石川県作業療法士会・事業部

石川県作業療法士会・事業部 石川県作業療法士会の事業部に関する公式アカウントです。

✨高齢者との交流会in珠洲市✨9月20日土曜14:00〜15:30場所:珠洲市正院町蛸島第6団地高齢者と中高校生の交流会を行います👏スマホ、タブレットに触ることに抵抗がある高齢者に使い慣れた中高校生が教えます! #高齢者の交流会 #高齢者 ...
23/08/2025

✨高齢者との交流会in珠洲市✨
9月20日土曜14:00〜15:30
場所:珠洲市正院町蛸島第6団地

高齢者と中高校生の交流会を行います👏
スマホ、タブレットに触ることに抵抗がある高齢者に使い慣れた中高校生が教えます!

#高齢者の交流会
#高齢者
#高校生
#交流会
#作業療法士
#石川県作業療法士会

✨次回予告✨9月、10月と能登地方で高齢者と高校生の交流会を予定しています!珠洲市:9月20日(土)午後志賀町:10月18日(土)午前詳細は近々アップします!大雨被害に遭われた方の、復旧をお祈り申し上げます
14/08/2025

✨次回予告✨
9月、10月と能登地方で高齢者と高校生の交流会を予定しています!
珠洲市:9月20日(土)午後
志賀町:10月18日(土)午前
詳細は近々アップします!

大雨被害に遭われた方の、復旧をお祈り申し上げます

【交流会in金沢市】今年も残り半月になろうとしています!来年も交流会を開催しますよ!今回は1月、2月と場所を変えて開催します✨1月:金沢福祉用具情報プラザ福祉喫茶つづみ門2月:地域包括支援センターとびうめそれぞれ開催時間が違いますのでご注意...
10/12/2024

【交流会in金沢市】
今年も残り半月になろうとしています!
来年も交流会を開催しますよ!

今回は1月、2月と場所を変えて開催します✨
1月:金沢福祉用具情報プラザ福祉喫茶つづみ門
2月:地域包括支援センターとびうめ

それぞれ開催時間が違いますのでご注意を!

中学生、高校生のボランティアを募集!申込はQRコードへ

【交流会in能登町】日時:令和6年10月5日(土)11時~12時30分場所:まつなみ第1団地集会所対象:能登町にお住いの65歳以上の方,高校生(田鶴浜高校)能登町でお住いの方で、参加希望の方は集会所の申し込み用紙にご記入下さい!今回、高校生...
11/09/2024

【交流会in能登町】
日時:令和6年10月5日(土)11時~12時30分
場所:まつなみ第1団地集会所
対象:能登町にお住いの65歳以上の方,高校生(田鶴浜高校)

能登町でお住いの方で、参加希望の方は集会所の申し込み用紙にご記入下さい!
今回、高校生は田鶴浜高校の学生が対象です!

高齢者と中高生の交流会を本日行いました✨タブレットやスマートフォンの操作方法を一緒に取り組まれました📱🖥️〘参加者〙高校生9名、先生1名地域の方9名(うち7名が能登の方)
04/08/2024

高齢者と中高生の交流会を本日行いました✨
タブレットやスマートフォンの操作方法を一緒に取り組まれました📱🖥️
〘参加者〙
高校生9名、先生1名
地域の方9名(うち7名が能登の方)

【小学生の夏休み親子体験教室】お子さんと一緒に「夏休み親子体験教室」に参加しませんか!お箸作りや障がいのある方の生活について、作業療法士と一緒に考えましょう。夏休みの自由研究にしてもOK!小学生のお子さんをお持ちの作業療法士さんのご参加も大...
26/07/2024

【小学生の夏休み親子体験教室】

お子さんと一緒に「夏休み親子体験教室」に参加しませんか!
お箸作りや障がいのある方の生活について、作業療法士と一緒に考えましょう。
夏休みの自由研究にしてもOK!
小学生のお子さんをお持ちの作業療法士さんのご参加も大歓迎です!

◆対象:小学3~6年生と保護者の方1名
◆内容:
1部:10:00~10:40
①作業体験:便利なお箸を作ってみよう!
②便利な道具の紹介:自助具や福祉用具ってなに?
③疑似体験セットを使って、障がいのある方の生活について理解しよう!

2部:11:15~12:00
脳卒中の方の着替え動作について考えてみよう!

◆詳しくは、石川県作業療法士会HP (https://ishikawa-ot.com/)、事業部HP(https://www.ishikawa-ot-jigyou.com/)をご覧ください!

【交流会】2024年も開催します!高齢者と中高生の交流会✨8月4日13時30分〜金沢福祉用具情報プラザにて!中学生、高校生ボランティアを募集してます!詳しくはHPをご覧下さい!
02/07/2024

【交流会】
2024年も開催します!

高齢者と中高生の交流会✨
8月4日13時30分〜
金沢福祉用具情報プラザにて!

中学生、高校生ボランティアを募集してます!

詳しくはHPをご覧下さい!

能登半島地震からまもなく1ヶ月になろうとしています。全国から多くの職業の方々、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などリハ専門職の災害支援に心より感謝申し上げます。今年の東海北陸作業療法学会は、石川県開催です。学会長より皆さんに開催についてご...
29/01/2024

能登半島地震からまもなく1ヶ月になろうとしています。

全国から多くの職業の方々、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などリハ専門職の災害支援に心より感謝申し上げます。

今年の東海北陸作業療法学会は、石川県開催です。学会長より皆さんに開催についてご挨拶があります。ホームページをご覧ください
tkhrot23.jp

がんばろう能登
がんばろう石川
がんばろう富山
JRAT

第23回東海北陸作業療法学会in石川県!2024年9月14日〜15日市民公開講座は、石川県では知らない人は居ない!元テレビ金沢アナウンサー塚田誉さんです
24/11/2023

第23回東海北陸作業療法学会in石川県!

2024年9月14日〜15日

市民公開講座は、石川県では知らない人は居ない!元テレビ金沢アナウンサー塚田誉さんです

【交流会】11月5日(日)、今年度第2回交流会を開催決定👏中高生が高齢者にスマートフォンなどの使い方を教える交流会です!世代の違う高齢者との関わりから新たな発見も!ボランティアお待ちしてます😊
07/10/2023

【交流会】
11月5日(日)、今年度第2回交流会を開催決定👏
中高生が高齢者にスマートフォンなどの使い方を教える交流会です!
世代の違う高齢者との関わりから新たな発見も!
ボランティアお待ちしてます😊

住所

石川県金沢市小立野5-11/80
Kanazawa-shi, Ishikawa
920

アラート

石川県作業療法士会・事業部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー