岩手県沿岸南部のダウン症支援団体 - 認定NPO法人Plus One Happiness -

岩手県沿岸南部のダウン症支援団体  - 認定NPO法人Plus One  Happiness - 岩手県沿岸南部のダウン症支援団体 - 認定NPO法人Plus One Happiness -, 医療・健康, 定内町1-8/10, Kamaishi-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

 岩手県沿岸南部を拠点とするダウン症児やその家族の支援団体(認定NPO)です。特に生後数か月間の家族の不安や孤独は非常に大きなものです。そんな家族に向けた情報を発信していくとともに,早期療育にも取り組んでいます。
現在は,基幹相談支援センター業務も受託し,ダウン症に限らず,障がい児・者のサポートに取り組んでいます。
*フォローよろしくお願いします。

いつもご支援ありがとうございます。センター長の高橋です。実はわたくし、現在福井市に来ております。在来線と新幹線を乗り継ぐこと9時間…。遠かった…。駅を降りると、そこにはたくさんの恐竜が。知事さんに伺ったところによると、日本で発掘される化石の...
05/10/2025

いつもご支援ありがとうございます。
センター長の高橋です。

実はわたくし、現在福井市に来ております。
在来線と新幹線を乗り継ぐこと9時間…。
遠かった…。

駅を降りると、そこにはたくさんの恐竜が。
知事さんに伺ったところによると、日本で発掘される化石の8割が福井県なのだそうですΣ(・□・;)

そして肝心の訪れた理由はというと、いわてリハビリテーションセンターさんからのお声掛けにより、「日本高次脳機能障害友の会 全国大会」へ参加するため。
高次脳機能障害とは、脳梗塞やくも膜下出血といった脳血管障害、事故などによる脳外傷、心肺停止による低酸素脳症などで脳がダメージを受けたことに起因する障がいです。
代表的な症状としては、「記憶障害」「遂行機能障害」「半側空間無視」などがありますが、中途障がいだからこその当事者やご家族の苦しみがあります。

ちなみに写真は、交流会等のもの。
当日の全国大会は撮影禁止だったもので…。
2枚目の「高次脳機能障害カルタ」は、いわてリハビリテーションセンターさんのホームページから申し込めば、無料でいただくことができます。

大会を通して印象的だったのは、同会理事長さんのお話。
「食べる、お風呂に入る、トイレに行く。そういった“生きる”ための支援はもちろん必要。しかし高次脳機能障害者を含め、人はお風呂に入る、トイレに行くために生きてはいない。“生きる”ために必要なことではないものにこそ、人は価値を見いだす。」
……確かにそのとおりですよね。
前に当法人の理事長横沢とも、似たような話をしたことがありました。

普段基幹相談支援センターの業務にあたっていると、明らかに危機介入等で“生きる”ための支援が多くなってしまうのは確かです。
しかし法人が非収益で行ってきた「ユニバーサルビーチ」や「おもちゃ図書館」こそ、「“生きる”ためには必要がなくても、価値のある人生のためには大切なこと」なのだと思います。
今後もそのバランスを大切にしていきたいと、あらためて実感しました。

大分、長文になってきましたね。
では、また9時間掛けて釜石に戻ります…。
福井でお世話になった方々、本当にありがとうございました。
とっても素敵なまちでした!!

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター #高次脳機能障害

いつもご支援ありがとうございます。センター長の高橋です。もう9月もおしまいですね…。今月は社会福祉士を目指す学生さんの実習指導をさせていただきました。この実習で僕がはじめにお伝えしたのは、「指導をそのまま鵜呑みにするのではなく、学生さんなら...
30/09/2025

いつもご支援ありがとうございます。
センター長の高橋です。

もう9月もおしまいですね…。
今月は社会福祉士を目指す学生さんの実習指導をさせていただきました。

この実習で僕がはじめにお伝えしたのは、「指導をそのまま鵜呑みにするのではなく、学生さんならではの視点で考察してみてほしい」ということ。
僕のように長く障がい者支援に携わっていると、本来「当たり前」であるべきではないものを、知らず知らずのうちに「当たり前」として処理していることがあるような気がします。
しかし本来ソーシャルワークとは、「当たり前を疑う」ものであるべきです。
今では少しずつ当たり前になりつつある「障がいの有無に関わらず、住み慣れた地域で生活する(=ノーマライゼーション)」ことさえ、一昔前までは決して当たり前ではありませんでした。

今後も、将来のソーシャルワークを担う後進の育成は、イチ有資格者としても、そして基幹相談支援センターとしても、大切な役割と考えております。

話は変わって、写真は夏休み中に日中一時支援の子どもたちが植えたスイカの種。
昔は「種を飲み込むと、お腹から芽が生えてくるぞ~」なんて言われたものですが、実際に土に植えると、こんなに育つんですね…。
既に野球のボールくらいの大きさに育っています。

子どもたちが食べられるくらい、大きくなりますように!!

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

いつもご支援ありがとうございます。新聞報道に先を越されてしまいましたが、令和7年度社会福祉施設等施設整備補助金を受けまして、来春の開業を目指し、新たな障害者グループホームを建築します。本日は、岩手県沿岸広域振興局保健福祉環境部長さま並びに釜...
28/09/2025

いつもご支援ありがとうございます。

新聞報道に先を越されてしまいましたが、令和7年度社会福祉施設等施設整備補助金を受けまして、来春の開業を目指し、新たな障害者グループホームを建築します。
本日は、岩手県沿岸広域振興局保健福祉環境部長さま並びに釜石市副市長さまご列席のもと、工事の安全を祈願し、起工式を行いました。

これで、職員を増やすこともでき、釜石地区における一層の障害者支援に向け、取り組むことができます。

今後ともよろしくお願いします。

ホームの詳細等は、後日改めまして法人HPに掲載します。

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

いつもご支援ありがとうございます。日本郵便より年賀寄附金を頂きまして、ユニバーサルビーチで使用する水陸両用車イス2種類1台ずつ、アクセスマット5枚を購入しました。これで、次年度以降のユニバーサルビーチ開催継続に向けて大きく前進しました。あり...
16/09/2025

いつもご支援ありがとうございます。

日本郵便より年賀寄附金を頂きまして、ユニバーサルビーチで使用する水陸両用車イス2種類1台ずつ、アクセスマット5枚を購入しました。

これで、次年度以降のユニバーサルビーチ開催継続に向けて大きく前進しました。

ありがとうございました。

※岩手日報2025年9月11日付
※岩手日報社の許諾を得て転載しています

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#ユニバーサルビーチ

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

情報提供です。今週末に釜石TETTOにて、『きっとてっと2025』が開催されます。https://tetto-kamaishi.jp/event/6637その中のプログラムの1つに先日私たちが開催した『ユニバーサルシネマ』と同じ趣旨の『イン...
10/09/2025

情報提供です。

今週末に釜石TETTOにて、『きっとてっと2025』が開催されます。

https://tetto-kamaishi.jp/event/6637

その中のプログラムの1つに先日私たちが開催した『ユニバーサルシネマ』と同じ趣旨の『インクルーシブシネマ上映会』が開催されるそうです。

実は、数年前から実施している取り組みだとか…。
しかし、基幹相談支援センターも務める私たちですら知りませんでした。
結果、毎回の参加人数は10人いるかいないかだとか…。

このように『必要な情報が必要な人に届いていない』という事はよくあることで、『それをいかに必要としている人に届けるか』という事も私たちがこの活動を始めたきっかけ、目的の1つです。

直前の案内となりましたが、都合のつく方、ぜひご参加ください。

ちなみに、先日のユニバーサルシネマでは、単純に映画を楽しむだけでなく、『うちの子が最後までじっと見ていられるか、不安だったが、意外といけた!』という声が多数聞かれました。
こういう場で、ある意味の練習をすることで『じゃぁ、次は実際に映画館へ行ってみようか。』とステップアップにつながることもまた非常に良いのではと思います。

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#ユニバーサルシネマ

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

いつもご支援ありがとうございます。上映中は撮影禁止!ってわけでもないのでしょうが、単純に良い写真が撮れず・・・。全く映画って感じが伝わらずスミマセン。しかし、ユニバーサルシネマ、開催しました。50名以上の参加あり、上映までの待ち時間には紙芝...
06/09/2025

いつもご支援ありがとうございます。

上映中は撮影禁止!ってわけでもないのでしょうが、単純に良い写真が撮れず・・・。
全く映画って感じが伝わらずスミマセン。

しかし、ユニバーサルシネマ、開催しました。

50名以上の参加あり、上映までの待ち時間には紙芝居の読み聞かせも実施。
映画自体も何の問題もなし。
これならもっと大きな会場でも大丈夫でしょう。

というわけで、次は春休みくらいに複数会場でできたらいいなと。

映画はもちろん、今上映中の話題の・・・。

お楽しみにお待ち下さい😊

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#ユニバーサルシネマ

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

いつもご支援ありがとうございます。7月下旬に開催されたダウン症療育研究会にて、法人の代表を務める横沢、高橋の2名が正式に『ダウン症児の赤ちゃん体操指導員』に認定され、同研究会のHPに実施機関として掲載されました。もともと関西から始まった取り...
01/09/2025

いつもご支援ありがとうございます。

7月下旬に開催されたダウン症療育研究会にて、法人の代表を務める横沢、高橋の2名が正式に『ダウン症児の赤ちゃん体操指導員』に認定され、同研究会のHPに実施機関として掲載されました。

もともと関西から始まった取り組みでもあり、東北・北海道では初になります(今回、同時に宮城県からも指導員が2名誕生していますので、宮城の施設も掲載されました)。

これで少しは問い合わせも増えるでしょうか…。

児発などの療育施設ではないため、なかなかこちらも時間が取れない等の課題もありますが、微力ながら力になれればと思っておりますので、まずはお問合せ下さい。

https://plaza.umin.ac.jp/~JSCRD/activities-baby_gymnastics_facility.html

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター

#ユニバーサルシネマ

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

うちは『利用者には十分なサービスを、職員には十分な報酬を』を掲げ、事業運営しているので、最低賃金、サービス提供時間にはまだ余裕がありますが、周囲では時給1000円で、基準ぎりぎりのサービス提供時間でパートを雇っている事業所が多いようです。つ...
28/08/2025

うちは『利用者には十分なサービスを、職員には十分な報酬を』を掲げ、事業運営しているので、最低賃金、サービス提供時間にはまだ余裕がありますが、周囲では時給1000円で、基準ぎりぎりのサービス提供時間でパートを雇っている事業所が多いようです。
つまり、そこを超えてくると他の事業所では立ち行かなくなるのではと懸念しています。

もちろん、職員の報酬は多いに越したことはありません。
しかし、障害福祉サービスは医療と同じでサービス単価が決められており、価格転嫁できません。
なので、併せて事業所の収入となるサービス報酬を上げて頂かないと…。

特にグループホームはアパートなどと一緒で入居者数に上限があるため、頑張って収入が増えるわけではありません。支出だけ多くされても困るのです…。

 岩手県内の最低賃金が12月から時給1031円に引き上げられる見通しになりました。引き上げ額は過去最大で、県内でも初めて1000円を超えることになります。  最低賃金は労働者と経営者の代表者で構成さ

https://www.plus.1happiness.or.jp/wp/news/720/掲載許可を頂くのに少し時間がかかりましたが,8月11日付けの岩手日報にユニバーサルビーチが掲載されております。岩手日報 2025年8月11日付岩手日...
27/08/2025

https://www.plus.1happiness.or.jp/wp/news/720/

掲載許可を頂くのに少し時間がかかりましたが,8月11日付けの岩手日報にユニバーサルビーチが掲載されております。

岩手日報 2025年8月11日付
岩手日報社の許諾を得て転載しています。

先日のユニバーサルビーチについて取材を受け,岩手日報に掲載して頂きました。今後ともご支援の程,よろしくお願いし

釜石新聞の掲載記事です。ローカルなだけあって、内容が詳細です。
20/08/2025

釜石新聞の掲載記事です。
ローカルなだけあって、内容が詳細です。

いつもご支援ありがとうございます。センター長の高橋です。来たる9月6日(土)、今年もTETTOにて「釜石市ふれあい福祉まつり」が開催されます。たいしてお力にはなれていませんが、ありがたいことに今回は当基幹相談支援センターも共催させていただい...
19/08/2025

いつもご支援ありがとうございます。
センター長の高橋です。

来たる9月6日(土)、今年もTETTOにて「釜石市ふれあい福祉まつり」が開催されます。
たいしてお力にはなれていませんが、ありがたいことに今回は当基幹相談支援センターも共催させていただいているところです。

チラシのとおり、福祉事業所の物販や作品展示、ステージ発表にボッチャ交流会と内容は盛りだくさん!!
隣の釜石PITでは、当法人が主催するユニバーサルシネマ(バックナンバー参照)も開催されます!!

……そして昨年は深夜からの緊急対応、おととしはコロナ感染と、なぜか当日に縁のない高橋は、今年こそ参加が叶うのか(≖ᴗ≖ )

たくさんのご来場、心よりお待ちしております!!

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター #ユニバーサルシネマ #釜石市ふれあい福祉まつり

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

いつもご支援ありがとうございます。本日さくらんぼの会の皆様が、タイムケアを夏休み利用している子どもたちに向けて、紙芝居の「ちゅーちゅー」、「うまれてきてくれてありがとう」の2つを読み聞かせを行っていただきました。紙芝居の間には坂本九さんの『...
19/08/2025

いつもご支援ありがとうございます。

本日さくらんぼの会の皆様が、タイムケアを夏休み利用している子どもたちに向けて、紙芝居の「ちゅーちゅー」、「うまれてきてくれてありがとう」の2つを読み聞かせを行っていただきました。

紙芝居の間には坂本九さんの『見上げてごらん夜の星を』を歌いました。利用している子も歌詞を見ながらゆっくりと歌っている様子が見られました。読み聞かせの時にはお話を集中して聞くことが出来ており、最後には「面白かった」と話していました。

ユニバーサルシネマの空き時間にも紙芝居を行うのでぜひ来てください。

今回紙芝居の読み聞かせをしてくださったさくらんぼの会の皆様ありがとうございました。

#ダウン症 #岩手県ダウン症 #赤ちゃん体操 #岩手県 #大船渡 #釜石 #気仙 #療育 #おもちゃ図書館 #障害児 #障がい児 #相談支援 #寄附 #ソーシャルワーク #社会福祉士 #精神保健福祉士 #基幹相談支援センター #ユニバーサルビーチ

#地域差のない障害児支援を目指して

#君のやりたいをできるに変えるプロジェクト

住所

定内町1-8/10
Kamaishi-shi, Iwate
0260053

ウェブサイト

https://www.plus.1happiness.or.jp/toy_library/kamaishi/, https://www.pl

アラート

岩手県沿岸南部のダウン症支援団体 - 認定NPO法人Plus One Happiness -がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー