亀田総合病院 腫瘍内科

亀田総合病院 腫瘍内科 化学療法を中心とした包括的ながん診療を行っています。
医師、研修医に

【2025年7月20日(日) 第15回亀田総合病院腫瘍内科セミナー】お待たせしました!7月20日(日)に開催される、第15回亀田総合病院腫瘍内科セミナーの、ご案内をさせていただきます。申し込み〆切日は、7月11日(金)です。今年も豪華なライ...
11/06/2025

【2025年7月20日(日) 第15回亀田総合病院腫瘍内科セミナー】

お待たせしました!
7月20日(日)に開催される、第15回亀田総合病院腫瘍内科セミナーの、
ご案内をさせていただきます。
申し込み〆切日は、7月11日(金)です。

今年も豪華なラインナップで、がん患者の臨床推論、救急対応、感染症、コミュニケーション方法など幅広い領域を扱います。
がん診療初心者でも学べる、そして楽しめる内容をご用意いたしました。

今年も昨年同様、御茶ノ水での現地開催とWeb上のLIVE配信の、
ハイブリッド形式で開催します。

参加をご希望の方は、下部の申し込みフォームをご記入ください。
https://eventregist.com/e/pcS0KaM7zQ26

皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

-----------------------------------------------------------------------
【セミナー概要】
日時:2025年7月20日(日)9:30~17:00
 ※セミナー終了後には、御茶ノ水周辺で懇親会を予定しています(現地参加者のみ対象)
場所:御茶ノ水ソラシティ(https://solacity.jp/access/)
対象:医学生、初期研修医、後期研修医、総合内科医
   がん診療に興味を持っているすべての医療従事者
定員:現地 40人(数席追加予定)、オンライン 200人
受講料:現地参加・オンライン参加いずれも2000円
 ※現地参加の方には,昼食(お弁当)をご用意しています
 ※懇親会は無料でご参加いただけます
 ※いずれも事前振り込みになります
申し込み〆切:7月11日(金)
責任者:大山 優(おおやま ゆう)
◆セミナー参加者への特典◆
・開催後に期間限定でオンデマンド配信が視聴可能となります。
・大山先生、白井先生、佐田先生も現地でご講演いただきますので、
今後のキャリアなどに関するご相談も可能です(現地参加者のみ)。
-----------------------------------------------------------------------

【プログラム】 (※スケジュールや講演内容は、一部変更になる可能性があります。)

9:00 開場

9:30 - 10:20
がん薬物療法のエッセンス
(亀田総合病院腫瘍内科 部長 大山優)

10:30 - 11:20
チーム医療の31のTips とがん診療で(以外でも)使える(かもしれない)裏技
~ すぐ怒る医者 VS つっけんどんな看護師 ~
(米国ダートマス大学腫瘍内科 教授 白井敬祐先生)

11:30 - 12:00
腫瘍×循環器 ~EFだけじゃだめですか~
(亀田総合病院腫瘍内科 木村恵理)

12:05 - 12:20 研修プログラム説明

12:20 - 13:00 昼食

13:00 - 13:30
Oncologic Emergency ~腫瘍救急24時~
(亀田総合病院腫瘍内科 藤森賢)

13:40 - 14:10
がん患者のAdvance Care Planning
(亀田総合病院腫瘍内科 横溝加奈子)

14:20 - 15:10
抗腫瘍療法における感染症診療update
(大阪大学大学院医学系研究科感染制御学 佐田竜一先生)

15:20 - 15:50
症例から学ぶ腫瘍免疫 ~irAEの多彩な世界~
(亀田総合病院腫瘍内科 小口億人)

16:00 - 16:50
My Journey in Oncology:がんの克服を目指して
(Department of Oncology, University of Oxford 中村能章先生)

17:00 閉会

18:00 - 20:00 @御茶ノ水付近
懇親会(途中参加・退室可能)
------------------------------------------------------------------------

例年に続き、最もホットな領域を専門とする3人の医師をお迎えしました。
ダートマス大学腫瘍内科の白井敬祐先生(免疫療法、コミュニケーション論)と、
Department of Oncology, University of Oxfordの中村能章先生(トランスレーショナルリサーチ・リキッドバイオプシー)と、
大阪大学大学院医学系研究科感染制御学の佐田竜一先生(感染症)です。

侍オンコロジストとして米国の最前線で教授として指導されている白井先生からは、
米国でのチーム医療やコミュニケーション方法も教えていただきます。

当科卒業生で、国立がん研究センター東病院を経て、現在世界でご活躍中の、中村能章先生もお迎えしました。中村先生は超一流医学系雑誌に多数の投稿歴があり、例えばHER2陽性大腸癌のpractice changeに繋がったTRIUMPH試験なども牽引されました。今までのご経験と今後の展望に関してご講演をいただく予定です。

佐田竜一先生は、当院総合内科元スタッフで、その名を知らない研修医の先生はほとんどいないであろう、
教育・臨床面などで卓越した先生です。
「抗腫瘍療法における感染症」テーマに、今回ご講演をいただきます。

大山先生と当科スタッフからはベッドサイドで役立つ、
「実臨床における思考過程」を解説いたします。

がん診療において明日から役立つtipsをお持ち帰りいただけると思います。
腫瘍内科とはどんな分野かを知りたい方、今後の専門を迷っている方、
すでにがん診療に携わっている方、他の専門科でがん患者の診療方法を勉強したい方にも
多くを学んでいただける内容です。
ご興味のある方がおられましたら、ご参加いただけますと幸いです。

------------------------------------------------------------------------
【お申し込み】
下記フォームにご記入ください。
https://eventregist.com/e/pcS0KaM7zQ26

オンライン参加の方には、セミナー当日の約1週間前に視聴用のURLをメールで送信いたします。
*キャンセルポリシー
申し込み〆切日(7/11(金)まで):全額返金(手数料ご負担いただきます)
それ以降(7/12(土)から):返金不可となります。ご注意ください。

【お問い合わせ】
亀田総合病院腫瘍内科事務局
e-mail:oncology.medical@kameda.jp

「第15回 亀田総合病院腫瘍内科セミナー」の告知ページです。

【研修プログラム説明会・来年度専攻医募集中!】★当科オンライン説明会を開催します (学年不問) ★来年度のレジデント若干名募集中です腫瘍内科のトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を、ぜひ覗いてください。 日時:10月17日(木)18...
04/10/2024

【研修プログラム説明会・来年度専攻医募集中!】
★当科オンライン説明会を開催します (学年不問)
★来年度のレジデント若干名募集中です
腫瘍内科のトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を、ぜひ覗いてください。

日時:10月17日(木)18:00-
お問い合せ:oncology.medical@kameda.jp

12/06/2024

◆ローテーターからの声◆

亀田ファミリークリニック家庭医診療科の金原先生が,5月に当科をローテートしてくれました!
複雑な病態を有する患者さんが多かったですが,一例一例しっかりと向き合っていた姿が印象的でした.
当科での研修に関して感想を頂戴しましたので,以下にご紹介いたします.

***************************************************************

1. 先生の経歴を簡単に教えてください.

岡山県早島町出身。広島大学附属福山高校、大阪大学医学部卒。大阪府の堺市立総合医療センターで初期研修を過ごし、亀田家庭医プログラム診療所コースで家庭医診療科専攻医1年目となりました。

2. 腫瘍内科ローテを選んだ理由を教えてください.

がん患者は日本の死因の1/4を占めていて、これから在宅診療を専門にしていくときにがん診療は必須の知識となると考えました。また大学でも初期研修の病院でもがん診療は細分化しており、また化学療法も内科だけでなく外科にまたがる分野であった中で、当院の腫瘍内科は臓器横断的に勉強できる非常に幅広い分野の診療科であったので選びました。

3. 研修で学びになったこと,得られたことを教えてください.

抗がん剤の適応となる人の背景や、全身状態を考えられるようになりました。またがんによる疼痛や便秘、抗がん剤の副作用での悪心や下痢、血球減少などの対応が具体的にできるようになりました。抗がん剤を導入するときに、どのように患者さんや家族さんに説明を行うかを指導医の横で見学しながら学べました。腫瘍内科に限ったことではないですが、後期研修医として病棟管理を任せてもらえる部分が多く、検査や処方の提案を指導医に行い相談の上で実践していました。

4. 研修で大変に感じたことはありましたか?

診療範囲が幅広いので、診療科の患者数が多く、初期研修では担当しなかった数の患者さんを担当させてもらいました。把握するだけでも時間がかかり大変でしたが、その分非常に多くの経験ができました。病院が広いので病棟を行き来するのが大変でした。
知識面ではわからないこともたくさんあって大変でしたが、先生方に丁寧に教えていただき、特に医療事故を起こすことなく過ごすことができました。

5. どのような人に当科での研修をおすすめしたいですか?

幅広く臓器横断的に見たい方。腫瘍の予後予測に興味がある方。

6. 最後に,先生の今後の意気込みをどうぞ!

がんのスクリーニングから診断するために専門機関に紹介するプライマリケアの部分と、治療を行っても予後が変わらない状況になりBSCとなった終末期の部分を対応する家庭医でこれから頑張ります。がん診療の中核を担う診断から治療の部分について腫瘍内科で診療でき、知識が深められたのはこれからの自分の家庭医として深みが出ました。患者さんへの説明がより明快になり、患者さんそれぞれの思いに寄り添えるような知識を提供できるようになりました。
腫瘍内科で担う部分のうち、治療からBSCへの移行は非常に難しい問題だと感じました。どの先生方も治療に全力であるため、BSCに舵を切るのは難しく、またそうなってからスムーズに在宅移行できるような仕組みとしてもっと早くに併診できる仕組みづくりができたらと思いました。腫瘍内科の先生が専門知識を活かし、その他の業務で時間を取られないように、その在宅移行の部分をもっと家庭医側から強化できたらと考えます。

***************************************************************

◆第14回 腫瘍内科セミナー◆皆様、お待たせしました!今年度も当科主催の腫瘍内科セミナーを開催いたします!がん患者の臨床推論、救急対応、免疫治療、がんゲノム医療、コミュニケーション方法など幅広い領域を扱います。がん診療初心者でも楽しめる内容...
04/06/2024

◆第14回 腫瘍内科セミナー◆

皆様、お待たせしました!
今年度も当科主催の腫瘍内科セミナーを開催いたします!
がん患者の臨床推論、救急対応、免疫治療、がんゲノム医療、コミュニケーション方法など幅広い領域を扱います。がん診療初心者でも楽しめる内容をご用意いたしました。
今年度も昨年同様、東京での現地開催とWeb上のLIVE配信のハイブリッド形式で開催します。
参加ご希望の方は、下部の申し込みフォームをご記入ください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

-----------------------------------------------------------------------

【セミナー概要】
日時:2024年7月14日(日)9:30~17:00
 ※セミナー終了後には、御茶ノ水周辺で懇親会を予定しています(現地参加者のみ対象)
場所:御茶ノ水ソラシティ(https://solacity.jp/access/)
対象:医学生、初期研修医、後期研修医、総合内科医
   がん診療に興味を持っているすべての医療従事者
定員:現地 40人(数席追加予定)、オンライン 200人
受講料:現地参加・オンライン参加いずれも1000円
 ※現地参加の方には,昼食(お弁当)をご用意しています
 ※懇親会は無料でご参加いただけます
 ※いずれも事前振り込みになります
申し込み〆切:7月5日(金)
責任者:大山 優(おおやま ゆう)

◆セミナー参加者への特典◆
・開催後に期間限定でオンデマンド配信が視聴可能となります。
・白井先生、池田先生、小山先生も現地でご講演いただきますので、今後のキャリアなどに関するご相談も可能です(現地参加者のみ)。

-----------------------------------------------------------------------
【プログラム】 (※スケジュールや講演内容は、一部変更になる可能性があります。)

9:00 開場

9:30 - 10:20
がん薬物療法ことはじめ
(亀田総合病院腫瘍内科 部長 大山優)

10:30 - 11:00
irAEただいま診療中 〜重症irAEに立ち向かう〜
(亀田総合病院腫瘍内科 大場俊輝)

11:10 - 12:00
レジリエンスマッスルを鍛えよう!
(米国ダートマス大学腫瘍内科 教授 白井敬祐先生)

12:05 - 12:20 研修プログラム説明

12:20 - 13:10 昼食

13:10 - 13:40
がん患者における感染症診療の鉄則
(亀田総合病院腫瘍内科 銘苅康太郎)

13:50 - 14:20
極論で語るがんと凝固異常
(亀田総合病院腫瘍内科 渡邉修貴)

14:30 - 15:20
がん患者の症状への系統的アプローチ 〜救急外来で困らないために〜
(国立がん研究センター中央病院先端医療科 医長 小山隆文先生)

15:30 - 16:00
骨転移診療の羅針盤(ストラテジー)
(亀田総合病院腫瘍内科 大衡竜太)

16:10 - 17:00
がんゲノム医療入門
(東京医科歯科大学病院 がんゲノム診療科 准教授 診療科長 池田貞勝先生)

17:10 閉会
------------------------------------------------------------------------

例年に続き、最もホットな領域を専門とする2人の医師をお迎えしました。ダートマス大学腫瘍内科の白井敬祐先生(免疫療法、コミュニケーション論)と東京医科歯科大学がんゲノム診療科の池田貞勝先生(がんゲノム医療)です。お2人とも亀田総合病院にアドバイザー・非常勤医師として実際の教育と診療にも携わっていただいています。

免疫療法は今や多くの悪性腫瘍の治療に幅広く使用されるようになりました。がんゲノム医療は2020年6月以降保険適応となり、「precision medicine, personalized medicineの一つの方法」として日進月歩の発展を遂げています。両分野とも最新の情報をお伝えいたします。白井先生からは米国でのチーム医療やコミュニケーション方法もご教示いただきます。
さらに当科卒業生で、現在国立がん研究センター中央病院先端医療科で医長としてご活躍中の小山隆文先生もお迎えしました。小山先生と当科スタッフからはベッドサイドで役立つ「実臨床における思考過程」を解説いたします。がん診療において明日から役立つtipsをお持ち帰りいただけると思います。
腫瘍内科とはどんな分野かを知りたい方、今後の専門を迷っている方、すでにがん診療に携わっている方、他の専門科でがん患者の診療方法を勉強したい方にも多くを学んでいただける内容です。ご興味のある方がおられましたら、ご参加いただけると幸いです。
敬白

------------------------------------------------------------------------

【お申し込み】
下記フォームにご記入ください。
https://eventregist.com/e/YWj6dLcIxWWm
オンライン参加の方には、セミナー当日の約1週間前に視聴用のURLをメールで送信いたします。
*キャンセルポリシー
申し込み〆切日(7/5(金)まで):全額返金(手数料ご負担いただきます)
それ以降(7/6(土)から):返金不可となります。ご注意ください。

【お問い合わせ】
亀田総合病院腫瘍内科事務局
e-mail:oncology.medical@kameda.jp

「第14回 亀田総合病院腫瘍内科セミナー」の告知ページです。

【研修プログラム説明会】当科オンライン説明会を来月に開催します!当科所属の専攻医が,皆さんからの質問・疑問にお答えします.腫瘍内科の若きトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を,ぜひ覗いてください!日時:5月24日(金) 18:00〜...
26/04/2024

【研修プログラム説明会】
当科オンライン説明会を来月に開催します!
当科所属の専攻医が,皆さんからの質問・疑問にお答えします.
腫瘍内科の若きトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を,ぜひ覗いてください!

日時:5月24日(金) 18:00〜
お問い合せ:oncology.medical@kameda.jp

26/04/2024

◆卒業生からの声◆

2023年9月から2024年3月までの半年間,福岡県の飯塚病院から大竹先生が当科をローテートしてくれました!
とても穏やかな人柄で,患者さんに対して常に寄り添う姿勢は我々も見習うべきものがありました.
当科では短期研修も随時受け入れていますので,少しでもご興味のある方は是非ご検討ください!
さて当科での研修に関して感想を頂戴しましたので,以下にご紹介いたします.

***************************************************************

1. 亀田病院の腫瘍内科ローテを選んだ理由を教えてください.

緩和ケア医を志しており、治療期の患者さんの診療を経験したいと思ったからです。他院で研修をしていた際、亀田腫瘍内科OGの先生にお勧めしていただきました。

2. 研修で学びになったこと,得られたことを教えてください.

多様な疾患と、治療フェーズの症例を経験させてもらいました。
その中で、治療と引き際の悩みや、コミュニケーションの取り方、治療中の有害事象への対応などを学びました。

3. 研修で大変に感じたことはありましたか?

治療をしている段階で、患者さんの価値観を掘り下げたり、病気や生活に対する思いを聞いたりすることは大事だと思いますが、日々忙しく、ゆっくり話を聞く時間も気力もなかなか持てないのが実際でした。治療に携わる先生方は、そういった難しい状況とも闘っているということを実感しました。

4. 今後の診療に役立ちそうなことはありましたか?

患者さんががんと診断されてから、どのような経験をして、どのような思いを経て、終末期をむかえるのか、ということが、以前より解像度高くイメージできるようになった気がします。緩和ケア医として仕事をしていく中でも、患者さんそれぞれののキャンサージャーニーを想像したり、理解しようと努めながら関わっていけたらと思います。
また、患者さんのためになることをする、できることをする、ということは、医療者として当たり前のことではありますが、腫瘍内科の先生方の姿勢からそのことを強く感じ、自分もそうあろうと改めて思いました。

5. どのような人に当科での研修をおすすめしたいですか?

緩和ケア医を志す若手医師にも、ぜひお勧めしたいと感じました。特に、自分のような治療科のバックグラウンドがない人には、他で得難い経験になると思いました。

6. 最後に,先生の今後の意気込みをどうぞ!

緩和ケア医として、病気にまつわる様々なつらさを抱えた患者さんや家族を、傍で支えられる医師になれるよう、今後も精進していきます。
診療科全体が非常に忙しい中、自分の研修のためにたくさんの時間と労力を割いてくださり、ありがとうございました。半年間で、腫瘍内科の皆さんや、関わっていただいた病院スタッフの方々からいただいたご恩、そして患者さんからいただいた経験は、自分がこれから関わる患者さんや後輩に還元したいと思います。

***************************************************************

03/04/2024

【速報】
今年度も当科主催の腫瘍内科セミナーを開催します!
日程は2024年7月14日で,昨年と同様に会場とオンラインのハイブリッドでの開催を予定しています.
プログラムの詳細などはまだ決まっていませんが,今年も充実した内容をお届けできるよう当科一同準備を進めております!

【研修プログラム説明会】この度当科オンライン説明会を開催します。当科所属の専攻医が、皆さんからの質問・疑問にお答えします。腫瘍内科の若きトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を、ぜひ覗いてください!⭐️3月8日(金)18-19時 亀田...
19/02/2024

【研修プログラム説明会】
この度当科オンライン説明会を開催します。
当科所属の専攻医が、皆さんからの質問・疑問にお答えします。
腫瘍内科の若きトップランナー達を輩出し続けてきた当科の研修を、ぜひ覗いてください!
⭐️3月8日(金)18-19時 亀田腫瘍内科オンライン説明会
⭐️お問い合せ:oncology.medical@kameda.jp

https://www.kameda.com/pr/oncology/post_105.html

住所

東町929
Kamogawa-shi, Chiba
296-8602

ウェブサイト

アラート

亀田総合病院 腫瘍内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

亀田総合病院 腫瘍内科にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Our Story

化学療法を中心とした包括的な癌診療を行う集団。 医師、研修医に向けた情報を発信しています。-すべてのコメントに返信することはできませんので、あらかじめご了承ください。-

【ソーシャルメディア利用規程】 http://www.kameda.com/social/index.html