフレグランスらしいです。

生薬(植物や動物、鉱物などの薬効成分)をどうエキス剤にするのかの概要を知れたのも勉強になりました。

記念館から、工場、薬草園…と、ツムラの係の人が案内してくれるので、スムーズに見学できました。
さいごに飴のお土産をもらって帰る。

ここ数年、ツムラの漢方薬にお世話になっているのでより親近感がわきました(笑)

ちなみに、漢方記念館はネット上で見られます。

ーバーチャル・ツムラ漢方記念館ー
https://www.tsumura.co.jp/hellotsumura/

#ツムラ漢方記念館
#ツムラ
#漢方
#漢方薬
#牛久大仏
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷

【ご出産のお便り】6月2日、帝王切開にて2,970gの女の子を無事に出産しました。お医者様の話によると臍の緒が短かった為回らなかったのかもというお話でした。ありがとうございました。-------------------逆子できていた患者さま...
03/06/2025

【ご出産のお便り】

6月2日、帝王切開にて2,970gの女の子を無事に出産しました。
お医者様の話によると臍の緒が短かった為回らなかったのかもというお話でした。
ありがとうございました。

-------------------

逆子できていた患者さまより。
ご出産のお便りは毎回とても嬉しいです。

この患者さんからは名づけ方について、とても興味深いエピソードをうかがえました。。

出産は帝王切開でのご出産となりました。
鍼灸を受けていただいたものの逆子改善に力及ばず、大変申し訳なく感じています。

しかしそういう状況でも、こうしてお便り頂けて、余計に嬉しくありがたい限りです。

へその緒が関係していたかもしれない、との医師よりの言葉は少し救いになりました…。

-------------------

小さな命がこの世に生まれる…。

嬉しいし喜ばしいことですが、同時にその子にとっては「この世」という大海原での航海のスタートでもあります。

航海中には、凪いで穏やかな時もあれば、荒れる時もあるでしょう。

この世にいる者は皆、同じ海に船を走らせる者。
頑張って生きていこうな、「相身互い」でやっていこうな。
…と写真に語りかけました(笑)

いやでも、新生児は小さくて小さくて可愛らしいですね~。

#逆子
#出産
#帝王切開
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷
#へその緒

【じっと手を見る】「今日のラッキー星座ランキング」とか軽い感じのものには興味ないのですが、占い自体にはわりと興味あります。先日、生れて初めて「手相」を簡単にみてもらいました。いろいろ良いこと言われて上機嫌でした(笑)調子に乗って別の人にも手...
16/05/2025

【じっと手を見る】

「今日のラッキー星座ランキング」とか軽い感じのものには興味ないのですが、占い自体にはわりと興味あります。

先日、生れて初めて「手相」を簡単にみてもらいました。
いろいろ良いこと言われて上機嫌でした(笑)

調子に乗って別の人にも手相を見てもらいました。

そうしたら、最初の人とは全く違う線に注目して褒めてくれたり、最初の人が褒めてくれた線はスルーだったりと、みる人によって全く違う切り口なんだな、と痛感しました。

でも、それもそのはず。

手にある丘やら線やらは、様々なことを訴えているのでしょう。
手のあちこちから、ワーワーギャーギャー、あれこれ訴える声が聞こえるわけです。

その中からどの部分を切り出すかは「占なう人のセンス(感性)」によるのでしょう。
(それが「腕前」なのかもしれませんが…。)

それと同時に、
人間は単純でなく重層的な存在だから、多様な価値観が存在するはずです。

複雑なカラーバリエーションの絵のようなものです。

もちろんその人の全体像には「傾向や特徴」はあると思います。
暖色比率が高い人、寒色比率が高い人、などです。

それを知るのは大事でしょうね。

生きていれば「自分の傾向・性質」って何となく分かってくるものです。
…が、勘違いや的外れでもあるかもしれない。
違う意見も聞きたいものです。

それが親しい人からでもいいし、精神分析でもいいし、占いでも良いわけです。
ぼくは占い自体はそんな風に使いたいと思っています。

人生では、雷雨のような時もあれば、先の見えない選択を迫られる時もあります。
その時に「自分の傾向と対策」を持っていれば、少しは安心できると思うわけです。

自分を知る、って大事だよなぁ…。

#手相
#占い
#人生
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷

【散歩】今の季節、人様のお庭だけでなく、街路樹や施設の敷地や歩道の脇なんかに花がたくさん咲いていて、散歩がてら撮影してます。もう、自分の庭のように眺めてます。借景ならぬ借ガーデニングです。歩くと思考も感情も整理されて気持ちいいですよね。春は...
21/04/2025

【散歩】

今の季節、人様のお庭だけでなく、街路樹や施設の敷地や歩道の脇なんかに花がたくさん咲いていて、散歩がてら撮影してます。

もう、自分の庭のように眺めてます。
借景ならぬ借ガーデニングです。

歩くと思考も感情も整理されて気持ちいいですよね。
春は湿度もさほど高くなく、散歩にはもってこいです。

歩くことを単純に楽しんだり、ただただ新芽や花を愛でたり…と、そんな時間は豊かだな、と感じます。 

自分らしくあれやこれやに思いを巡らせつつも、過剰には考えすぎずに、いきましょう。

#春の花
#モッコウバラ
#花水木
#藤
#八重桜
#散歩
#借景
#鍼灸
#鍼灸院
#鎌ケ谷

ソメイヨシノってキレイだな、とちゃんと感じた今年。梅や河津桜をたくさん見て、目が肥えたせいかも。 #ソメイヨシノ  #桜  #鎌ケ谷市  #鎌ケ谷  #鍼灸
07/04/2025

ソメイヨシノってキレイだな、とちゃんと感じた今年。
梅や河津桜をたくさん見て、目が肥えたせいかも。

#ソメイヨシノ
#桜
#鎌ケ谷市
#鎌ケ谷
#鍼灸

住所

南初富5丁目9/38
Kamagaya-shi, Chiba
273-0123

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
水曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 12:00
14:00 - 18:00
日曜日 09:00 - 12:00
13:00 - 14:00

電話番号

+81474462262

ウェブサイト

アラート

【不妊鍼灸・新鎌ヶ谷】鍼灸治療院ほっと・ばらんすがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

【不妊鍼灸・新鎌ヶ谷】鍼灸治療院ほっと・ばらんすにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

不妊(不育)専門の鍼灸院。 年間延べ2,000人以上を鍼灸施術しています。 2019年で実績18年。 土日もOK。最大20時まで営業。 鎌ヶ谷だけでなく船橋・松戸・印西などから便利。 新京成線【初富駅】より徒歩2分。【新鎌ヶ谷駅】からも徒歩圏。駐車場3台完備。 初回は「お試し部分鍼灸(2,000円+税)」で当院の施術をご体験下さい。