レール鍼灸院

レール鍼灸院 鍼灸院

11/23カフェ巡り①isotopeキャンプ仲間のmakikoさんから誘っていただき、モーニングへ。紅葉の犀川沿いをウォーキング🚶‍➡️朝8時半到着にも関わらずなが~い列。人気のお店なのですね✨️古民家にいい感じの家具が置かれていて大好きな...
24/11/2025

11/23
カフェ巡り①isotope
キャンプ仲間のmakikoさんから誘っていただき、モーニングへ。紅葉の犀川沿いをウォーキング🚶‍➡️朝8時半到着にも関わらずなが~い列。人気のお店なのですね✨️古民家にいい感じの家具が置かれていて大好きな雰囲気です✨️makikoさんは南瓜のリゾットとティラミスを。私はモーニングプレートを。久しぶりにいっぱいお話出来ました!!また、行こうね🩷

②fArment cafe
お昼からは夫が行きたいと言っていた倉庫カフェに家族で行ってきました。息子もこんな雰囲気のとこ初めてやと圧倒されていました✨️ワンコさん連れにも優しいカフェでした。ランチはスパイスカレーとキーマカレーをいただきました😊家族そろって同じ時間を過ごせてよかった‼️

#カフェ☕巡り
#金沢
#東金沢
#カフェが好き

11月のもあのわ月イチ勉強会は『何でも質問会』でした😊事前に挙げてくれた質問にみんなでこたえていきます🙋テーマ🗒️妊婦さんへの鍼灸《適切な刺激量で施術をしたい。妊娠中に使わないツボの根拠を知りたい。参考になる本があれば勉強したい》🗒️子宮筋...
22/11/2025

11月のもあのわ月イチ勉強会は『何でも質問会』でした😊事前に挙げてくれた質問にみんなでこたえていきます🙋

テーマ
🗒️妊婦さんへの鍼灸
《適切な刺激量で施術をしたい。妊娠中に使わないツボの根拠を知りたい。参考になる本があれば勉強したい》

🗒️子宮筋腫がある方への鍼灸
《触診、使用するツボについて。施術と経過について。鍼灸以外のアプローチ》

🗒️『赤ちゃんと子どものアトピー治療』子どもの未来社を読んで、ステロイドや保湿剤の使い方について。

🗒️鍼灸の資料や本の上手な整理の仕方について知りたい

4つのテーマについてみなさんの経験や知識をシェアました。日頃の施術で気になることやみなさんがどんな思いで施術をしているかを知る良い機会になりました。月に一度顔を合わせてお話できることが安心につながっています。もあのわのみなさんの個々の活動からも元気をもらっています。一緒に勉強してくれて有難うございます♡

#もあのわ
#はりきゅう あん摩マッサージで女性とこどもを元気に
#月イチ勉強会📚️
#マタニティ鍼灸
#妊婦さんへの鍼灸

11/20 河内コミュニティセンターでリフレッシュタイムの講座を担当させていただきました✨️12名+スタッフ2名がお灸を体験してくださいました。前回お話をさせていただいたときは150回目の講座の時でした。その時は、お灸の山正さんが来てくださ...
21/11/2025

11/20 河内コミュニティセンターでリフレッシュタイムの講座を担当させていただきました✨️12名+スタッフ2名がお灸を体験してくださいました。

前回お話をさせていただいたときは150回目の講座の時でした。その時は、お灸の山正さんが来てくださって一緒にお話をさせてもらったスペシャルデイでした🩷あれから、60回講座を重ねてきました‼️

前回来てくださった方も参加してくださっていて、お灸も続けていて嬉しいです✨️

みなさんお元気!いろんな質問をくださいました🙋
◎膝の手術をした後のお灸のお手あて方法を知りたい
◎転倒してから挙がらなくなった腕のお灸はどこにしたらいいの!?
◎トイレが近い時は!?
◎トイレが遠い時は!?
◎肩の痛みには!?
◎ダイエットに良いツボは!?
来てくださった方が毎日のお手あてに使っていただけるようにツボの印をとり、お答えしていきました。

その他テーマとして
🟠眼精疲労にオススメのツボ
🟠腰の痛みにオススメのツボをお伝えしました。

河内コミュニティセンターの出島さん、板谷さん、大変お世話になりました✨️

#リフレッシュタイム
#お灸講座
#ツボ講座
#お手あて講座
#東洋医学
#鍼灸
#山正さん
#もぐさんが人気でした🩷☺️

今日は《リフレッシュタイム〜お灸〜》ということで白山市の鶴来北児童館で親子のおてあて講座を担当させていただきました♡ちょうど同日、同場所で娘の学年の立志式をやっていました。偶然だけど、近くで感じられて嬉しいな✨️と思いました。児童館では1歳...
18/11/2025

今日は《リフレッシュタイム〜お灸〜》ということで白山市の鶴来北児童館で親子のおてあて講座を担当させていただきました♡

ちょうど同日、同場所で娘の学年の立志式をやっていました。偶然だけど、近くで感じられて嬉しいな✨️と思いました。

児童館では1歳前後のお子さんと可愛らしいママ達が7組集まってくれました。そして、5人の先生が親子の見守りを担当してくださったので、ゆったり安心してお話することごできました。
 
💛小児はり体験
💛カッサを使ってお子さんのおてあて体験
💛ママを癒す最強のツボ
💛ツボにお灸をする体験
をしてもらいました‼️45分という短い時間だったので、お家に帰っても再現できるボリュームで、記憶に残るようにまとめました。

ママたちの手と背中に《いちょう鍼》を体験してもらうと、気持ちいい💕こんなにやさしい刺激でいいのですね!と驚かれていました。

ツボ取りではツボに触れるとしっかりと感じることを体験してもらえました。そこにお灸をすると感じやすい、感じにくいはあるけど、みなさんお灸のホカホカを感じることができていました。

こどもさんたちはカッサをするとほぼみなさん受ける体勢になってくれて、気持ちいい刺激であることを見てもらえました。

お子さんのケアやお灸、東洋医学に触れ合う機会をつくってくださった昭子先生、源野先生、スタッフのみなさまに感謝です✨️また、ぜひ来年もよろしくお願いします😊

#リフレッシュタイム
#親子のおてあて講座
#カッサ
#小児鍼
#お灸
#長生灸
#ツボ
#レール鍼灸院
#常四鍼灸接骨院
#210

『港のひかり』公開3日目の19時25分の回に行ってきました‼️映画の舞台となっている上大沢の方から紹介してもらい、公開されたらすぐに観に行きたいと思っていました。映画のスタートも陸から見える海から始まり、映画の終わりは海から見た上大沢の港で...
16/11/2025

『港のひかり』公開3日目の19時25分の回に行ってきました‼️

映画の舞台となっている上大沢の方から紹介してもらい、公開されたらすぐに観に行きたいと思っていました。

映画のスタートも陸から見える海から始まり、映画の終わりは海から見た上大沢の港でした。最後の最後に"能登の復興を願う"とメッセージが添えられていました。

事故で両親と視力を失ってしまった少年が、元ヤクザのおじさんに出会って、優しく接してもらい、視力というひかりを回復していきます。

少年はおじさんから生きる希望をもらい、おじさんは少年から生きる希望をもらっていました。

大切な存在ができたときに、強くて優しくなる少年とおじさんの姿を見ることができました。舘ひろし、ピエール瀧、市川正樹、笹野高史の絆を観てみてね。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

#映画
#港のひかり
#能登
#上大沢
#大沢
#富山

白山市の児童センターにて、小学生に伝えたいお手あて講座を担当させていただきました☺️子どもたちに《楽しく🎈》《心に残る》講座になったらと思い、クイズ形式で参加型の講座にさせていただきました。参加してくれたお子さんが開口一番に、『これからサッ...
15/11/2025

白山市の児童センターにて、小学生に伝えたいお手あて講座を担当させていただきました☺️

子どもたちに《楽しく🎈》《心に残る》講座になったらと思い、クイズ形式で参加型の講座にさせていただきました。

参加してくれたお子さんが開口一番に、『これからサッカーに行くから、冷えない身体を作りたいので、今日参加してよかった✨️』と。意識が高いです。

そして、次の日が持久走の記録会だから、ランナーのための足の疲れをとって力を発揮するツボを伝えると張り切ってツボを取り、ツボ押しして、お灸をしていました。

参加したことがあるお子さんは妹さんも誘ってきてくれました。

子どもたちの不調に鍼灸がお役に立てるのとをお伝えすることごできました。時間がたりないくらいでした🌞

✏️東洋医学と西洋医学の違い
✏️ツボの数はいくつある
✏️これからの季節の風邪の予防
✏️今から冷えないからだつくり
✏️ツボの探し方・ツボ押しの仕方
✏️お灸体験

子どもたちは興味津々にお灸を体験してくれました。お灸を感じやすいところ、感じにくいところがあることに気付いてくれましま。

#お手あて講座
#冷えない身体つくり
#東洋医学
#小学生
#白山市
#ツボ
#お灸
#209

娘が無造作に置いてある使い終えたカイロ📷️どんな絵をかいてくるのか寒い日のお楽しみです♡
11/11/2025

娘が無造作に置いてある使い終えたカイロ📷️
どんな絵をかいてくるのか寒い日のお楽しみです♡

本日は小松の軽海にあるレンタルスペースI’moonさんで、栄養士さん保育士さんのお仲間さんが集ってくださり、『家族へのおてあて 耳ツボ&東洋医学講座📒』を開催しました✨️講座でのリクエストは😊🗒️薬膳について学んでみたい🗒️こどもたちの風邪...
11/11/2025

本日は小松の軽海にあるレンタルスペースI’moonさんで、栄養士さん保育士さんのお仲間さんが集ってくださり、『家族へのおてあて 耳ツボ&東洋医学講座📒』を開催しました✨️

講座でのリクエストは😊
🗒️薬膳について学んでみたい
🗒️こどもたちの風邪のケア方法を知りたい
🗒️仕事場で風邪をもらいやすいので予防方法を知りたい
🗒️経絡を学びたい
でした。

◇講座内容◇
✏️五臓色体表と相生相剋図の見方
✏️ちょい足し漢方食材
✏️秋冬にとりたい食材
✏️耳ツボでお手あてできること
✏️耳と関係する脳神経
✏️耳のツボと耳周辺のツボ
✏️耳ツボで注意すること
✏️耳ツボの本と道具の選び方
✏️耳ツボとお体のツボの関係
✏️つぼシールの選び方
✏️子どものお手あて方法
✏️子どものお手あてカッサ
✏️実践編

生活の中に取り入れられる東洋医学の大切なことをギュっと詰めてお伝えさせていただきました。講座にきてくださるみなさんが、"東洋医学って面白い!"と思ってくださり、自分やご家族のお手あてを上手にされていらっしゃるのをうかがいとても嬉しく思います。

#耳ツボ講座
#お手あて
#ツボ
#コリすぽっと
#マグレイン
#ロイヤルトップ
#カッサ
#小児はり
#五臓六腑
#208

今日は白山市源兵島のコミュニティクラブいしかわさんでお灸講座でした😊この地域のみなさんのアットホームな関係がとてもよい雰囲気です♡♡🍁立冬にオススメのツボ🍁風邪対策のツボ🍁季節のちょい足し漢方🍁足の経絡🍁眼精疲労にオススメのツボ(質問より)...
06/11/2025

今日は白山市源兵島のコミュニティクラブいしかわさんでお灸講座でした😊この地域のみなさんのアットホームな関係がとてもよい雰囲気です♡♡

🍁立冬にオススメのツボ
🍁風邪対策のツボ
🍁季節のちょい足し漢方
🍁足の経絡
🍁眼精疲労にオススメのツボ(質問より)
🍁ノドの不調にオススメのツボ(質問より)
🍁頻尿にオススメのツボ(質問より)

今日のテーマと質問にお答えしながら、みなさんでツボにお灸をしてみました。お灸の温かさが沁みる季節になりましたね〜

コミュニティクラブいしかわさん、今年も3回講座お世話になりました✨地域の方が継続してお灸や東洋医学に触れ合う機会をつくってくださり感謝です‼️

🧛今後の講座予定🗓️
208 11/11 パーソナル講座 13時〜
209 11/13 山島台児童館 16時〜
210 11/18 鶴来北児童館 10時15分〜
211 11/20 河内公民館  14時〜
212 11/28 河内児童館  10時30分〜

#お灸講座
#おてあて講座
#ツボ
#経絡
#東洋医学
#鍼灸
#レール鍼灸院
#常四鍼灸接骨院

仮設住宅の方からご紹介いただいた映画🎬️11/14公開です✨️地震の前に撮影された大沢(おおざわ)の景色が映されています。大沢は連続テレビ小説や映画の舞台に選ばれるほど、魅力あふれる土地です。海にほど近く、空がひろく、漁に出たり、民宿を営ま...
12/10/2025

仮設住宅の方からご紹介いただいた映画🎬️
11/14公開です✨️

地震の前に撮影された大沢(おおざわ)の景色が映されています。

大沢は連続テレビ小説や映画の舞台に選ばれるほど、魅力あふれる土地です。海にほど近く、空がひろく、漁に出たり、民宿を営まれたり、農業をして自給自足をして、みなさんが仲良く協力して先祖代々の土地を守っていらっしゃいました。

みなさんの生活が落ち着かれたら訪れてみたい土地です。

試写会で観られた大沢の方より『港のひかり』舘ひろしが相変わらずかっこよかったそうです♡

《少年は男から"光"をもらい、男に"人生"を与えた。》

観に行きますね✨️

#映画
#港のひかり
#能登
#大沢
#輪島

夏以来の能登に行って来ました🌊宅田第2仮設住宅〜宅田第1仮設住宅〜中能登滝尾小学校跡🚗昨日、急遽決まって、加賀麩宮田さんに連絡させていただいたところ、快くお麩を分けてくださいました✨️急なお願いに対応くださり感謝です!患者様から応援いただい...
12/10/2025

夏以来の能登に行って来ました🌊
宅田第2仮設住宅〜宅田第1仮設住宅〜中能登滝尾小学校跡🚗

昨日、急遽決まって、加賀麩宮田さんに連絡させていただいたところ、快くお麩を分けてくださいました✨️急なお願いに対応くださり感謝です!

患者様から応援いただいたカンパで大袋のお菓子を購入させてもらいました。姉から預かっていた手芸道具や布も車に積みました。

(写真4枚目)行く先々でみなさんからいただいたものたち。手作りのトートバッグと塩煎餅✨️輪島塗りのお箸✨️お弁当を買ったら、甘柿をくださり✨️イベントでベーグルやオヤツを分けてもらいました✨️能登訪問の時に寄らせて頂くお弁当屋さん、無添加が嬉しい。

今回の訪問では初めて仮設住宅に招いて頂き、近況を聞かせてもらいました。地震から2年。これから家を建てようと昨日ハンコを押してきた方。家を建てるのは断念して公営住宅に入ることにした方。家を建てるには補助は得られるものの、亡くなったら自分の土地でも国に渡さないといけないそう。公営住宅に入っても先祖代々の土地は家族に残しておきたい。これまで住み慣れてきた土地を手放したくない気持ちが伝わってきました。

大沢にお住まいだった方は、災害後に20分で行けた道が45分かかるようになり、中心地に出ることが不便、ゴミの回収は週に一度、郵便はなし、急な病院通いの不安、運転免許を返したら生活できないという。それでも家があり修繕した方は仮設住宅を出て自宅に戻らないといけないという。

仮設住宅の周りではあちこち座ってお話されている方が見られました。『ここの仮設住宅では引きこもっている方はいないですよ。』温かい交流されていました。

また送らせてていただいた布でみなさんで集まって手芸をされているお話も改めて聞かせていただきました。

各地域で人々の交流があって、それが力になっているのを感じました。

#能登
#宅田
#仮設住宅
#滝尾小学校跡
#お仕事体験
#もあのわ
#加賀麩宮田

中能登 滝尾小学校跡で開催されている『能登キッズお仕事体験まつり』に飛び入り参加してきました〜✨️もあのわブースでは🌿もぐさづくり🌿鍼灸体験ができます!!途切れることなく、体験に来てくれていました。1つ質問するとスタンプがもらえるので、こど...
12/10/2025

中能登 滝尾小学校跡で開催されている『能登キッズお仕事体験まつり』に飛び入り参加してきました〜✨️

もあのわブースでは
🌿もぐさづくり
🌿鍼灸体験
ができます!!
途切れることなく、体験に来てくれていました。1つ質問するとスタンプがもらえるので、こどもたちは
「ツボ人形て何?」 
「もぐさって何!?」 
「足が速くなるツボはありますか!?」
などいろんな質問を投げかけてくれていて、春菜さんが優しくこたえてくれていました✨️

ひなたぼっこさんが主催のイベントにたくさんの親子連れが参加されていました。こどもたちがさまざまなお仕事に触れられる素晴らしい企画でした。参加させてもらえてLUCKYでした💓

#能登キッズ
#お仕事体験
#滝尾小学校跡
#中能登
#もあのわ💓

住所

石川県金沢市八日市1丁目210−7
Kanazawa-shi, Ishikawa
921-8064

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 17:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+81762591037

アラート

レール鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー